【金融】ゆうちょ銀行 定期貯金が初の金利優遇 新規獲得増へキャンペーン[2007/11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@芋の煮っ転がされφφ ★
ゆうちょ銀行は15日、ボーナス支給時期の貯金獲得増を狙い、定期貯金の金利優遇
キャンペーンを行うと発表した。12月3日から28日まで、1年物定期に50万円以上を
新規に預け入れた個人が対象で、店頭表示金利に0.20%(税引き後0.16%)を
上乗せする。

15日時点で見ると、優遇後の年利は0.55%となる。日本郵政公社時代も含め、
同行が一般的な貯金で優遇金利を設定するのは初めて。

■ソース
時事ドットコム(http://www.jiji.com/)[2007/11/15-16:1]
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007111500722

■関連スレッド
【金融】ゆうちょ銀に検査着手=内部管理体制をチェック−金融庁[11/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194673506/
2名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 03:56:05 ID:f8BrEaNC
ショボすぎ
3名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 03:59:29 ID:fTlAiqrW
はやく全銀に接続しろ。

話はそれからだ
4名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 09:27:35 ID:Mau8oO0b
9月に200万預けたけど3年で0.4%だぞ
3月になるまで解約できない俺おわた
5名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 10:00:16 ID:minuB4sQ
金利引上げ直前って定期のキャンペーン色々あるよね。
6名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 10:56:40 ID:5u6z/Nhu
キャンペーンは他行同様に、3・4月の年度末にもあるだろう
7名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:50:44 ID:Lo6Ko1oW
イーバンク銀行は0.85%ですが。
8名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 16:51:31 ID:Mau8oO0b
>>7
1000円入金すると-21%になるところだっけ?
9名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 23:37:18 ID:4fl9HRXs
民営化後初めて行ったけどパッとしねえな。
他行振込みは一部の限られた銀行のみ。
貯蓄額1千万まで。
窓口は再雇用?みたいな年寄りのオヤジ。

10名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 10:55:26 ID:TsSqxQkE
これ以上集めてどうするんだw
11名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 12:19:18 ID:A2zLFaDi
>>9
パッとしたら他の銀行が文句言うんだお
12名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 12:19:52 ID:3cDiWFhc
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
13名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 13:43:16 ID:QQMT0Ig6
小泉よくやった。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 17:10:11 ID:IZGNKiHg
ショボすぎるな
15名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 17:17:22 ID:Jn9ChO+K
んなしょぼい事するより、
手数料めちゃくちゃ安いFXとか始めて欲しいなあ・・・。

16名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 17:33:30 ID:vDo0vNx5
【郵貯11施設、破格廉売 建設費1割の139億円】

旧郵政省(総務省)が全国に建設したホテルや文化施設のうち、日本郵政公社(郵政民営化で解散)
が採算が見込めないとして手放した計11施設の売却総額が、総建設費の1割程度の計約139億円
にとどまったことが分かった。施設は郵便貯金の運用益で建設され、運営する財団法人は官僚の有力
な天下り先となってきた。国民から集めた郵貯で肥大化した天下りビジネスにあらためて批判が集ま
りそうだ。
旧郵政省は1970年以降、宿泊施設「メルパルク」(郵便貯金会館)やホールなどを備えた文化施設
「ぱ・る・るプラザ」を全国21カ所に建設。さらに、90年代後半には日光(栃木)と伊勢志摩(三重)
の観光地に大型リゾート施設を開業したが、昨年度は半数以上の施設で損失を計上した。
このため、日本郵政公社は経営効率化を図ろうと、昨年12月から今年9月にかけ、不採算施設を中心に
計12施設を民間企業や地元自治体に売却した。民営化で発足した日本郵政によると、他物件とともに一
括売却された「メルパルク金沢」を除いた11施設の売却額は、計約139億円だった。
一方、11施設に投じられた総建設費は土地代が約265億円、建築費約870億円の計約1135億円
に上ったにもかかわらず、売却額は総建設費の12%にとどまり、土地代にも満たなかった。
“回収率”が最も低かったのは、三重県の「メルパール伊勢志摩」。99年に約250億円をかけて開業
したが、今年3月に約4億円(建設費の1・6%)で志摩市に売却。同市から取得した近鉄(大阪市)が、
一部改装して新しくオープンさせた。約210億円で建設し、97年に開業した栃木県の「メルモンテ日
光霧降」も民間企業に約6億6000万円で売却。約273億円をかけて2000年に開業した千葉県の
「ぱ・る・るプラザ千葉」は、千葉市が20億3000万円で取得した。
運営する財団法人「ゆうちょ財団」(旧郵便貯金振興会)は旧郵政省の有力な天下り先で、理事長ら現在
の常勤役員3人は全員が旧同省OB。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007111790070435.html
17名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 21:21:31 ID:USiSc8aJ
【赤旗】ゆうちょ銀行、民営化で巨額の預金保険料負担→利用者に転嫁…10年で1兆円規模
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194147614/
18名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 22:36:22 ID:zkaJ1e6n
ケタ間違ってるんじゃね?
19名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 22:38:48 ID:bPBGtExh
今なら円高傾向の米$がお勧め
20名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 23:22:07 ID:A2zLFaDi
今だけのお勧めじゃなあ
21名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 00:26:30 ID:xOv1ruO9
ソニバンの方がよっぽど金利高いよ。
22名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 00:34:18 ID:dKY8H94g
倍になるのに128年
23名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 04:21:20 ID:GsIeCfGU
郵便貯金は全てアメリカのものになったと聞いた
24名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:38:05 ID:5muFa1TE
お年寄りが、なけなしのお金を郵貯に預けて満足している姿が
なんかかわいそす・・・・。
25名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 14:19:36 ID:JRNtvSnj
かつて金利6パーセント時代に預ければ、元本2倍になって戻ってきた。
しかし当時は
「定額預金の利息で増やすなんてバカか?セコイ」と言われた時代。
株のほうが儲かるからだ。

今考えると6パーセント定額預金はリスクゼロの最強の金融商品だったな。。。

26名刺は切らしておりまして
 ソノころ
年10%(税引前)の10年定期預金とか、「99年ローン」等もあった。
今から考えたらすごい時代でしたね。