【経済政策】自動車重量税:公明党が税率下げ要求、揮発油税の暫定税率は維持…民主党に対抗 [07/12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
36名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 12:51:56 ID:ThY6VzgG
自民はどんだけ増税で生活苦しめてるの?
37叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/12/01(土) 12:54:20 ID:o29ahPIP
>>19
配送業者はだいたいトラック−軽油だから、あまり関係ない。
38名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 13:01:10 ID:BaTPe/va
灯油の税金さげれ
北国から支持されるぞ
39名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 13:22:51 ID:0YBfH/d0
与野党そろって人気取りの放漫財政合戦
これはやばい
40名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 13:47:22 ID:yv5HwOPQ
暫定税率を変動性にして、
ガソリンの最高価格145円とし、税金をかける前の価格と最高価格の間を
税金とすればどうでしょうか。
41名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 13:54:13 ID:QdhLh1n4
揮発油税を下げろ(本来の税率に戻せ)って言ってる香具師は、せいぜい渋滞悪化に苦しんでくださいねwwwww
どうせ童貞ニートだから、もまいらの子供の世代の温暖化なんて気にしないんだろうけどね。
物流コスト対策なら揮発油じゃなく軽油に対策すべき。
ガソリン値下げ→車増える→CO2増加、渋滞悪化、事故増加
環境への負荷を考えた懲罰的課税として暫定税率は充分に意味がある。
むしろ道路整備にではなく、よりCO2負荷の低い公共交通機関やモーダルシフト対策に用途を広げても良いくらいだ。
自家用車が一律的に「悪」だとは思わないが、増えすぎた自家用車は確実に「悪」である。
42名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 13:55:57 ID:5CxtkT4b
車両重量税は
暫定税終了→税が安くなったから自動車買う→復活→国民「ウボアー」

が可能だからなw。ガソリン税は増減してもある程度防御(使用抑止)はできるが
43名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 13:58:09 ID:5CxtkT4b
>>37
軽油の税金も揮発油税と同じ条項にあるから、一緒に期限切れなのだが
車両重量税は別の項目にあって、20日ぐらいあとで切れる
44名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 14:25:27 ID:cCJIAtSA
道路特定財源はほとんど一般財源化してないので
減らしても福祉に影響がありません。
一般財源化していればその手の方々から反対されたとおもうけど。
自民ざまぁねーな。

そもそもガソリンが高くて車を走らせられないのに
さらに道路作るっていう矛盾。
45ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/12/01(土) 14:39:10 ID:PXMWINtw
重量税や登録税を大幅に削減して、
その分を燃料税で補うようにすればいいよ。
暫定税率分は交通環境税として一般財源化。
46叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/12/01(土) 14:52:33 ID:o29ahPIP
>>43
ホントだ、スマン。

最近、勉強不足だな・・・・。

運輸事業振興助成交付金に影響がでるとも書いてあるな。
47名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 15:25:59 ID:Du/fUPiF
軽自動車や大排気量の重量税上げて660以上2000以下を安くしてくれ
48名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 22:51:34 ID:gD6jUg9E
人権擁護法案は反対だけどな
49名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 02:20:33 ID:kq3AQXSE
その分をどこでとるつもりだよ
揮発油税にしてところで下げる必要はない
まず所得税の累進性を引き上げることが一番だろ
法人税は上げたところで下げたところで消費者に跳ね返るだけだからどうでもいい
50名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 02:21:46 ID:kq3AQXSE
税金もコストパフォーマンスを考えないとだめだよな
徴収費用が著しく高い税金はどんどん廃止しろ
51名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 07:50:46 ID:UYti5BYo
リッター25円下がっても月100リッターとして2500円の節約にしかならない
それより重量税とか住民税とか高速道路料金とかをもっと下げてくれる方がうれしい
52名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 08:52:58 ID:BW91Rjcq
【税制/政策】オーナー経営者の自社株相続税を大幅軽減、8割減に--政府・与党方針 [11/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196262996/
53名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 08:54:23 ID:dw1kQaJH
ゲーム機本体は安くしてソフトで儲ける遣り方か
54名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 13:07:19 ID:qlXmEbti
地域振興券w地域振興券w地域振興券w地域振興券w地域振興券w
地域振興券w地域振興券w地域振興券w地域振興券w地域振興券w
地域振興券w地域振興券w地域振興券w地域振興券w地域振興券w
地域振興券w地域振興券w地域振興券w地域振興券w地域振興券w
地域振興券w地域振興券w地域振興券w地域振興券w地域振興券w
55シベリア鉄道:2007/12/02(日) 17:22:59 ID:nu++4g01
民主党のお陰で、絶対に暫定ガソリン税は廃止になります。
次の選挙は必ず民主党へ投票してください。

