【コラム/知的財産】著作権法改正巡る2つの対立 「思いやり」欠如が招く相互不信[07/11/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/3]
文化庁の審議会(文化審議会)の著作権分科会私的録音録画小委員会が10月に発表した
中間整理に関連して、2つの対立が起きている。1つはデジタル放送におけるコンテンツの
複製を巡る権利者とハードメーカーの対立であり、もう1つは、ネット上で違法に
アップロードされたコンテンツのダウンロードも違法とすることに対するネット寄りの
人々からの反論である。双方に共通するのは、クリエーターに対する思いやりの欠如だ。
このままでは、プロのクリエーターのデジタルやネットに対する不信が増大するだけであり、
ネットによる社会の変革もソフトパワーの強化も絵に描いた餅となりかねない。
(岸博幸の「メディア業界」改造計画)

■「コピー10回」巡るメーカーと権利者の対立
デジタルコンテンツの複製は、非常に難しい問題である。アナログと違って、低コストで
オリジナルと同じクオリティーの複製を幾らでも作れるからである。実際に、ネット上には
コンテンツの権利者(著作権者、著作隣接権者)の許諾なくコピーされたコンテンツが
蔓延し、権利者の所得機会を減少させている。こうしたデジタルの弊害を乗り超えるために、
地上デジタル放送については「コピーワンス」という慣行が採用され、またデジタルでの
録音や録画が権利者に与える影響を緩和するため、私的録音録画補償金制度が運用されて
きた。

しかし、デジタル放送の番組のコピーが1度しかできないのは消費者にとって不自由で
ある。そこで今年8月、総務省の審議会で、コピーワンスを変更して10回まで複製を
認めるようにすべき(コピー・テンス)という方向性が打ち出された。
コンテンツの権利者、放送事業者、家電メーカー、消費者というすべての関係者が一歩
譲る“四方一両損”でデジタル時代のコンテンツの複製と利用を進めようという合意であり、
高く評価できるものであった。

ところが先月になって突然、ハードメーカーの集まりである社団法人電子情報技術産業
協会(JEITA)が、文化審議会の中間整理に関連する形で、「技術的にコピー制限されている
デジタルコンテンツの複製は、著作権者等に重大な経済的損失を与えるとは言えず、補償の
対象とする必要はない」という見解を発表した。これに怒ったコンテンツの権利者の側は
今月、ほぼすべての権利者団体が名を連ねた公開質問状をJEITAに提出した。

この問題は、権利者のハードメーカーに対する不信感を決定的なものとする危険性が
あるのみならず、コピー・テンスという合意をも反故(ほご)にしかねない。

続きます。ソースは
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000026112007
2やるっきゃ騎士φ ★:2007/11/26(月) 11:52:23 ID:???
-続きです-
[2/3]
■違法サイトからのダウンロード違法化に反対論
文化庁は中間整理の中で、著作権法を改正して、権利者の許諾なしにネット上にアップロード
されたコンテンツをダウンロードする行為も違法行為と位置付ける、という方向を明示した。
これまではアップロードのみが違法行為とされていた。しかしそれだけではネット上での
違法コンテンツの流通の抑制は困難であり、放送番組を含むあらゆるコンテンツが被害を
受けているという判断を踏まえたものであり、罰則規定こそないものの、ネット上の
コンテンツ流通に新たな規範が追加されることになる。

これに対して、ネット上での自由に重きを置く人々が強硬な反論を展開している。
その典型が「インターネット先進ユーザーの会(MIAU)」である。その主張を一言で要約すれば
「違法コンテンツのダウンロードまでも違法行為とするのはユーザーによるネット利用の
自由を制約することになるので反対」となるであろう。

JEITAに対する場合のように声高に反論こそしていないものの、権利者側はこうした主張にも
眉をひそめている。それも当然であろう。ネット論者、デジタル論者の主張は、まず
違法コンテンツがアップロードされる段階で権利者の側が何とかすべきだ、と突き放して
しまっているからだ。

■思いやりの欠如が相互不信招く
正直に言えば、私はこの手の“権利者対デジタル論者”の問題を論じたくない。いつも
当たり前のことしか言っていないのに、デジタル論者からは“コンテンツ寄り”と罵られ
(“通信放送政策を操る音楽業界のロビイスト”とまで言われた)、放送業界や
コンテンツ業界の人からは“ネット狂信論者”と警戒されるからである。しかし、今回は
敢えて言わせてもらう。

JEITAもMIAUも、個々の論点に関する主張には理解できる部分もあるが、全体として、
制度変更に対する批判ばかりで、その前提としてクリエーターに対する思いやりが足りない
のではないだろうか。今回文化庁が提示した制度改正が最善の策とは思わない。しかし、
現行著作権法の抜本改正がすぐにはできないなか、深刻化した違法コピーとダウンロードへ
の対応として、権利保護の強化は止むを得ない面を持つのではないだろうか。

