【嗜好品】たばこ自販機『taspo(タスポ)』識別カード受け付け開始--08年3月、宮崎・鹿児島で先行導入 [12/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
来年3月から県内すべてのたばこの自動販売機に成人識別機能が導入されるのを前に、
購入に必要となるICカード「taspo(タスポ)」の申し込み受け付けが1日、始まった。
運用開始後は、タスポがなければ自販機でたばこを買えなくなる。たばこ販売店や自販機で
入手できる申込書のほかに、顔写真、運転免許証のコピーなど本人確認のための書類を郵送して
申し込む。

成人識別機能の導入は未成年者の喫煙を防止するための措置で、日本たばこ協会など業界3団体が
実施する。全国で順次導入され、来年3月1日から運用を開始する宮崎、鹿児島県が全国で
最も早い導入となる。

タスポを自販機にかざすと、登録内容を自販機が認識して購入できる。タスポには、たばこ購入
専用の電子マネー機能も内蔵され、自動販売機で最大2万円まで入金が可能となる。

申込書には住所、氏名、生年月日を記入。パスポートの申請の際と同サイズの顔写真と、
本人確認のための運転免許証か健康保険証、住民票のコピーを同封する。申し込みの郵送料、
タスポ発行手数料などは無料。

    ◇

宮崎市のイオンモール宮崎前では1日、運転免許証などを持参して申込書に記入し、顔写真を撮れば、
数十分後にタスポが発行される「即日発行キャンペーン」が始まった。4日までで、受け付けは
毎日午前11時から午後5時まで。写真撮影は無料。

会場には初日、買い物客らが立ち寄り、申し込みをしていた。日本たばこ協会・未成年者喫煙防止
対策室の小沢博之・広報担当主任は「タスポの導入で、未成年者の喫煙がなくなることを期待したい」
と話していた。

問い合わせは同協会(0120・222・180)へ。

◎成人識別ICカード 「taspo(タスポ)」 公式サイト
http://www.taspo.jp/

◎ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news001.htm?from=goo


2名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 11:50:16 ID:nm/42T94
2げ
3名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 11:53:31 ID:5RCbMI2H
タバコを吸わないやつが

タバコを吸いたいやつに売るに

1万タスポ賭ける
4名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 11:56:22 ID:6khC7/Ec
タスポ欲しさに新たなオヤジ狩りが始まる
5名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 11:58:25 ID:9QSDEsQ6

酒の自販機にも導入しろや。

6名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:00:52 ID:BZaOSYra
コンビニで買えばいいじゃない。
7名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:01:12 ID:s8oyKCR4
タバコがなけりゃこんなバカなものもいらないんだが
8名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:05:12 ID:I2+nN1Zl
8ゲトなら嫌煙家は全員脂肪
9名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:07:36 ID:dY6BmcLk


(犯罪者予備軍)識別カード


10名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:08:46 ID:mPNXBGB8
電子マネー最後の大物と言われているな
11名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:09:12 ID:7ZWKEAUT
>>4
個人情報が入ってるんだから直ぐ足が付くと思うが……まぁ信じられんようなDQNも存在するから“ない”とは断言できんかw
12名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:12:42 ID:bGcWi65q
24時間買えるようになりますね?
13名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:18:49 ID:Mdpt8PP5
まず地方で実施して様子をみるわけですね
14名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:20:07 ID:0LAt/yy4
浮浪者がヤクザにカード売ってヤクザが偽造して大量生産して
未成年に売りまくるんだろ?
15名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:22:46 ID:zbz/iuAT
>>14
バカだなぁ。そんなことしなくてもコンビニで買えばタスポなんかいらないぞ。
16名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:32:29 ID:NbtUDXCy
>>9
面白い発想だな。
これをもってるヤツは○○ってレッテル張れる。
まぁ、タバコすってる時点でってのも有るけど。

