【物価】新日本石油がガソリン卸値の12月出荷分を6円70銭上げ--レギュラー155円超/Lの見通し [11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
石油元売り最大手の新日本石油は29日、ガソリンなど石油製品の12月出荷分の卸価格を
11月に比べ1リットル当たり6円70銭引き上げると発表した。

原油価格の高騰で調達コストが上昇したためで、小売価格への転嫁が進めば、
レギュラーガソリンの全国平均小売価格は1リットル当たり155円を超える水準まで
値上がりする見通し。

灯油の小売価格も大幅に上がる見込みで、冬の暖房需要が増える寒冷地では家計の負担が
一層重くなりそうだ。

新日石は、原油調達コストの上昇分である1リットル当たり5円60銭に、
これまで卸価格に転嫁できていなかったコスト上昇分1円10銭を上乗せし、
計6円70銭値上げすることにした。

◎ソース 共同通信(47NEWS)
http://www.47news.jp/CN/200711/CN2007112901000483.html
2名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:23:47 ID:DRDlLbcW
おいおい、WTIは下がってきてるぞ。
テキトーなことしてんじゃねえよボケ。


3名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:24:13 ID:MIymIjFX
先進国の投資家のお蔭で生産国は大もうけ先進国大損の不思議な図式だな
4名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:25:13 ID:23o+Yjxb
円高なのにw
ちょっと便乗しすぎじゃね?
5名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:27:38 ID:LatX2SpV
もうすぐ200円 バイクにして良かった 少し寒いけど
6名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:28:04 ID:MiniWgnJ
>卸価格に転嫁できていなかったコスト上昇分
これって 毎月言うね 

日本が購入する原油は原産国政府長期契約調達が主なので 実際はWTIの高品質油より遥かに安い
しかも円高
便乗値上げもいいところ
7名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:29:24 ID:o/MBhxLP
日石では給油しないようにしよう
8名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:29:49 ID:o+hBCoLB
政府はそ知らぬ顔 昔は業者を国会に呼んで話題になったのに 上げる
理由なし 東京ガソリン 灯油相場も下がっている
9名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:30:19 ID:F/+/OD10
しかし、純利益は過去最高なんだよな
10名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:30:22 ID:2R0lan3R
最近自転車を買ったオレには関係ない話だな。
11名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:30:38 ID:Xpekyjr7
ガソリンや灯油の値上げは生活に直結するからね。
12名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:31:52 ID:Xpekyjr7
>>10
物価の上昇の言い訳になってるんだが。
13名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:34:27 ID:eza3o5Lu
バスや列車を使うようにしよう。その内、費用の損得が逆転しそうだ。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:35:43 ID:Jn+3zf+H
もうこうなったら、ワインとかてんぷら油混ぜてみるかw
15名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:39:14 ID:XeJrWm8d
株や為替には関与しても、生活必需品にはノータッチか。
いかに政府が大企業優先のスタンスであるかがこれでわかる。
16名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:40:04 ID:aYbyuuXJ
自転車使えということだ。
17名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:40:18 ID:RBaw4FIW
卑怯だな、日石。
18名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:47:37 ID:5BPUvm6X
とっとと暫定税率撤廃しろや糞自民
19名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:51:42 ID:kdgzKSyS
毎月の定例行事か?
何ヵ月連続なんだよ!学習能力のない業界なの?
20名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:54:45 ID:Y/5iVqVC
しかし過去最高の純利益




最低だな
21名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:56:57 ID:zMsaHpN9
今日レギュラー給油してきた
青森県八戸市プリペ使用@139

灯油はプリペ使用で@83×18=1494

ドコマデアガルンダヨ('A`)…
22名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:05:15 ID:w1lgCUib
月あたりでみても
出費が一割も増えないだろうから
全くもって問題ナイ

てか
遥々ペルシアからきたものが
国産牛乳並とおもえば
全然安いと言ってもイイ
23名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:07:11 ID:MiniWgnJ
>>18
石油、ガソリン税は上げた方がいいんだよ
一気に消費が減って 悪徳石油業界は悲鳴あげるよ 消費者も少し我慢が必要だが
石油業界と繋がっている政治家が税を下げろとか言ってるんだよ
24名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:07:35 ID:8sbX6uJ9
これって90年代前半の湾岸戦争時のガソリン価格より高くなるのかな?
25名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:10:46 ID:R23OiDfW
90年代よりすでに高いんじゃ?
80年代真ん中あたりが最高価格だと思ったが。
26名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:11:17 ID:tZtEs0Wm
業転価格がまったく上がってないから、
来月は値上げ不発に終わる予感。

