【調査】会社で止めて欲しい習慣・きまりごと【gooランキング】[07/11/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
1.サービス残業が当たり前
2.忘年会や新年会は絶対参加
3.社員旅行に強制参加
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
5.年功序列
6.朝礼がある
7.オフィスが禁煙ではない
8.日報の提出
9.社訓の復唱がある
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
11.決裁をとるまでのステップがとても多い
12.掃除当番がある
13.上司より先に帰宅できない
14.お茶だし当番がある
15.社内の各種申請システムが複雑
16.定時以降は暖房・冷房がストップする
17.上司への接待が頻繁にある
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
20.ラジオ体操がある
以下、肩書きや部署名が長すぎる / 制服が義務付けられている / クールビズ不可 /
成果主義 / 社内用語がたくさんある / 私用メールやフリーアドレスからのメールは禁止 /
昼食の時間帯が決まっている / 髪型や髪の色が決まっている /
電話を1コール以内にとらなければいけない / 社員の誕生日に会社の記念品をプレゼント
と続きます。
(集計期間:2007年10月24日-2007年10月25日)

仕事へのモチベーションも下げてしまう、会社で止めて欲しい習慣やきまりごと。
誰でもひとつぐらいは思いつくのではないでしょうか? ランキングで「止めて欲しい!」
との声が一番多かったのが、《サービス残業が当たり前》なこと。
《忘年会や新年会は絶対参加》《社員旅行に強制参加》など仕事かどうか微妙なイベントにも
多くの社員が不満を持っているようです。

長時間労働、さらには 過労死の原因となることもあり、 サービス残業は社会的な
問題となっていますが、まだまだ多くの会社で残っているのかもしれません。気軽に
「今日ちょっと仕事してよ」と部下に命令している管理職の皆さん、サービス残業は
労働基準法違反で、存在を知りつつ見逃せば刑事罰にあたる違法行為であることを
お忘れなく。一方、残業代を稼ぐために居残る社員がいるという現実もあるとか。
企業価値を高めるためには、会社全体で「残業をしないほうがトク」という体制や
雰囲気作りを目指すことが重要になってきます。

10位の《始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない》も、就業規則にはないけれど
チームや部署単位の内輪ルールとして決まっている、ということがありそう。こちらも
事実上の《サービス残業》と言えそうです。

5位に《年功序列》が入っているのも最近の傾向かもしれません。働き方が多様化し
年功序列は崩れつつあるとされていますが、まだまだ年功序列に悩まされている人が
多いのでしょうか。一方、《成果主義》は24位でした。

《髪型や髪の色が決まっている》や《電話を1コール以内にとらなければいけない》は、
下位にランク・インしました。「社会人として当たり前」と認識される範囲のルールで
あれば、納得度も高いようです。あなたの会社で実際に採用されているルールや習慣が、
ランキングの中にいくつありましたか?

ソースは
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/strange_officerule/
2名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:30:17 ID:W163F4NM
8月
★覚せい剤所持で朝日新聞配達員ら3人逮捕…神奈川
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1186996551/
【高知】「チラシ欲しかった」、高知新聞を盗んだ朝日新聞配達員を逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187972785/
【愛知・女性拉致殺害】 「殺さないでください…」 朝日新聞拡張員、無視して鈍器でメッタ打ち…顔を粘着テープで何重にも巻き殺害か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188223922/

9月
【社会】 朝日新聞の販売店経営者、新聞配達の少年を監禁・暴行…三重
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188989690/
【社会】中古車販売店から車を詐取した朝日新聞配達員逮捕…京都
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092700151&genre=C1&area=K60

10月
窃盗:朝日新聞配達員、容疑で逮捕−−千歳署 /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071022-00000045-mailo-hok
【社会】 住宅に侵入して、現金を盗んだ73歳朝日新聞配達員を逮捕…秋田・鹿角
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193212863/
朝日新聞配達員と監禁被害少年らを窃盗容疑で逮捕 [10/26]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1193395940/

11月
朝日新聞配達員が女子トイレで盗撮 侵入容疑で逮捕
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711050065.html
ASA社員、理容師をはねて死なす 滋賀・彦根
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711140025.html
自宅に覚せい剤隠し持つ、「朝日新聞」販売店主を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071120i501.htm
朝日新聞配達員がひったくり…「余罪50件」と供述
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007112006_all.html


3名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:31:17 ID:4fBqHKC0
電話を1コール以内にとらなければいけない

???
普通2コールだろ。
4名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:33:45 ID:0rEDO6M2
>>電話を1コール以内にとらなければいけない

テレクラかw
5名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:33:56 ID:cLFXP22R
これって役職によっても変るだろうな
今回の集計は下っ端が多そう
6名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:34:37 ID:9yzIiQj7
ぴちぴちの新卒を毎年食すのは止めてください>課長
7名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:37:02 ID:j43RsFpP
公務員に転職すれば かなりの項目が解決すると思うけど
8名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:38:12 ID:vymlJGFt
アンケート対象者は、ほとんど女子社員だろうな。
ランクを見てもよーくわかる。
9名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:38:31 ID:gNtMbLrr
1. 聖教新聞購読の強要
1. 創価学会への入信及び公明党支持の強要

【労働環境】創価学会入らぬなら昇給差別 朝礼で聖教新聞読み合わせ 40人突然解雇の内装会社[07/08/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187862878/
10名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:40:13 ID:0qLwCR9F
>>8
4と14以外は、男も女も関係ない気がするが…。
11名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:40:44 ID:M8doR9oC
>18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
これは普通だろう。
うちはスッカスカだがw
12名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:42:15 ID:BrB1v/9i
>>3
住人に気付かれないよう、ダイヤル式電話のベルが鳴る前に
小さく「チン」と言うので、そこで素早く取る。
13名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:43:58 ID:WDGmdCk3
「広く意見を求める」なーんて言っておきながら 
自分の意見が通らないとキレる上司

じゃ聞くなよ・・・。

発言しても無駄だと、何も言わなかったら
「おまいらは思考停止か!」とキレる上司

なんなんだ・・。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:46:09 ID:LYPMEp+L
性同一性障害なんで温泉に入れない
15名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:48:48 ID:Pp1VWeak
社員旅行と飲み会はまじでウザイな
掃除とかお茶入れるのは結構好きだからいいや
あと上司はトットト帰れ!!
会議を朝の7時からするんじゃねーよ!
あと会議を夜の10時11時にするんじゃねーよ!
16名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:50:15 ID:AFIzgjN8
一日中会社に居て外に出ない営業本部長への給料支給
17名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:50:31 ID:qJ85XxaA
年功序列、終身雇用

中途はつらいよ
18名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:51:06 ID:24TRnwG7
20分の12個も当てはまったわwウチの会社
仕事中2ちゃんできるからまあいいか
19名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:51:09 ID:0OBEkqJx
女だけ私服OKってのは納得できないよな
20名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:51:12 ID:8CQ8WQIc
個人的に嫌なのは・・・
1. 2. 3. 4. 6. 7. 8. 9.10.11.13.14.15.16.17.18.19.20.
こんくらいだな、キレイ好きなので掃除は苦じゃないな
年功序列も構わない、逆に若い奴が上行くと申し訳ない気になる
21名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:54:40 ID:FFA6cfZ3
ラジオ体操は勝手に家でやってるので結構ですぅ
22名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:55:25 ID:EM2E2A1X

2.忘年会や新年会は絶対参加

これだけ当てはまったな
あとは無いわー
23名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:56:50 ID:3RHE1b14
>>13
自信を持って説得できるような意見を求めてるだけだろ。
自分の発言を聞いてもらうのにも努力が必要なのは当たり前。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:57:57 ID:UEoKBnqC
>>4 ワラタ オフィスフォンのランプを凝視してないと無理だよねぇ

>>1
>上司への接待が頻繁にある

なにこれ? 部下が上司を接待するの?
25名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:58:07 ID:MqdmJvR+
残業っていうか うちは規約自体がないよ
「定時」が無いから 開発の連中は夕方出てきて明け方帰る奴も居る
26名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:58:36 ID:4Ix67Jak
ラァージコォーン(出張)
27名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:59:14 ID:Dec45s8x
>>1
これは微妙だな

やめてほしいものと、あったほうがいいものがある
人によっても違うと思うが
28名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:07:59 ID:M2Ru11Yz
女だけに制服がある
不公平
29名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:08:07 ID:ghed7gWe
全部うぜーw
ひとつでもあったら入りたくない俺は
間違いなくゆとり
30名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:08:38 ID:V1SLK+JW
うちの会社は、労働基準局の指導が入って以来
お茶当番・掃除当番は男女差なく回ってきます('A`)
つーか廃止してくれこんな制度。こんなアホな当番のせいで朝1時間早く
出社とか本当カンベンして欲しい。上司は上司権限で部下(俺)とか可愛い新卒ちゃん
に昼飯代で買収してるからいいけどさ。マジツライ。あと
風呂に4日に1回しか入らない、キモオタ君がお茶当番の時は正直カンベンしてほしい
31名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:09:06 ID:XZME/Wbv
いいからオサンら呑めw
32名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:10:40 ID:75c1Szph
ゴールドマン・サックスだとどれくらい当てはまるんだろ。
33名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:11:37 ID:HnStEmAA
出張の旅費清算で新幹線と宿の領収書が必要なのはやめてほしい
34名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:12:34 ID:27CA9a9U
社訓どころか社是と社歌まであるんですけど
35名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:13:03 ID:X1+FnlNw
やって当たり前のことばかり
やれない奴は
会社辞めれ
いらね
36名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:14:33 ID:lYrZOQ8R
1と2が最悪。
37名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:14:43 ID:2nLCFyZQ
7.8.13.17.は不要だな。
18はウィルコムデータ専用をUSBモデムにすれば無問題
38名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:15:13 ID:bQaOEFgK
これぐらいで不満なんて
どんなけゆとりだよ
39名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:18:05 ID:YZC2ZySx
「残業」が有るから「残業」になるんだよ。