ビ板的なコメントをすれば、スイカやエディと干渉して機械が壊れないか心配。
17名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:32:32 ID:nIe3C2YA
個人売買のサイトができて活発化するけど、馬鹿がmixiあたりで自慢してお前らに集中砲火浴びて泣くっていういつものパターンじゃねーの?
18名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:36:50 ID:6USHvD7z
ああ、これってすぐ挫折するわなw
馬鹿なことやってんじゃねーよww
19名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:45:47 ID:Mf9S2Msc
>>12
確かに


深夜販売は制限したままでさらにこの制限が付いたら面倒だよな
20名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:58:21 ID:iSTC0of3
カードはオークションに出品
21名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 13:00:18 ID:OCByv02J
資本主義は2010年までに花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命
を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「2010年までに世界同時大恐慌が発生して『搾取的資本主義』は崩壊する。」

「日本と世界は同時に崩壊する。大恐慌による混乱期を経てプラウト主義
経済による共存共栄の社会が実現するだろう。」

ラビ・バトラ氏の恩師 サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

イギリスのコラムニスト ウィル・ハットン氏

「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理
主義的経済政策は終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」

経営コンサルタント 船井幸雄氏

「資本主義崩壊によって人々は農業に回帰し、自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」
22名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 13:03:52 ID:iUJ4frw6
このタスポってEdyとかSuikaとかと互換性あるの?
完全独自なら意味ナッシングだな。。
あと漏れの吸っている銘柄は自販機でもほとんど扱ってない銘柄だから
タスポイラネ。
23名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 13:23:05 ID:qAiS/Qhe
セイラムとかキャメルって自販機で買えねぇ
24名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 14:00:21 ID:q6NWc6Pz
>>22
開発にはNECとNTTドコモが噛んでる。
そのうちおさいふケータイとの連携も視野にあるらしい
25名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 15:21:36 ID:meStYjOh
煙草を吸う人は、ココまでして自動販売機で煙草を買いたがるのかな
26名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 15:25:33 ID:sDHfUjQc
店で買うことにするわ
喫煙者の個人情報を集めて何をする気かな
27名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 15:40:50 ID:Ii5ZgvO8
顔写真撮ってるんだから、自販機は顔認証装置つきなんだろうな、
でなきゃ顔写真の意味無いし。
28名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 16:32:42 ID:lSUK/NAH
携帯に内蔵されるといいなあ
29名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 16:33:53 ID:XsV7BaZm
対策室の小沢博之・広報担当主任は「タスポの導入で、利権を頂きたいです」
30名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 17:01:52 ID:mjf4/+vc
こんな穴だらけの方式なら、普通のクレジットカードでいいじゃねーのかよ。
え?利権がって?なんだそりゃ。
31名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 17:35:23 ID:KtVf71T/
こうしてだんだん住みにくいつまらない社会を造っていく
32名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 17:40:52 ID:vWVaHZQ+
これから厳しくなるけど、マナーを守って楽しもうや。

WHO たばこ規制枠組み条約 (発効:2005年2月27日)

締約国は条約の発効から3年以内に、
(1)健康被害が少ないと誤解を与えかねない表示をしない、
(2)包装面積の3割以上を用いて、健康被害の警告表示の掲載を求められる他、
発効後5年以内に、煙草の広告や販売促進などを全面的に禁止し、
規制の実施措置を取るよう求められ、法律の整備を行って、
未成年者の自動販売機による煙草購入を防ぐことも要求される。
また、煙草に対する課税率引き上げの検討も求められる。
33名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:03:31 ID:kyw/uqEw
これって更新制じゃないと意味無いと思うけど
どうなっているの?
34名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:06:16 ID:5+SDWS4/
カード作るのが面倒で店の中で買うオッサンが増えて
店側の手間が増えるだけの気がする
35名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:10:43 ID:FfszpEDG
未青年の不正入手対策がなってないからザルだよ
じきに未青年のタバコ取得対策には大した効果無しって事でタバコの自販機撤去の話が再燃するだろう
36名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:15:03 ID:5+SDWS4/
>>35
ATOKには「未青年」という変換候補があるのか?
37名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:21:36 ID:Y4qBlgJU
タバコにICチップを入れて監視だな
38名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:37:30 ID:uS/Yt3U9
いっそのこと、そのカードを店でも提示を義務づければいいんじゃないか?
39名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:39:52 ID:5+SDWS4/
>>38
ニコチン欠乏状態で買いに来てカード忘れて買えなかったら
暴行事件に発展しそうだな
40名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:48:56 ID:W/PBRn9e
コンビニやキヨスクで今まで通り買えてたら意味がないな
41名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:56:26 ID:F3HzgXNw
ICカード機能付きなのは便利だな
22時以降も自販機で買えるようにしてほしい
42名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:01:42 ID:4/6ZEUKj
スティグリッツ教授が語る郵政民営化や、米系外資による日本の金融機関の三角合併の真の目的。
http://darsana.exblog.jp/m2007-10-01/

