【鉄道】近鉄、南海:経常利益は過去最高、輸送客減少に歯止め…関西4私鉄中間決算 [07/11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 13:26:24 ID:x6AsGvXd
原油高のおかげでしょうか。
阪神高速が距離制になったらもっと伸びるのかな
7名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 15:08:57 ID:i9jy1uLv
南海はパークスのグランドオープン後初の中間決算だから胸をなでおろしてるだろうね。
8名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 15:45:51 ID:hmypI1p8
その中で唯一減収の京阪って一体…w
9名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 15:53:11 ID:e+6b0zZ6
>>5はインチキ。
上半分の過去に起きたことには「1979年(に起こる)」などはっきりとした年やものによっては月まで書いてあるが、
下半分のこれから起きる事には年月を指定していなかったり「・・・年まで」と幅が広く、あいまいで言いわけできそうな表現にしている。


しかも過去の発言
http://homepage2.nifty.com/motoyama/event.htm#event00

>「2005年は第二の敗戦。日本の国家財政は破綻し、おそらく、敗戦時と同じ様なハイパー・インフレがやってくる」
10名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 15:56:34 ID:wN+V7Bin
>>7
初期のオープン以来、行ってなかったが結構な好調なんだね
ミナミ全体も人多いけど、パークスがそんなに混んでるとは思わなかった
11名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:03:33 ID:i9jy1uLv
>>10
休日はそこそこ。夏は谷になったところが涼しいからよく行ったよ。
ものが売れてるかどうかは知らないけど。
12名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:06:33 ID:OFe14YM1
>>11
平日難波や難波経由で通勤しているリーマンには賑わってる印象がない訳だな
13名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:18:49 ID:QZTXu536
14名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:53:03 ID:a1LSKe9R
近鉄は式年遷宮のおかげでもってるきがする・・・
15名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 17:00:22 ID:rgGlHbo8
ニューヨークなど世界的に公共交通回帰となっているらしい
ガソリン高と都市部の車離れという話だな
16名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 17:47:42 ID:i9jy1uLv
>>14
近鉄の300mビル、阿倍野にほんとに建つんかね。
CMで本決まりみたいに言ってたけど、大丈夫かいな。
17名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 17:57:16 ID:OCRhHim4
>>1
>近鉄は伊勢志摩方面の旅客収入が約7%増え

赤福効果?
18名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 18:09:26 ID:GsGnCl7+
>>14
参宮線の営業成績が気になるところ
19名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 18:13:24 ID:OFe14YM1
>>18
どこかのアホが廃止にしろとわめいていた路線か
どうなんだろうね
20名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 19:02:24 ID:NWwV3GDF
>>10
西梅田のハービスと比べると、難波パークスはめちゃくちゃ混雑してるといえる。
平日でも結構人が多い。
21名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 19:05:24 ID:b073egbR
原油高騰によるガソリン値上げのイライラから
自動車から電車へのシフトがすすんでるんだな。

いいことだ。
22名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 19:05:41 ID:NWwV3GDF
大阪経済はこれから復活するよ。
理由
@関西圏は悪法「工場三法」の影響で新規工場建設が困難だった。製造業中心の関西経済にはものすごい痛手だった。
しかし、その悪法の撤廃により、大阪湾岸部などに大規模工場が続々進出。
もともと技術力の高い製造業が集積する地域だけに経済は急回復する。

A無理に住宅バブルを作り出して維持していたアメリカ経済はガタガタ。
それに対しアジア諸国は経済が急成長。日本の貿易相手国は北米中心からアジア中心になった。
「アメリカから成田と関空では関空の方が遠いからダメ」と言われていたのだが、
貿易相手がアジア中心になり、航空でも船便でも大阪の優位性が明らかになる。