定時、17時なら17時に終業。17時半には一斉消灯。
できねーなら、即始末書、即減俸。

これが定着したら、頃合いを見てサマータイムを導入。
40名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:19:29 ID:Ha5ciq5E
ない方が良いなぁとは思うけど
全部無くしたら、どんだけ自由わがままなのかとも思うな
41名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:32:34 ID:7iTpN+SQ
始業の30分前にとは言わないが、せめて5分前には来てくれ、バカOL...
ほかの社員が並んで朝礼待ってる横でハァハァいいながらタイムカード押してるようじゃ、日本から駆け込み乗車はなくならないね。
42名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:35:00 ID:oWKZpqVF
朝礼と日報はいるだろ。
特に日報は税務署対策に重要だ。
43名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:36:09 ID:D16rPmXg
忘年会と見送り会の参加費だけ払わされて
仕事残っててサービス残業で行かれない時がよくあったんだが
結局、どっちがマシなんだろ
44名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:41:58 ID:UEoKBnqC
>>43 まぁ労はねぎらうが、宴会は事前に予定されたイベントだから
それに参加しないのは、セルフマネージメントができてないと考える上司もいるだろうし
空気が読めないとみなす同僚もいるだろうね。
あんま、かっこよくはない。
45名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:42:16 ID:ljuUHAF1
>>1
仕事しに来るのにブーツはねーだろ。だから足が臭いんだよ!!
46名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:43:04 ID:xlgmOxxk
自称勝ち組ネオリベ・フェミ連中の汚れた野望は間もなく瓦解する!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
47名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:43:49 ID:AD6o0N71
>>41
OLのハァハァ

良い
48名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:44:01 ID:7bxXJiVa
俺の会社で当てはまるのは11くらいかな。
49名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:44:30 ID:4tVghgAA
>1.サービス残業が当たり前
習慣きまりごとでひとくくりにされているのが嫌だな。
れっきとした法令違反なのに。
50名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:45:35 ID:/kTV9qRR
>>41
うちの会社にもいるわ
ブーツをコンコン音立てて廊下を爆走して
駆け込み出勤してくるバカOLがww

51名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:52:31 ID:doQiKmla
ろくでもない会社だと思ってたけどあんまり当てはまるのないな
52名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 15:59:52 ID:J4WeVzC8
1.サービス残業が当たり前
その分昼間タラタラ仕事して元を取る
2.忘年会や新年会は絶対参加
不参加者が1/3超えれば怖くない
赤信号みんなで渡れば怖くない 
3.社員旅行に強制参加
2と同じ
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
どうせ安物だろ ケチるな
5.年功序列
これで上に行った奴の評価、待遇は悲惨
6.朝礼がある
2〜3人貧血で倒れろ その内無くなる
7.オフィスが禁煙ではない
俺はタバコ吸うから・・・・・・
8.日報の提出
PCでテンプレ作れ 楽になる
9.社訓の復唱がある
創業者が死ぬまで辛抱
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
労基にタレこめ
11.決裁をとるまでのステップがとても多い
無用な中間管理職大杉 団塊退職で解決
12.掃除当番がある
外注しろ 安い
13.上司より先に帰宅できない
部下がいるから上司は帰れない
さっさと帰れ
14.お茶だし当番がある
給茶器買ってもらえ
15.社内の各種申請システムが複雑
100%理解してる奴はいない 適当に出しとけ
16.定時以降は暖房・冷房がストップする
帰れ
17.上司への接待が頻繁にある
上司も迷惑 お互い勘違い
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
ブラクラ踏まない自信 ウイルス踏まない自信有るか?
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
安上がりでいいじゃないか
20.ラジオ体操がある
うっ し し 心臓が くっ 苦しい
で、一人犠牲になれ その内無くなる
53名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:01:04 ID:Qf+fjST7
・ゴルフコンペ
・時間外の会議
・選挙のときの電話作戦要員
・爆発寸前の仕事をふってくる(いつまでも抱えてないで、もっと早く渡せよ!)
54名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:01:08 ID:iVhTHBOK
全部ないw
55名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:02:03 ID:7bsXbImh
ところでおまいらの職場は、
年末の最終日にみんなで大掃除とかしますか?

うちはやるんですけど、
「なんで仕事でもないのにこんなこと」
「これも仕事のうちなんだからちゃんとやれ」
という論争が毎年繰り返されます。
どっちでもいいんですけど、そうやって毎回毎回モメるのが
いい加減うんざりなんです。
56名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:02:46 ID:U6+5Z/BV
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)

仕事しろよw
57名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:04:15 ID:AQqUDva+
>>55
うちもする。

社員でやらずに業者に頼んだらいくら掛かるか見積もれば解決
58名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:05:01 ID:D16rPmXg
>>11 >>56
同意、なんかこれだけはよくわからん
59名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:05:12 ID:8Ku19fhz
うちはこれだけだ.素晴らしい.
2.忘年会や新年会は絶対参加
5.年功序列
7.オフィスが禁煙ではない
60名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:05:14 ID:aF0cuPua
>>57
出来るやつだなお前
61名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:05:18 ID:e0sSyHTw
>>56
正直2chが無いと仕事が捗らない
いや、あっても捗らないんだけど
62名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:05:46 ID:AuniY3xN
> 18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)

これだけは同意できない。
仕事中にニコニコとかYoutubeとか見てんじゃねえよ。
あとWinnyいれんなころすぞ。
63名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:06:49 ID:U6+5Z/BV
定時間近になって急用の仕事もってくるとか
おまえは氏ねと心の中で叫んでます
64名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:09:35 ID:oWKZpqVF
>>55
ときどき業者。
自分等でやるときは、棚卸しとセットだな。
コピー用紙の未開封の奴とかトナーとか、何に使うかわからん備品とかメモって提出w
65名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:12:10 ID:IZwRGZzw
社長命令、キミ しゃぶりたまえ、週末にある
66名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:14:11 ID:z3W14i80
>>1
> 6.朝礼がある > 8.日報の提出 > 9.社訓の復唱がある
まぁ嫌いだがこの程度は余裕で許容できるレベル。

> 18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
>私用メールやフリーアドレスからのメールは禁止
普通だろ。私用のためにPCや回線用意してるわけじゃない。
居酒屋のクーポン会社で印刷してくるやついるけど。

> 昼食の時間帯が決まっている
業務の時間帯が決まってるのでは?。

> 電話を1コール以内にとらなければいけない
普通は1コールおいてから取るもんだろう。
67名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:15:34 ID:79fWSnEf
>>55
うちも社員でやるよ
1日潰れるし仕事しないで良いから嬉しい
掃除の後納会で酒飲めるし
68名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:16:31 ID:FWJCHcDf
1.サービス残業が当たり前
ごめ、残業代出てるわ
2.忘年会や新年会は絶対参加
絶対参加だけど、新年会やらねー
3.社員旅行に強制参加
仕事が無ければ強制
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
無い
5.年功序列
勤続年数長いやつなんていない。すぐやめっから。
6.朝礼がある
無い
7.オフィスが禁煙ではない
禁煙
8.日報の提出
無い
9.社訓の復唱がある
そもそも社訓が無い
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
労基いけ
11.決裁をとるまでのステップがとても多い
部長、これおk?
12.掃除当番がある
無い
13.上司より先に帰宅できない
即帰る
14.お茶だし当番がある
女がやってるね
15.社内の各種申請システムが複雑
部長、これおk?
16.定時以降は暖房・冷房がストップする
無い
17.上司への接待が頻繁にある
無い
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
いまこうして(r
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
常考
20.ラジオ体操がある
やったほうがいいんじゃねーの?この豚どもが。あ、俺もか。
69名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:19:30 ID:BrTfzYeO
親の金でFXやって小遣い稼いでる俺は
なんの縛りもないのな
自由っていいよね
70名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:19:37 ID:9Exl2jDo
普段は業者に頼んでても、大掃除くらいは自分達でやった方が良いと思うがな
71名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:23:22 ID:PSJ8Eu4r
>>70
うちのところは毎日自分たちで掃除してるんだけど、やっぱりみんな適当にやるんで
年に数回で良いので業者に頼んで綺麗にして欲しい。
自分たちだけでやってると汚くて・・・
72名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:23:30 ID:307/QMR4
うちも年末大掃除ある。2時間くらい。
80人*2時間分の工数考えたら業者に頼んだ方が安上がりなのになぁ。
73名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:24:54 ID:+UEbuvR6
バレンタイン・ホワイトデーは取引先に慣習があると
こっちからは言うに言えないんだよなあ。
その時期そこに出向くのがほんとに憂鬱。
日にちをずらして行っても「○○さんの分取っておきましたからぁ」
とか言われてがっくり。

ブーツ禁止はよくわからんな。仕事の場でも使えるデザインのものだってあるのに。
丈だけで闇雲に禁止してるんだったら中学高校の校則並だなw
74名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:26:20 ID:PxeWwOV0
本部連中が来ると仕事を止めてでも起立。
電話とったフリして無視してたがwwww
10年間、立ったことない
75名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:37:08 ID:nL8CJiq+
>>74
それ何ていう組だ?
76名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:41:57 ID:VQzOk3Gi
強制ラジオ体操は士気にも健康にも何気に有効だと思う
77名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:43:34 ID:Cp1WGZen
うちは女子だけ制服。それもピンクで流行遅れのミニ。ほんとやめてほしい。
78名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:45:06 ID:+2x3Ymdo
ラジオ体操は悪くない
79名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:45:12 ID:wUDnewyx
12.掃除当番がある
これに文句言う奴は、廃止になれば掃除しないなw
文句言ってる奴らのせいで決まりごとが出来たのに気づかないのも滑稽だわ
80名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:46:11 ID:SJMsrYSt
このくらいの規則も守れない奴は会社なんか辞めたほうがイイ!
81名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:46:46 ID:2kRPmRkW
>>80
>1.サービス残業が当たり前
これを守る馬鹿は死ぬといいよ
82名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:52:01 ID:7bxXJiVa
>19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)

うちの事務所にそういう服装をするような若い女性はいませんorz
83名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:55:24 ID:NJS0T1zi
>>81
>>49でも言われているが、法令違反だもんな。
労基署にどんどんチクるべし
84名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:02:37 ID:+DJoPVUt
1.サービス残業が当たり前
金出すのが当たり前
2.忘年会や新年会は絶対参加
こんなのがあるのは日本だけ、お酌で終わり
3.社員旅行に強制参加
会社の人と旅行になんか行きたくない
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
どうでもいい
5.年功序列
多少あったほうがいい
6.朝礼がある
いらない
7.オフィスが禁煙ではない
禁煙は今は当たり前
8.日報の提出
学校ですか
9.社訓の復唱がある
日本だけ、囚人
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
会社が終わるのが遅いのに辛い、仕事人間
11.決裁をとるまでのステップがとても多い
効率が悪い
12.掃除当番がある
金がない会社ならしょうがない
13.上司より先に帰宅できない
アホらしい、ストレスがたまる
14.お茶だし当番がある
飲みたい奴は自分でいれろ
15.社内の各種申請システムが複雑
これも日本だけ
16.定時以降は暖房・冷房がストップする
これはしょうがない
17.上司への接待が頻繁にある
日本だけ、ストレスたまる
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
まるで子供みたい
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
ファッション感覚にうとい上司がいると困る
20.ラジオ体操がある
日本だけ、囚人
85名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:09:35 ID:UEoKBnqC
>20.ラジオ体操がある