>A米国もやがてはアルゼンチンのようになり、ラテンアメリカ化し、米国債の利払いも滞るようにな
>り、債務不履行も避けられないだろう。福井日銀総裁は今年だけですでに(為替介入を通じて)13
>兆円もの金を米国に貸し付けている。借りた米国は借りた金で日本の株を買ったり日本の自動車
>やテレビを買ったりしている。それで日本はそれだけ豊かになったのか、むしろ貧しくなっている。
>円がいくら高くなったところで米国から買うものは食糧や飛行機などの限られたものでしかない。

>B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債
>券が、国家の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのように円は暴落することがな
>く、かえって高くなっている。日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。しかし米
>国が経済破綻してドルが大暴落した場合、日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だ
>が日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。対米黒字をユーロでヘッジしておけばド
>ルの暴落も回避できるが、日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。ならばせめ
>て民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。米国はそれを警戒して日本の金融機関を
>米国の資本で買収しようとしている。小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売
>り渡そうとするのも、日本の民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。最終的には最大の金融
>機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1196401244/
NTTの解体,三角合併,共済潰しetc.
43名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:07:01 ID:wSunyVwT
この登録者データは生命保険会社が欲しがるだろうな。
44名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:18:15 ID:kPGsMXrl
指紋でも登録しておかないと
意味がない感じ

大人が未成年者の代わりに
買えばおしまいと違うのか?


45名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 21:03:03 ID:7UJlr71H
死向品、哀煙家。
46名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 21:06:30 ID:5+SDWS4/
団塊の喫煙者なら

思考貧、愛演歌

だな
47名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 21:35:23 ID:4FGnRRbk
販売側が対策とったんだから、
それでも買おうとする未成年は、
教育で対処しないと。

これ以上規制をかける必要は全く無い。
48名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 21:39:33 ID:mjf4/+vc
あー、
どうせ利用者が少なく管理維持費が足らんからタバコ値上げ
って感じ?
49名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 21:40:25 ID:h43gh5kr
未成年が買えないようにするのが導入の目的なのに
カードの不正入手が簡単に出来てしまうのでは全く意味の無い対策だな
50名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 21:41:36 ID:47XzYQ7v
>>33
なんで?
未成年に戻ったりするの?

ところでこれもFelicaかな
51名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 21:44:36 ID:8Mspx6V8
未成年対策は建前っぽいな
将来の煙草代になる現金をかき集めるのが目的のような気が
52名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 21:46:23 ID:rZNvmRQD
自販機禁止で購入時身分証明必須でいいやん…
入金とか使う奴はカートン買いするだろうし。
53名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 21:48:45 ID:FOMGKoQy
>>52
それが本来の姿だけど、それだと
自販機会社が脂肪します(>_<)
54名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 21:54:21 ID:4FGnRRbk
24時間販売とともに、酒の販売をすりゃいいんだ。
55名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:07:04 ID:g80Z3Zud
>53
別にタバコの自販機だけで商売してるワケじゃないだろ。
つーかこの期に及んでまだタバコ吸いたい奴なんて、要はニコ中なんだし、
刺青でいいじゃん。