デジタルとネットの普及でクリエーターは所得機会の損失という深刻な被害を受けている。
MIAUは「一億総クリエーター」という政府の標語を引いているが、プロとアマチュアの
コンテンツは分けて考えるべきである。放送局やレコード会社などを含むプロの
クリエーターは、作品から収入を得ているのであり、その収入が激減するのを放置したら
どうなるだろうか。ネット上でのプロのコンテンツの流通が増えるどころか、プロの道を
志す人が減り、日本の文化の水準が下がる危険性もあるのではないか。

-続きます-
3やるっきゃ騎士φ ★:2007/11/26(月) 11:52:57 ID:???
-続きです-
[3/3]
だからこそ、デジタルやネットの関係者には当たり前のことを今一度認識してほしい。
デジタルは手段でしかないし、ネットは流通経路でしかない。それらを通じてユーザーの
元に届く魅力あるコンテンツの量が増えてこそ、そういった手段も栄えるのである。

もちろん、クリエーターを甘やかせと言う気はない。クリエーターの側も、環境変化に
対応した新たなビジネスモデルを追求すべきである。ただ、その実現には時間がかかるの
だから、それまでの間は、関係者もプロのクリエーターに思いやりを持って接するべきでは
ないか。プロのクリエーターも賛同できる新しいアプローチを提案するなど、色々な
やり方があるはずである。

それにも関わらず、JEITAやMIAUは制度変更に対する反対や批判ばかりで、建設的な対案は
何ら示していない。これでは、小泉構造改革に反対した抵抗勢力や、テレビに出演している
出来の悪い評論家と同じである。

■不毛な批判を続ける余裕はない
かつてハリウッドの高名な人が「コンテンツが王様で、流通は女王である」という名言を
吐いたが、デジタル時代は「プロのコンテンツが王様」なのである。その王様を突き上げて
いれば改革が成就するなどと考えるべきではない。

考えてほしい。日本のGDPは15年後には中国に抜かれるのである。世界における、経済に
代わる新たな日本の存在価値の確立が急務となっており、それは文化に代表される
ソフトパワーしかない。また、人口減少と少子高齢化が進むなかで、地方の社会と生活を
快適なものとするためには、デジタルとネットの恩恵が最大限に享受できるように
するしかない。

この両者の実現のためには、コンテンツの権利者とデジタルやネットの関係者が手を
取り合って新たな未来を作るしかないのではないか。自分の立場だけを考えた不毛な反対や
批判を続けて相互不信を増大させるような時間的余裕はない。

-以上です-
4名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 11:58:03 ID:iaTIJUIK
「権利者の利益配慮」を「思いやり」と言い換えただけ
5名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 12:05:39 ID:gBVsdCSo
出たよ「思いやり」
人の良心を刺激して思考停止させる言葉
例えば、臓器移植募金の是非を語る人に対してもそのスタンスで非難して、
問題点に目を向けようとしない
こういうものの言い方をする奴は信用できない
6名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 12:08:01 ID:tQcCNtEG


       ____
     /_ノ ' ヽ_\        
   /(≡)   (≡)\    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   割れのダウンロードは現行法では合法だお
  |     |r┬-|     |   だから落とすだけなら何の問題も無いお!
  \      `ー'´     /   

割れのダウンロード違法化へ

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \  警察の陰謀だお、このままじゃネット終了だお!
   |    (__人__)    |   権利ゴロはコンテンツ産業の未来を考えてないお
   \    ` ⌒´    /  


7名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 12:16:57 ID:ywNqTMVd
プロのコンテンツが王様という時点で今の時代を理解していないぞ。
クリエイターを守っていないというところは賛成するが、
権利者≠クリエイターなところがこの問題をややこしくしてるしな。
8名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 12:18:44 ID:ngfokmSt
こいつの言う権利者はクリエイターでもアーティストでもなく電通やサンライズなどの超上位集団だろ。
末端や実際に制作しているところへの配分を見直すことが『思いやり』なんじゃないの?

まあバックが曖昧なネット空間でもなければ公メディアで広告主に逆らうことは出来ないんだろうけどw
9名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 12:24:36 ID:W+2D/G1+
で、具体的にどうしたいんだ?
愛は恥宮を救うとでも?
10名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 12:32:09 ID:mNLbWFL7
>>7
そうなんだよな、日本ではクリエーターは奴隷だしなぁ。
まぁ、今後はクリエータ自身が作品をネットで流通させる時代だろうが、
一見違法化はいいようにみえても、その時に違法化ってのは足かせになるんでは?