当社ではじつは査定の重要な要素になっている(らしい)。

ので、覚えたこと。
1拍目よりも2拍目に意識を集中して、シンクロさせると
動作が美しくみえる。
86名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:10:17 ID:RbTmR2WB
ISMSやSOXが、到底根付きそうにないダメ意識満載の結果だな
会社を自分の家と勘違いしてんだな
87名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:16:19 ID:0sz4DHPB

『年賀状』

もう民間企業になったんだから無くしても良いだろ。
88名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:16:47 ID:oWKZpqVF
日報も、進捗率の報告(ネットワークでのスケジュール管理を含む)が
全くない所って、サービス残業を隠す目的としか思えない。
89名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:17:54 ID:uIex/pIC
1.サービス残業が当たり前 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それはアカン
2.忘年会や新年会は絶対参加 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・会社の行事→仕事だから当たり前
3.社員旅行に強制参加 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・同上
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣 ・・・・・・・・・・・・・・これはなくておk
5.年功序列 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・会社のシステムによる
6.朝礼がある・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朝礼もない会社じゃないだけよかったと思え
7.オフィスが禁煙ではない ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吸ってる奴よりえらくなれ
8.日報の提出 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仕事ナメんな
9.社訓の復唱がある ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内容による
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない ・・・そこが始業時間だと思え
11.決裁をとるまでのステップがとても多い ・・・・・・・・・・・・・システム改善を訴えろ
12.掃除当番がある ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・掃除も仕事じゃ
13.上司より先に帰宅できない ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上司は仕事してないの?
14.お茶だし当番がある ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それも仕事だと思うが
15.社内の各種申請システムが複雑 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内容による
16.定時以降は暖房・冷房がストップする ・・・・・・・・・・・・・・・生きろ
17.上司への接待が頻繁にある ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どんな会社だよそれ
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制) ・・・困るなら上に訴えろ
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など) ・・・・・・・社風ってもんがある
20.ラジオ体操がある ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラジオ体操がそんなに大変?
90名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:18:39 ID:IvSJVuJl
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
 仕事しろよw

2.忘年会や新年会は絶対参加
3.社員旅行に強制参加
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
5.年功序列
6.朝礼がある
8.日報の提出
9.社訓の復唱がある
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
20.ラジオ体操がある
 ウザイけどまぁ耐えれ。 

7.オフィスが禁煙ではない
11.決裁をとるまでのステップがとても多い
12.掃除当番がある
13.上司より先に帰宅できない
14.お茶だし当番がある
15.社内の各種申請システムが複雑
16.定時以降は暖房・冷房がストップする
 会社のシステムの問題、堂々と抗議、もしくは改善案を上奏。まぁ我慢しても良いレベル。

17.上司への接待が頻繁にある
 これなんだかよく分からんw



1.サービス残業が当たり前
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
これは慣習ではなく立派な違法行為。労基か共産党にちくれ。
91名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:22:47 ID:YZC2ZySx
>>46

いい加減、そのコピペ辞めろ。

ラビ・バトラって、逆神じゃねーかw
92名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:29:30 ID:QY8ZAfbe
来年入社予定です。
1.そもそも残業なんてしません。
2.忘年会や新年会は参加しません
3.社員旅行に参加しません
4.バレンタインデーだけ認めてあげます、ただ僕にくれるだけでいいです。
5.年功序列なんて認めません
6.朝礼があるならその分だけ朝は遅れて出社します。
7.オフィスは禁煙です
8.日報が見たければ僕のブログでも見てください
9.社訓の復唱がお望みならテープレコーダーを置いときますから自分でボタン押せ
10.始業時間の30分以上後に出勤します、時々もっと遅いかも
11.決裁をとるまでのステップがとても多いなら途中で投げ出します。
12.掃除当番があるのは良いことですが僕はしません
13.上司より先に帰宅します
14.お茶だし当番があるのは良いことですが僕はしません
15.社内の各種申請システムが複雑でもかまいませんが僕の代わりに事務がやれ
16.定時以降も暖房・冷房はつけっぱなしです
17.上司への接待なんてしません
18.イーモバイルで2chに書き込みます。
19.服装にうるさいのは良いことですが、男の僕には関係ないです。若い娘だけミニスカ強制です。
20.ラジオ体操なんてしません
93名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:34:11 ID:klalYluT
若い奴には和歌ランだろうが、20のラジオ体操だけは賛成だ(俺は42だが)
これすらも調子が悪いと辛いときがある、バロメーターを計るには丁度いい。
94名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:05:16 ID:9wrYuf5P
今の社会人は日報も一つ満足に書けないのかw
なんで日報がいるかというとおまえらがちゃんと仕事しないからだw
95名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:07:09 ID:E1gG6Qfk
机の上でお茶を飲むこと
96名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:08:01 ID:DExhwOk/
自由な会社ほど業績いいんだよなw
97名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:13:16 ID:0YRuqTVe
朝一のラジオ体操ってまじめにやれば気持ちイイもんだけどなぁ。
特に運動不足になりがちなリーマンには必要だと思うぞ。
98名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:33:52 ID:/kTV9qRR

毎年,年初めの1月4日,乾杯して少し会食する為だけに出勤!

いい加減にしろ!

99名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:38:53 ID:PNQU3UL6
社員旅行うぜえええ
100名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:40:57 ID:PSJ8Eu4r
>>97
俺も良いと思うけど始業前にやらされるのなら嫌かな
101名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:41:44 ID:gqSgMuU2
いかにも体育会系的なルールはダメだな。
102名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:42:01 ID:GN/OtSWq BE:263428597-2BP(111)
ブーツ履いてきても社内ではサンダルに履き替えるんじゃないの?
一日中ブーツなんて蒸れて困るだろ。
103名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:47:24 ID:iAXhXO0N
強制参加じゃないが、忘年会とか参加しないと浮いた存在になるじゃん
飲み会の金たけーわ
104名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:47:57 ID:/SbnFuUb
日勤(常駐)の奴らは7:45〜50分ぐらいからラジオ体操

昼休み45分しかないから飯食わない(マズい)

会社のイベントはすべて行きたくない(車社会なのに代行費でない)
105名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:00:33 ID:/kTV9qRR

社員旅行で嫁と知り合った俺は何とも言えんww

106名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:03:12 ID:uRT6TZHf
1.サービス残業が当たり前
2.忘年会や新年会は絶対参加
3.社員旅行に強制参加
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
激しく同意
107名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:04:46 ID:KGdkizd4
>>99
俺が大学出たてで入った会社は、新入社員は強制的に
社員旅行に参加しなければならなかった。
俺は当然行きたくなったんで総務へ強制する理由を聞きに行った。
返ってきた言葉は、社内の結束だとか上司と部下の交流を深めるとか
お決まりのものばかりで、俺はこいつらと話すのは無駄だと思ったよ。
旅行に行かなくても積立金を返してもらえないということだったので、
「労働基準法に違反している。返還しろ」
とゴネたら、社員旅行自体がなくなった。w
数ヵ月後に社長と飲む機会があった。
そのとき、社員旅行の件でご迷惑おかけしまたと謝ったら、
「時代がかわったんだねえ」
としみじみ言われた。
社員旅行を止める決定は社長がしたらしい。
毎年、嫌々参加する社員たちを見て、社長も旅行に行く意味がないと
思っていたらしいよ。
実際、年配の上司たちも社員旅行をやめたがってる人や意味がないと
感じてる人も多いと思う。
108名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:08:41 ID:IXnFy+ou
やるぞコール
109名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:14:42 ID:Ca8Z5RuG
ゾッスとかいう挨拶。
110名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:33:32 ID:Ur04NYau
>>109

ボジョレー吹いたw
111名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:34:55 ID:VauSJMv4
17,上司への接待が頻繁にある

上司への接待?
……せ、接待?
そんなのあるの?
上司との付き合いではなくて?

ふ〜ん、時代も変わったね〜
112名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:35:31 ID:lD/n13HA
サービス残業。
真夏の上下スーツ
だな。
殺すきか
113名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:41:52 ID:+8oq5oPV
>>97
医者とか専門家はあまりラジオ体操は勧めないがな
人のコンディションによっては体の負担になったりする
114名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:45:56 ID:D1M8BuTq
>>107
自分が最初に入った企業、
土曜日に研修セミナー、日曜に草野球、社員旅行も強制、
盆正月休暇にどこかで宴会、等々、
1年半くらいいたけどまともに自宅で休暇を取った記憶が少ないところだった。
おおむねいい人ばかりだったけど、毎日終電まで仕事もあってついていけなかった。
115名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:50:42 ID:FFA6cfZ3
ラジオ体操結構人気だなw
やると地味に効くんだよアレはw
116名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:51:11 ID:mHLrt2Oh
職場のテレビ番組がいつもNHK、、、、、、、最悪、苦痛、
117名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:51:17 ID:tLjqONXn
「飲み会」とか「歓送迎会」「忘年会」「新年会」みたいなバカみたいなイベントは即刻中止しろ!おっさんどもの相手をしてる程、俺はヒマじゃないんだ!
118名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:53:41 ID:5fD/1OHQ
>>1
これ全部典型的なダメ会社によくある事柄だな
119名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:57:19 ID:tLjqONXn
若者の給料を上げないような仕組みはすぐに採用するくせに、日本の悪しき習慣は何も変わってないじゃないか。これを読んでるおっさんども、よく聞け!もう今はおまえらの常識は通用しないんだ。最後は一本じめでだあ?ふざけんな!
120名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:58:40 ID:KGdkizd4
>>114
新入社員だと意見しにくいけど、ちゃんとやりたくないと
言わなくちゃダメだと思う。
セミナーは別にして、草野球とか社員旅行って遊びだからね。
会社は利益を追求するのが目的であって、遊ぶための
場所ではないんだから。

121名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:00:01 ID:fI3yvWZD
日報くらい常識だろうがw
なんで8位にランク入りしとんのだ

