【裁判/米国】MS自体も混乱--「Vista Capable PC」集団訴訟で原告側が主張[07/11/29] 1 :
やるっきゃ騎士φ ★ :2007/11/30(金) 10:30:13 ID:???
「Windows Vista」のマーケティング手法を巡ってMicrosoftが訴えられている問題に
関し、原告の弁護団は、同社マーケティングディレクターでさえ、米国内で展開された
発売前のキャンペーンについて、曖昧な認識しか持ち合わせていなかったと主張した。
同訴訟では、Microsoftが2007年1月に、消費者向けにWindows Vistaをリリースする
のに先立ち、「Windows Vista Capable PC」を売り込んだ手法が問題となっている。
原告のDianne Kelley氏とKenneth Hansen氏は、PCに「Vista Capable」というロゴを
付けて販売しておきながら、実際はWindows Vista Home Basicしか動作しないため、
Microsoftは真実を伝えていなかったと主張する。原告は、「Vista Capable」は、
機能が削減されたVista Home Basicのみならず、あらゆるバージョンのVistaが動作
するというような意味合いを持たせると批判している。
11月に入ってシアトルの米地方裁判所で起こされた集団訴訟において、原告の代理を
している弁護団は、この件に関しては、当のMicrosoftのマーケティングディレクターで
あるMark Croft氏でさえ、「Vista Capable」が意味するものについて、証言時に混乱
していたと主張している。
Croft氏は、最初は「この販売キャンペーンにおいて、『Capable』は、Windows Vistaの
どんなバージョンでも動作させられるPCという印象を、多くの人に抱かせる」と説明した。
続けて、Croft氏は「一方、『Ready』は、『Capable』よりも改良された、または、
優れた方法でPCが動作するのでは、という懸念をもたらせる可能性がある」と語った。
Microsoftの弁護団と話すために10分間の休憩を取ってから、Croft氏は「考え違い」を
していたことを認め、先ほどの主張を撤回しつつ、Microsoftは「ある特定のバージョンの
Vistaを動作させられる」という意味で、「Capable」を用いていたと述べた。
提訴の段階で、原告の弁護団は、Croft氏が考え違いをしたのは「皮肉である」と語って
いる。「Croft氏は、Microsoftの『Capable』ロゴが、消費者に対して、基本機能のみの
Vista Home Basicだけでなく、Microsoftが『Vistaの特徴』として熱心に売り込んで
いた、いわゆる『本物の』バージョンと原告が評するVistaも動作させられるPCとの印象を
与えると認識していた。皮肉なことに、『Windows Vista Capable PC』に関する、この
Croft氏の認識こそ、消費者が抱くべきではないと、Microsoftが主張してきたのと同じ
認識なのである」
ソースは
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20362048,00.htm 依頼を受けてたてました。
モビルスーツ
カプールが火焙りにされてるって?
4 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/30(金) 10:47:48 ID:gJUSckW+
終わってるな
5 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/30(金) 10:50:30 ID:gJUSckW+
6 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/30(金) 10:52:17 ID:SdTJX8KM
業界では、有名なエグいMS商法ですな。
7 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/30(金) 10:54:05 ID:gJUSckW+
最低でもMacクラスのPCを買わないとまともに動かないw
>>5 メモリの観点だけからみても、Vistaがスムーズに動くために必要なメモリの
ボーダーラインは1.5Gバイトあたりにあると一般に知られている。
512Mバイトは何を基準に選んだ数値なんだろ
> 512Mバイトは何を基準に選んだ数値 Vista自体が安定して 起動する 最低ラインのメモリじゃね? 快適に使えるかどうかは、また別の話。それ以下じゃセットアップすらさせてもらえないんじゃ? OSがセットアップできて、画面が出てきますレベル。
>>8 XPですらスムーズに動くために必要なメモリの
ボーダーラインは(DDR)750Mバイトあたりだけど、
(SDR)256Mバイトで動くって書いてるけどな。
ちなみに俺のPCはウィラメット1.4GHz、メモリ1.0Gバイト、ビデオカードGF4 M440で普通にエアロ付きで動いてる、
11 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/30(金) 11:09:12 ID:hLjkM7Zx
確か、それ以上にはPremium Ready が有ったよな? まぁ、あの仕様だとXpが俺みたいな一般人にとってサクサク ゲームもある程度出来るがね
12 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/30(金) 11:26:20 ID:LY1GimGV
Capableマシンを持っているというか、ノートマシンをCapableを昨年の四月に買った。 今年の2月にあまり期待もせずViataをインストールしたけれど、 自分なら、少しくらい動作がのろくなっても使いこなしてみせるっっ!と思いながら。 ま っ た く 使 い 物 に な ら な か っ たorz 1週間でプリインストールのXPに戻した。XPで使う分には快適なんだけどね。 そりゃ訴えられるよ、実際w
13 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/30(金) 11:28:36 ID:XuUbmypE
>>10 うちの会社では256でxp使ってるぞ
ちゃんと動いてる
14 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/30(金) 11:30:44 ID:LY1GimGV
