【M&A】名門ピアノ・メーカーのベーゼンドルファー身売り 有力候補にヤマハ[07/11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
380名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 08:52:36 ID:RqWUxJWU
ヤマハに決まったってニュースがでてるぞ
381名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 09:51:56 ID:EoiV4xXn
まだ決まってないよ
さっき株式ニュース見たけど、結局まだ進展してない 
382名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 10:13:27 ID:GXC0fEUj
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007112700106
東京発になってるな
どういうことだ?
383名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 21:54:05 ID:9oBDJcrE
ヤフーのトップにきましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000138-jij-biz
384名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 22:10:27 ID:TefPGARs
http://www.jdri.jp/products/oboe/yamaha.html
http://www.yamaha.co.jp/himekuri/view.php?ymd=19990409

ウィーンフィルがヤマハ使ってるソースはこのへんか
管楽器界では常識以前ですな
385名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 00:23:44 ID:+QdeMHH2
ビジ板なんだから音楽ネタはせめて+でやれよ。
【企業】ヤマハがピアノ名門ベーゼンドルファー買収
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196120467/
というか同じ奴が両方で騒いでいてウザイ。

経営的には買収のメリットは殆どないだろうな。
中韓メーカーに買われて市場混乱するのを防いだだけで
結局は赤字部門がまた増えたってとこじゃないのか。
386名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 00:26:02 ID:/i2FguWr
反論に困って排除ですか
387名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 00:36:52 ID:+QdeMHH2
>>386
反論ってどっちに対して?
俺さっき帰ってきてスレ開けたばかりなのだが。

今更だがビジ板gdgd過ぎてなあ・・・と思ってレスしただけだから。
お気に召さなかったようですんません。
388名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 06:24:46 ID:5fRtYfqs
ヤマハはこれでベーゼンの楽器作りのノウハウを得られるから大喜びだな。
389名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 07:53:56 ID:JuuTywYj
ていうかヤマハが欲しがってたってことにびっくり
390名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 10:30:13 ID:1m50l9sV
どっちかつうと
ヤマハはスタインウェイ、河合がベーゼンというところに範をとっていたように見えたが、
典雅な音の系統の会社はビジネス的にはダメなのかも知れんね
391名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 12:48:06 ID:WnRfhhCi
欲しがっていたというより救済だろ・・・常考
392名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 12:50:57 ID:DIlLsKLC
そんなものオマエの妄想に過ぎないんだよ
常識扱いするなキチガイ
393名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 13:08:31 ID:WnRfhhCi
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\      そんなものオマエの妄想に過ぎないんだよ
    /   ⌒(__人__)⌒ \     常識扱いするなキチガイ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\                だってお〜!
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
394名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 13:11:48 ID:DIlLsKLC
>>393
AA使うなんて幼稚な発想しかできないんですね
395名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 13:12:46 ID:0+fQJT9S
>>393
妄想を脳内で楽しむことはOKです。ただしあたかも事実のように書き込むのは病気です。
よろしく。
396名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 13:32:05 ID:0huRlw4m
公務員神話は木っ端微塵に崩壊し、新しい時代が始まるだろう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
397名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 20:26:36 ID:Slq/Zn2t
ヤマハで決まりねかね
28日発表だけど、「実はアメセルに買収されます」ってオチにならないといいけど
398名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 20:48:22 ID:IoOzKF9u
ローランドがいいんじゃね?