日報がなかったら、おのれが休んだ日の仕事はどうやって引き継ぐのだ。
税務署への言い訳にも使えるし、労務分析上も必要不可欠だ。
なんで嫌がるのかわからん。
122名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:01:07 ID:0YRuqTVe
そうそう、遊び友達は会社外で作れと。
123名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:04:20 ID:+UEbuvR6
>>120
草野球は抜けるのが難しそうだけどな。
野球脳とゴルフ脳は
それを嫌う(興味が無い)人間がいるなんて想像もつかないような思考構造になってるから。
124名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:04:57 ID:ba9B0o7H
>10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない

ギリギリ出社とかお子ちゃまじゃあるまいし、30分前に出社すんのは当たり前だろ。
百歩譲っても、部署で一人は必ず30分前に席についてろ。
125名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:05:46 ID:9ShGVmFl
二日に一回は遅刻している俺の立場は?
126名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:06:02 ID:tLjqONXn
日本の文化はすばらしいものがたくさんある。それはそれで守っていかなきゃならない。でも「社内営業」みたく、飲み会での良し悪しが個人の評価の対象となるような事は絶対におかしいと思う。
127名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:06:02 ID:FFA6cfZ3
俺5分前だな。良くて。
128名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:08:01 ID:9ShGVmFl
つーか30分も前に出勤して何してるんだ?
あり得んだろ。調査がおかしい。
129名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:10:01 ID:tLjqONXn
>>121
>>124
そうすることによって、利益につながるのなら、すればいいでしょう。俺はそんな事は無駄だと思うが。
130名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:10:33 ID:z5r4Zsdg
うちの会社、吸収合併されてから新年会と社員旅行が無くなった。すげーツマンネ。
その代わりに朝礼で変な唱和させられて困ってる。ロジスティクスサービスとか
企業倫理行動規範に則りとか、内容も知らない事をバカみたいに言わされてる。
理解してて言うんならまだ救いがあるんだけどね。
131名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:10:49 ID:+UEbuvR6
>>124
サービス早朝出勤強要か?
30分前にいる事が必要ならその時間を正規の始業時間にすべきだろ。当然賃金も発生する。
得意先には社内の始業時間の30分後を営業開始時間として伝えればよい。
132名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:12:05 ID:JMKpZGEo
俺なんか別に来たくて来てるわけじゃないのに
30分前に会社に着くようにバスが来るんだぜ
133名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:13:32 ID:ba9B0o7H
>>128
出社してすぐにエンジンかかる人間は少ないだろ。
30分前に来て、今日と月間のスケジュールの確認等してエンジンを温める。
んで効率よく仕事して定時に帰る。

てか始業前にガンガン電話してくる気の早い客もいるだろ。
134名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:13:52 ID:9/FCJUcl
勝手にやってる分にはどれも構わない。
強制されても、あほらしいものには付き合わない。
135名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:19:30 ID:5fD/1OHQ
>9.社訓の復唱がある


最初に就職した会社でこれやってた、ほとんどの社員は無意識に呪文のように唱えててるだけ、すごく時間の無駄だと思った
136名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:20:34 ID:ayc3u2TP
うちの会社はどうでもいいような細かいことばかりクドクド決めやがって
トンデモねえと常々思っていたが、ほとんど該当しない。18ぐらいか。
>>1を見て、植木等の映画の世界の話じゃないのかと思った。
皆さんお疲れさまです。
137( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/11/21(水) 20:21:24 ID:NnrvSdnm
>>111
いつも上司に奢って貰ってばかりれ悪いから
俺等れ席を設けよう、な な な

と言い出す同僚が居たのれす
138名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:26:06 ID:D1M8BuTq
>>120
>>123
まあ、もう辞めた会社だから思い出話なだけだけど、
草野球も要するに接待の内だったんだけどね。
野球好きの相手企業さんのためのって感じ。

ともかくあらゆる面で拘束時間が存在するなと思ったよ。休日ですら。
139名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:28:40 ID:kzhy6Y+P
>>121
仕事によるんじゃね?
うちの仕事なら、1週間くらいまとめて予定表出せばいいかなと。
自分が休んだとしてどうせ即時対応できる人間なんていないしw
140名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:33:08 ID:xwvzC9mD
みんな各人別々のテーマ持って研究やってるからなぁ。
日単位で引き継ぎなんてあり得ん。
141名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:33:37 ID:iJZwh9XF
特段の理由がなければ規制するのが当たり前
・閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
・私用メールやフリーアドレスからのメールは禁止

ゆるくていい会社でなければそうなるでしょう
・服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
・髪型や髪の色が決まっている

肉体労働ならあっても普通
・朝礼がある
・日報の提出
・ラジオ体操がある ← より効果的な運動のほうがいいが、IT関係はエコノミークラス症候群を防ぐ意味でやるべき。

場所による
・年功序列
・成果主義
・定時以降は暖房・冷房がストップする ← 残業がなければね
・制服が義務付けられている
・クールビズ不可
・昼食の時間帯が決まっている

これ以外はブラックな気配があるなあ
142名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:35:31 ID:wSxlu2mQ
>>133
> >>128
> 出社してすぐにエンジンかかる人間は少ないだろ。
> 30分前に来て、今日と月間のスケジュールの確認等してエンジンを温める。
> んで効率よく仕事して定時に帰る。
>
> てか始業前にガンガン電話してくる気の早い客もいるだろ。

お前の脳内法律の話じゃなくて。労働三法の話をしてるの。
だからしね
143名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:46:43 ID:/vjzQUrM
IT系(オペレータ・ヘルプデスクがメイン)。入社4年ちょいの第二新卒。

1.サービス残業が当たり前
○徹夜とか平気であるけど定時で勤怠提出しないと書類不備になる。休出時は提出自体無理。
2.忘年会や新年会は絶対参加
○デフォルト。挙句の果てに会費割勘。
3.社員旅行に強制参加
○デフォルト。挙句の果てに旅費天引き。
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
○バレンタインはある。ホワイトデーは絶対に帰ってこない。
5.年功序列
○なんのスキルもない先輩が俺の倍の給料もらってる。
6.朝礼がある
○朝礼どころか昼前と夕方に会議がある。おまけに無駄な上長い。要らんから仕事させれ。
7.オフィスが禁煙ではない
×最近になって分煙になった。今更。
8.日報の提出
○3ページ以上書かないやつはそれだけ仕事してないとみなされる。
9.社訓の復唱がある
×社訓じゃないが危険予測の標語の復唱はある
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
○40分前出社20分前業務開始。定時に朝礼。
11.決裁をとるまでのステップがとても多い
○上に聞いておくから…でブラックホール行き
12.掃除当番がある
○早朝と定時後に…1回でいいだろ
13.上司より先に帰宅できない
○あるあるって言うより上司は必ず定時ジャストで帰るから無理
14.お茶だし当番がある
○あるが俺に当番が回ってきたことは今までない
15.社内の各種申請システムが複雑
○申請用紙の発行を申請する(しかも印刷後手書き提出で記入事項大杉)とかアホですか?
16.定時以降は暖房・冷房がストップする
×それはない。
17.上司への接待が頻繁にある
○俺はまだないがもうちょい昇進すると普通にあるっぽい。
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
○金盾が入ってる。検索サイトまで指定されている。
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
○ネクタイが長いだけで怒られるくらいですから。
20.ラジオ体操がある
×昔働いてた会社ではあった。
21.肩書きや部署名が長すぎる
○25文字。
22.制服が義務付けられている
×自前のスーツも制服の内に含まれるなら○だな
23.クールビズ不可
○そのくせ環境保護云々でエアコンの設定上げましょうとか抜かしよる
24.成果主義
×ないな。
25.社内用語がたくさんある
○アルファベット4文字のヤツとかがいくつも。
144名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:46:58 ID:JpEzv1X7
1.サービス残業が当たり前
2.忘年会や新年会は絶対参加
3.社員旅行に強制参加 5.年功序列
6.朝礼がある
7.オフィスが禁煙ではない
8.日報の提出
9.社訓の復唱がある 10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
12.掃除当番がある
14.お茶だし当番がある
15.社内の各種申請システムが複雑
16.定時以降は暖房・冷房がストップする
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
/ 昼食の時間帯が決まっている / 髪型や髪の色が決まっている /
電話を1コール以内にとらなければいけない /


が当てはまる。
横浜スタジアムそばにある来年で創業百周年の糞同族会社。
上記以外にも月に一度始業二時間前に出社して「町内清掃」活動。
ボランティアのはずが強制参加。年末には議員も務めた前社長の自宅の大掃除に男性社員強制参加。
月末会議の後には意味のない食事会。
入社二年目だけどほんと潰れちまえと思う。
145名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:53:28 ID:BUko3mCo
>8.日報の提出
これに不満があるのは明らかに日報が何の役にも立ってない場合だろう。

>16.定時以降は暖房・冷房がストップする
CO2排出量削減しなきゃな。
これ上司が早く帰ってくれるが、自分の仕事が残ってるときつい罠。

>肩書きや部署名が長すぎる
海外と取引する部署でなんかみんな横文字の長い肩書きつけてるとこがあった。

>社員の誕生日に会社の記念品をプレゼント
それは在庫処分というやつか? わざわざ金出して用意するなら止めるべき。

>>111
いや、普段付き合いのある自分とこの上司じゃないぞ。
146名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:53:31 ID:lZMZ/m3L
バレンタインデーwwwww
クリスチャンじゃあるまいしwwww
147名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 21:08:45 ID:Z50I22QE
これ応えたのほとんど女だろ

サビ残やお茶だしなんてやるほうがわるい
行事くらいは参加しろ、会社に属しているなら当たり前だ
もっとも自費だと腹立つけどなw
148名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 21:17:48 ID:wSxlu2mQ
>>147

おまえはばかだしね
149名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 21:21:09 ID:Z50I22QE
>>148
お前痛いなwwww
150名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 21:24:45 ID:unq02RBn
オレ、最近転職したんだが…面接の時社長から、「残業は28時間までしか認められてないから」って言われた。
流通なんて錆残当たり前だし、仕方ねえかな…なんて思ってたらとんでもない!月100時間超えるぜ!

