【AV】次世代DVD戦争 勝者なき結末の予感[07/11/15]
697 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:09:54 ID:/AGhS3vC
けっきょくブルーレイであっても、性能の良いプロジェクターじゃないと、
あんまし意味ないよ。逆にいうとDVDであっても性能の良いプロジェクター
なら映画館と同じぐらいの画質選べる。というか映画館抜かしちゃもう
限界だろ。
>>697 DVDのアプコン画質で映画館以上って初めて聞いたw
ちなみにどんな機器ですか?
699 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:14:10 ID:jf4Nt8TC
>>697 いいプロジェクターって3板DLPとかか
1枚DLPでもダークチップ4なら
解像度1920×1080プログレッシブだから、ブルーレイでないとダメだ
700 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:20:31 ID:tsC6hzsO
>>696 流石にそこまでは安く無い、理由はBD自体特許の塊みたいなもので、開発コストがかなりかかっていてプレスだろうがそんなに安くは出来ない、あんまり無茶言うなよ。
>>685 >>692 回線維持費も含めて、まあそれで月に1千5百万くらいで済むとして。
収入の手当てはどうするの?
版権映像は一本いくらで配信するの?
正確には、現在のインフラには配信能力がないんじゃなくて、
「金払ってくれるユーザー」の要求を満たすにはコストが高すぎる。
702 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:25:08 ID:vWS8PMeY
>>701 バンダイのアニメのVOD配信事業はちゃんと利益出てるよ。
ボロ儲けってわけじゃないけどね。
アニメができて映画ができない理由(問題)が権利をもつ側にある。
703 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:26:25 ID:VSIt8XSo
メディアプレーヤーで再生できるんなら何でもいいよ
704 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:27:34 ID:ZjGn+Rj+
ソニー様。
どうかSACDの事をなかった存在にしないで下さい。
ビデオ配信のネックの1つは、PCでの視聴用なのかテレビでの視聴用なのか
PCでしか見ないのなら話は割と簡単。
今も配信しているところのようにテレビで視聴させるとなると各社の専用セットトップが必要。
A社の配信は所有5000本。B社は20000本。月々基本料金+VOD1本いくら。
大抵は2ヶ月持たずに見たいモノは見尽くしてしまう。
ビデオみたいなセットトップボックスを会社契約かえる度に入れ替えとか不便すぎ
自宅からネット経由でVODにする必要はないだろう
今でも皆レンタルビデオ屋にでかけているわけだから
レンタルビデオ屋に原本おいて コピーさせればいいだけ
客をまたせることになるっていうがレジと返却の時間よりはかからんのではないか
>>700 BDのソフト生産コストは、普通に安いです。
100円とまではいかなくても、すでに1ドル以下。
そもそもライン組み立て構造光ディスクを基本に発展できるので、
DVDの立ち上げ時とも、もう全然事情は違うわけです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070823/avt013.htm >たとえばソニーが提供している2層BD-ROMの複製コストは、
>大手映画スタジオからの発注の場合、すでに1枚あたり1ドルを切っているという。
>ポリカーボネートなどの部材コストはほとんど同じのため、
>2層HD DVDとの差があったとしても、せいぜい10セント程度だろう。
>現在、これらHDパッケージソフトは1タイトルあたり多くとも10万枚程度。
>つまり、複製コストの差は10セントだと仮定しても1万ドル、
>20セントでも2万ドルの差にしかならない。
>オーサリング、原盤制作などのコストを考えれば、現時点では無視できる数字と言える。
>これが数100万枚になれば話は別だが、多くて10万枚、
>通常は数万程度のプレスコストがフォーマット選択の理由になるとは考えにくい。
708 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:44:48 ID:2MR1FKCz
呼び名あり vs アルファベット羅列
β(ベータ) vs VHS (勝)
LD(レーザーディスク)(勝) vs VHD
MD(ミニディスク)(勝) vs DAT
DVD−RAM(ラム) vs DVD−RW (勝)
・・・
BD(ブルーレイ)(勝)vs HDDVD
709 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:47:10 ID:jf4Nt8TC
DVD-RのAVCHDとかHDRecとか
アマチュアの自主制作映像の配布用メディアとしていいかもしれない
HDVで撮影・編集した30分程度の作品を配布するのに使える
>>710 なんで自宅でダウンロードさせたがるの?
レンタルビデオ屋の売り上げは無視なの?
