【証券】自動車ローンABSに悪化の兆し…リーマンが指摘 [07/11/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
リーマン・ブラザーズは最近のリポートで
「自動車ローン債権を担保とした証券(ABS)市場に悪化の兆しが見え始めた」
との見方を示した。19日のダウ・ジョーンズ通信が伝えた。

リーマンによると、自動車ローンABSは米ゼネラル・モーターズが49%出資する
金融会社GMACのABSで7月以来、返済遅延率が高まるなど信用が悪化しており、
「将来、損失が発生する恐れがある」という。

リーマンは「自動車ローンABSの信用悪化は住宅ローン市場の混乱が波及する
可能性が高いと示す証拠かもしれない」と指摘した。

ソース
http://www.usfl.com/Daily/News/07/11/1119_028.asp?id=56642
2名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:48:29 ID:LYPMEp+L
秋田放送
Antilock Brake System
ABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)樹脂
3名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:57:12 ID:tl8HUa1H
サブプライム自動車版?(;´Д`)
4名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:58:41 ID:xVZpp+5B
リーマン
5名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:06:45 ID:tyiuC8GL
自称勝ち組ネオリベ・フェミ連中の汚れた野望は間もなく瓦解する!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
6名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:07:33 ID:RJLKi/Vm
そりゃ破産した奴が車のローンなんて払える訳が無い。
7名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:10:45 ID:3/n3ye4D
何だよ、アメリカのローン会社は審査能力がないのか?
8名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:17:19 ID:74E9yY4h
二階建て三階建ての抵当権
9名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:17:30 ID:tFczp8Vl
>>7
住宅で無いのだからましてや自動車にあるわけないかもw
10名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:18:29 ID:xnI3Cbzr
今後は自動車の制動距離が延びそうだな。
11名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:06:24 ID:6wGosgvp
低所得者向けの自動車ローンか?
かつて三菱が北米で低金利ローンやってシェア伸ばそうとして
逆に焦げ付きまくりで会社が左前になったの知らんのか?
12名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 05:00:33 ID:9fO4vawY
これで、GMの債務超過額は10兆円を超えるんじゃないのか?
13名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 05:23:18 ID:yFbN4ll+
ドル円もうすぐ108円突破だな。
108円到達した一気に加速して106円、
106円まで落ちたら100円も夢じゃないな。

ちなみに11月24日から12月8日までは
ユーロ/ドルが上がり続けるぞ。

14名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:33:43 ID:RRZcaDQ7
>>13
>11月24日から12月8日までは

ってなんだ?満月/新月か?
FOMC・雇用統計をいっているのか?
15名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:46:29 ID:lF1HQ17V
>>7
GMは自動車ローンで大儲けした過去があるから、そう簡単に
止められないのかも。
16名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:49:16 ID:Ozja1LoE
どうせ住宅の値上がりで気が大きくなって、身分不相応に高い車を何台も買ってたんだろ。
住宅、車と来たから、次はなんだべ?旅行、高級雑貨か?
17名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 14:24:20 ID:eqnzeSTQ
>>6
車にも住めなくなるのな
18名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 14:31:32 ID:uRN29oKP
経済は損と得の両方が存在するバランスで成り立っている

サブプライム問題
 負け組=各国の債権買っちゃった金融機関とその金融機関に投資してる人
 勝ち組=米国の家を手に入れた人と米国の家の建設売買に関係した人

ABS問題
 負け組=各国の債権買っちゃった金融機関とその金融機関に投資してる人
 勝ち組=米国の車を手に入れた人と米国の車の製造売買に関係した人

米国の一人勝ち!
19名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 15:11:09 ID:OwR6z4Sf
米国の金融機関も長いスパンでみれば勝ち組だと思うぞ
こういう商品の証券化・販売によってぼろ儲けしてきたんだからさ。

一番の負け組みは、そういう証券化証券をただ買っただけの海外投資家。
20名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 15:18:03 ID:GFHZ7Hl5
>18
>サブプライム問題
> 負け組=各国の債権買っちゃった金融機関とその金融機関に投資してる人
> 勝ち組=米国の家を手に入れた人と米国の家の建設売買に関係した人

米国の家を手に入れた人も家を手放さなければならない(ローンも残る)ので負け組
21名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 15:34:19 ID:F5tt0OT1
金融工学の進歩ってなんだったのwwwwwwwwwwwwwww
統計って馬鹿だったのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 15:36:41 ID:OwR6z4Sf
演繹は正しかったが帰納に問題があったんだろう
23名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 15:57:25 ID:KlVvTWM8
>>20
アメリカはノンリコース・ローンだから、家を手放せば、ローンはなくなるのでは?
24名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 16:02:19 ID:5l7p+cq8
格付けしてたヤツ絶対自分じゃ信じてなかったろ
こうすりゃ今は儲かると分かってただけで
25名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 16:16:04 ID:4v7wzIAi
>>23
借りた金額>手放した家の評価額ならば、差額分は負担しないと行けないだろう。
でないと貸した側が損失をこうむることになる。

アメリカは伝統的に新築より中古の方が値段が高かったから、ノンリコースでも
誰も損をしなかっただけで。
26名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 16:38:16 ID:KlVvTWM8
ノンリコースローンとは

従来の銀行融資は個人や会社の信用力や資産に対して融資するものですから、
返済義務はそのすべてに及びます。その結果、「投資した不動産が担保割れし、
借金だけが残った」という悲惨なケースや、そこまでいかなくても「借金返済と税金で
手元には何も残らない」とか、「ビルをリニューアルしたくても追加融資が受けられない」、
「有望な投資物件があるのに銀行融資が下りない」など、多くの方々が現行の融資制度に
縛られて身動きのできない状況に陥っています。

私たちは、こうした閉塞状態を打開する資金調達の途を開きました。

個人や会社の信用力に頼る(=リコース)従来型の銀行融資に対して、私たち
モルガン・スタンレー証券のノンリコースローンは、個人や会社の信用力に頼らず
(=ノンリコース)、対象不動産の収益力に対して実行する融資。いわば「人ではなく
物件に対してお金を貸す仕組み」ですから、すでに銀行の融資枠一杯まで
借りている方であっても、物件次第で融資は可能。返済原資は融資対象物件のみで、
その他の資産に返済義務が及ぶこともありません。

ttp://www.morganstanley.co.jp/loan/tokuhon1.html
27名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 17:23:21 ID:RVbBXpcM
自動車も住宅のように値上がり期待してたのか?w
28名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 20:01:48 ID:2csFHGSl
自動車ローンと劣後出資組み合わせて安全(?)にした商品日本にもあるよな
投資家利回り1%くらい
うちにきてる銀行員に教えてもらった
29名刺は切らしておりまして
証券化ってほんと無責任だよな
責任の所在を分散させてる