朝5時に家出て、6時半に仕事開始。昼休憩も30分そこそこで、終わりが8時〜9時…家に着くのが9時〜10時…これで週2回休みが無かったらマジで過労死だよorz

今は次の会社を探してます。
151名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 21:28:35 ID:KnXBsZUR
1.サービス残業が当たり前
会社としては禁止。実際は人それぞれ。
2.忘年会や新年会は絶対参加
あくまで任意。何回か行ったが、気を使う先輩がいるのでずいぶん行ってない。
3.社員旅行に強制参加
なし。
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
なし。
5.年功序列
若い奴の成果は認めないが、失敗は認める制度になってる。
6.朝礼がある
なし。
7.オフィスが禁煙ではない
禁煙になってる。
8.日報の提出
あり。基本は内容勝負。(オレは平均3〜5行くらい。)
9.社訓の復唱がある
なし。
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
なし。
11.決裁をとるまでのステップがとても多い
直属の上司に出せば後は勝手に上までいく。
12.掃除当番がある
適当にやればいいので1分で終わらせてる。
13.上司より先に帰宅できない
そんなの無視して定時上がり可能。(その日の仕事をちゃんとやってればOK)
14.お茶だし当番がある
各自が飲みたいものを(持ってきたり買ったりして)飲む。
15.社内の各種申請システムが複雑
複雑ではないが、アナログのまま。
16.定時以降は暖房・冷房がストップする
22時までは動いてる。
17.上司への接待が頻繁にある
なし。
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
仕事に関係する一部のコンテンツまで規制されてることもある。
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
規則はあるが形骸化してる。
20.ラジオ体操がある
やりたい人だけやってる。
152名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 21:31:11 ID:AAhZeAhe
外資系勤務の俺の場合、ビルの電気・空調自体が全て定時の30分後(18時30分)に停止する。

だから、全員強制No残業wwww
153名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 21:34:51 ID:doXZL6+u
したくも無い仕事を強制される
154名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 21:56:14 ID:WDGmdCk3
>>117
「飲み会」とか「歓送迎会」「忘年会」「新年会」みたいなバカみたいなイベントは即刻中止しろ!

うちの会社は未だに「運動会」があるぞ。
俺は楽しんでいるが、嫌な奴は苦痛だろう。
155名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:19:27 ID:AfT3jEtB
土日に客とゴルフ(接待)してる(させられてる?)同僚がいる。俺は絶対にゴルフは覚えないと誓ったよ。
156名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:25:03 ID:AdklZ0uU
サビ残無いのはバイトくらいだろ
157名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:26:12 ID:aLSCcZGv
逆にバレンタインデーやお茶出しや机上の清掃やお酌をしてくれるような
恥ずかしがり屋で清純派なのにむっつりスケベで脳内どエロなOLさんが欲しい
(´・ω・`)
158名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:35:30 ID:9ShGVmFl
外資というか海外だと飲み会やイベントなんて殆ど無いらしい。
何で日本はこんなに下らないイベントが多いのか・・・
159名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:44:28 ID:IpigZCKQ
>>151
>5.年功序列
>若い奴の成果は認めないが、失敗は認める制度になってる。
最悪だなw

1〜20は、法律違反とスイーツwが嫌いなことがごっちゃになっている。
160名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:47:56 ID:+UEbuvR6
>>158
昔の農村や漁村の、働く仲間と遊ぶ仲間が
ほとんど同じメンバーだった頃の名残りだわな。
どっちも地域で結束しないと成果を上げられず死活問題になったから。
今の、企業に通勤して働く形態とは全くそぐわないのにね。
161名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:54:09 ID:wuOjVTEI
アンケートに答えた社員が本来は仕事の出来る社員なのか疑問。
気に入らない点は全社に呼び掛けなどを行って改善すればよい。
>>1に書いてあるような小さなことを愚痴ってるなんて幸せだな。
ウチはそんな事を気にしてる間もないし何かあったら改善してる。

しっかりしろよ、ゆとりども。

162名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:01:04 ID:veLeP2z5
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
フシアナ踏んで晒されてる馬鹿がいまだにいるのに
警戒感の無いやつら多いな
163名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:29:18 ID:tHRJvFzq
ラジオ体操はいいぞ。本気でやれ。

実践してピザ脱却した俺が言うから間違いない。
164名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:30:31 ID:eMphiu8x
>>8
がすべてを語ってる


さらに言えば
女性


お茶くみなんて普通しないし
バレンタインやら

社員旅行やら忘年会だって普通に考えたらチャンスなんだから
むしろ出たいぞ俺は
165名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:32:05 ID:ZMEcE7fj
忘年会、新年会、社員旅行ってサービス残業の一種だと思ってた。
166名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:33:46 ID:1N1bcE7J
ラジオ体操はまじめにだらだらやったほうがいいw
反動付けてやったら腰痛めるぞ
167名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:36:50 ID:+Vd+mcXk
社長宅への泊り込み合宿。
気を使い過ぎて疲れるからやめて。
168名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:37:50 ID:v+miXkRZ
じょうむの一言。
何か言わないとカッコつかないと思ってるようだが言わない方が絶対いい。
169名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:43:30 ID:sLge9oWc
>《髪型や髪の色が決まっている》や《電話を1コール以内にとらなければいけない》は、
>下位にランク・インしました。「社会人として当たり前」と認識される範囲のルールで
>あれば、納得度も高いようです。
下位にランクインされてる理由は、そんな決まりごと普通の会社にないから
170名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:55:13 ID:bZI3Aodt
西武鉄道には創業者の墓参りがあるそうだ。
しかも365日24時間で墓守に社員を交替制でつけているそうだ。
171名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:59:06 ID:5N+ffuO9
1.サービス残業が当たり前
これはよくあるな 「帰ってもいいけどできてるのか?」みたいなの
2.忘年会や新年会は絶対参加
参加することで社内間でなかなか話さない人と話せるってのは重要だと思うけど
3.社員旅行に強制参加
年に1〜2日空けとけと 付き合いだよ
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
これはいらないな 特に意味が無い
5.年功序列
まだまだあるな 根絶できるとしたら20〜30年後か?日本じゃ難しいかも
6.朝礼がある
よくあるけどとっとと仕事やらないか?
7.オフィスが禁煙ではない
これは良くない 喫煙家は「自分が少数派」であることを自覚すべき
8.日報の提出
意味はあると思うが面倒だろうな
9.社訓の復唱がある
最初は大事かも知れないが半年もしたら無意味
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
一人くらい居てもいいと思うが全員である必要は無いな
11.決裁をとるまでのステップがとても多い
簡単に金が使えないようにしたんだろうけど必要なことに金が使えない
12.掃除当番がある
必要だと思う 自分が出したゴミくらい自分でかたずけるべき
13.上司より先に帰宅できない
これは悪しき習慣だな 上司は「早く帰れ」と部下を煽るべき
14.お茶だし当番がある
女社員限定だな 気持ちは判るがお茶だしは仕事か?上司は考えるべきだろ
15.社内の各種申請システムが複雑
必要経費は早く出して欲しいんだけどな
16.定時以降は暖房・冷房がストップする
意味が判らないな 仕事して欲しいなら冷暖房くらいケチるな
17.上司への接待が頻繁にある
上司が悪いな ただ悪しき習慣は偉い人でなければ絶てない
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
まぁ最低限はいるだろ
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
規制しなくてはいけない状況を作ったのは服装規定を拡大解釈しすぎた若造 身から出たサビ
20.ラジオ体操がある
あったほうがいいんじゃないか?
172名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 00:04:27 ID:bo8SvnBc
前の会社

1.サービス残業が当たり前
2.忘年会や新年会は絶対参加
3.社員旅行に強制参加
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
5.年功序列
6.朝礼がある
8.日報の提出
9.社訓の復唱がある
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
11.決裁をとるまでのステップがとても多い
12.掃除当番がある
13.上司より先に帰宅できない
15.社内の各種申請システムが複雑
17.上司への接待が頻繁にある
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
20.ラジオ体操がある
制服が義務付けられている
クールビズ不可
社内用語がたくさんある
私用メールやフリーアドレスからのメールは禁止
昼食の時間帯が決まっている
電話を1コール以内にとらなければいけない

地獄だった・・・
173名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 00:44:24 ID:pmuWu7Sd
>>170
それ有名だから。
174名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:05:21 ID:Q2Ma2l6w
>>156
証券会社の自己売買部門か、独立系の証券会社のディーラー

相場しまったらもうみんなTVみたり新聞読んだりネットしたり(これも仕事)
定時になったら即帰る。年収も25で2000万はザラらしいぞ。
俺の知り合いは半年で首になったがw(ノルマはたせなかったらすい)
175名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:21:54 ID:vu96AQOt
漏れのところは
2,5,6,8,11,18,19,20だな
176名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:22:09 ID:wKrYPkmy
17.上司への接待が頻繁にある

取引先を接待ならまだしも、上司を接待とかこんなアホなことやってる会社、本当にあるの?
うちの会社は営業所単位30人くらいで忘新年会、歓送迎会とかやってるけど、俺はそういう酒の席に行くのすら嫌だよ、いちいち上司や先輩をお酌して回らなきゃいけないからしんどいし
日常的に上司を接待しなければいけないような会社は俺は勤めるの無理だなー
177名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:27:54 ID:wKrYPkmy
20.ラジオ体操がある

ラジオ体操じゃないけど俺は朝会社行って自分の健康のために自主的にストレッチはするけど、強制的にラジオ体操やらされるような会社は嫌だな
178名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:30:19 ID:udEkuuTJ
>社内用語がたくさんある

日立だな。
名前を○で囲めば敬称扱いだの、役職者はカナ略称で呼ぶとか・・・。

社内用語というか、北関東の方言がキツイと感じた。
179名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:33:22 ID:vu96AQOt
こんな体操をやってる会社もあるらしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm944948
180名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:52:25 ID:abb8tNLq
1.サービス残業が当たり前
裁量労働制
2.忘年会や新年会は絶対参加
それほどでもない 
3.社員旅行に強制参加
ない
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
ない
5.年功序列
ある程度ある
6.朝礼がある
ない
7.オフィスが禁煙ではない
一応禁煙 隠れて吸ってる奴がいる
8.日報の提出
ない
9.社訓の復唱がある
ない
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
ない
11.決裁をとるまでのステップがとても多い
多くは無いけどうっとうしい制約がある
12.掃除当番がある
ない
13.上司より先に帰宅できない
ない
14.お茶だし当番がある
ない
15.社内の各種申請システムが複雑
複雑というほどでもない
16.定時以降は暖房・冷房がストップする
冷房は止まる 扇風機で対処w
17.上司への接待が頻繁にある
ない
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
完全自由
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
うるさくないけどネイルアートは見たこと無い
20.ラジオ体操がある
ない
181名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:01:23 ID:0nMRkGpa
上司への接待、なぁ・・・
社員数が多いところだと顔と名前を覚えてもらえない可能性があるから
直属の上司以上の役職者あたりには酒を注ぐ程度のことはした方がいいと思うな。