一応、今日満タンにさたけれど。
27名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:11:23 ID:O2VSUTKs
もうガソリンは上がっていく一方です
もうあまりガソリンには期待しない方がいいよ
どうせ早ければ10年、おそくとも30年以内には石油は枯渇するのだから
28名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:13:35 ID:L37YYSWA
18リッターぐらいしかはいらなそうだけどだけど値上げ前にいれてこよ
29名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:16:01 ID:tZtEs0Wm
400km走行して満タン給油量24リットルだった。
普通車から軽自動車に乗り換えて、給油のたびに少量ですむありがたさを実感。
30名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:16:33 ID:QX+I7PYO
明日行列だろうから今日入れてきた
31名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:24:12 ID:zMsaHpN9
>>22 去年の今頃と比較してみろ 馬鹿><
32名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:24:55 ID:MiniWgnJ
>>29
燃費良いね
俺のスズキの軽 2駆、エアコン無し、5速マニュアルなのに11キロしか走らん
ターボ付いてるからかも知れんが 安いだけのスズキなんて買うんじゃなかったよ
33名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:26:51 ID:Xpekyjr7
>>32
街中の走行と田舎の走行は燃費が違うと思う。
アイドリングや停車、発進の繰り返しは燃費が悪い。
34名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:29:59 ID:WoaYriFa
また値上げか
35名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:37:35 ID:tZtEs0Wm
>>32
ちなみに自分はダイハツの軽(新車)、軽量の2駆3AT、
車高1475mmのロールーフ軽、エアコンあるけど常時OFF(最近涼しいし)、
信号が少ない田舎、音楽CDは常時再生、1人乗りがメイン、
エコドライブ10ヶ条を実践中とか好条件が重なった結果だけど。
36名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:39:11 ID:ReYNIX27
便乗値上げ
37名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:42:04 ID:vpZcN85u
各国のガソリン価格の比較
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/jroad04/image/07-4a.gif

各国の軽油価格の比較
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/jroad04/image/07-4b.gif

ガソリン価格のうち、税金がどれだけ占めてるかを見よ。

2006年のデータはこれの最後のページ
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h19g/s1.pdf
38名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:43:29 ID:AOYwMO+W
>>32
ターボ車はどれだけターボを回さないで走るかが、燃費に大きく関わってくる。
3000回転以上回さないようにすれば、だいたいターボは回らないよ。
39名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:45:54 ID:Xpekyjr7
>>35
ちなみに1500ccの車に乗ってるが、
郊外の走行だと1Lで15〜17kmぐらい、街中だと7〜10kmぐらい。
街中の燃費はそのぐらい悪い。
40名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:49:07 ID:tZtEs0Wm
街中では燃費悪いクルマなんか乗らずにチャリ乗るのが正解だな。

自分は田舎に住んでるくせに毎日チャリを活用しているが。
41名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:54:12 ID:Nx2BpXgi
日石でぜってぇガソリンいれねぇよ。
42名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:57:31 ID:tZtEs0Wm
燃費が悪い=ガソリンがぶ飲み=石油会社のカモ=石油元売りの好決算
の構図
43名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:00:13 ID:Af/zhbZd
>41
俺なんか、もう15年以上日石でガソリン入れてないよ。
旅行先で見つけても全てスルーしてる。
44名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:01:24 ID:UOU6jY/i
フィットやデミオが売れるわけだ
45名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:05:13 ID:tZtEs0Wm
自転車や原付バイクが更にいっそう良く売れそうだ。
これからの季節は手先が冷たいから手袋が必須だけど。
46名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:05:39 ID:MtYN6qW/
宇佐美のキャラクターが可愛くて仕方ない
宇佐美の従業員は元レディースの人?
47名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:10:18 ID:/isQSaqy
都内で40km/l@原付2種
48名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:12:50 ID:yq61Zomb
車うんぬんや物価上昇より北国の灯油を直撃だろ・・・
ストーブ温度全開でも寒いんだぜ、灯油代で月2万とか
昔2万円だったのが3万円になるってことだろ
49名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:16:17 ID:PSiB9JSP
原油価格が上がるとすぐに値上げするくせに
原油価格が下がっても値下げは数ヶ月後とかいうのはなぜ
50名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:18:27 ID:Af/zhbZd
>49
そうやって利益を出すんです。
51名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:18:52 ID:3VLRGZQ0
>>48
ストーブが長期間も必要な地域は限られる。
しかし、ほとんどの地方は車社会&物流のメインはトラック。
52名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:20:11 ID:Af/zhbZd
>49
7並べで6や8を持っていても、すぐに出さないのと同じことだよ。
53事情通@御釈迦:2007/11/29(木) 19:23:07 ID:Nuz/l/LB
うちも、現役の時は 値下げさせないように努力しました
値上げは、間髪をいれない対応で上げまくりました