結局金を払う奴ははらうしそうでないやつらはかわらん。むしろ中国とかを
とりしまった方がいい。
11名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 12:38:31 ID:JdQ3UVPy


       クリエイターと作業員とをごっちゃにしているやつがたくさんいる。
       ただの作業員が奴隷なのはどこの世界でも同じ。




12名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 12:47:12 ID:Ku1Q+YF2
取りあえず、こういう評論家は最前線にいないからな。
そこでどういう実践がなされているかも分からない。
著作権問題に関する実践の一番の最前線は間違いなく同人業界で、
そこではクリエータが既にダウンロード販売に乗り出している。
パロも多いが、オリジナルのゲームとかもあるんだよ。
13名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 12:51:06 ID:ju36P0bk
だからCD-RやHDD等の媒体から補償金取っておきながら
コピー制限したり更に金取ってダウンロードさせたりすんのはおかしいだろっつってんだよ!
何重課金する気だよ!
14名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 12:58:52 ID:xbrfvKO3
クリエーターと権利者の関係と聞いてアニメ業界と短絡するのがお前らキモヲタの限界。
15名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:00:58 ID:TbeLBedU
ダウンロード違法化は賛成だが、
なんでもかんでも保証金を取るのは反対
保証金取るのにコピー制限とかあほかと
保証金取るならダウンロードも合法だろ、金払ってんだから
16名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:05:22 ID:D2xsOsLi
相変わらず著作権ゴロは脳内お花畑だな。
都合のいい所しか見ない。
アメとか勧告がコピーフリーなのは見ない不利www
こんなの日本だけだよ。
17名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:07:17 ID:xZ13hdDo
面白い芸人におひねり投げるくらいの思いやりはあっても、「クリエーター」なんて偉そうな
もんに思いやりかけても中間搾取されるだけであほらしい。
18名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:15:20 ID:TbeLBedU
管理団体とか手数料20%とか取って
あとはクリエイターに直接流れるんならお布施もやりがいがあるんだけどな
アニメ関連とか払っても大手とかに多めに配布されるのはたまらん
19名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:15:50 ID:epvlNhJi
アニメーターはクリエイターじゃなくて職人だろ。
20名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:17:12 ID:JdQ3UVPy
>>19
職人どころか、ただの作業員
21名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:28:21 ID:0cK3KFWM
>>3
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1195617194/

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/11/nhk_88a2.html#comments
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/11/post_1396.html#comments

220 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:45:06 ID:SE6G+0RY
つーか、清和会=ヤクザだろ。
221 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:59:59 ID:8IlG75/l
だよね。
清和会以外の派閥から総理が出ると必ず右翼の街宣車が来るんだと。
清和会の総理には来ないらしいよ。

 「国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の“シノギの場”となり」とあるが、そもそも規制緩和は何の
ためだったのかと考えれば話は逆なのだ。ヤクザに儲けさせるために規制緩和をした、というのが、マニアの
見方である。で、ヤクザだけをNHKはクローズアップしているが、国際金融資本、いわゆる外資というのが、
ヤクザと二人三脚でやってるわけでね。で、さっそく株式日記さんちでこのネタを取りあげているんだが、

きのうのNHKの特別番組で「ヤクザマネー」をやっていましたが、数年前に株式日記で書いてきた事をNHK
では今頃放送している。しかも暴力団とつながりの深い外資系ファンドについてはいっさい触れようとはしませ
ん。暴力団がやっている手口というのは外資系ファンドがアメリカで散々やってきた手口なのだ。

外資系ファンドはM&Aで一儲け企んでいたのでしょうが、買収した優良会社の資産を食い散らかして
借金だらけにして売り飛ばしてしまう。まさに彼らは吸血鬼なのだ。

2ちゃんころあたりでは「国際金融資本+ヤクザ+清和会」を殲滅と書かれているんだが、まぁそういう事だな。
アメリカのマフィア的なやり口とか、ユダヤ的な収奪方法とかを遠慮会釈なく適用したのが、今の自民党清和会
というわけだ。

特別会計の利権にあやかる政府系独立法人、献金企業が多すぎて自民は一切手をつけれず
日本の財政における、特別会計の無駄使いは金額的に一番大きいのだが これを改革させようとしない自民党
22名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:34:20 ID:gGthC609
>>1-3
クリエーターへの適正な配分をする気のない権利ゴロ乙。
23名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:34:59 ID:ct7xg0T3
クリエイター自身が流通させりゃいいだろ。今なら初期投資10万未満で、誰でもネットショップ開けるんだから。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:40:18 ID:Wer8ZrCx
>プロとアマチュアのコンテンツは分けて考えるべきである。
松本零二と同じ傲慢な考え方だな。
自称プロより、高レベルなアマチュアもいるのに
25名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:41:31 ID:N7JRssKN
> ネットに対する不信が増大
だれがネットに不信感をいだくって?www
26名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:42:23 ID:iV7mJwu0
岸 博幸(きし ひろゆき)

慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授、エイベックス取締役

・・・・・・


別口では比較的コンテンツ使用に理解をしめしていた
取締役もいたような気もするが同一人物だっけかな
よくわからん
27名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:42:44 ID:P9oNF+nl
コピーは完全自由にして、著作物の違法販売やアップロードを
厳罰化・取り締まり強化すれば済む話じゃないのか?
28名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:46:25 ID:Wer8ZrCx
>>27
カジュアルコピーの取り締まりが不可能だから、コピーガードで著作権保護するしかないんだけどね。
そのガードも破られてるのが現状だから、DL違法化、非親告罪化っていう話が出てきてるわけだ。
29名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:48:48 ID:OhKvmkjK
日経の記事だからしょうがないな。
30名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 13:51:13 ID:xZ13hdDo
>>28
カジュアルコピーは消費者の当然の権利なんだから、コピーガードなんかしちゃ駄目だろ。

ガード破られてれば、DL違法化、非親告罪化やったって取り締まりは不可能なんで、意味
ないし。
31名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 14:06:54 ID:EUSZBz7V
当事者双方の思いやり不足を指摘しているかと思いきや、
自分らは権利ばかり主張して、相手は自分らを思いやれってか。
どれだけ自分勝手なんだよ。

そもそもこいつらは「クリエーター」でも何でも無いだろ。
間に入って搾取しているだけで。
32名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 14:11:09 ID:Zus0ol0y
要は著作物を高品位な状態で手に入れるのが難しいっていう状態にすればいい。

ビットレートや画質を落としたものまで規制するのは気が狂ってる。

だからコピワンもアナログ変換かけたやつはコピーフリーであるべきだし、
低レベルビットレートの音楽はDRMなんかいらない

そして高品位な正規版を、簡単な手段で、
手ごろな価格で手に入れられるようにすればいい。
33名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 14:14:37 ID:dAIvy2eg
>>24
それは違うよ
それで食ってるのがプロ、食ってないのがアマって意味だろ
全然高慢じゃないよ

アマなら舌打ちで済む事が、プロだと死に直結する問題だって言ってるんだよ
34名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 14:21:55 ID:bIPNPMvB
デジタルだからコピーされるんで全部アナログで作ればいい
35名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 15:07:49 ID:Ni+8qzI+
なんだこの著作権ゴロに偏向した報道は。 日経氏ね。

日系マネー大丼の偏向報道を忘れるな。

36名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 15:13:45 ID:Ni+8qzI+
またまた無断リンク禁止だの、爆弾サイトへのリンク禁止だのいいだずすぞ。

M$が糸を引いているといわれるSCC事件を忘れてはならぬ
著作権はオープンソース陣営のNovellにありとほぼ確定したが、まだ係争中だぞ。

突然著作権を所有すると集主張する著作権ゴロから使用料を請求される。


インターネットの自由をあとから入った企業がぎゃーぎゃー介入するなドアホ。
37名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 15:14:54 ID:Ni+8qzI+
SCC× SCO事件

MS IME はチョン製だから馬鹿な変換が多くてたまらんな。
38名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:05:24 ID:PRWuzZaB
リリーフランキーが言ってたが「自分でイラストレーターと名乗ってしまえば今日からイラストレーター。」
誰でもコンテンツを作り出せる世界でプロアマなんて境界はくだらない。
39名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:08:15 ID:jMTvYasg
-筆者紹介-
岸 博幸(きし ひろゆき)

慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授、
エイベックス取締役

略歴
 1962年、東京都生まれ。
一橋大学経済卒、コロンビア大学ビジネススクール卒
業(MBA)。86年、通商産業省(現・経済産業省)入省。
朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)、
資源エネルギー庁、
内閣官房IT担当室などを経て、
当時の竹中平蔵大臣の秘書官に就任。
同大臣の側近として、不良債権処理、郵政民営化など
構造改革の立案・実行に携わる。
98〜00年に坂本龍一氏らとともに設立した
メディアアーティスト協会(MAA)の事務局長を兼職するなど、
ボランティアで音楽、アニメ等のコンテンツビジネスのプロデュースに関与。
2004年から慶応大学助教授を兼任。
06年、小泉内閣の終焉とともに経産省を退職し、
慶応大学助教授(デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構)に就任。
07年から現職。
40名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:11:11 ID:PRWuzZaB
この馬鹿はテクノロジーサイドの知識が皆無なんだな。
これでITの専門家ぶってるんだから笑える。裸の王様だな。
41名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:30:18 ID:Jwacq7D6
プロのコンテンツ(笑)
42名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:30:51 ID:tQcCNtEG
>>38
>>40

www
43名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:32:05 ID:AcjXhYx8
私達が求めているのは利用の自由です
例えば一部分を抜き出して引用する
携帯型のプレーヤー用に変換する
大好きなシーンを抜き出してベスト版を編集する
そんなことです

