【ゲーム】PS3、60G・20GモデルがSACDの光デジタル出力に対応 [07/11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
11月8日に公開された、PLAYSTATION 3の最新ファームウェアVer.2.00。
音楽/写真のプレイリスト再生機能や、PSPの「リモートプレイ」の強化による
外部のネットワーク経由でのPS3の電源投入など、多くの機能追加/強化が図られている。

さらにもう一点、公式に発表はされていないものの、大きな機能追加が行なわれていた。
それがSACDの光デジタル出力対応だ。

ただし、この機能が利用できるのは、2006年11月11日から発売されている
HDD 20GBモデル「CECHB00」と、60GBモデル「CECHA00」のみ。
40GB HDD搭載の最新モデル「CECHH00シリーズ」については、
SACD再生機能そのものが省略されたため非対応だ。

PS3のSACDのデジタル音声出力は、従来HDMIのみに限定されており、
HDMI対応のAVアンプやテレビとの接続が必須となっていた。
著作権保護機能のない光/同軸デジタルについては、SACDの音声出力が認められておらず、
PS3では、HDMI以外でデジタル音声出力ができなかったのだ。

しかし、その出力規制が緩和され、今回光デジタルからの音声出力が制限付きで
許可されたという。
そのため、最新ファームウェアのVer.2.00から、光デジタル音声出力端子からの
SACD出力が可能となった。

とはいえ、SACDのDSD音声がそのまま光デジタル出力から出せるわけではなく、
また、ステレオとマルチチャンネル楽曲では出力方法が異なっている。
ステレオのSACDディスクについては、44.1kHzのリニアPCMを出力。
5.1chなどマルチチャンネルのディスクについてはDTSに変換して出力される。

つまり音質的には、SACDの能力を最大限に発揮できるものではない。
スペック上は、ステレオ再生についてはCD相当に、マルチチャンネルはDVD相当に
ダウンコンバートしているわけだ。
SACDの能力を本格的に体験するためには、やはり対応のアンプが必要となる。
しかし、対応アンプなどを所有していなくても、とりあえず聴けるようになっただけでも
うれしい改善点といえるだろう。

なお、PS3では、音楽CDを88.2kHzや176.4kHzにアップコンバートして光デジタル出力できるのだが、
SACD(ステレオ)については、規格上の制限から44.1kHz固定となり、アップコンバートは効かない。
PS3側のサウンド設定などで、高サンプリングレートの出力設定を行なっても、
出力される音声は、常に44.1kHzに固定されている。

今回の光デジタル音声出力対応は、ある意味「SACDお試し用」の機能ともいえるが、
HDMI対応アンプを持っていない人にとってはうれしい機能強化になるだろう。
もっとも、11日に発売した新40GBモデルの「CECHH00」では、SACDの再生機能が省略されており、
今後、PS3におけるSACDの位置づけが後退していくことも考えられる。
しかし、いち早くPS3を購入したユーザーに対する、地道なアップデートとして、
今後の機能強化にも期待をつなげたい。

ソース
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071113/sce.htm
2名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:10:47 ID:O0B1GgJU
静音化はどうなの?
3名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:10:52 ID:5EtIgDRo
んがっ
4名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:11:40 ID:w0AI1694
そんなのいいからもっと安くしてくれ
5名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:13:36 ID:i7eujLl9
さーこれからだヽ(´▽`)/
6名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:15:09 ID:0Y8nCdt3
SACDとかDVD-AUDIO対応プレイヤーとか持ってはいるけど
肝心のソフトがうってるのを滅多に見ないのだが。
7名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:17:14 ID:1jnZ1VOp