54名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:23:24 ID:EPVi1o9z
秋田の母親に、
「高いな。灯油18リッターで1500円超えたよ。5〜6年前の倍近い」
て言ったら、
「タンクで買ってるから気づかなかった」
って言われたw
金有る人間は余裕だなw
55名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:27:15 ID:lrreYqnt
なんでこいつら簡単に転嫁するんだよ。
企業努力しろよな。一社くらい「うちは値上げしない」ってやってみろ。
消費者はみんな支持するぞ。
カルテルじゃねえの?
56名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:31:51 ID:R6z+d/fO
腰折れフラグ
57名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:33:38 ID:KESgDLKq
庶民が知らんと思って便乗値上げしてんだろ。
過去最高益なんて言ってる癖に。
調達コスト上がって困ってるなら東工取の当限で手当てすればいいじゃないか
夏前の方が高いくらいで、今は寧ろ下がってんぞ?
58名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:36:28 ID:tZtEs0Wm
>>47
それは燃費いい。
ガソリン高の昨今うらやましい。
59名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:44:15 ID:tZtEs0Wm
ガソリン価格比較サイト携帯:e燃費(要会員登録)
ガソリン価格比較サイト携帯:gogo.gsモバイル
ガソリン価格比較サイトPC:gogo.gs

自動車の実燃費ランキング携帯:e燃費(要会員登録)
自動車の実燃費ランキングPC:MSN自動車→実燃費ランキング
60名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:46:00 ID:zsRIg7i8
原付バイクは1Lで50km走る
電車より安い
61名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:48:46 ID:IPD++aiw
どこまで上がるんだろ。困ったもんだ
62名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:50:00 ID:N7wSnvIP
>>47
それホンダのスペイシー100だろ?

私はアドレス125乗っているけど1L-35kmくらいだ。


63名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 19:52:35 ID:fgrYKoDT
Ape100(45〜50km/l)の俺は勝ち組
64名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:00:05 ID:2aJdO8w5
みんなそんなに高いと思うなら、買うなよ。

簡単な話じゃねーか? それでも買うんだから、お前らバカだよ。

石炭や、ガスにでもすれば?
65名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:01:14 ID:fgrYKoDT
>>64
おまえ火あぶりにされっぞ 早く逃げろ
66名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:01:45 ID:TgqJsdWo
今カナダからアメリカに供給するパイプラインが炎上中
ただ今、石油価格が急上昇中
67ガソリンが24.3円下がる!?:2007/11/29(木) 20:02:38 ID:8thj6QcU
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓

倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、150円/gだったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

ガス代の40%が税金

現在、ガソリン税を倍額のままにする法的・経済的根拠はありません。
68名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:10:02 ID:5BPUvm6X
>>67
ナベツネ新聞の社説は暫定税率を維持すべしだよ
69名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:12:07 ID:tZtEs0Wm
>>66
本当かいな?と思ってNY原油先物の時間外取引を見てみた。

…うゎ、本当に爆上げしてる。
こりゃビックリ
70名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:15:03 ID:WoaYriFa
>>69
下方向に往って来いになっちゃったな・・・('A`)
71名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:16:35 ID:5BPUvm6X
またアメリカの自演テロか
72名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:17:06 ID:xg5pWuFH
いくら省エネが進んでいるとはいえ、
もはやチョとしたきっかけ次第でオイルショック状態に成る事必至だな
73名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:26:13 ID:zMsaHpN9
>>66 mjkソースくれ('A`)…

74名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:27:44 ID:vE2eADqP
>>60
夏はいいけど、冬と雨が困るんだよね…
そんな俺も原付だけどさ。
75名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:28:31 ID:5BPUvm6X
>>73
カナダ パイプラインで具ぐれ粕
76名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:29:13 ID:0abV+3Tf
みんな自転車にのろうぜ
77名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:31:57 ID:4AthA9DM
米原油先物が92.62ドルに上昇、米─カナダ間パイプライン閉鎖で
カナダのパイプライン運営会社エンブリッジの米ミネソタ州にある原油ターミナルで28日に火災が発生し、カナダ産原油を米中西部の製油所に輸送するパイプラインのほとんどが閉鎖を余儀なくされていることが背景。