人権問題とか言う奴がいるかもしれないが、どうせニオイとかで丸分かりなんだから。

56名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:16:38 ID:ehEPkmva
もう煙草の製造・販売・所持・喫煙を法律で禁止にすれば?
57名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:17:44 ID:ersQuQXB
コンビニオーナーは困ってます!
今までは、たばこは何処かの自販機で買ったと
未成年は言い訳をしてくれたが…
未成年がコンビ二に買いに来る、警察が見せしめに
捕まえるバイト&オーナーも逮捕、バイトが集まらず
酒&たばこ、辞めるコンビが出てくる。
58名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:19:31 ID:g80Z3Zud
>57
未成年に売ったお前が悪い。
今まで違法行為を見逃してきたツケじゃん。

59名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:21:18 ID:rZNvmRQD
>>53
脂肪してもいいのかも。
タバコの自販機だけ表に置いてあるコンビニって結構あるよね…
60名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:25:58 ID:5+SDWS4/
正直なところ、未成年が粋がって吸ってくれないと顧客激減だろ
あんなもん律儀に二十歳まで待つ奴は
デメリットも理解するからそもそも吸わん
61名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:32:50 ID:aIOEJ+zg
自販機撤去すりゃいいじゃん。
62名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 23:13:48 ID:yqO2nNTU
二十歳まで法律守ってタバコを吸わないヤツは二十歳過ぎても普通は吸わない。
63名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 23:20:59 ID:G7GGesgX
>>62
まぁね、そこまで吸ってないと
タバコ吸うのがバカバカしくなってくるからなw
煙草吸う人と付き合うとたばこ臭いから余計吸いたくなくなるとか
64名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:05:35 ID:GgkZ8cSZ
個人情報収集して何しようってんだろ?
65名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:10:38 ID:GgkZ8cSZ
19才で申し込むとカード入れても買えないのかな?
誕生日が来ると買えるようになるのかな?
じゃ、子供の内にカードだけ申し込む事は別に構わないんだよな。
66名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 03:37:21 ID:+0tuSghs
申し込み日、時点で二十歳でないと、却下されます。
カードは入れない かざすだけ! スイカと同じ方式。
67名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 04:13:56 ID:Dqoc/jrW
ずっと昔からこれやってれば俺もタバコなんて吸わなかっただろうに。せめてこれからの世代にはタバコなんて手を出さないでほしい
68名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 06:43:17 ID:WjZnPLjp
自販機なんかオール撤去して店頭での対面販売のみにすりゃいいんだよ。
自販機撤去で無駄な電力削減できるし、二酸化炭素排出も抑えられるし、
未成年者の喫煙も減らせるし、一石二鳥も三鳥も可能じゃないか。
そんな分かり切ったことをやらないのは、政府は本気で喫煙者を減らそうなんて
微塵も思っちゃいないってことさ。
買う側もわざわざカードなんか入手してまで自販機を使うんじゃなく、
店頭でカートンで買えばいいだけの話さ。
69名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 06:56:49 ID:GgkZ8cSZ
>>66
なんで、意味ないジャン。
>登録内容を自販機が認識して購入できる
これは嘘だな。生年月日なんか内部でチェックしてないだろ。
70名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 07:05:45 ID:GgkZ8cSZ
67
関係ないと思うよ。どーゆーシチュエーションよ。
68
じゃ、ジュースの自販機も全部撤去してみれば?
自販機が設置されてる理由も理解できないのに
何が「分かり切った事」なんだか。
38
観光客の外人はどうするんだ?
71名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 07:14:07 ID:WjZnPLjp
>>70
自販機業界工作員乙
72名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 08:39:29 ID:GgkZ8cSZ
そんなヘンテコリンな工作員に仕立て上げるなよw
73名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 08:42:10 ID:kugS0j5W
いま3つめの新規免許申請するかどうか迷っています
導入後の売れ行きが悪くなるだろうから
でも全く売れないわけではないだろうし
投資資金回収できるかな
74名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 08:48:51 ID:OD80vC0J
申請すんのまんどくせ(;´д`)
免許証電子化して自販機で直接識別してくれ
75名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 19:11:21 ID:I8+H+G0/
外国たばこの営業のなかの人もかんなり首切られてるみたいですけど
かわいそうですね
76名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 19:22:15 ID:8iW26A2z
タバコ屋は自販機が収入の大半だからなぁ。