ガソリンだけでなく、物流費や物も安くなり物価が安定します。
56シベリア鉄道:2007/12/02(日) 17:47:46 ID:nu++4g01
自民党の消費税増税
各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!!
日本の税負担は世界一高い

〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%

■消費税22%の国より、日本人は高負担。
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%

日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です。

政府・マスゴミに騙されてはいけません!
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)
57名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:28:55 ID:pMJRRRPp
揮発油税の暫定税率維持じゃどうしようもない。
カルト層化は自民の犬。
58名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:30:56 ID:Jfpd6mZn
税金に税金をかけるシステムはどの国も採用していない。
59名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:33:46 ID:iSTC0of3
宗教法人税大賛成。
60名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:34:36 ID:kDU8sBMA
建設大臣の椅子って利権なんだけど公明党が最近牛耳っている。
で揮発油税廃止してさ環境税10パーセントにしろよ。
61名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:38:43 ID:p13N1yCS
さて税率維持が国民の声なのかどうか
考えるべき時がきたみたいだな。

でないと選挙の結果が…
62名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:42:03 ID:/wYAY2cK
>>51
揮発油税が本来の税率に戻ったら年間だと3万も違うだろ。
重量税も元に戻ったら大きいよ。
揮発油税と重量税あわせて普通車で年間5万は違うぞ。
63名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:44:13 ID:4FGnRRbk
軽自動車税を普通自動車並にするべきだな。

コンパクトカーと軽なんて、余り変わらないのに、
優遇されているのはオカシイ。
64名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 20:52:50 ID:lWa5FQ66
公明は暫定重量税引き下げには言及してるが、暫定廃止とは言ってない。
例えば2.5倍を2倍にしたとしても引き下げ
65名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 21:08:02 ID:riU+JuT6
つか、税金下げた分学会員からカルト税を徴収すればいいんだよ。
あと電車のなかで聖教新聞読む奴に周りに対する不愉快税をとるとか?
66ガソリンが24.3円下がる!?:2007/12/05(水) 22:41:39 ID:H/QeZn4m
〓ガソリンが25円下がる!?〓

税金を2倍にした法律が、来年3月で切れます。
そうすると、150円/gだったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の大体の内訳(リッター150円の場合・日経試算)
ガソリン税56円+消費税7円+ガソリン87円

ガス代の40%が、税金


現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)
67名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 23:25:48 ID:F7cZ6PqN
自動車特定財源を利権にしてるヤシラは必死だな。
暫定税率が無くなれば、おまんまの食い上げだw
ついでに車検も何とかしろ。
68名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 22:14:01 ID:20LHpE7r
うちの近所の市営住宅は車検切れで乗ってるヤシ多数。