 0738GMT(日本時間午後4時38分)時点で、米原油先物は2.12ドル高の92.74ドル。一時は92.84ドルまで上昇した。 
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29114520071129

78名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:36:26 ID:TgqJsdWo
ちゃんと聞いてなかったんだけど
アメリカの石油の5分の1がここを通るらしい
長期的にみると結構大きな被害になりそう
79名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:38:19 ID:07hxWSth
>>23
元売直系でも店舗閉鎖ばっかりだよ。
ピュアセルフで残せれば利益はほとんど出ないが、用地の維持が出来るぐらい。

消費が戻って新規出店したくても店舗用地の確保が難しいし。
昔と違って環境対策もあるしな。

水素スタンド用の用地確保なんて超難航するよ。
車がプラグインになってGSインフラが必要なくなるには時間かかるし。
80名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:39:48 ID:PSiB9JSP
パイプライン火災は自作自演だな
タイミングが良すぎる

石油会社が原油高に乗じてぼろ儲けってのは絶対に大きく報じないし、
すぐ値上げするのにすぐ値下げしないことにも突っ込まない。
石油業界はマスコミタブーのひとつ。
81名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:40:01 ID:86jE3sld


地方の高速道路はガラガラになるだろうw
82名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:41:50 ID:D7gpx+o4
グリーンピースが日本大使館の前にクジラの死体を
http://jp.youtube.com/watch?v=8vDd4BDQY-c
83名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:43:16 ID:5BPUvm6X
>>80
新規参入させない業界だからねえw
84名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:47:11 ID:i4BsXkRc
景気は回復しないのに物価は上昇傾向になりつつあるか?
もしかしてスタグフレーションの予感?
85名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 21:05:12 ID:JYnd4qVk
>84
なにを今さら
86名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 21:05:35 ID:ICxtytWk
交通インフラがそろってる地域には、
ガソリン税を上げさせた方が良いんじゃない?
87名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 21:31:32 ID:PCjUoUQn
>>29
うちの軽自動車ははターボだけどそのくらい走る。
セカンドカーのはずがすっかりメイン使用。通勤は一人しか乗らないからなあ。
88名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 21:33:24 ID:tZtEs0Wm
12月ガソリン等の卸値情報
新日本石油:6.7円値上げ
昭和シェル石油:7円値上げ
ジャパンエナジー:7円値上げ
89名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 21:42:08 ID:LsS9AzEb
石油の先物価格が下がり、円高にや灯油増産によりガソリンのだぶつきがあり
調達コストは明らかに下がっているはずです。
それなのに国民を騙して値上げを強行するエネオス。恐らく暫定税率への風当たりを
さらに強くさせるためだとは思いますが、いくらなんでもやりすぎじゃないでしょうか?
私はここでガソリンをいれません。
90名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 22:03:56 ID:v7Wuxnvf
ガソリン泥棒が多発しそうだな。平置きの駐車場は危険すぎる。
91名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 22:10:10 ID:tZtEs0Wm
本当にガソリン値上げできるかな?
ただでさえ消費者の間には節約ムード拡がっているのに。

まあ12月上旬〜クリスマス前が一番のガソリンの高値で、
年末年始の帰省シーズンが終われば安くなるとみているけど。
92名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 22:20:54 ID:xrQeg3/8
星野ジャパンなんかに金使う余裕あんなら値上げすんなよ。
93名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 22:26:39 ID:PSiB9JSP
沖縄ってなんでこんなにガソリンが安いの?
http://gogo.gs/
94名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 23:03:05 ID:9PvqhZkz
>>93

沖縄は復帰特別措置ってことで税金を安くしてるの。

95ガソリンが24.3円下がる!?:2007/11/29(木) 23:04:42 ID:8thj6QcU
>>89
それだったら、むしろ歓迎だがな。
単純に目先の利益考えてるだけだと思う。
96名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 23:06:20 ID:Xj9TP4fO
>>93
ドライブしたくても隣の県まで行けないから。
97名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 23:06:32 ID:LsS9AzEb
>>95
暫定税率下がればガソリンの消費増えるから多少は影響してるだろうけど
8割がた便乗だよな
98ガソリンが24.3円下がる!?:2007/11/29(木) 23:06:57 ID:8thj6QcU
>>97
うん。絶対そうだよ。
99名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 23:07:48 ID:LsS9AzEb
>>93
沖縄からも同じ税率で税金取っても高速とか金のかかる道路ないから
ボッタクリって言われて暴動起きるの怖いから。
沖縄人ならおこしかねん
100名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 23:24:20 ID:9PvqhZkz
>>93
高速はあるだろ。