いままで、そうした「編集・変換」を個人で行うことが
自由だったのに、
何の議論もなく、「コピーによる海賊版作り」と同列に扱われ
事実上、禁止されました

しかもコピー10になって、
「コピーによる海賊版作り」が10枚許されるのに
「編集・変換」は相変わらず禁止です
個人的な「編集・変換」がどうして著作権を侵す行為なのでしょう
図書館の本の一部をノートにまとめることは犯罪ですか?
44名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:34:12 ID:PRWuzZaB
>>42
笑ってないで工作活動頑張れよ、岸さん。
エイベックスからいくら役員報酬もらってるの?
45名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:35:26 ID:9DNoiDW3
>>1
地デジにコピー制限がかかっていること自体がおかしい
何でコピー10回を評価してるのか
私的使用のための複製は認められるべきだ
46名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:38:01 ID:VONZJAvY
消費者にソッポ向かれたら終り
47名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:39:12 ID:Du6OJ2+Q
>>33
>それで食ってるのがプロ、食ってないのがアマって意味だろ
>全然高慢じゃないよ

そういう定義なら、それでもかまわんが、、、

>アマなら舌打ちで済む事が、プロだと死に直結する問題だって言ってるんだよ

アマに作品で劣るプロは死んで当然。何も問題じゃない。
48名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:41:42 ID:JdQ3UVPy
>>47
> >アマなら舌打ちで済む事が、プロだと死に直結する問題だって言ってるんだよ
>
> アマに作品で劣るプロは死んで当然。何も問題じゃない。


まーた、話を摩り替えて、勝手な主張をしはじめてるよ。このキモオタは。
49名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:41:54 ID:tQcCNtEG
>>44
いやいや不覚にもウケタw
50名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:42:00 ID:PRWuzZaB
つーか、著作物で飯食ってる人間なんて本当に少ないぞ。
多くは著作物だけでは食えないから副業で食べてる。
その極少人数を守るための著作権法を作れなんて暴論だ。
51名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:42:15 ID:Q4+KTe8p
こういう騒動を続けてる限り、地デジや次世代DVDとかは普及しないと思う。
52名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:45:29 ID:RYrUTS5D
MIAUは文化審議会の参加者でもないし、
ダウンロード違法化についてはパブリックコメント募集に反応したに過ぎない。
「ダウンロードは違法だが、ストリーミングはOK」とかわけのわからんこと言ってるような
その場しのぎの曖昧に取り締まるだけの法律を作れば、
コンテンツのみならずインターネットそのものを駄目にする。
MIAUが言っているのはそういうことでしょ。
要約と称してわざわざ語弊をばら撒かないでほしい。
それにそもそも、MIAUはネットユーザを代表する団体なんだから
ユーザの意見を言うのが極々当たり前の行動。
これまで、権利者団体と何ら知識のない消費者団体とで
勝手に進めてきた議論に、ようやく本当のユーザ意見が入ろうとしている。
権利者とユーザ、自分達の立場でどんどん議論すべきだ。
53名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:47:14 ID:e7o8SLQO
そんな大事なコンテンツなら放送に乗せて晒し物にしないで
大事に金庫にしまって製作者と出演者だけで楽しめよ
54名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:48:42 ID:9DNoiDW3
マスゴミって今後はどうしようと考えてるんだろう…
どんどん守りに入り不便な仕様と自分の意見を押し付けている
55名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:55:11 ID:XCCmRhWr
>>52
その団体の名前から漂う胡散臭さは異常。
先進ユーザーって辺りが特に。
もう少し考えて名前付ければいいのに…
56名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:56:07 ID:7xNGyG9V
>>12
著作権問題に関する実践の一番の最前線なんて言葉は無いよ
57名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:00:31 ID:qkqU41BY
クリエーターやコンテンツに対して最も「思いやり」のある、
対価をキチンと払っているユーザーが、
迷惑を被る様な制度改正をやめろと言っているだけだぁ!!!
58名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:00:55 ID:8qTGWRdM
>>1の著者
岸 博幸(きし ひろゆき)

慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授
エイベックス取締役
エイベックス取締役
エイベックス取締役
エイベックス取締役
エイベックス取締役
エイベックス取締役



ザッツオール!