ところでローランドってなんで本社を大阪から浜松に移したの?
399名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 21:00:50 ID:JuuTywYj
経済の主要地が東京&大阪から東京&中京圏へ移りつつあるから
400名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 21:11:36 ID:pD/CTzrr
なにも得るものが無いな

401名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 21:19:01 ID:BCFe1oy7
>>398
三大都市圏から適度に離れている事
楽器産業が集中しており、情報など様々なメリットが有るため
操業翌年から浜松に工場持ってたけどね
402名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 21:51:02 ID:IfC+Adr3
>>399はビジ板にいながら真性のアホか?
403名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 21:55:14 ID:1T55nJoC
>>398

浜松には同業者が多く優秀な人材が豊富なこと
あと光技術が実は浜松トップクラスなこと
Rolandは楽器だけじゃないからね
404名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 21:57:13 ID:0GLxqxG+
>>397
アメセルって今はスタインウェイw
405名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 22:19:58 ID:Slq/Zn2t
>>404

スタインウェイって書くとピアノ屋本体にみたいだな

現社名の「持株会社スタンウェイ楽器」という多国籍楽器屋ハゲタカはどう書けばいいんだ?
406名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 22:27:22 ID:0GLxqxG+
持ち株会社のスタインウェイは名前をピアノのスタインウェイから
持ってきただけなんだっけ。すごいイメージロンダリングだ。
407名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 22:35:02 ID:2p1A4tG/
ベーゼンドルファーというと
ttp://www.no-problem.org/mandana/marimund.html
を思い出す。
408名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 08:04:06 ID:XBVqcCie
■憤懣本舗「第3弾」
ttp://www.mbs.jp/voice!龍谷大学の学生の通学マナー/special/200711/26_10976.shtml

マイカー通学禁止なのに学生を処分しない学長ってwwwww

龍谷大学第17代学長若原道昭
ttp://www.ryukoku.ac.jp/who/who.php?uid=459
409名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 08:41:00 ID:ycX+YzdI
あれだけ、たけもとピアノが、ピアノ売って頂戴、って宣伝していたんだから、たけもとピアノが買うべきだな。
410名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 20:47:52 ID:o0vzRTnl
ピアノという楽器を一口で言うならば、<指 → 鍵盤 → 伝達メカニズム → ハンマー → 弦>という機構で成り立っている。
しかし、問題は、ハンマーが飛び上がった瞬間から鍵盤とは完全に切り離されてしまうことである。
つまり、そこから先はピアニストにとってまったくコントロール不能なのである。
それが「ピアノの音色はタッチで変わるか」という問題を提起する大きなポイントなのである。
宙に跳ね上げられたハンマーは自由運動で弦にぶつかるだけであり、
ピアニストにできることは、せいぜいハンマーを突き上げる初速度を加減することだけである。

ここから、猫でも人でも同じかどうか、という議論の出発点になる。猫と人が同じ力、速度で鍵盤を叩いたときに
出てくる音は違うのかどうか、ということである。

だから、演奏者が直接音源を叩くドラムなどとは比較して議論するわけには行かない点である。
411名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 21:04:02 ID:Esa3+UYJ
ν速+の続きはこちらでどうぞ
412名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 21:13:21 ID:yLQ7UurQ
ピアノマニアが言うことの大抵がオカルト。オーヲタと同じ。
413名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 21:19:39 ID:Esa3+UYJ
音の違いって意外と簡単に分かるのだがw
414名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 21:33:34 ID:kVIuwF+1
>>410
猫もペダルを踏めるんですか?
415名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 21:36:05 ID:Hqe63d53
>>411
ν速+の流れは鍵盤楽器板でやってほしいなあ・・・
ビジ板住人にはあまりにも訳わかめ過ぎて。

【GP】アコースティックピアノ総合スレPart10【UP】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1172393466/
●ベーゼンドルファー Bouml;sendorfer Part1●
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1124162824/
416名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 00:19:17 ID:O8S9WJgN
ν速+の続きは専用スレがあるんだからそっちでやってね

打鍵のしかたでピアノの音色は変わらない
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1196346931/
417名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 06:22:01 ID:3AWZZ9W6
スタインウエイ

オレの若い頃はスタンウエイってよばれてたような気がするけど、
気のせい?
418名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 08:12:22 ID:QLkx6NSh
日本ではスタンウェイで問題ないかと
419名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 09:22:19 ID:3moTABil
慣用名みたいなもんだな。
420名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 10:08:44 ID:CfLuBqLV
フェラリーとかね
421名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 18:31:17 ID:0QdL0Q3S
親会社のプレスリリース来てた


BAWAG PSK at final negotiation stage to sell stake in
Bösendorfer to Yamaha (29.11.2007)

Guarantee to maintain Austrian production site


Yamaha, the globally present leading music group, and BAWAG PSK today have
started final negotiations on the sale of 100% of the shares in L. Bösendorfer
Klavierfabrik GmbH subject to approval of relevant authorities and boards.

