【資源/教育】原油価格高騰で食材値上がり、給食の日減らします 横浜の小学校[07/11/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
横浜市青葉区の市立荏子田(えこだ)小学校(宮部一校長、児童610人)は
今年度の給食を2日間減らすことを決めた。原油価格高騰の余波で食材の価格が
軒並み上がったのが原因。値上がりを理由に給食を減らすのは、347校がすべて
自校で給食を調理している横浜市立の小学校でもほかに例が無く、文部科学省は
全国的にも異例とみている。

横浜の市立小では1食平均222円と計算して毎月3700円を給食費として集めている
が、追加徴収は認められていない。荏子田小は今年度の給食を188日分と計画。
ところが、10月までの費用が計画より大幅に上がったことから、冬休み明けの
来年1月8、9の両日は出さないことにした。両日の午後の授業計3時間は取りやめる。

佐々木幸善副校長は「授業時間は十分足りているので、弁当を持参させてまで
授業をする必要はないと判断した。給食の内容を落とさないためには仕方がない」
と話す。保護者には17日に文書で説明し、20日現在、苦情はないという。

横浜市立小の給食は184日を標準とし、各校の判断で増減できる。実際に
行事の都合などで年度途中に日数が変わることもあるが、市教委は「原油高騰を
理由にした変更はほかには聞いていない」という。

70年代の第1次オイルショックでは、給食の質を落としたり回数を間引いて
弁当を持参させたりする学校が全国で相次いだ。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY200711200402.html

関連スレは
【先物】NY原油、終値の最高値更新95.93ドル [07/11/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194097945/l50
【景況】10月の倒産、過去2年で最多…建築基準法改正・原油高騰などで [07/11/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194873534/l50
【調査】“街角景気指数”4年ぶり低水準、原油価格高騰が要因[07/11/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194576753/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:46:40 ID:ruKpznzk
まずは給食費払わないヤツの子供に食わさないことから始めろ
3名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:46:42 ID:53+HYjyh
人件費は聖域ですからw
4名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:47:14 ID:fcwJxbkL
休職のラーメンは大好物だった
5名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:47:21 ID:oeZdxkfi
親は給食費払ってくれないし大変だなぁ
6名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:49:01 ID:fCfIoL1P
給食センター職員の給料下げればいいやん
7名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:50:59 ID:SvvVR9lZ
いつまで給食制度なんてやってんだよ。
8名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:51:01 ID:uvOtXOwM
そういや、給食室ってのがあったな
同級生の母親が給食のおばちゃんやってた
9名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:51:25 ID:UbxJwhjc
給食費不払いと言う行為は極端な話 食い逃げ?と同じ

義務教育だから払わなくてもいいとかぬかしてる馬鹿な親たちもう一度小学生からやりなおせ
10名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:54:15 ID:zXWTBP7h
低額負担だが、実際は税金垂れ流しなんだろうか
11名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:59:56 ID:VwRdCMmU
横浜市の中学校には給食がない
これまめちしきな
12名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 11:00:59 ID:ODs1SX36
給食廃止したらいい。

貧相なおかずを隠し隠し食っていじけたオッ三に育った俺が言う。
13名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 11:04:19 ID:MUGgrrep
いまこそうんこ燃料の時代
14名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 11:07:17 ID:LYPMEp+L
調理に豆タン使うようになるのも時間の問題だな
15名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 11:15:11 ID:z5AR3rQP
教育の一貫として自分で食うものは自分で育てさせろ。
運動場耕して芋や野菜の栽培をすれば、一石二鳥。
体育は全部体育館でやれ
16名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 11:20:40 ID:yfhxpuqx
どうでもいいが最近、原油高騰を口実にコスい経費削減狙ってる奴ら多くないか
別にこれがそうだとは言わんが
17名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 11:23:31 ID:pYT7qTrP
民間の給食センターと違って市町村がやってる給食センターは
職員の給料がものすごく高いと聞いたがここはどうなんだ?
18名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 11:41:29 ID:LiX0OEWX
給食センターって
俺、関係者なんだけど
正直かなりキツイ職場だぜ。

11時出荷だから朝4時とかから仕事やってるよ。
キャベツの千切りを学校1校分とか機械使っても辛すぎらしい。

給食センターの頭は天下りが基本だけど
給料50%カットとかボヤいてた。
しかも金属片とか出たら責任取らせられる役目みたい。(当たり前か)
機械で調理しなきゃ間に合わない量なのに1mm四方の金属片が出たら
言い訳無用で叩かれまくるから毎日ビクビクだとさ。
俺はこの職場だけはカンベンと思った・・・

金払わない親から摂取するのが現実的だぞ。
19名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 13:46:08 ID:yQrD5Psl
もう小麦パン切って安い国産米にシフトしてけばいいんだよ。
20名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:07:51 ID:U0bnADVp
腰折れフラグ
21名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:11:12 ID:VGqx2JHm
【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)

給食調理員(給食のおばちゃん)実働180日で平均年収800万円
→ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2,800万円(平成11年)

http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
22名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:21:10 ID:CBhBEeCy
ていうか小学生って170くらいある奴と130センチくらいで体重30キロの女の子とかが同じ給食同じ量なんだからおかしいよな。
23名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:17:05 ID:0Gl9iYk2
給食の問題にとどまらず、今後の日本国民の食生活を暗示している予感。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 21:53:44 ID:BUko3mCo
>>22
別におかしくないだろ。同じ金払ってる(はず)んだし。
病院食とかじゃないんだから。体重とか性別で摂取カロリー決めてるわけじゃないし。
25名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:58:29 ID:Gv6w0bf4
青葉区ったら田舎じゃねーか。これだから田舎の公務員はカスだって言われるんだよ。
26名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 18:10:17 ID:35Vnf6NG
【山形女子高生自殺】遺族が遺書公表 校長「この遺書を、根拠の見えないものと考えている」とコメント★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195890612/
27名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 18:12:00 ID:gho7T1jy
給食費不払いを理由の「給食の日減らします」マダー?
28名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 19:25:50 ID:S9YYV2i7
もう、給食は廃止にします。でいいだろ!


各自持参にしたら、いいのに。
29名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 19:44:30 ID:yFwLuSS/
自給自足でって屠殺もするのか?
30名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 15:02:08 ID:VdMtOhDp
公務員神話は木っ端微塵に崩壊し、新しい時代が始まるだろう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
31名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 09:19:29 ID:ab6UtNLH
【コラム】 原油価格高騰だからこそ知っておきたい石油ビジネス
http://news.ameba.jp/r25/2007/11/8956.html
32夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw
USAの自動車メーカー、いわゆるビッグスリーの不本意な業績の原因には
イラク戦争による、ガソリン等の燃料代の高騰という事象と少なからぬ因果関係はないだろうか?
逆にトヨタは、USAの国民の弱みにつけ込んだ、アコギな商売で躍進した一面も無視できかねると思う。
その好例と言えるかどうか、私は責任を負いかねるが、誤解を恐れず申しあげると、
2006年にモデル末期の大衆車カローラがUSAで一時的に大売れしたことがあった。
彼の地での日常生活に欠かせない自動車だから、少しでも燃料消費量の助かる、
コンパクト乗用車のニーズが急騰したのか?としか私には思えなかった。