B関西への外国人観光客が急増。これといって観光地のない東京に対して、
関西には大阪ミナミの繁華街・USJ・京都・神戸・奈良など外国人観光客の人気スポットが多数。
23名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 23:05:11 ID:uE6pWMtZ
>>20
そういう恥かしいことは言わないほうがいいよ。
パークスも閑散としてるところも多い。
夕食時にレストラン街いったけど洋食の竹川は客0だった。他の店で食べてから覗いてみたがやはり0。
東京の気取った洋食屋は受け入れられないのかな?
あとコバランチも撤退した店もあるし。
う〜ん。やっぱり南海以外の鉄道アクセスが悪いって言うのも影響してるかも?
あ、柔道の鈴木桂治がなんばパークスに行ったってブログに書いてた。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 23:14:01 ID:QoMWzf6G
なんばみたいなガラの悪い街が梅田に勝てるわけねえだろ
25名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 23:16:10 ID:NWwV3GDF
>>23
日曜でも全体的にガラガラのハービス商業フロアと比べるといいんじゃない?
特にハービスプラザ(西側)はほとんど人影がない。
まあ、客単価が高いからいいのかもしれないけど、「年間1500万人集客」といってた阪神電鉄の目論見は崩れ去ったみたいだな。
26名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 23:22:28 ID:NSzACG8G
パークス厨は相手にしない方がいいよ。
27名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 23:36:22 ID:2//z5O7l
阪急電鉄、運輸収入が16年ぶりに純増
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711160083.html

関西大手私鉄4社の07年9月中間連結決算が16日、出そろった。
阪急阪神ホールディングス(HD)傘下の阪急電鉄で運輸収入が16年ぶりに純増となるなど、京阪電気鉄道を除く各社で、本業の鉄道事業の回復基調が鮮明となっている。
近鉄は沿線や首都圏でのマンション開発が好調。
不動産事業の売上高が前年同月比17.7%増となり、当期利益が過去最高を更新した。
阪急阪神HDは、プロ野球の阪神タイガースが優勝争いを繰り広げるなどしたため、娯楽関連事業が好調だった。
南海は延べ輸送人員が1億1800万人で同0.8%増となり、中間期としては95年9月以来12年ぶりに増加に転じた。
一方、京阪は、大阪市営地下鉄の16年ぶりの新線となる今里筋線が昨年末に開通した影響などもあり、「乗客数が下げ止まったとは言い難い状況」(幹部)が続いている。

京阪・・
28名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 23:38:51 ID:NSzACG8G
>>27
大丈夫、中之島新線が開通すれば、京阪も追い上げてくるハズ・・・
遅くとも、中之島新線がUSJの方まで延伸されたときには必ず・・・
29名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 23:41:05 ID:Kz+RsKL0
南海に発展性はない
これ以上利用者が増えれば既存の利用者が迷惑を感じるだけ
30名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 23:42:23 ID:x/HpTpkR
梅田や難波のような大繁華街と高所得者が住む所が沿線にない
京阪は苦戦を強いられるだろうね。
31名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 23:54:50 ID:topZ5HdQ
しかし最近の私鉄の新型車両は東京のように手抜きの車両になってきたな。
蛍光灯カバーなし、座席の硬さなど。
32名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 23:55:52 ID:OFe14YM1
>>28
京阪の延伸の計画って西九条までだっけ?
やっぱり阪神と直通して行く行くは阪神と一つになれば幸せだったのかもな
現実だと阪神は阪急と統合して近鉄と直通とか京阪にとって悲惨だけど
33名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 23:59:28 ID:k4Fkk9XD
おけいはん涙目
34名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 00:00:13 ID:JScw54NX
>>32
京阪としては、最低限西九条までの延伸を願ってる。
そうしないと他路線との連絡が出来ないから。
その後、USJ、新桜島、さらには夢洲方面への延伸が考えられてる。
少なくともUSJまで伸びれば、京都観光の後にUSJに行く客とかを取り込めるだろうね。
35名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 00:10:09 ID:2G2+/ShY
>>34
そういえば中之島でなにわ筋線と接続する予定だったのが、目処が立たない状況だったね。
しかし西九条以西の延伸は地下路線だと300億/kmとかだから、
資金的にはまず無理だし元が取れるんだろうか?
36名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 00:11:50 ID:VgPk5E1r
関西経済「この人に聞く」 亀井康年・南海都市創造社長(62)