あと、「上司より先に帰れない」ってのはいったい何なんだろう。
逆だろ、jk。
182名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:46:35 ID:hM6HOAg7
>>181
「終わった奴は早めに帰れよ」ってさらりと言えるのいい上司
183名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 15:50:21 ID:52iERY8a
上司がいつも早く帰ると無性に腹が立つって人も多いぞ。部下に仕事を押し付けて
自分だけ楽をしているように思われるから。
184名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 16:15:16 ID:HvEmj6Za
いい加減、ラジオ体操って
音楽も振りも
今風に進化させねーか?
185名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 16:22:52 ID:2SFxnHVt
>>184
何回か試みたらしいがことごとく失敗したようだ
186名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 16:25:01 ID:67C8UpS8
やめてほしいとかじゃなくて
サービス残業は犯罪だから
187名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 16:28:32 ID:3z6mQ0Z7
>>184 「夢中で〜 がーんばるきみーに エールを〜」に乗せて
ブレイクダンスとか踊りたくないし。
188名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 16:28:51 ID:HvEmj6Za
そうそう。もし

「サービス残業が当たり前」

だったら、すぐに詳細に記録とって労働基準監督署に告発しろ
って話だよな。なんか書いてることがズレてますよ。
違法行為なんだから。
俺はいつも飲酒運転してま〜すってブログにかかねえだろ。
189名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 16:37:32 ID:BI4MDO9S
ラジオ体操いいじゃん
朝すがすがしくならね?
190名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 16:40:27 ID:fith8JjK
サービス残業なんて、幹部候補生はしない

高卒出や三流大学卒のおっさんたちが、
会社のためと思いやっている、ああいう連中がいる限り無くならない
迷惑なんだよね実際
191名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 16:49:47 ID:eAaD5JdZ

【日本人初の快挙!】あのジョジョで有名な漫画家の荒木飛呂彦氏が
米科学誌「セル」の表紙のデザインに次いで、米国のセレモニー用戦闘機のイラストを担当する事に決定!

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1195550656/1-100
192名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 16:58:20 ID:jh8EkNGC
日本の労働環境って劣悪だな
みんな一度でいいから、欧米の一般的な企業で働いてみるべき
「普通」とは何なのか初めて知ることになる
193名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 17:10:45 ID:CSm89c/H
>12.掃除当番がある

これは別にあってもいいんじゃないか。
肩書き関係なく、社員全員が当たるようになってれば。
194名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 18:40:57 ID:ymhptJWV
せめて面接時にサービス残業があるかとかサービス残業をなくす意思があるかってのを
確認するのが礼儀に反しない行為ってことにして欲しいな。入社後に辞める社員が減るから
企業側にとってもメリットあるんだし。まあ違法か合法か聞くってのも何なんだがな。
195名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 18:54:26 ID:72NSmbNe
サービス残業じゃなく強制奉仕させられている
時間帯で奴隷になってるようなもの 
止めたほうがいいな、そんな会社に長く居ると性格が悪くなるから
196名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 19:01:38 ID:XZRhRVQ8
>192
欧米か
はおいといて、日本なんだからしょうがないだろ。
いつまでも欧米がデファクトだと思ってるのは恥ずかしいね
197名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 19:06:00 ID:cv/Xo+Yc
人前でしゃべるのが苦手な俺は朝礼のスピーチが凄く嫌だ
みなは、適当な話でうまくやってるけど
練りに練ったスピーチをうまくしゃべれなくて、口をもごもごさせて失笑されてる
技術的な質問なら100人いてもスラスラ喋れる、というか喋りすぎて冷笑されてる
198名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 19:56:38 ID:SgIOp8c7
朝礼でスピーチがあるのか。ウチは上司の話と欠勤者の報告だけだな。

俺は適当な話をでっち上げるのは得意だから苦にはならないが、話が
苦手な人には苦痛だろうなぁ……
199名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 21:03:02 ID:snqYeP/H
>198
今まで朝礼スピーチの無かった会社が、突然そういうルールが出来た。
いや、連絡事項聞いたらさっさと仕事に入りたいんだが・・・。
冬場は、
「寒くなってきたので、凍結には充分きをつけまそ〜」とか、
春先は、
「3〜4月は気が緩みがちで、交通事故の件数もピークに達します。みなさん安全運転で」とか、

車が好きなだけに、やたら安全運転という言葉ばっかりでパターン化されてたなおれw
200名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 21:16:31 ID:60Rz2HaW
外人が理解できない日本の会社の風習

1.サービス残業が当たり前
2.忘年会や新年会
3.社員旅行
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
5.年功序列
6.朝礼がある
7.オフィスが禁煙ではない

9.社訓の復唱がある
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
11.決裁をとるまでのステップがとても多い
12.掃除当番がある
13.上司より先に帰宅できない
14.お茶だし当番がある
15.社内の各種申請システムが複雑
16.定時以降は暖房・冷房がストップする
17.上司への接待が頻繁にある
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
20.ラジオ体操がある


日本人が理解できない外国の会社の風習

1..上司の家庭に奥さんを連れて行って、パーティーをする。
2.上司の奥さんに贈り物をする。
3.突然解雇されて 30分以内に社外に出るように言われる。
4.いきなり、若造が部長で入社する。
5.残業していると、馬鹿にされる。
6.無理な目標でも達成できないと突然首になる
7.上司の給料が平社員の100倍くらい多いことがある。
8.何年勤めても、給料が変わらない人が結構多い。
201名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 21:32:43 ID:pmuWu7Sd
>>200
>1.サービス残業が当たり前
これ外資系にも多いぞ。

>18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
外人でも理解しろ。会社のPCがなんのためにあると思ってるんだ。
202名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 22:57:16 ID:HvEmj6Za
社員旅行とか単なる趣味の範疇と
サービス残業つう違法行為が
サラッと同列に並んでるところが
日本企業の病いだろうな。
わかってるかどうか、サービス残業すると
国民の雇用が失われるんだぜ?
社員旅行なんかとは社会的悪影響の度合いが違う。
早く正さないとまずいことだよ。
飲酒運転厳罰化と一緒だ。
違法行為をゆるい取締りでいいのかって話だよ。
203名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 23:13:00 ID:R7yfEKvA
1,3,6,12,だな
掃除当番の日は30分早くでなければならない
最悪
朝礼も倒れそうになる。辞めて欲しい
残業代出せや
俺は残業しないけど
204名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 23:17:16 ID:4mPxJ1jG
うちの会社、携帯は自分もち。そんな俺は営業で使わないと仕事にならん。
205名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 23:17:32 ID:w5Pnklwd
やるぞコールがあるかな?
精神論なんだけどね
気合で仕事できたら苦労しませんが何か?
声のデカい方が勝つって、まるで某国のようだ
やるぞコールをご存知の方もいるかもしれないが…
↓を絶叫します ある意味宗教

今日こそおれはやるぞ
やるぞ やるぞ やるぞ
やってみてから考えろ
206名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 23:22:15 ID:6UNGTf16
社員旅行が謎
飲み会はわかるけどわざわざ泊まる必要なくね?
207名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 23:24:08 ID:snqYeP/H
>206
まぁ、無料で旅行が出来るのは歓迎できるw
208名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 23:37:58 ID:0H6/xlJt
工場とか荷物の仕分けなんかだとラジオ体操くらいやって体ほぐさないと怪我続出だろ?
209名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 23:39:37 ID:sPRBdaBm
ラジオ体操は現業系の人間にとって
大切だよ
210名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 23:40:16 ID:hlF6BHyR
>>204
うちの会社は自分持ちと会社持ちとごっちゃ。
どういう基準で分けてるかは不明。
自分は営業じゃないから関係ないけどね。
211名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 23:41:53 ID:j/iQrAK3
>>7
公務員でも
2,3,4,5,11,15,16,18
は普通にあるぞ。
部署によっては残りもある。

これはないだろうと言えるのは
6,9,14,20
くらいかな?
212名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 23:50:34 ID:YNgZ05wY
>>201
外資系に多いってか、ホワエグ適用済みだったりするしな

>>202
外国企業でもまともなとこならネットワークは規制かけてる
仕事と無関係なメールを理由に解雇されたとかで裁判例とかあったぞ
213名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 23:56:42 ID:wKrYPkmy
社員旅行とかうざくて仕方ない、仲のいい社員同士プライベートでいけよ
214名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 23:57:16 ID:8sYiw0Jm
うちは16だけだな。
215名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 00:13:20 ID:sJG5sr9b
社員旅行ってそんなに嫌か?
会社の金で勉強させてもらえるんだから助かるけどな
216名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 00:23:00 ID:adnPLEUr
>>215
修学旅行は勉強の一環ですってか?w
217名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 01:50:29 ID:D4UaIUoL
普段旅行なんか行かないんだから、宴会付きのタダ旅行は行きたいヤツ多い。
行かないヤツは行かなきゃいい。行きたくないヤツ多くて中止、なんて事ないし。
218名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 07:05:23 ID:tmOYK1n9
そりゃ嫌だろ。誰が好き好んで貴重な休みにまた会社の連中と1泊2日も過ご
さにゃならんのよ。女の子は夜の宴会でお酌を強要されたりもするだろう。
こういうイベント喜んでるのって役職が上の人のほうが多いだろうな。下の立場は
気ばかり使って楽しくないよ。強制参加なら行かなきゃいいというわけにはいかないし。
219名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 09:39:58 ID:YHDOxMsr
外資の嫌なことは、突然の首と、突然の会社消滅。これは堪忍してくれよ。
220名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 12:12:26 ID:jiPjN4aB
朝礼の3分間スピーチだな。うちの会社だと。
ほぼ毎朝あるんだよ。
社員が沢山いるのに週に2回も俺がやらされたことも。
てか、一番多くやってるのが俺。
本部長さん、勘弁して下さい。
話もうまくないのに俺ばかり。いくら高校、大学の後輩だからとしても。
はよー、どっかに転勤させてくれ!
221名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 15:14:23 ID:RTQpq596
強制参加

ソフトボール大会
ボーリング大会
花見(二次会,三次会も)

