【生活】黒いまな板が人気:「食材がくっきり見える」と評判 [07/11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
日本点字図書館(東京都新宿区)がオリジナル商品として視覚障害者向けに考案した黒いまな板が、
量販店などでも市販され、人気を集めている。
お年寄りなどに「食材がくっきり見える」と評判で、毎月1万枚の売れ行き。
製造元の京セラ(京都)は「板の色を白から黒に変えるだけでこんなに売れるとは」と驚いている。

食材にはダイコンやタマネギなど薄い色のものが多い。
そのため、同図書館が昨年11月、
「白いまな板では視力の落ちた障害者には食材が見にくい。調理の際に包丁でけがをし危険」と、
京セラに黒いまな板の製造を依頼。
弱視や、物がかすんでみえる白内障などの人向けに館内限定で販売したところ、人気商品となった。

評判が口コミでお年寄りなどにも広がり、6月からは全国のデパートや量販店でも市販されるように。
10月末までに約6万枚が売れた。
販売数が年間3−4万枚の同社製の白いまな板を大きく上回っている。

大きさは30センチ×21センチ、厚さ2ミリ。
素材は黒色のソフト樹脂で、120グラムと軽く、
まな板を曲げて食材をこぼさずにフライパンやなべなどに移すこともできる。
1050円(メーカー希望価格)。

同図書館は
「今回のブームを機に、障害者に配慮したキッチン用品などの商品が増えれば」と期待。
京セラ広報室は
「清潔感から『まな板は白』という固定観念があった。
 黒いまな板と食材のコントラストで調理しやすく、障害者だけではなく健常者にも便利」と話している。

ソース:北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/61138.html

日本点字図書館 用具事業課 視覚障害者用具カタログ 薄まな板 黒
http://www.nittento.or.jp/YOUGU/list/item/7/71556.htm
京セラ セラミックキッチン用品/セラミックステーショナリー 黒いまな板
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/kitchen/more/board_black.html
2名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:43:04 ID:JbHUZZnO
3名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:43:06 ID:Wi77iI3P
黒い下着と同じ理由か
4名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:44:06 ID:oxUk5Y/E
5名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:45:43 ID:Kmif9UQk
黒カビは見えなくなりますw
6名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:45:52 ID:5E1QGx/V
ダイソーでぱくられるよかん
7名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:48:33 ID:Pwqk2A0F
黒豆が見えません!(><)
8名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:49:08 ID:XjslWPut
木製まな板派の俺には関係なさそうだ
9名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:49:26 ID:Dubbwc/T
京セラは黒い包丁も作っているよな
10名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:50:28 ID:C+r4Gz/d
>>6
だな.おれはそれまで待つ.
というか,黒いほうが見にくいんだが.俺は.
11名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:51:14 ID:QokPeaRR
京セラがよくこんなもの作ったな。
12名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:56:52 ID:DFzcy4yN
銀行で貰って使ってる
13名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:01:00 ID:xm16Dhif
ボクは青いまな板を毎日使っています
14名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:01:42 ID:jRZ38ooA
まな板
15名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:01:54 ID:Kmif9UQk
彼女がまな板です><
16名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:02:10 ID:ZISHtDuK
良く見えるっつーのが本当のことなのかどうかは置いといて、
こういう視点は非常に良い。

