【窯業】日本板硝子、液晶TV用ガラスから撤退 事業選別進む[07/11/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本板硝子は液晶テレビ用ガラス基板事業から撤退する方針を固めた。
HOYAとの折半出資会社の全持ち株を数百億円で売却する。
一方、セントラル硝子は韓国でのプラズマテレビ用ガラス基板事業からの
撤退を発表。デジタル家電の主要素材・部品で高シェアを占める日本企業は、
需要拡大を背景に積極投資を続けてきた。価格下落と技術の世代交代が
はやまり投資が巨額になるなか、中下位メーカーの間で事業選別を進める
動きが加速してきた。

日本板硝子は1991年にHOYAと設立したNHテクノグラス(横浜市)の株式50%を
売却する方針。30日に1次入札を締め切る予定で、国内外の複数の
投資ファンドが応札する見通し。売却金額は数百億円になるもよう。
日本板硝子は年明け早々にも売却先を決め、HOYAは50%分の持ち分を
引き続き所有する見通し。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071130AT1D2908O29112007.html

日本板硝子
http://www.nsg.co.jp/
株価
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=5202

関連スレは
【家電】セントラル硝子:韓国での合弁断念、プラズマ用ガラス基板…プラズマ市場の伸びが鈍化 [07/11/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196346716/l50
【経済政策】EU欧州委員会:旭硝子・日本板硝子の英子会社などにカルテル制裁金、4社で計780億円…追加制裁も [07/11/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196260901/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 11:07:37 ID:ThjqJqCS
ガラスの少年時代の〜♪
3名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 11:08:13 ID:ahqubXwb
千秋の親父が社長の会社だっけ
4名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 11:10:05 ID:CgkDY0Rz
制裁大きいよな
5名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 11:10:10 ID:dd3E5O7A

これから伸びそうな分野を売却する意味がわかりません。
株主に訴訟起されそう・・・。
6名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 11:11:16 ID:9lFGKWr3
朝日ガラスが日本で液晶向けトップだったっけ?
7名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 11:11:39 ID:eC1b8+/P
しっこく!しっこく!
8名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 11:14:45 ID:gJUSckW+
資本主義ってのは原料を加工して付加価値を付けてそれが利潤になる
付加価値が付かなくなった時点で撤退する。
9名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 11:16:11 ID:E1VKzeXP
伸びても利益が無い分野に 力を入れる意味は無いじゃん
韓国や中国も価格面で出てくるし


液晶なんか もう衰退産業なんだし

周期は早いんだよ
10名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 11:17:08 ID:gJUSckW+
>>5
表面加工の歩留まりの問題でしょ
11名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 11:19:03 ID:FF9ZurYN
>>6
旭硝子?
12名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 11:49:10 ID:JLPSy4Rd
>>1
 まるで欧米企業のような、まだ価値のあるうちに高く売って撤退するやり方にしびれた。

> NHテクノグラスは液晶ガラス基盤メーカーで、1991年に日本板硝子とHOYAが折半出資で設立した。
>一時業績が低迷していたが、最近になって黒字転換した。世界シェアは4%で、旭硝子<5201.T>、
>米コーニング<GLW.N>、日本電気硝子<5214.T>に次ぐ第4位。

 4位でも4%なら、ビルキントンに集中するほうがいいわな。借入金返済を加速すれば、動きやすくなる。
13名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 12:05:17 ID:ugaDS3Ev
千秋の父ちゃんやり手だな。熱烈な阪神ファンのw
14名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 12:12:57 ID:P546CI5s
>>5
儲かってるうちに売るっていう考えもある
15名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 12:51:48 ID:lsp52vdW
液晶ガラス基板では米コーニングが世界シェア50%を握り
旭硝子が約25%で日本電気硝子は約20%

これにNHテクノグラスだけで100%だね。
普通に考えると 日本電気硝子か 旭硝子が買いたいような
気がするけれど、ヘタに違う会社の機材を組み込むより
自社能力を上げるほうが効率いいのかな?

−−−−−
日本電気硝子は今年10月をメドに
液晶パネル向けガラス基板の生産能力を約2割増やす。
110億円の投資
小型から最新の第8世代(2.1x2.4m)のガラス基板を生産する。
ガラス基板を裁断、洗浄する後工程では中国の
上海広電グループ、住友商事との上海の合弁工場が9月に稼動する。
中国、韓国、台湾メーカー向けに供給を拡大する。

PDP用は日本の独占なんだけれど名あ・・・
液晶に推されぎみだし。

〈PDP用ガラス基板〉旭硝子世界シェア85%日本電気硝子世界シェア15%
〈PDP用光学フィルターガラス〉セントラル硝子世界シェア55%旭硝子世界シェア45%
〈PDP用リブフリット〉日本電気硝子世界シェア70% 旭硝子世界シェア30%


16名刺は切らしておりまして
>>9
ちょっと違う。
液晶やプラズマ用のガラスは旭硝子が圧倒的に
強くて、頑張っても市場に食い込めなかっただけ。
市場の拡大も一段落している状況でこれ以上の無理
しても意味がないと判断しての撤退。

セントラルなんかは、欧米のどっかのガラス会社と
韓国の会社と合弁でプラズマ用のガラス工場を設立
したものの、サムスンやLGへの売り込みがうまく
行かずに解散している。
セントラルの技術が韓国に流れただけで終わる
最悪の結末。死んでわびるべき。