59名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:03:44 ID:9DNoiDW3
なんだ阿部糞の人間かよ
中立なふりして書くなよ
60名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:10:32 ID:8qTGWRdM
【工作コラム/オレの財産】
著作権法改正巡る2つの対立 「エイベックスへの思いやり」欠如が招く相互不信
61名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:22:47 ID:73n07Erx
ハリウッドを引き合いに出し、クリエーターが新たな日本の価値といっているが、
この手のソフト産業は個々人の能力に依存するので、そもそも将来を支える新たな柱にはなりえない
あくまでオマケでしかない
権利争いに思いやり論て、あほですかね
全ての権利はもとから転がっていたわけでもなく、主張して獲得するものだよ
相手が譲るなら遠慮なくいただく。お互い様とか能天気すぎる。
クリエーターは我慢がたりないな。永久に譲りつづけろ。
62名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:23:47 ID:LXszbUr/
コピーワンス&テンス自体、欧米じゃあ違法な規制。

視聴者に対する「思いやり」はどうなったんだ?
63名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:28:45 ID:73n07Erx
商業展開の必要なコンテンツの著作権保護に限って、特許と同じ仕組みで保護してはどうか
そもそも著作権の保護期間が長すぎなんだよ
補償金制度もばかげてる
64名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:31:21 ID:u4k9IDmr BE:271577298-2BP(52)
ベックソはまず子会社の子会社どうにかしろよ
子会社があんなことやってるのを放置しといてその言い草はなんだ
65名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:32:48 ID:lo1vJCLm
第三者を装って当事者の一方を叩くというのはさすがに卑怯だな。
議論以前の問題だろ。

この男はあくまで「エイベックス取締役」であって、評論家ではない。
66名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:34:17 ID:SioEEKGL
この記事書いた奴って、
エイベッ糞の取締役やっていたのに
それを隠して学者として意見を言っていた元官僚だろw

ネット上でそれを指摘されてあわてて肩書き付け加えたんだよなw
67名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:40:07 ID:73n07Erx
例えばNTTのやっているような、コンテンツ流通専用の閉じた独自網を配備して
そのなかだけで配信してる物ならまだ話は分かるし理解も出来る。<ダウンロードと保存禁止
でもインターネットを利用するつもりならその理屈はおかしいよね。

他のコンテンツにしても、もっと引用や論評や報道の解釈を拡大すべきだし
そもそも非営利二次利用について、もっと大胆な緩和に向けた議論が必要だろ
68名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:44:22 ID:0pbRi/8N
ピンクレディーは著作権を自分で管理するようになってからかなり稼げてる
他人に任せてたらほとんど食い尽くされるだけだよ
しかも天下りがからむと最悪

著作者と客の間をどれだけ薄くするかを考えてもらわないと
中間業者、とくに管理者がぼろもうけしすぎてる
69名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 18:00:40 ID:Gq0g/lGl
コピー・テンス "Tenth" と言ってる時点でその知性を疑う。
70名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 20:03:34 ID:j8fXJMck
著作権を厳しくし過ぎると知る権利を損なうし知る権利の根拠となっている言論・表現の自由も損なわれてクリエーターにも悪影響を及ぼす。
71名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 20:09:50 ID:6eVvhYaN
>>70
また極論厨か。
72名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 20:13:10 ID:PDctTgTi
ユーザーの大半が不信こそあれ賛同はしてないことにいい加減気付けよな。
73名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 20:36:53 ID:ao+RhhHI
>複製権の問題とか、著作権法の問題とか言ってるけど、根本的に間違いだよ。
>これは憲法の表現の自由の問題だよ。

>いままでは表現の自由といえば情報を発信することにしか注目されてなかったけど、
>情報は発信と受信があって初めて意味があること。表現の自由ってのは情報を自由
>に発信できることと、それを自由に受信できることがセットになって初めて意味を
>持つんだよ。

>表現の自由で問題になるのは、情報の発信を禁止することだけじゃなくて、禁止に
>よって萎縮効果が現れる点にもあるんだよ。情報をネットからダウンロードするだけ
>で違法になるってことは、情報の受信に対して無視できない萎縮効果を生むことに
>なるよ。