障害者優遇で、健常者は奉仕するべきって観点の福祉は反吐が出るけど、
大してコストをかけずに、思いやりというか軽い気配りで出来ること沢山あるよね。
17名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:07:03 ID:hUoOs0uw
汚れが目立つから今まで白だったんじゃないのか?
18名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:07:27 ID:2CH8lzbp
食材がくっきり見えるのはいいのだが、
かえって汚れが見えにくいのでは?
19名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:11:06 ID:oxUk5Y/E
>>15
ご愁傷様
20名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:22:07 ID:4JqSItge
まな板全面をしっかり洗えば汚れは取れるだろ
つまり、汚れは見えてなくても洗える
でも食材を切る時は、食材が見えないと切りようがない
21名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:23:32 ID:Jd6orppR
きちんと洗ったり洗剤につけ置きできるしっかりした人しか使えんな。
22名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:30:33 ID:msEwbp4L
まな板が白ってどういうことだ
木の色じゃないか
23名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:37:04 ID:wW7Wljjh
黒かびが繁殖してても分からんな
24名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:38:11 ID:ie5O82GJ
これ使ってるけど、ちょっと小さすぎるんだよね。
あと結構表面がキズだらけになりやすい。
25名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:40:56 ID:TSszOJ7r
汚れの目立つ黒い綿棒もあるしね。
26≪ 松 永 竜 吾 ≫:2007/11/18(日) 11:54:55 ID:XUfoNZ7l
便所の紙が黒だ
27名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:56:46 ID:7cluTFh8
確かに黒は汚れがわかりにくいし衛生的に不安はあるけど、
じゃあ普通のまな板をみんなピカピカに磨いてるかっていうと
決してそんなことはないわけで。

要は色に関係なく手入れ次第ってことだな
28名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:00:58 ID:Np+HzuxX
まさにすきま産業
29名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:02:30 ID:+3+Gq8dh
京セラってキッチングッズも作っているんだよね。
あまり有名じゃないけど気に入って使っているよ。
30名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:08:23 ID:NXtPyVaH
手間掛けてメンテナンスが必要とか老人向けじゃないだろ
31名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:09:08 ID:w+wY7UHs
虫がみえにくくなります
32名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:15:42 ID:qbSNtJmF
黒い下着はおりもの汚れが目立つお><
33名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:18:58 ID:qN5gI2rF
Gが這いまわっていてもわからんよなぁ・・・。
34名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:24:05 ID:LUxI2UY9
まな板って、便所の便器よか細菌がうじゃうじゃいるそうだが。
35名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:24:45 ID:RlGKdIOE
水原弘か・・・
36名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:25:44 ID:ZCmzJzoY
汚れが目立たなくなるから良くないんじゃ・・・
37名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:27:32 ID:dCwEbx0J
いやいや
黒い大根や玉ねぎを開発しなかった農業の怠慢を
京セラがフォローしてやるべきなのかどうか考えた方がいい
38名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:28:52 ID:pbL3/nZW
黒かびが沸いてもきになりません!!!
39名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:32:04 ID:Jq+I48ez
汚れも見えるように薄いグレーとか青のがいいんじゃねぇの
40名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:42:13 ID:fefldWXH
黒い髪の毛とチン毛がまな板にのっていても気になりません
41名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:43:10 ID:L7BxkomZ
京セラかあ〜
何気に渋いモン作るな
ちょっと買ってくる!
42名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:44:00 ID:ztURLQ/T
不衛生やろ
43名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:49:12 ID:JShMh9Eq
やっぱ木のまな板だろ
表面汚れてきたらかんなで削れば新品同様
44名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:52:18 ID:jJBXgbDG
>>43
同感
間違って熱い鍋を置いても変形しないし、重いのとしばらく使わなかったら
カビが生える以外は極めて優秀
45名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:57:28 ID:hama6gZ8
清潔感が無いからヤダ
46名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:00:15 ID:UNHm212m
京セラの黒いセラミック包丁は神の切れ味
47名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:02:48 ID:cLYLbtFt
間もなく「勝ち組」連中の薄汚れた野望も木っ端微塵に瓦解することでしょう!。

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
48名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:03:02 ID:2BkpRE1X
俺のうちのまな板は紫だった。
49名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:03:54 ID:avhbggzj
まあ確かに黒い食材ってのはそんなにないから
まな板が黒くても不便はしないな
50名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:04:52 ID:zVL5Vd00
>清潔感から『まな板は白』という固定観念があった。