しかも地域独占だからライバルもいないし、自販機の詰め替えだけで
安定した収入が得られて、政府のお墨付き。
77名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 19:22:42 ID:iDhZjJH+
俺、タスポ必須になったらタバコやめるんだ。
78すての:2007/12/09(日) 13:54:56 ID:8OyU8CwO
>>77
ネットカフェ建築士・・・

シャレになってない
79なって:2007/12/09(日) 14:36:44 ID:8OyU8CwO
運賃で深夜バスと競争しないと。
80ny:2007/12/09(日) 16:40:11 ID:8OyU8CwO
ブルーレット
81名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 11:50:27 ID:rKJId1w6
なあ、今日ふと自販機のタスポ部分みたら手数料不足みたいなこと
書いてあったんだが手数料取られるのか?
82名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 12:41:07 ID:z/KPYn9e
財務省の天下り先を増やすための政策にいくらつぎこむんやら
83名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 12:57:54 ID:9XXzdYID
運転免許がIC化されているのに、なんで使えないんだ!
84まね:2007/12/10(月) 17:29:14 ID:p/PTyOFg
>>83
旭川駅での人身事故の影響で、鹿児島中央発のつばめ号が遅れております
85松本:2007/12/11(火) 11:20:09 ID:kIIiVnvq
バイトの管理を厳しくしたらバイト希望者が減らないかね?
最近、飲食系は人手不足が深刻らしいが…それは正社員だけでバイトは腐るほどいるのか?
86名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 13:42:37 ID:Auk49zrm
87名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 11:25:33 ID:0NWpt7c/
犬専用ドリンクの自販機 栃木県内に初設置
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9360.html
88i60-42-209-109.s02.a023.ap.plala.or.jp:2007/12/12(水) 12:36:30 ID:NgC3Sj60
ソフトが停滞するとみんな道ずれか・・・

日本はもっと総合メーカーらしく家電絡めた役に立つ路線さっさと行けよ
家電を音声入力だけで統合的に遠隔操作できるようになるのはいつだろう
89名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 12:53:03 ID:LJXpMsx4
ICテレカと同じにほひするのはなぜだろう。
90名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 13:05:58 ID:O/bTPHbP
自販機で購入している俺は、この機会に禁煙を始めようと思う

同じ考えのやついる?
91名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 13:08:36 ID:IwyYu9bV
そー言えば去年の春に種子島行ったら島の中全部で実験中だったな。
タバコ屋のおばちゃんに観光客用?臨時カード貰ったよ。
92子供:2007/12/12(水) 16:46:26 ID:91Vi0Y73
西瓜なんて自販機寄らんでいい他にメリットあるか?回数券と違って割引もないのに
アイカみたくJR1割引になるか、ネットで予約した切符受け取らないでも使えるようになったらもっと使ってやるよ
93名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 16:56:32 ID:ohIZ8YnP
>顔写真撮ってるんだから、自販機は顔認証装置つきなんだろうな、
>でなきゃ顔写真の意味無いし。
将来的にはコンビニでもこれがないと買えなくなるから
94きゃら:2007/12/12(水) 16:59:22 ID:91Vi0Y73
【奈良】公営との格差解消-奈良市の改良住宅家賃等検討委(2007.11.28 奈良新聞)
公営住宅法改正に伴い、奈良市の第5回「改良住宅家賃等検討委員会」(川村容子委員長)は27日、
市営住宅の家賃制度が所得に応じて金額を設定する「応能応益制」に改正されて以後も定額制が採られていた同市内の旧同和地区にある改良住宅について、応能応益制を導入するとの方向を確認した。
緩和措置として入居者負担金の上限を「法定限度額」の範囲とするなど、御所、桜井両市で導入されている制度も参考に、段階的に変えていくことなども話し合われた。
検討委は年度内に提言をまとめ、藤原昭市長に提出する…
http://www.nara-np.co.jp/n_soc/071128/soc071128a.shtml
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196219914/
95名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 17:09:37 ID:RinekAOk
>>77 ○亡フラグって言って欲しいのか?
96名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 17:17:51 ID:RinekAOk
>>49
しばらくしたら、セキュリティ強化の名目で別の対策を出すよ。
カード1枚で解決しちゃったら、仕事が続かないだろ?
97名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 17:20:57 ID:RinekAOk
>>55
そのうち、飲酒と同じように「たばこ臭成分が法定許容量を越えています!!」ってなるかもな。
98名無しさん@Linuxザウルス:2007/12/13(木) 07:42:50 ID:PcCruCOo
すでに今回のカードなしでも買える顔認証式の自販機が発売されています