 −なんばパークスが全面開業して半年余りが過ぎた

  「半年間の来場者は1603万人で、予想より4割多いペースで推移している。
 年間目標(2100万人)達成が早まる可能性が出てきた。
 今年度上期の難波駅の乗車人員が4・1%伸びるなど、ミナミへ人の流れができている」
37名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 00:14:19 ID:/Y4/+l59
京阪は借金少ないから、関西の私鉄の中では、財務安定性が
一番高い。JRとの競争は無く、他の私鉄と違って余裕のよっちゃん。
38名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 02:13:15 ID:uoDpds5m
遅いし、沿線もろくなもんがないから投資出来ないわな
39名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 02:31:07 ID:nxO6FbJ1
中之島新線は京阪の終わりの始まりのような気がするのだが…
40名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 08:27:12 ID:QRp31WMF
>>39
終わりか判らんが、どちらに転ぶにせよ分岐点だな。
個人的には淀屋橋発着の特急が減りそうなのがどうかと思うが、
地下鉄との乗換えが遠いからな・・・。
しかし新線も地下鉄との乗換えが直接は無い・・・。
41名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:33:01 ID:Png3ss1r
>>36
 3000万人いきそうな勢いだな
42名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 18:09:19 ID:xDmRsoWu
今さらだが、中之島新線つくる意味がイマイチ良く分からん
43名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 18:18:52 ID:E5se2Gzl
>>42
中之島は大阪の中枢機能が集まってる場所だよ

オフィス需要も旺盛

非常に「堅い」新線
44大阪原理主義:2007/11/18(日) 18:19:15 ID:ju7C09zu
まずは霞ヶ関空爆。
関西人と関西擁護的な官僚のみ救助
大阪に首都設立

そうしないと日本は滅びる。
45名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 19:08:01 ID:Cpoohg7H
>関空爆
確かにアリだな。
46名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 19:15:44 ID:yoRqIVNc
南海としては「してやったり」だろうね。
なんばパークス大当たりで。
47名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 19:26:42 ID:ASUaia8P
近鉄阿倍野は建て替え前のバーゲンやってるよ
48名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 19:32:32 ID:vgeqCilM
>>37
地下鉄ともろにかぶってるが・・・
JRだけが相手ではない。
49名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 21:21:11 ID:qzBSeF/T
>>25
単純にハービスは駅から遠いのが一番の問題かもしれない
四つ橋線の延伸が決まったら阪神はどかなければならないから
阪神福島駅と阪神(新)梅田駅の間にハービス駅(仮称)を開業
すれば多少は人の流れができるかもしれない
地上では再開発の真っ最中だしね
50名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 21:24:51 ID:qzBSeF/T
>>32
マジレスすると阪神が京阪と相互直通するハメになると梅田をスルー
されることになるので完全な迷惑乗り入れになります
51名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 21:26:39 ID:qzBSeF/T
>>37
距離は他社路線に比べれば離れてるけど片町線に結構喰われてるよ
52名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 21:31:28 ID:qzBSeF/T
>>42
京阪はラッシュ時にもっと増発したいのだが淀屋橋駅の構造がこれ以上の
増発に耐えられないものでありしかも御堂筋線と同じ深さに建設するという
アホなことをしてしまったために延伸も出来ないため天満橋駅から分岐した
新線を建設することになった
53名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 23:34:34 ID:2G2+/ShY
>>52
今のHEPの場所が京阪梅田駅の予定地だったと聞いたことがあるが、
梅田への直通が本線になる予定だったのかな?
54大阪原理主義:2007/11/19(月) 07:03:29 ID:PGgig4ea
まず自衛隊内での有志を募る
東京集中政策を進めて日本を破滅させようとする政府を転覆させ、新政府樹立
55名刺は切らしておりまして
>>53
元々城東線(現在の大阪環状線)の高架化計画があって京阪はその跡地を
譲渡してもらって梅田進出を目指していたのだが関東大震災に伴い高架化
が無期延期となったためその野望は潰えた