【金融】サブプライム損失、最大3000億ドル(約33兆円)の可能性…経済協力開発機構(OECD)見通し [07/11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
12明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
来るのは恐慌ではなく資源インフレ
スタグフレーション

アメリカはマネーをじゃぶじゃぶすって恐慌を回避するだろう
当然、あまったマネーは資源価格を吊り上げ資源インフレになる
インフレが度を越えれば不況になるが、恐慌よりはるかにましだ
不況打開には新たな大規模戦争で景気を刺激するかもしれない

どっちにしても資源(食料含)輸入国の日本は人件費を下げて
国際競争力を維持せねばならず、スタグフレーション下で賃金デフレが
襲う強烈な未来が待っている