Yamaha as well as BAWAG PSK are fully convinced that the combination of the
strengths of Bösendorfer and Yamaha will bring benefits for the company and its
employees, particularly on the basis of an agreed guarantee to maintain the
seat, headquarter and the production of the company in Austria.
http://www.bawagpsk.com/bawagpsk/home/nav__en,setId=bawagpsk,path=_2A125696_2A_2F125696_2F120994_2FCR120994_2FCD232570.html
422名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 22:26:53 ID:J37X0jIm
名門ベーゼンドルファー買収 ヤマハが基本合意

 ヤマハは30日、オーストリアの名門ピアノメーカー「ベーゼンドルファー」買収の最終交渉相手になった、
と明らかにした。29日にオーストリアの大手銀行バーバックと同銀行の持つベーゼンドルファーの全株式を
買い取ることで基本合意した。
 ヤマハ幹部はベーゼンドルファーのブランドを「(オーストリアの)国の宝」と表現、ベーゼンドルファーの
ブランドを活用してさらなる国際的なイメージアップを図る。
ヤマハは買収に正式合意した段階で発表するとしている。
 ヤマハ幹部はベーゼンドルファーの技術について「ヤマハと違う音色を持っている」と高く評価し、
新興の中国ピアノメーカーが追随できない技術をベーゼンドルファーから吸収する。
 ヤマハの年間生産台数が約9万7000台に対し、ベーゼンドルファーは400台程度とかなり少なく、
利益を出しにくい状態。日本国内の販売台数を見ても約20年前は100台程度だったが、
今年は30―40台にとどまっている。
ヤマハ幹部は「経営を安定させるための資金として1000万ユーロ(約16億5000万円)を
見込んでいる」としている。
http://www.shizushin.com/local_politics/20071130000000000059.htm

 ベーゼンドルファーをめぐっては、国内ピアノメーカーが1100万ユーロ(約18億円)を提示し、
一歩リードとも伝えられていたが、土壇場でヤマハが提示額を引き上げたとみられる。
26日付の英紙タイムズは、ヤマハが1400万ユーロ(約23億円)で逆転買収に成功する見通しと報じていた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007112901156
423名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 14:52:23 ID:wEmGNlfH
リヒテルはヤマハの調律師引き連れてヨーロッパツアーや音楽祭に出てたよね。
大嫌いなアメリカには1回いったきりw
424名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 15:14:38 ID:cdFEi/cu
調律してたのはタローネだけどね
使って他のはスタイン

ヤマハ使って他のは日本だけ
425名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 18:45:25 ID:7jtBUTzc
まあ、本音は中国資本にピアノ市場を独占されたくないと言う事でしょう。
ヤマハにとって、たかが年間300台弱のベーゼンを買収するスケールメリットは皆無に等しい。
むしろ維持させるリスクの方が大きい事はヤマハも十分周知している。
426名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 18:49:23 ID:WJdaoYu9
Cubase作ってるスタインバーグ買収したときは自社製のSOLの開発やめちゃったな。
ま、ピアノでそれはありえないけどw
427名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 20:44:35 ID:abzVvDZb
恐るべし中国資本、近所に中国華僑の貿易商の豪邸があるんだけど、
運転手付のマイバッハとエンツォ・フェラーリ持ってる。
428名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 21:19:45 ID:D/kLrbH2
テス
429名刺は切らしておりまして
>>427
つまりあれだ。まともな車は持っていないという事だな。