バカか、固定観念とかいう問題じゃないだろ・・・
ちゃんと意味がある事を固定観念で片付けちゃっていいのかよw
51名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:07:55 ID:BP1AFBLA
うちのはうっすら黄ばみ色。
52名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:08:36 ID:Fu7IJFPB
使ってみると、案外汚れも分かるぜ
53名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:09:08 ID:zmszezJt
黒カビが生えても目立たなくて便利でいいね。
54名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:27:23 ID:fZVqD5Fm
>>11
京セラはセラミックの包丁とか作ってるべ。

でもこれってばやっぱし食中毒の原因の一つにあがりそうな予感ががががが
55名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:40:34 ID:HfZVhYRd
黒人の女体盛り?
56名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:53:42 ID:GPCQcar8
黒いま な 板  に見えた。黒いまって何だろうと30秒ほど考えた。
57名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 14:07:46 ID:Fi2xqVWd
これは黒人に対する人種差別ではないか?
58名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 14:12:49 ID:zKMqHUZ+
黒い器に盛れば料理が綺麗に見えるのは
漆器文化の和食の伝統でもある
59名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 14:25:35 ID:F/IatETl
黒いマソコに並べた刺身
60名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 14:30:43 ID:NggiP2Lq
61名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 14:36:45 ID:zv0db1VG
>>43
うちのまな板にカンナがけしてくれ
62名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 14:51:50 ID:km9TmxSb
まな板と聞いてひんぬーを想像した香具師、素直に手を挙げなさい
63名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 15:05:21 ID:Vripj+0A
オレンジとか緑とかはあったよね。
あれは食材を使い分けるためだけど。
それよか傷のつきにくいまな板が欲しいなぁ。
64名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 16:06:43 ID:eaVXXgS4
>>63
傷がつきにくいまな板は刃こぼれするんじゃないかな
65名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 16:39:18 ID:dIkAmUn7
黒い綿棒も売れてるね。
耳垢がよく見えるから。
66名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 16:40:07 ID:6elSjM5C
カビが見えなくなるから良く無いだろ。常考。
67名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 16:55:08 ID:Dx03sT88
激しく きちゃない(´д`)
68名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 17:35:41 ID:Vripj+0A
>>64
じゃぁ刃こぼれしにくい包丁とセットで。
69名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 18:23:50 ID:TdmB3o5P
表裏か左右で白黒二色がベストでFA?
70名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 20:14:45 ID:hne1Dqnt
肌色のまな板が不人気:「手触りがしっくり来ない」と不評
71名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 21:37:27 ID:vK34Tzta
>>61
いつだか鉋がけしたら薄くなりすぎって怒られた
72名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 22:03:04 ID:jJBXgbDG
>>71
ちょww
おまい削りすぎw
73名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 00:22:19 ID:dRv+3FdG
>>43
俎板に鉋かけると、鉋の刃がボロボロになるから嫌い。

>>72
使い込まれて中央が凹んだ俎板は、
ちゃんと中央が僅かに盛り上がるように鉋かけると、
凄く薄くなる。
74名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 00:25:44 ID:dRv+3FdG
あぁそうだ、忘れてた。

黒い俎板は白っぽい物が見えやすいが、黒っぽい物は当然見えにくい。
なので、次に出るのは白黒の市松模様。これが本命。

これを書きたかったんだ。
75名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 00:52:23 ID:MiQKh4df
まな板を漢字で書くな。
わかりにくいし、馬鹿っぽい。
76名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 11:03:27 ID:GfeWVw57
莫迦を馬鹿と書くな。
コピペっぽいし、莫迦っぽい。
77名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 11:20:19 ID:3UiB5Sx7
黒カビ隠蔽用か
78名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 00:00:13 ID:guhZhguR
どう考えても水色くらいが一番良いな。
79名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 19:05:57 ID:9droF43X
偏光板2枚を組み合わせ90度回転させることで白いまな板としても黒いまな板としても使える、というのはどうだろう。
80名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 19:12:57 ID:AAKtRqVP
クロじゃ細菌の繁殖具合が分からない
81名刺は切らしておりまして
真っ青のがいいんじゃないの
青い食いものってあんまりないだろ