地元民は貧乏人ばっかだから「わ」ナンバーしか走って無いけど。
101名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 23:45:55 ID:ECi7CFrQ
沖縄にも高速あるぞ
102名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 23:48:41 ID:ep8Xuoe7
>>22
先月と今月しか比較ができないんだな
可哀想に、
こういう奴が多いから政府が増税するときも
段階的に上げていけば不満があまり出ないんだな

103名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 23:48:48 ID:bzMG6leT
あんなの高速のうちにはいらん
104名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 07:42:03 ID:c6ekALxp
秋田県は県営の石油会社を作って採掘すれば良いと思う
105名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 08:47:29 ID:ab6UtNLH
【コラム】 原油価格高騰だからこそ知っておきたい石油ビジネス
http://news.ameba.jp/r25/2007/11/8956.html
106名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 08:55:28 ID:EM+WlVHL
この程度の値上げでも悲鳴が上がるほど、日本経済(民需・内需)は痛めつけられてるんだよ。

消費税増税? もうやってみろよ、破滅するから。
107名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 09:15:43 ID:lVN/bhmp
このままガソリン、灯油が値上がりすると消費者は節約するからね。
車は必要最低限しか乗らない。
後は相乗りです。
石油会社はもっと値上げすれば。
1円単位の値上げは止めて10円単位で値上げすれば。
108名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 09:46:13 ID:4nWp6a58
>>14
松本零士の戦場漫画シリーズで、ジョニ黒で戦闘機を飛ばす話があった
109名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 09:50:02 ID:n/+VxuE3
>>32
変だな。

自分の持ってるスズキの軽ターボ5MTだと、リッタ16、高速(100キロ)20、郊外23だぞ。
110名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 09:57:13 ID:/q1UNe1X
>>108
コニャックだかウォッカだかで、雪山にいたスナイパーの銃身を暖める話なら知ってる。
111名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 10:12:16 ID:gqTBGvx9
>>110
コブラでは、浮浪者の飲んでた酒でバイク動かしてたぞw
112名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 10:35:35 ID:zvD15UrT
>これまで卸価格に転嫁できていなかったコスト上昇分1円10銭を上乗せし、

つまり、「収益値上げ」も便乗したわけですね。
113名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 10:41:54 ID:G6Oka6X+
>>107
ティック10円なら3000円/Lにしないとw
114名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 11:11:34 ID:vo3aUVci
e燃費では、全国のユーザーから寄せられる毎月数万回の給油データから、
車種別実用燃費データ 『e燃費ランキング』 や
『リアルタイムガソリン価格』 など、これまでにない情報を統計し、発表しています。

e 燃費
http://response.jp/e-nenpi/rank.html
http://response.jp/e-nenpi/

e 燃費アワード 2006-2007
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

リアルタイム ガソリン価格
http://response.jp/e-nenpi/price.html
115名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 12:36:47 ID:dGov3kPs

運送業も製造業も
価格に転嫁すれば
イイじゃない


何だかんだ言っても
客は「買う」のだから
116名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 14:10:12 ID:NjKZhhJ9
総務省が30日発表した10月の全国の消費者物価指数(CPI、2005年=100)は、
生鮮食品を除く総合が100.5と、前年同月比0.1%上昇した。上昇は10カ月ぶり。
項目別で価格の上昇幅が大きかったのは光熱・水道(1.0%上昇)だった。
生鮮食品を含む総合では100.9と、0.3%上昇した。

生鮮食品を除く総合は、日経QUICKニュース社がまとめた市場予測平均値(横ばい)
を上回った。

同時に発表した11月の東京都区部の消費者物価指数(中旬の速報値、2005年=100)は
生鮮食品を除く総合で100.3と、前年同月比0.1%上昇した。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071130NTE2ICP01424112007.html
117名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 15:13:42 ID:zvD15UrT
電車って、「惰行」「力行」があって、モーターに電力を通わさない「惰行」でも相当走れる。
自動車は、クラッチ切ってもあまり走れないのは、接地抵抗の問題か?
118名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 15:43:24 ID:4nWp6a58
>>115
同業他社が必ず抜け駆けして低い単価で仕事をとるんだよ。
119名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 19:18:50 ID:+Gi+TUlC
ガソリン
120名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 06:57:09 ID:3FrUv5Ok
    ∧∧
    (,,゚Д゚)    ヨイショ....
   / つ〜⌒ヽ
   ( (';; _, ...,,)
   ∪,)....´;;;,,,..(ヽ
    (::::::ノ⌒)_ヽ)
      ̄