ただまだこれ高い代物なので出回るまでには時間がかかります

自販機上のカメラが撮影して顔のしわなどから成人を確認するらしいです

S歳前後であろう判断がむつかしいときは免許証などが必要な場合があるとか

99名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 08:37:40 ID:iBbqRK5+
絵に描いたような全体主義的管理システムの導入なのに
どうして左翼は「軍靴(ry」と言わないのかね―?
100名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 08:42:49 ID:wrGyD5+J
日本全国禁煙にしちまえばいいのだ。
それはかわいそうかもしれないから、身分証持って警察署で買うとか。


夜11時以降は販売禁止。
101すてむ:2007/12/13(木) 13:26:22 ID:wedRWIwI
>>100
出発前にクロネコヤマトを呼ぶ→飛行機で出発
が正解だべ。

ベビーカーの子供とかならともかく
今時でかい荷物背負って旅行なんてアホのすること
102にこ:2007/12/13(木) 14:20:36 ID:wedRWIwI
むしろ勝ち組
103社名は切らしておりまして ◆uNKo1072PU :2007/12/17(月) 01:08:05 ID:SFocLezo
>>101
ヤマトにはこんでもらうほどの吸いすぎはよくない。
104名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 12:41:05 ID:Rpq2RGkp
身近にあったら一度は使ってみたい自動販売機ランキング
http://news.ameba.jp/gooranking/2007/12/9507.html
105:2007/12/17(月) 15:51:50 ID:2KPs1HeY
俺の地元では3年前ぐらいから導入されてる
106名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 16:44:08 ID:VL7YDalr
>>98
なんか、手でシワを作れば買えそうだね
どこまでザルにするんだか。。。。
107:2007/12/18(火) 14:55:51 ID:/j3Jmixl
監査してる意味無いな。
今回の措置で、まだ見つかってない他の粉飾会社がどう出るか。
108すてぃ:2007/12/19(水) 00:05:45 ID:/j3Jmixl
>>107
いや、むしろ手抜き設計して単純な形、工夫も技術力もない構造設計した方が通りやすいって具合。

109名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:11:53 ID:T0OqvDc4
酒・たばこを自動販売機で売る必要があるのか?
対面販売のみにすべき

酒・たばこ自動販売機全廃すべき

110名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:26:44 ID:/J4RwYAd
黒社会に変な財源与えるだけのような
111名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:51:21 ID:/J4RwYAd
このスレの書き込み最後まで読んだんだけど変じゃない?

ID:/j3Jmixl
ID:wedRWIwI
ID:NgC3Sj60
ID:p/PTyOFg
ID:8OyU8CwO
とかなんかレスが他所のスレっぽいんだけど

こういうことってあるの?
112名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:53:55 ID:ISshhBmp
街のタバコや潰しだろ
113名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:50:36 ID:C8h+Ty52
これの読み取り部分作ってるグループで働いてて、かつタバコ吸ってる漏れが通りますよ
申請メンドクセ
114名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:40:05 ID:fk7GZORE
115名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:53:55 ID:6DjHjEMt
>>109
それって全世界で当たり前の事だよね
日本は金さえ儲けりゃいいからなぁ
116名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:08:25 ID:iy6LMBk3
関係ないけど未成年に売ってはいけないものなんて腐るほどあった。