そこに住んでる893に頼めば、1枚1万円で偽の車検証を買えるらしい。
69名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 08:41:34 ID:40x2pwZD
これがうわさの公明党の支持母体の創価学会か
70名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 10:38:20 ID:GTu0/JdM
宗教法人に課税するなら許してやる。
71名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 10:44:55 ID:Bxvt9mHw
かの トヨタでも延長に反対しているのに
完全無視を決め込む気だな
72名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 11:10:31 ID:/26tnjwA
>>12
うん
73名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 11:21:06 ID:208D4jdn
早く自民党殺しの選挙やれやメガネ
74名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 11:45:07 ID:H8qeSSik
累進課税あげろや
課税対象額2000万以上で
それ以下でやられると俺の仕事が増えるからな
75名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 01:36:17 ID:LXuJrxDj
【政治】ガソリン税の暫定税率、民主は「撤廃」方針 実現なら1リットルあたり課税額が約54円から約29円に [12/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197043367/
76名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 02:05:11 ID:TzcrcT3j
経済成長なしで’96からのCO2排出量が6%増えてるのは何故?
77まね:2007/12/09(日) 15:26:13 ID:8OyU8CwO
トヨタ(笑)は、酷い欠陥隠しを、し続けますね。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/21(水) 15:27:48
旧ハイエースの1KZエンジン

シリンダーヘッドにクラックが入るのは多くのトヨタ整備士も把握してると思うが、なんでこれがリコールにならんの?
おかし過ぎるだろ
78ny:2007/12/09(日) 17:31:20 ID:8OyU8CwO
全体的に値が下がるのはいいのだが買いたいノートは値段があまり落ちない。
79名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 23:06:20 ID:fOebcRJL


久本さんの熱い思い!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1707673
運営者に”不適切な内容”と言われ削除される意味がわかりません><  
僕はこの動画を観てもらうことで、超人気の有名人である久本さんも支持している素晴らしい宗教を、
みんなに知ってもらいたいだけなのに…


80名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 02:57:04 ID:4sXaewSF
また連立公明の言ってみるだけパフォーマンスかよ
81名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 06:45:16 ID:mj9pJGN0
みんな「下がる、下がる」っていうけど、
「暫定」を「元に戻す」だけなんだお。

本来税率を下げて、初めて「減税」なんだお。

騙されちゃだめだぜ。
82ちゅー:2007/12/10(月) 09:22:54 ID:p/PTyOFg
そんな貴重な金属がエロ動画の為だけに消費されているとは。
83名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 09:43:47 ID:mrfPKLJA
道路特定財源で暫定税率のものは廃止しないと
自民党は本当に選挙が危ない。
この期に及んで、まだ暫定税率死守って、自民党は相当ずれてるw
84名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 13:11:09 ID:mR8eKKFp
知らなかったの俺だけ? これ本当?

特定道路財源(特別会計)は約5兆7000億の税収があり今回問題になっているのは
揮発油税2兆8000億の内、暫定税率分1兆4000億円が3月に暫定期限が切れる。
実際、公団への借金返済が終わり、財源が余ることが判明して余った分を一般会計へ
入れることで政治決着が図られていたが、ここにきて
国土交通省が10年で66兆円使うので1円も余りませんということから
廃止論が噴出した。仮に暫定分が削減されても4兆3000億の税収があり
無駄な道路さえ作らなければ、十分であると論争を呼んでいる。


しかし、国の道路へ使う税収は道路特定財源だけではなく、総道路投資額は12兆8000億/年
しかも一般財源(一般会計)から5兆1000億もの巨費を道路建設全体に投入されていた。
それで、暫定分1兆4000億ポッチ減るのに大騒ぎか???
まだ11兆円も残っているだろ。

道路特定財源は道路にしか使いませんって言うんだったら、一般会計から
5兆円も持っていくなよ!!! 5兆7000億円でやれ!!! そもそも余ったら、
一般財源へ返せ!!!!!!!怒


http://www5b.biglobe.ne.jp/~ida-t/gozongideska09.htm
http://cyl.co.jp/road/kanagawa/dourotokuteizaigen.html
85名刺は切らしておりまして
カルト税を新設しようぜ