   ∩⌒>⌒ヽ ゴソゴソ
  /(';; _, ...,,)
  ( ,)...´;;;,,,..(ヽ
  U(::::::ノ⌒)_ヽ)

   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)

  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)
121名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 07:05:37 ID:9RguSZ/+
【地域ニュース】ガソリン高騰の影響か?バスに乗客が殺到し警官隊が出動

今月1日からガソリンが更に値上がりした。ガソリン高騰はマイカー通勤に大きな影響を与えているが、
その余波は意外にも公共交通をも直撃する様相を見せ始めた。
東京都国分寺市では、バスに通勤客が殺到し、バスに乗り込もうとする乗客と降車しようとした乗客が
押し合いになり車内で将棋倒しになる事故が起きた。乗客5名が軽傷を負ったこの事故の背景には深刻
なガソリン高騰の影響が家計を直撃している現実を浮き彫りにさせた。
このバス路線は1日平均して約300名が利用しているが、11月に入り乗客が急増しここ数日は1日
平均1700名前後の乗客が利用していた。通勤時間帯になると各停留所には20〜30人の乗客の列
ができるようになったため、営業所の職員が総出で乗客の整理に追われている最中の事故だった。連日
バスはすし詰め状態で立っているのがやっとの混雑だったという。乗客の一人は「バスが混雑している
のだから増発くらいしてくれてもいいのではないか。」と憤る。バス会社によると、車庫には常時予備
車両が配置してあるが人手不足でとても臨時便を出せるような状態ではなかったという。最近のガソリ
ンの急騰で他にも埼玉県などの中核都市でもバスに乗客が殺到する現象が起こっている。
122名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 07:09:29 ID:DajePwSc
もう庶民圧迫しすぎ。
この好景気で懐が寒い。
123名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 08:18:30 ID:9eGsx4BS
今なら、どこの企業もどの製品も心おきなく値上げが出来て、まさに「企業好景気」だろうな。
124名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 16:19:31 ID:z8coPKF7
醤油と砂糖が値上げを示したら
これは完全に便乗
125名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 20:57:31 ID:PRoiv9yC
対馬はレギュラーが180円超えるらしい
悲惨だな
126名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 18:44:43 ID:vav/oHNp
道路に自動車がいっぱい走ってるが、走ってる分の燃料を消費してる訳で
いずれ154円/L程度に値上げしたガソリンを買わざるを得なくなる。
石油元売りの思惑通りだな
127名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 19:23:52 ID:l3OmPF3a
日本語で桶
128名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 23:07:44 ID:vhijsm1j
w
129名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 01:30:48 ID:QxblE4Nl
OPEC増産見送り

 〇∧〃
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

徹底節約で対抗だ!
130名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 02:36:36 ID:GZoP/enV
つい3年くらい前は新日石の平均給与は900万弱程度だった
それが今じゃ1167万
石油業界は感覚が麻痺した庶民を欺いて暴利を貪る悪徳カルテル
131名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 03:26:09 ID:7Iyn2eXf
貧乏人が車なんて贅沢品に乗りたがるのがいけないんだろ。
自転車に乗れ。
132名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 06:35:10 ID:IDYjBCCP
石油業界だけが儲かる 自由化しろよ
133名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 06:57:19 ID:pZIJxxXX
たったのナナエン〜。もっと上げろ。年内300円キボウ。
134名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 10:05:53 ID:QxblE4Nl
    ∧∧
    (,,゚Д゚)    ヨイショ....
   / つ〜⌒ヽ
   ( (';; _, ...,,)
   ∪,)....´;;;,,,..(ヽ
    (::::::ノ⌒)_ヽ)
      ̄

   ∩⌒>⌒ヽ ゴソゴソ
  /(';; _, ...,,)
  ( ,)...´;;;,,,..(ヽ
  U(::::::ノ⌒)_ヽ)

   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)

  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)
135名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 22:31:51 ID:U11alG9a
灯油高いし寒いよぉーーー
136名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 23:47:54 ID:tDUu+G1P
電気こたつと厚着で寒さは対処。
137名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 10:06:24 ID:iKxmpAaQ
だね
138名刺は切らしておりまして
はぁ?原油価格下がってるだろ 何やってんだ
こいつ等 便乗値上げですか