マッチ・ライター・花火・シンナー等など
117名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:12:21 ID:Ey2aXw47
普通に店舗で1カートン買った方がオマケが付いてていいよ。
118名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:19:23 ID:U6qdYuS4
IT技術者と派遣が余ってるから作らせたんだよ。
エンドレス搾取ループ開始です。
119名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:23:58 ID:d0eiduqO
また天下りか。死ね
120名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:59:51 ID:dAv3YXko
路上喫煙刑法罰則化すべき
たばこ自動販売機全廃すべき
喫煙可能な店舗、施設は未成年者立ち入り禁止にすべき
喫煙運転禁止すべき

121名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:26:49 ID:CUS2FTQ7
馬鹿馬鹿しい紛争地域
122名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:03:12 ID:CUS2FTQ7
ヤフオクで7マソくらいになってる!!
123名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 05:24:00 ID:CgMRAuMq
>>138
あれはとんだピエロだったな
東京をなにもわかってない
124名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 05:45:20 ID:CgMRAuMq
>>28

>http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/071217/chb0712170220002-n1.htm
>松下氏の分析では、料金を1000円に値下げした場合、
アクアラインの交通量は目標台数の2万5000台に達したうえ、
燃費や時間短縮などにより首都圏で1日約1億円の経済効果が見込まれ、
渋滞緩和によって二酸化炭素も削減できるという。
「経済面や環境面で首都圏に与える影響は甚大。アクアラインをもっと
有効に活用していく工夫が必要」としている。

ここ↑に詳しい説明があるね。
要するに小役人が、もったい付けて、小出しに小出しに
値下げして行ったんだが、まだ目標に達していない。
増加の傾向にはあるとのことだ。

東京では車乗らないから、知らない人が多いのでは?
逐次投入みたいなやり方が一番悪い。
無責任な管理人がオーナーづらしてしまうのが日本の欠点だ。
最初からガーンと値下げしなきゃダメなんだよ。
125名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:11:21 ID:QCBb20nz
>>363
安置とGKの掛け合いか。
アホなおっさんのレスに脊髄反射するのもなww
126名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 01:34:56 ID:/PqmH60Q
別にコピガがあっても誰かがエンコしたのを落とすだけだからいらんな。
127名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 15:57:36 ID:FjVaa2eY
>>238
そんなもん補助椅子でも追加した車両つくれば万事解決
128名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 18:04:56 ID:FjVaa2eY
関空クオリティ

21日午後7時35分ごろ、関西空港発那覇行きのJAL2579便(乗客147人)が那覇空港の
天候不良のため、鹿児島県霧島市の鹿児島空港に臨時着陸した。ところが、関空に引き返そう
とするJAL側と那覇行きを求める乗客との間で約3時間押し問答となり、同機は午後11時ごろ
那覇に向けて再出発した。JALが乗客の圧力に押し切られた格好だ。

JAL広報によると、同機は午後4時5分に関空を出発。那覇で午後3時ごろから風向や風速が
変わり出したため、機長が「安全に着陸できない」と判断。いったん鹿児島に着陸し、関空に
戻ることにしたという。

ところが、鹿児島に着陸した後、那覇で待つ知人らから電話で「航空機が次々に着陸している」と
知らされた一部の乗客が「那覇へ飛べるじゃないか」とJAL側に抗議。搭乗口の周辺で「関空に
戻るなら乗らない」と押し問答になり、怒声も上がったという。
http://www.asahi.com/national/update/1221/SEB200712210010.html
129名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:51:19 ID:FjVaa2eY
韓国経済の40%以上をサムソン、LG、現代自動車で支えているのってある意味すごいよな

三つが経営難に陥ったら国全体が崩壊するといわれとるわけだ
130名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 01:35:18 ID:aex51Y1N
>>64

おまえマジで(ry
誰かゴアにメールするテンプレ作れ。
131名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 03:21:52 ID:aex51Y1N
鹿児島、熊本〜京都は余裕で需要があるだろうに。

また熊本空港は不便だから
熊本〜名古屋は、鹿児島〜大阪よりも需要あると思うよ。
132名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 09:47:00 ID:aex51Y1N
今まで現役だったのが信じられん
133名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 14:41:59 ID:bbAIWarz
お前ら、こんなカード作ってまで吸いたいか!?