712 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:49:41 ID:YoHNDkY8
安ければ買う。
まだ安くないからどちらも買わない。
買う必要もないし。
>>711 レンタルは店頭在庫圧縮でそれなりには有望だけどね。
レンタル屋はデータをもってて、
店頭でフラッシュに転送して、
家で視聴。時間がたつと消える。
問題は山済みだけどね。技術的っつうより著作権がらみ。
日本よりハリウッドの方がとりくみははやいっちゃはやい。
個人向け配信がだめだめなのは上記のURLのとおり。
>>702 それも結局は価格に折り合いがついてないだけでしょ。
利益構造を乱さない程度の金を配信側が権利者側に払えれば解決できる。
とても飲めない値段ってだけじゃん。
タレントのパブリシティの問題も、結局金と力関係の問題だし。
権利者側が旧来のモデルにこだわりすぎだとは思うけど、配信業者側も
彼らの考えを変えさせるだけの材料を提供できていないんだからしょうがない。
>>714 日本は良くも悪くも版権の考え方が幼いと思う。
とりあえずディズニーが北米のレンタル大手と店頭配信をチャレンジ
したがってるから、その結果を5年くらいオチしましょうや。
09年くらいには試験的にはじめるだろうし。
よければ数年後には北米の大都市圏で広まるかもしれない。
ダメならおわりw
DVDでいいと言ってるやつは
液晶テレビと地デジが十分普及されたころに涙目になる
まだまだ先だけどな
717 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:01:45 ID:rt489v5x
>>711 データ転送間の保護機能が脆弱である以上、
第三種の媒体を介したダウンロード販売は非現実的でしょう。
・レンタル側がダウンロード回数をごまかす
・中国など法の目の届かないところで違法レンタル屋ができる
・揮発化を防ぐ違法ハードが作られ、流通する
レンタルしたフラッシュのデータが
100%違法に流通できないと証明し無い限り、
コンテンツベンダーは絶対に納得しません。
日本の一般人の多くは、著作権の理解が甘いようですが、
ソフトを作る苦労は、一般人の労働の苦労と同じです。
収益が高い企業から、違法に複製を促せる方法があってもいいじゃないかというのは
とても幼稚な考えなので、誰だとはいいませんが、やめましょう。
海賊版をとめるのに、AACSとBD+は強力なブロックであり、有効なのですから。
>>717 フォローありがと。
著作権の問題でもあり、セキュリティ技術の問題でもあり。
なやましいな。
音楽と違って投資コストが膨大な映像だけに、権利者も心配ひとしお。
719 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:05:10 ID:YoHNDkY8
地デジが普及するかどうかはわからんが
アナログ停波してくれた方が
NHK受信料を払う必要なくなって家計が助かる。
もうすでにBDの次の世代のDVDの研究をしてるんだろうけど
市場に水を差すことになるから発表を控えてるんだろうな。
DVDだって あんだけぎゃーぎゃーいったけど結局だめだったし
それでも消費者の善意でDVDが売れてるじゃないかw
>>708 DVD-RWって、勝ったの?
RAMもRWも共倒れって印象があるんだけど。
安売り合戦
バンジャーイ!!∩(´∀`∩) (∩´∀`)∩バンジャーイ!!