>違法な情報はダウンロードしなければいいじゃないかって言っている人もいるけど、
>問題の捉え方を間違えてる。著作権上その情報が違法か否かってのは、基本的には
>受信者じゃ判断できない。確実に判断できるのは情報の作成者、著作権の管理者、
>著作権者だけ。だからダウンロードしようとする情報が違法かどうかなんてわから
>ない。そうだとすると、例えば、自分に不都合な情報が流れていることを知ったら、
>その情報が著作権上違法だと主張することで、誰もアクセスできないことになる。
74名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 20:38:00 ID:ao+RhhHI
>アクセスだけならよくて、保存がいけないとかいってるけど、何十年も昔の社会が
>単純で流通する情報量が極めて限られている時代ならともかく、社会が複雑になっ
>て膨大な情報が流通する現代じゃ、保存できない情報は意味がない。情報を複製す
>ることと、情報にアクセスできることは現代じゃほぼ同義だよ。官公庁の情報公開
>で、見るだけならOKだけど、コピーはダメですって言われたら意味ないのと同じ。

>この法律が成立するとだれかが、それは著作権に違反していますといっただけで、
>その情報は殺されたも同然になる。(法律に違反したくない人は手を出せなくなる
>からね)

>それと受信者側ってのは情報をコントロールすることは基本的にはできない。一部
>に著作権違反があるから、その部分は除いて利用するってのは、違反している部分
>が本質的じゃなけりゃいいけど、そうとは限らない。著作権に違反しない様に伝え
>たい情報を作り出せるのは発信者側であって、受信者側にはその機会はあんまりな
>い。

>そもそも、この法律の目的は著作権者の単なる経済的な利益でしょ。その程度のこ
>とに対して、民主主義の本質の一つ表現の自由に無視できない影響を与えることな
>んて許されるわけがないよ。「情をしりながら」って言ったってその「情をしる」
>ってことが極めて漠然として不明瞭なんだから表現の自由の規制としては無効だよ。
75名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 20:49:38 ID:d4kAEQzy
著作物は本来、人類全体の財産
著作権や特許は、ある期間限定で特別に許された権利

今、話している言葉、アニメーションの技法、テレビの技術・・・
こうした「つみかさね」の上に、今の作品がある
もともと「ゼロから創り上げた」ものなど無いのだから
立場をわきまえ謙虚であるべきだ
76名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 21:08:25 ID:rL4O7Mxj
ダウンロードして再生なり表示するまで中身が違法か合法かわからないのにな
77名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 21:57:48 ID:Xi+Qfi8o
netってだけで既存の権力者から総攻撃食らうのは確かだな

闇の掲示板取り締まれ!って声高に叫ぶサヨクが
「それは共謀罪と被るので、すぐは難しい」と言われて反論出来なかったのを思い出す
78名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 03:23:18 ID:rqqB+PJo
鼻歌も著作権違反の可能性があるとかほざくやつらが主張する利権なんて認められない。
79名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 11:44:33 ID:DmJHBXMf
>>24>>38
同意、ニコニコ映画祭とか今はアマチュアのレベルも高いしな。
映画館で上映される予定もあるらしいし、もうプロアマの差なんて無いよな。
80名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 12:02:08 ID:mqz7+FkG
プロとアマの差は
「うまい・へた」「役に立つ・立たない」ではない

生活かかっているのがプロ
商売が邪魔されると、
生活がおびやかされ、本人だけでなく平和な家庭生活すら
奪われてしまう

アマは生活かかってない
81名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 12:40:33 ID:mrS26uui
>>80
著作権法はクリエイターの生活保障の為の法律ではない
82名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 12:48:15 ID:6rWKWBT7
面白いな確かに

生活がかかってるプロのために
生活がかかっていないアマの創作活動が阻害されている
可能性というのはあるな
83名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 12:59:35 ID:b6d5essA
食えない内は兼業だから
生活のかかっているプロなんかいねーよ
84名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 15:25:48 ID:qUB3lROC
食えないのは、違法コピーが問題ではなく、
間に入っている奴が搾取しているからだろ。

実際に創造しているクリエーターには
安い手間賃だけ払い、著作権は自分らが握り、
二次使用料等で自分らだけ丸儲け。

この構造をまず変えろよ。
85名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 16:12:36 ID:DmJHBXMf
>>84
実力の無いプロなんて一生搾取されてれば良いじゃん?、いい気味w
食えないのは自業自得、アホは安い手間賃でコキ使われて当然だろ
86名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 16:17:16 ID:dA+TlvPN
>>84
ま〜た責任転嫁厨か。ww

中間搾取してるやつは名目だけでも業界の一役を担ってるが、
違法コピーしてるやつはただ泥棒しているだけ。
87名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 16:17:26 ID:7A42P8rB
平和な家庭生活ねー。