吸いたいか、そうか...
134名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 21:10:51 ID:3KydIH/2
在日のすくつだな
135すてっ:2007/12/26(水) 23:37:34 ID:WFrL+zTk
まずサブプライムローンを証券化して売りさばいた張本人に
損失を全額肩代わりさせて
そのあとに死刑にするべきだろ
136名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 23:40:30 ID:yrvCOvX+
マイルドセブンの6ミリ
新商品のD‐SPECいいな。群馬は何時だ?自販機は、新型入っていたな。
137しっと:2007/12/26(水) 23:56:36 ID:WkOUYCxZ
環八だけでかなりの二酸化炭素排出になるってゴアにチクれば国際的問題になってプロ市民も大人しくなるんじゃね
138名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 00:07:44 ID:WJDZwebP
>>1
タスポのサイトを見たが、チャージした電子マネーの有効期間が5年で消滅・・。
なんかコンビニでタバコをEdyで買った方が気疲れが無いんだが。
139にこ:2007/12/27(木) 05:35:05 ID:UjvI8q3o
額、すげえな。
全力でどっかの国の株を空売りしまくったりしたら、戦争と大して変わんねえ。
140:2007/12/27(木) 08:11:42 ID:UjvI8q3o
むしろ
東海道と東北を相互乗り入れすべきだな
東京素通りしたくても出来ない
141すてっ:2007/12/27(木) 11:23:04 ID:Fn8m6mHD
>>140
しかし海外から見たら日本の新幹線の象徴は500系。
142名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 12:01:12 ID:Fn8m6mHD


      在日優遇のチョンバンクが使いたいんだろ(w
143名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 08:24:27 ID:bYScIf/f
>>21
ふ〜ん
ま、それでもドズよりマシだろうな。
144名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 10:35:21 ID:bYScIf/f
>>648
300kmで走らせ続けたら事故るだろうなー

>>648
どこを縦読み?
145名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 21:37:07 ID:bYScIf/f
逆だろ、冷静考えて存在が許されないのは。
デジタルコンテンツを垂れ流しといて記録は許しません、なんて罷り通ると考える頭がおかしい。
146名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 01:35:45 ID:PHmq9pA5
日本の外務省は売国行為しかしないのが困り物
日本の国力低下を導く事を国策でやられるのは迷惑
147名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 01:38:20 ID:PHmq9pA5
こんなの始めから分かっていた事で不思議でもなんでもない
200キロの新幹線自体が既にシナで量産体制に入っている
148名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 01:44:49 ID:PHmq9pA5
EeePCといっしょに買ってくる
149名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 04:15:03 ID:PHmq9pA5
工エエェ(´д`)ェエエ工
150名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:16:11 ID:CxbvgpXa
安く安くの安売りが流行る間はデフレも治らないよ
151名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:09:42 ID:FQuzvmdz
先週、見逃したドラマ、放送されていない地域のアニメ、
現状ではいくら金を積んでも買うことができない
P2Pで交換されるのは、そうしたものだ

まず売って欲しい、配信して欲しい。
商品は売るから儲かるのだ
隠したり使わせなかったりしても、決して金を産み出すことはない

それ自体では金を産まないコピー制限に
いくら金をかけているのか

早く目を覚ませ
152名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:32:34 ID:oodVRqh4
こんなカード作ってまで吸う奴は馬鹿だと思う。これを機にたばこなんて止めればいいのに。
153名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:44:51 ID:Sjvckmmo
分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
154名刺は切らしておりまして
>>151
BS11が充実してほしいです