222名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 15:33:52 ID:q+UizZHM
ラジオ体操(笑)

マジで今時そんなんやってるとこあるの?
建設業じゃなくて?
223名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 15:50:06 ID:s/NsS3VT
>>220
スピーチって実質ていのいいつるし上げだなw
224名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 15:58:36 ID:CMSxSj7V
ラジオ体操って絶対いいと思う

あれぐらい体動かす習慣ないと、デスクワークだと体おかしくするよ

一番日本人が馬鹿にしてきたけど、でも実際効果は素晴らしく世界に誇れる典型的な文化だな
225名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 16:00:52 ID:AH5Tk+wu
2,3,6は組織としてやっていく以上ありだと思うけどな
226名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 16:03:57 ID:CMSxSj7V
クダラナイと思うけど、結構大事だよ

ソフトボール大会とかな。

ほんと最近会社の中って他の部署との連携が無い感じ
227名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 16:08:44 ID:in6gzovB
>>1
一つもあてはまらなかったぜ@エイベックス
228名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 16:12:03 ID:VGbbz1bv
>>227
御社にはインスパイヤって習慣があるでしょ。
229名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 16:23:34 ID:adnPLEUr
>>226
ソフトボール大会か。
ある会社では、自由参加にしたら8人しか集まらなかったらしい。
でも、結束力がないわけじゃない。
同じ日に飲み会があって、みんなそっちに行ったという。
まあ、あてつけもあったんだろうけど。
強制にしてもほとんどの社員が嫌々出ることになるから、
ソフトボール大会なんてどっちにしろ無駄だよ。
230名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 16:35:37 ID:F6BtuwZB
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない

http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/610217/reading.html

30分はちと早いが、ダラダラしてるよりは、いい会社だと思うよ
231名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 18:59:45 ID:PXzQOU6H
まるで学校だな
232名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 19:18:06 ID:XUG5xxUU
お前ら会社とか行ったことないくせにwwww
233名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 20:46:39 ID:HTD9GOkd
日本の会社は共同体と誰かが言っていた。
まさにその通りだな。ださ。
234名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 00:51:23 ID:kpN16lCs
>>233
だから、サービス残業は当然だとか勘違いしてるんだろうな。糞経営者。
235名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 01:07:01 ID:m7uGsjcd
止めてほしいのは偽装請負
236名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 01:10:52 ID:UHnVKoLB
社長のありがたいお言葉
貴様の通勤途中の出来事には微塵の欠片も興味ねぇよ
237名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 01:15:34 ID:tJq73g4p
請負や派遣は外資に勤めているようなものだ。突然首切られるから。
238名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 02:15:38 ID:Gp8S62+n
飲み会、運動会、社員旅行なんてのには反発強いけど
社内SNSは受け入れられてるんだよな。
コミュニケーションの質が変わったってことなんですかね?
239名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 03:02:30 ID:yP5aRbju
業務以外で長時間拘束というのが受け入れられないんだろ
240名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 03:17:24 ID:MRt7KqoZ
全て古い日本文化に起因する慣習だよな。
思うに、若い人は今の会社組織に適応するのは不可能。
もう会社に時代に合わせて変わるしかないんだよなぁ。
東大卒の友人は全て外資に行った。
こんな古い習慣をエリートが好むわけないよ。
241名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 03:27:53 ID:YfA3+7IY
>>222
建設以外でも工場なんかは結構あるよ。
労災防止の役にはたってると思う。
242名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 04:09:30 ID:uJewGA4i
全部無いや。うはははは。
チーム単位で動くような組織構造がベスト。
ルールは自分たちで納得したモノだけしかないしね。
243名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 11:49:03 ID:YKpNBoKM
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://ooiwakuwaku.kagechiyo.net/
244名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 12:57:55 ID:tJq73g4p
団塊や年配社員がいなくなっても、古い体質はなかなか変わらない、日本の会社なのである。
245名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 13:15:19 ID:tJq73g4p
外人が理解できない日本の会社の風習 (改訂版)

-3.自分の仕事(ミッション)の範囲が明確でない。ミッションを紙に書いて渡されない。
-2.希望以外の職種につかされる。
-1.何年かすると希望以外の職種に配置転換される。
0.全国の支店に会社都合で転勤になる。
1.サービス残業が当たり前
2.忘年会や新年会
3.社員旅行
4.バレンタインデー、ホワイトデーの習慣
5.年功序列
6.朝礼がある
7.オフィスが禁煙ではない

9.社訓の復唱がある
10.始業時間の30分以上前に出勤しなければいけない
11.決裁をとるまでのステップがとても多い
12.掃除当番がある
13.上司より先に帰宅できない
14.お茶だし当番がある
15.社内の各種申請システムが複雑
16.定時以降は暖房・冷房がストップする
17.上司への接待が頻繁にある
18.閲覧できるWebサイトが限定されている(ネット規制)
19.服装にうるさい(ブーツ・ネイルアート禁止など)
20.ラジオ体操がある


日本人が理解できない外国の会社の風習 (改訂版)

-3.自分の仕事(ミッション)の範囲が明確に決まっている。ミッションヲ以外の仕事を断られる。首にするしかない。
-2.希望以外の職種につかせることができない。首にするしかない。
-1.何年かしても希望以外の職種に配置転換させることができない。首にするしかない。
0.全国の支店に会社都合で転勤させることができない。首にするしかない。
1.上司の家庭に奥さんを連れて行って、パーティーをする。
2.上司の奥さんに贈り物をする。
3.突然解雇されて 30分以内に社外に出るように言われる。
4.いきなり、若造が部長で入社する。
5.残業していると、馬鹿にされる。 サービス残業はある事はある。
6.無理な目標でも達成できないと突然首になる
7.上司の給料が平社員の100倍くらい多いことがある。
8.何年勤めても、給料が変わらない人が結構多い。
9.ホワエグ適用済みだったりする
10.外国企業でもまともなとこならネットワークは規制ある
11.仕事と無関係なメールを理由に解雇される場合がある
246hapi:2007/11/24(土) 13:16:16 ID:gn+c3DtR
247名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 13:32:06 ID:bc7eF4rV
3.突然解雇されて 30分以内に社外に出るように言われる。

ごめんコレ笑ったw
パズーなら30秒だけどさ
248名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 13:36:45 ID:1o7LoiNV
鎌田慧は日本的経営の特徴を「ストレスによる管理」と言っていた
249名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 14:04:10 ID:VRG1MvEo
>>222
現場作業のある職場ならある
うちの会社もあります
250名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 14:13:05 ID:r/x4SjGI
>>249
録音…だよね?
251名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 14:31:37 ID:mUUKM5vF
日報を書くのが嫌って、一体どんな職場なんだろ?
営業マンにしても工員にしても、貿易事務なんかにしても日報は絶対必須だと思うんだが・・・
252名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 14:36:14 ID:9qBMtbJb
>>251
日報や工程管理とか業務進捗状況の報告書が嫌っていうのと、
WEBフィルタリングが嫌って言う人はつながってると思う。
仕事した振りして一日遊びたいという事だろうな。
253名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 14:37:59 ID:bc7eF4rV
忘年会マジで簡便してほしい
しかも泊まりとかorz
254名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 14:45:34 ID:I0c1jpJP
忘年会もさ…ただどこかで飲むだけなら、途中から参加、
もしくは途中から逃げるなんてことができるからいいよ。

会社の忘年会でボーリングって、糞だろ!
255名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 14:59:32 ID:n7oLk62b
飲み会は行きたくない
上司のくだらない昔の自慢話と
自己啓発人生哲学の本やセミナーで得た受け売りニワカ知識の説教ばかり
結婚すれば家庭を理由に早く帰れるのかな
256名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 15:32:26 ID:VJ3A7eXe
酒飲みたくない → 車で行けば桶
泊まりたくない → 次の日用事あるのでと断る
飲み会自体行きたくない → 親戚殺せ
ボーリング → 羨ましい

上二つは自分が使う常套手段
まぁ最低限の飲み会参加は、仕事だと思って割り切れ
257名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:03:10 ID:8UqwmOH3
>>30
お茶当番ってどんな仕事なの?
コーヒーメーカーにコーヒー入れる仕事とか?
258名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:04:59 ID:d/56pezz
>>256
都市部だと電車通勤だから、車で行くのは難しいな
259名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:07:59 ID:7niLNHpI
会社の人とは絶対に飲まない。業務時間外で仕事の話と説教なんてまっぴら。
上司の誘いはもうかれこれ5年間断り続けている。
260名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:12:25 ID:r/x4SjGI
>>259
会社が余程嫌いなんだね
261名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:20:22 ID:IgQ+Q4wh
外人さんからすると
仕事の後に上司と飲みに行くなんてありえないらしいな
262名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:21:39 ID:7niLNHpI
>>259
普通に好きですよ。仕事は

上司・同僚とは仕事上の関係はかなり上手くいってます。
自分が周りの人たちの仲裁をするくらい。
飲みに行かないとコミュニケーションがとれないというのは
コミュニケーションをとるのが下手な人がいう台詞。
263名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:22:11 ID:7niLNHpI
間違えた。260へ
264名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:24:02 ID:vILccc5U
うちのボウリングは完全個人戦でしかも1位が現金だから血で血を洗うほど盛り上がる
265名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:27:49 ID:wDIUuPhj
>>262
他の人に好かれてるといいね(´・ω・`)
266名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:33:09 ID:+glbJ+xB
>>247
俺はお前に笑ったよ。
なんでもアニメ基準なのな。

>>259
君はきっと真面目な性格なんだろう。
俺なんか上司の話には適当に相槌打ってるだけ。
隣同士で酒飲んでても心の距離は日本とアルゼンチンくらいある。
でも、タダ酒飲めるから付き合ってやる。
ひどいときには上司の金で俺のボトル入れたことも。w
尊敬できる人なら別だけど、たいがいの奴は単に長く生きただけのバカなんだから、
踏み台に利用するだけのジジイくらいに思ってりゃいいんだよ。
267259:2007/11/24(土) 16:37:40 ID:7niLNHpI
言い忘れたけど俺、酒嫌いなんだ
ヾ(*´∀`*)ノ゙
268名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:39:26 ID:rK55oOND
>>264
それは賭博行為では
269名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:40:21 ID:r/x4SjGI
飲みの席では、たいていそこにいない同僚の悪口になる。
俺はその手の話題には参加しないが、
現実には日本の赤ちょうちん文化が脈々と続いている
270名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:42:10 ID:rK55oOND
酒飲めない下戸な俺には最近の風潮はありがたい。

飲みに行かないこともないが、ソフトドリンクを飲んでもOKなんて
一昔前なら考えられなかった。
住みやすい社会になったと実感しているよ。
271名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:43:38 ID:d/56pezz
>>270
でも、ソフトドリンクを飲んでも、飲み放題の3000円を請求されるんだぜ
料理なんかほとんど出ないし
272名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:43:44 ID:JzGyGjeo
自衛隊じゃこんなの当たり前らしいが…
273名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:52:58 ID:9qBMtbJb
>>272
元隊員の父親の言うには、陸時の補給隊は楽だからお勧めだそうだ。
しごきとか全然ない。
274名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 17:02:38 ID:JzGyGjeo
海自に入隊するとこのような特典が。

★艦艇勤務は海士は1/3で当直。たとえ港に船がいたとしても、外出は出来ません。
★長期出航中は勿論彼女にも会えないし電話も出来ません。3曹の結婚率は3自衛隊中ブッチギリで最下位
(陸曹はおよそ70%、海曹は40%未満)、離婚率はぶっちぎりで1位。まともな結婚は諦めてくださいね。
★当直勤務で24時間働いた次の日も代休なし。自衛官は24時間勤務が基本です。
★自殺率も最強。みなさん何人が毎年船で首を吊ってるかご存知でしょうか?