ブルーレイ一極じゃ、
やっぱ、新技術を謳い文句にして、
なかなか、安売り合戦なんか
起こんなかっただろう。
>>723 だな。
あとは一刻も早く東芝がひけばまるくおさまる上に、
東芝も無駄な出費がなくなる。
消費者含めて双方ハッピーだとおもうがな。
消費者に見向きもされていないものに血眼になるバカな企業
どちらも敗者の道まっしぐら
マーケティングって物をやったことないのかねえ
726 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:34:18 ID:sYW3VEyj
99ドルプレーヤーなんて安いやつ買う層はハイビジョンTVすら持ってない貧困層
『初めてのDVDプレーヤーはメイドインジャパンだ!!』と喜んで買ってるやつ
そんなユーザーがHDDVDソフトを買うわけがない
727 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:34:41 ID:zuWTbm1T
>>724 東芝がやる気なしの脱力系アプローチで攻めてくるから怖い訳で。
728 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:39:36 ID:Y1iQe0xd
ソニーが東芝に3000億くらい払ってHDDVDのライセンス
買い取ればいいのに。
729 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:53:02 ID:+rpU1Np5
ネットで配信とかいっているけど
たとえば25G(仮に)のデータを10M(数時間この回線スピードを確保できるかは不明)の回線で受け取るとしたら
25*1000*8/10こういう式が成り立つんだよね(この式間違っていたら訂正してくれ)
ということは
20000秒
333分
5.5時間以上ということになる訳で
一本映画落とすのに6時間以上かかるなんて
現実的じゃないと思う。
5.5時間待つならレンタルの方がまし。
倍の20Mでも(光組んでいてもたぶんこのくらいが実際の速度なんじゃないかと)
2.5時間以上かかるんだよね。
数ギガならまだ、ネット P2Pもは入り込む余地tがあると思うが
数十ギガになるとBDなどの記録媒体が有利だろうな。
東芝「俺、この規格戦争が終わったら、結婚するんだ」
アニメ化求む
731 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:55:52 ID:+rpU1Np5
>727
確かに・・・・笑。
混沌の渦の中に・・・・。
732 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:56:20 ID:wW7Wljjh
HDDVDプレーヤー日本でも99ドルで売ってくれねーかな
と思ったけど見るソフトが無い罠
733 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:58:58 ID:kBzqwrY7
わんだー
世の中には他人の話についていくために仕方なくDVD見る人とかもいて
そういう人は ニコニコ動画の40Mクオリティでも内容さえ分かればいいと思うはずなんだよ
つまり25Gでないと 売れないという想定が間違い
735 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:05:05 ID:Av5QjC8l
>>729 フレッツスクウェア内だと、今でも100Mbpsに限りなく近い値が出るぞ。
100Mbpsなら30分程度で25Gbyteを転送できる。
しかも、これからどんどん速度が上がっていく事が予想される。
インターネットを介してコンテンツを送るのは馬鹿げてるが、
フレッツ網みたいなアクセス網に近いところにコンテンツをおけば
コンテンツ配信は今でも技術的には十分現実的。
736 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:07:43 ID:BAjzj85D
フレッツ蒙ウザイ
>>735 高速化のめどあったっけ?
738 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:29:34 ID:dCwEbx0J
目処なんてものは心の中にあるんだ
テレビ買う気が起きないからブルーレイもHD DVDもいらないんだが…
俺のモニタでも十分な解像度で再生できないしPCの性能的にも無理だろうな。
740 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:39:12 ID:Rgr885Af
DVDの糞画質はどうしようも無いから、勝った方を買うよ。
TVの方がパッケージメディアより画質が良いなんて状況おかしいじゃん?
あと、ディスクメディアはまだまだ優位性が当分続くでしょ?
コストでディスクに勝てるヤツなんて無いだろ?
確か、地デジが1時間あたり、容量約8.5GBだから、次のディスクメディアくらいまでは出そうだな。
テラクラス超えたら、その次はどうなるか分からんけど。
>TVの方がパッケージメディアより画質が良いなんて状況おかしいじゃん?
VHS時代はそれが普通だったけどね。
>>662 2011年の間違いじゃ。
後1年たらずでドライブ価格1/3、メディア価格1/6はありえんて。
DVDですらドライブ5万→1.5万は2年程掛かってる。
下落速度がDVD以下のBDじゃ2年以上掛かるよ。
742 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:21:24 ID:k6U+7YsV
で、結局。SA-CDとDVD Audioって
どっちが勝った事になってんの?
>>653 BD厨ってバカの集まりなんだな。
どこからつっこんでいいか分からないくらい程度が低い。
誰も光学メディアが不要になるとか次世代光学メディアが
不要であるとは言っていないんだよ。
役割が縮小するということを言っている。100万回声だして
くりかえせ。低脳。
役割が縮小する以上、DVDと同じようにはいかない。
価格が同程度になれば次世代メディアに切り替わるのは
その通りだが、コストが下がる要件をBDは満たしていない。
時間が立てば自動的に安くなるわけじゃないぞ。
>>741 >VHS時代はそれが普通だったけどね。
え、そうだっけ?もう忘れてる…
ふれっつ網が都道府県単位じゃなくて、全国単位になればいいのにと思う
そうしたら、日本専用インターネットの出来上がり。外国からのアクセスも遮断できて一石二鳥
>>678 レジュームなんてどこから再生を再開するかだけなんだから、
製品レベルでの実装以外に何かあるのか?
MP3のレジューム再生はMP3の規格書に書いてあるのか?