ちなみに別の主力ノートでVistaシールも貼られていないマシンで内蔵グラボが しょぼいということでVistaの要件を満たさない、とか言われていたノートでは 比較的サクサクとVistaが動いたりする。さらにまた違うcapablマシンでは、メモリの 要件が足りなかったためにcapableだけど、メモリを増設したらまったく違和感なく VistaBussinessが使える。いったいあのシールはなんなのかと小一時間(ry
15 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/30(金) 11:35:08 ID:SdTJX8KM
Microsoft ソフトウエア使用同意書 あなたが、当社の欠陥ソフトを使用した場合に予想される、いかなる損害に対しても、マイクロソフト社は 一切の責任を負わない事に同意します。 同意しますか?(Y/N)
16 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/30(金) 11:49:11 ID:tPW6LJXW
2010年までに資本主義は花火のように爆発して崩壊する! アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命 を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」 「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に 端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」 「2010年までに世界同時大恐慌が発生して『搾取的資本主義』は崩壊する。」 「日本と世界は同時に崩壊する。大恐慌による混乱期を経てプラウト主義 経済による共存共栄の社会が実現するだろう。」 ラビ・バトラ氏の恩師 サーカー師 「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」 イギリスのコラムニスト ウィル・ハットン氏 「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理 主義的経済政策は終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」 経済アナリスト 藤原直哉氏 「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」 経営コンサルタント 船井幸雄氏 「資本主義崩壊によって人々は農業に回帰し、自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」
17 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/30(金) 12:19:45 ID:xOkPnxs4
M$が誇る最新機能を満載したWinblows Vistaのムービーをご覧下さい 〇 今見る 〇後で見る (見るまでタスクは消えません) 注意 このムービーをごらんになると、マイクロシャフト社の「独占と排除」 に同意した事を意味します。
メーカーが責任を持ってドライバを開発します、くらいのマークにしとけばよかったのにね。 メモリやらは増設しろ、と。
>>12 自作機以外ではOS入れ替えは
「絶対やってはいけないこと」なんだよな。
俺もME→XPで大失敗した。
もちろんXPready(正確な名前忘れたが)の大手メーカーPCで。
20 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/30(金) 13:09:47 ID:LY1GimGV
>>19 しかしまあ、OSがバージョンアップすると徐々に使わないと時代に後れてしまうし。
で、買い替え、とorz
もうビスタ、なんて名前はやめにして打ち止めを願って「トメ」とかにしてくれ。
このままだと「捨吉」なんてあだ名つけられるぞ。
どうでもいいけど,Mark Croft と Microsoft てちょっと似てる
秋葉原でやってたマイクロソフト社主催のクイズで、実際にあるのはどれでしょうの設問、 「マイクロソフト・ホームズ」が正解だったので驚いた。
25 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/06(木) 04:12:29 ID:fczfWLFb
>>10 GF4 MX440はDX7世代だからエアロは無理
>>19 ノートの場合は特にダメだよね。遅くて使い物にならなくても、動いただけで御の字。
Macみたいにハードの数が限られてればいいんだろうけど。
27 :
捨 :2007/12/09(日) 14:44:49 ID:8OyU8CwO
今の携帯の販売形態も把握してるし、PCのパーツごとの内訳なんかにも精通している ものとして書き込んであげてるだけなんだけどね。 まぁどんなものでも、使いこなせない連中には宝の持ち腐れなだけだけどね。
28 :
ちゅー :2007/12/10(月) 17:48:46 ID:p/PTyOFg
>>27 バスのほうがマシっていうレベルの列車なので
お薦めしない
29 :
偽 :2007/12/11(火) 10:22:32 ID:kIIiVnvq
>>28 無用だと思うなら、確認うけない違法住宅お住みください。
融資不可、登記不可、固定資産税脱税って流れ。
建築士の代わりに誰が法適合させる?
大量増産中の弁護士や行政書士か?
英語版と日本語版は文字の関係で、重さが全然違うらしい。
31 :
まね :2007/12/12(水) 22:40:51 ID:91Vi0Y73
日本構造技術者協会は5月以前から、 「専門家の集団として、この制度は現実的に運用できない。大変なことになる」 と言っていた。文字通り言っていた。でも目の前でそう言っても本省指導課の 連中は聞こえないふりしてたんだぜ。。。
32 :
あどれす :2007/12/12(水) 23:40:12 ID:91Vi0Y73
>>30 でどうやってこなすの?体壊して割に合う仕事じゃないよ
中国に丸投げか
33 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/12(水) 23:43:19 ID:VlyLOTP0
34 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/13(木) 00:31:49 ID:owvW3yr9
もう、MS、日本や欧州ではアメリカの先兵として嫌われてるから(w
35 :
悪 :2007/12/13(木) 20:31:20 ID:wedRWIwI
ウラノカミとかにすればいいのにぃ。
36 :
名刺は切らしておりまして :
2007/12/14(金) 12:46:30 ID:CmFx1xA8