就職活動中のみなさん、是非我が海上自衛隊へ!
275名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 17:03:52 ID:y+gQWs0O
上司との飲みなんて精神的に疲労するだけ。
無知無教養な馬鹿オヤジの相手は疲れる。まったく。
276名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 20:10:07 ID:Gp8S62+n
ゴールドマンサックスは全部当てはまるよ
277名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 11:02:53 ID:gdeVS/py
age
278名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 12:46:39 ID:zCV/F2wE
もうすぐ忘年会の時期だ・・・
279名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 21:25:32 ID:mfuEBFpG
事務しかない会社でもラジオ体操あるぞ。
社員は俺様一人だが。
280名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 21:47:47 ID:l+Os/v7Y
>>268
確か、プレーに全く参加しない人がお金を出すのなら賭博に
該当しなかったと思われ。
>>264
で、プレーヤーが払う参加費から賞金が出てたらアウトかも?
281名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 22:03:58 ID:bcDt1HIl
>>257
ウチだと、給湯室へ行ってポットにお湯汲んでくる。
お湯当番。
自席でインスタントコーヒー飲んだりカップ麺食うヤツのために。
ただしこぼしてPC壊したら自腹というルール(笑)
282名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 22:16:40 ID:92lE+j/C
>社員の誕生日に会社の記念品をプレゼント
何故止めて欲しいのだ。一体、何を貰うんだろ。
これってたぶん貰って迷惑なものだよな。
283名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 22:52:06 ID:f9Y8amYa
16.定時以降は暖房・冷房がストップする

ごめん、フイタww
こんな会社あるのか・・・・。
284名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 04:27:56 ID:8ZNo1rRo
>>283
うちは一応大手の一部上場のメーカーだけどISO14000の関係で切れる。
朝も定時でスイッチオンだし昼休みも切れる。昼休みには照明も切れる。
昼休み 暗い中で仕事をするのは別のISOに触れるんではとも思うのだが
285名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 06:34:09 ID:eN7jkFFe
ネタ無し上司にカラ仕事の部下。
永久に回っててうつ病で病院は儲かると。
286名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 08:03:54 ID:el9IEkHn
ネット規制は仕事上必要なサイトも見られなくなるから問題なんだが…

2chを想像してる人はやっぱり職場で見てるのかな
287名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 09:14:40 ID:lcBr58sl
日報イヤな奴って、仕事してないのバレるからだろ。給料泥棒。
288名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 11:36:15 ID:G8VOGoHE
前の会社(某携帯キャリア)はラジオ体操あった
今の職場ではない
そこで気がついたんだけど、ラジオ体操って
どんなに手を抜いてやってても寝惚けが取れるのな
職場での朝のラジオ体操っていいもんだと今更ながら思ってるよ
289名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 11:45:19 ID:FLq0eWbj
>>288
ラジオ体操は、だらだらやればやるほど、効果が上がるという不思議な踊り。
反動を浸ける動きは、筋肉や筋にダメージが残るが、
だらだらやると、筋肉が弛緩してこりがほぐれるし、逆にストレッチ効果が高い
眠気も取れる。
290名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 14:46:59 ID:ct7xg0T3
>>287
週報だったけど、ことあるごとに難癖つけるリーダーのせいで、
週勤務時間のうち、6時間ぐらいを週報作成に取られることもあったな。

おまえ、難癖つけてストレス発散したいだけちゃうんかと。

そういうのに日報で当たると、毎日1時間ぐらいは日報作成に使われることになるぜ。
しかも使い道が意味不明だし。
291名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 14:59:23 ID:FLq0eWbj
>>290
日報は、税務署や労基局の監査の時に、見せて不正労働がないかチェックしてる。
サビ残の有る会社は、案外日報をつけない
292名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 11:51:55 ID:ucwBaVit
>>1
年末に向けて参加したくないもの。
納会。
293名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 19:02:21 ID:HMw3PWj3
>>292
同意せざるを得ない
294名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 06:52:15 ID:UzwBSuWR
納会の日は有給とって冬休みを長くする、これ当然の労働者の権利。
295名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 06:53:25 ID:g9pKIE1K
自民党以外の民主党や公明党が推進している外国人参政権
これによりもうすぐ日本は韓国人に汚染されます
日本に韓国の領土が誕生するのです
妄想?いいえ 本当の話です
外国人の中でも在日韓国人だけは無償での日本永住権を持っています

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1636901

それでもあなたは民主党に投票しますか?
296名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 08:28:24 ID:zl6tm1nP
上司からの飲みの誘いは、断れない
297名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 09:04:48 ID:xO94+cdc
毎週ある早出サービス残業の朝会
298名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 09:28:09 ID:RowKm4aW
OLとちょっとHなこと等
299粟野:2007/11/28(水) 16:41:17 ID:bH8QoYos
1.サービス残業が当たり前         裁量労働制(笑)
3.社員旅行に強制参加           拒否ったら凄い白い目で見られたw
4.VD、WDの習慣                男性女性で金纏めてやってる。キショイ。
7.オフィスが禁煙ではない          喫煙ルームのニオイがオフィスに充満という地獄。
9.社訓の復唱がある              最近新しい社長が変な社訓を出した。
11.決裁をとるまでのステップがとても多い リーダー→部長→役員×2
15.社内の各種申請システムが複雑     無駄に煩雑だが使われてない。
16.定時以降は暖房・冷房がストップする  これは仕方ないと思う。

別にカッチリした会社では無いが、
馬鹿同士が妙に連帯してて気持ち悪い職場ではある。
300名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 16:45:56 ID:lPRQlh08
いまどき清掃なんてやらせる会社ないだろ
どこいっても専門業者まかせ
301名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 16:48:15 ID:lPRQlh08
お茶くみは、総合職・専門職採用いの人は男でも女でもやらないのがあたりまえだろ
庶務採用なら、男でも女でもお茶くみをやる
302名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 17:42:54 ID:QVWZGHMf
>>288-289
ラジオ体操ぐらいは、めんどいしださいけど、
健康のためにもいいんんでないかとは思うな。
303名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 20:31:31 ID:jhyBId5k
社員旅行が一番イヤだな。
304名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 20:36:30 ID:AvGU7Lp/
>>300
重要な部署は秘密の漏洩があるから、自分たちで清掃するよ
社内の清掃担当もヤバイから
305名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 21:21:51 ID:HAzgQin3
シールの張り替え
306名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 22:40:47 ID:utV7UFNl
>>303
> 社員旅行が一番イヤだな。

それ、過去ログにも ありましたが、気になっていました。
働かずに、しかも無料で旅行までさせてもらえて、なにが不満なのでしょうか?
わたしなら、喜んで参加しますが。
307名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 22:50:59 ID:ONitry3U
>>306
社員旅行行く日は会社の営業日じゃないんだから元々働かないだろ。
308名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 22:55:44 ID:PytrY/MH
>>306
社員旅行費は自腹。しかも通常ツアーより高い。
それでも行くか?
会社が負担してくれるところだけでは無いのだよ。
309名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 23:09:55 ID:ht21TQUo
>>306
休日に社員旅行という会社は結構あるだろ。
平日なら文句言うやつは少ないだろうが。
310名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 23:25:24 ID:k2cghLAk
うちは、今年から社員旅行(というか課内旅行)が無くなった。
去年そういうののセッティングがとても苦手な俺が幹事になって、
困った挙句に好き勝手に珍妙な内容のツアー組んだから。
「俺だけが楽しい」をテーマに。
キャラ的にまあそういう奴だよなって思われてたし、
やたらと熱心にやってたもんだから誰も止められなかったらしい。
311306:2007/11/28(水) 23:37:10 ID:utV7UFNl
そういうことでしたか。
わたしが現実を知らなさすぎました。反省します。
312名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 00:09:08 ID:EUQMJaLp
たしかに掃除は嫌だ
時間がもったいないよ
313名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 01:07:55 ID:2icNBwJ/
社員旅行は、オイチョカブで勝負すんのがええねん。
314名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 11:04:13 ID:etHavlHs
>>313
で、旅館に着いたら麻雀ですか
社員旅行の案内に「旅館到着後すぐに麻雀台が使用できます」って書いてあったのはさすがに苦笑した
315名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 23:40:46 ID:DsvxTCV7
誰よりも早く会社に来て遅くまで働いてやっと人並みの程度の成果しか出せないヤツに限って
こういう文句をたれるんだねー。会社に長くいたくないとかどれだけアホなんだ?
316名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 23:41:35 ID:SE1Ndwz/
麻雀好きが多いのって40代以上ぐらいかな。
少なくとも自分の周りでは30代以下だと
雑談の話題にすら出てこないが。
317名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 13:06:48 ID:c+TvbGTE
「これ急ぐから」としか言わないやつ
仕事はみんな急ぐっつーの!
318名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 09:45:10 ID:Pa6CPsgO
>>315
何この流れ読めてないバカ
319名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 09:56:59 ID:GmVt6htg
忘年会やだな。忘れたことにしようか
320名刺は切らしておりまして
忘年会も納会も新年会も、禁煙禁酒なら出てやってもイイ。