公務員でもやれば?
88名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 16:32:49 ID:B7fBPjI2
すべてはニコニコ動画とYoutubeが悪い
89名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 17:07:03 ID:7A42P8rB
あっそうか、元の発言者は元公務員だったし、こういったダニどもは平和な家庭生活
営んでるわけだよな。
90名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 18:18:16 ID:Mo8V3ych
http://1st.geocities.jp/hotmondai/index/
こういう大企業の合法コピーロンダリングという手もある。
91名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 20:10:16 ID:THMR6Pn/
のま猫ってどうなったんだっけ?
92名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 17:32:53 ID:YNvQ9OAu
違法ダウンロードと個人的利用の意図的な混同
第三者のフリして一方にのみ「思いやり」という感情論で批判する印象操作
中間搾取者の存在を隠しあたかも「クリエーター」と「利用者」だけの問題であるかのような誘導

GKレベルだな。
93名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 03:57:19 ID:uuC5lJZE
>いつも当たり前のことしか言っていないのに、デジタル論者からは“コンテンツ寄り”と罵られ

自分の言ってることは当たり前のことしか言ってないと言い切る基地外乙。
ロビイスト呼ばわりされるのが嫌ならカスラックの犬とでも呼んでやろうwww


【参考】
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

http://www.2ch.net/before.html
94名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 04:04:05 ID:n+4DdeWj
こいつ元官僚で現エイベ糞の取締役かよ。
税金にたかる寄生虫から著作権にたかる寄生虫に転身とはつくづく恥知らずな野郎だ。

糞豚守屋同様人間のクズだな。
死ねよ。
95名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 04:11:49 ID:n+4DdeWj
過去ログ漁ってみたら、こいつアップルの文化庁批判パブコメをなりすまし呼ばわりしてやがるな。

ttp://it.nikkei.co.jp/internet/column/mediabiz.aspx?n=MMIT12000019062007

どう見ても音楽業界の工作員です。
本当に(ry
さすが元木っ端役人、根性の腐り方だけは天下一品だwww
96名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 08:26:08 ID:ZFGzh7+5
クリエーターも流通業者もユーザーもポジショントークしかできないから
客観的な意見ももクソもないわな。
97名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 09:18:21 ID:nWOmJ7lm
クリエーターはユーザーでもあるので、その意見はまあまとも。

流通業者とか過去にクリエーターだった老人が最悪だが、そんな奴らの意見は無視しても
誰も困らない。
98名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 10:08:40 ID:SqWRQcNH
トレス発覚!荒木オワタ\(^o^)/

ジョジョ41巻表紙
パール・ジャム「TEN」のジャケット写真
ttp://www.hotlinkfiles.com/thumbs/small/683867_uhh8a/jk001oz2rj1wd0_093400.jpg
左の二人に関してはもうトレースしちゃってますね

アントニオ・ロペスをトレース。このコマは「神の左手」の背中破りと二重にパクってます
ttp://img516.imageshack.us/img516/82/08jwx4.jpg

スタンドに取り付かれ豹変して「なんという頭の悪い子」
ttp://img516.imageshack.us/img516/3412/p03178fo2.jpg

吉田戦車「伝染るんです」
ttp://img402.imageshack.us/img402/6288/11168jn5yn1.jpg

ここにあげたのはトレースとパクリほんの一部、他にも大量に存在する

【検証画像200枚】 ジョジョのパクリ糾弾スレ7
http://anime2.2ch.net/test/read.html/csaloon/1196266763/1-100
(IEの人でも見れる様になっています)
99名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 14:39:37 ID:4aT9qFvq
ちょwwwエイベックスの取締役って、思いっきり当事者じゃんw
何中立を装って一方的にユーザーやメーカーを叩いてんだよ。
役人出身ってマジろくなのがいねえな。
100名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 14:56:25 ID:s40MKm5R
本文読んだけど、何だこれw
移行期間が、何ていっているけどそれって何時までなんだ?
いつまでたっても来ない日のことなんじゃないか?

大体、利害関係者が中立のようにものを語るなw
101名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:25:34 ID:hAYSxqkC
>>95
うわ、痛すぎw
反論できないからって騙り認定かよ。
もし他人がアップルを騙ってパブコメ出したのなら、とっくにアップルが
これはうちが出したもんじゃないってコメント出してるだろ。

キャリア官僚ってその程度のことも分からん低能でも務まるんだなw
102名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 04:41:54 ID:G7hC8wh7
著作権ゴロの片棒担ぐ恥知らずな天下り官僚は死ね。
103名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 17:05:47 ID:kg63wg8E
ほしゅ
104名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 18:50:34 ID:LY3Q6BEd
とりあえず、著作者でない権利者の権限を大幅に制限するのが先じゃね?
105名刺は切らしておりまして
>自分の立場だけを考えた不毛な反対や批判を続けて相互不信を増大させるような時間的余裕はない。

そのセリフはそっくりそのままおまえら規制強化論者に返してやるよ>岸
コンテンツにたかる寄生虫の分際で粋がるな、ダニどもが。