すげー。

早速ためしてみる。
マルチチャンネルできたら満足です。
8名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:18:49 ID:OeHmRxRO
>>2
SACDなしの新型はほぼ無音
旧型はかわらず爆音
9名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:20:03 ID:MQvEMn9M
リニアPCMになるんじゃないの
10名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:22:11 ID:A+KsTofT
>>6
全然見ないな。だから、購入はアマゾン経由しか無い。
11名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:25:04 ID:nu4w64LC
HDD20GBでSACD対応、高音質パーツ満載のPS3ESを20万円くらいで発売するなら、ソニーもすごいと素直に感心するのだが
12名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:36:34 ID:KhflhNqf
>>11
あとは高音質化のために、ゲーム機能と映像出力を省けば完璧だな。
13名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:36:42 ID:rhTELX5l
スロットインにハードコートなしのCDやSACDを入れる
オーディオマニアはいないぞ
14名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:44:26 ID:cG1TFq4F
ソニー(笑)
15名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:45:03 ID:IlrDnVOV
CDが売れない時代にSACD対応とか言われてもなぁ・・・
ソニーはPS3に関しては支離滅裂な商売してるな
16名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:48:12 ID:ibJ6cKVP
いつになったら100W切るんだろ、それからだ飼うのは
17名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:54:08 ID:O0B1GgJU
>>8
情報ありがd(・∀・)ノ
18名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:56:42 ID:procxTcK
PS3の起死回生の裏技は
ファームウェアバグの名を借りた
何でもデジタルコピーマチンとしての
希少価値を演出することだと思う
19名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:02:04 ID:s6saQ+7c
>>2
新型30dB
旧型36dB
共に最大時
20名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:11:35 ID:EjGQgZlc
>>13
観賞用のCDもってるんじゃね?
マニアなら保存用と布教用とかも持ってるはず
21名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:13:01 ID:7Ry2X9qT
40GB発売したばかりで非対応って・・・
コストダウンのためとは言え、なんでもかんでも削って
発売日に他のモデルはOKだけど、これだけダメとか言われたら
誰も買わなくなるだろうに。
22名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:15:43 ID:dJmZnay+
SACDとかニッチはどうでもいいから、さっさとゲーム出せ、ゲームを。
23名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:17:05 ID:dvqmWSET
SACDなんてまだあったんだ。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:19:37 ID:rL2vEMEi
ウイルスバスター PS3版半年タダで使えるようになる
25名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:38:04 ID:h1t+RKYH
>>22
PS3なんてニッチはどうでもいい。
BDとSACDを再生できる新型PS2を早く出してくれよ。
26名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:41:17 ID:emDbS7z5
ニッチ度で言えば
SACD>BD・PS3>PS2 だろ
27名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 00:19:06 ID:jIHBc9+4
>>24
ウイルスバスターっていうゲーム出せ
28名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 02:22:43 ID:LcVb9RrT
もうムリぽ。
29名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 02:41:31 ID:732QWo6n
そもそも昔のパソコンも(主に国産機)、CD-ROMやFDをガチャガチャ取り替えてゲームしたり
ワープロ打ったりしてたわけだから、今のゲーム機はその当時の設計思想を引きずってる。
ウイルスに感染しにくかったり、ハードが故障してもソフトのデータは生き残るという
利点もあるけれど、やっぱり〇枚組み〜なんかは使いにくくてPCでは廃れてしまったけどね。
30名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 04:05:07 ID:uvpHgjub
新モデルが発売されたのにニュースは出ないの?
31名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 07:41:19 ID:/h87KUdw
>>26
>>ニッチ度で言えば
>>SACD>BD・PS3>PS2 だろ

SACD〜PS3> 越えられない壁 >BD>>PS2くらいだな
SACDもPS3も一部のオタだけのおもちゃ。
32名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:34:21 ID:tE24zO1r
わざわざダウンコンバートしてまでデジタルで出力するぐらいなら、
普通にそのままアナログ出力で聞いた方がいいんじゃないの?
教えてえらい人。
33名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:23:36 ID:d7Drukl9
>>32
SACD聴けるって聞いたのに、光デジタル出力じゃ聴けねーじゃねーかよ!!
っていうクレームへの対策
34名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 17:24:08 ID:PHkho4tT
>>30
新モデルでこの機能は利用できない。
35名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 04:23:08 ID:2zyPsj9+
SIXAXIS     136グラム
DUALSHOCK3 193グラム
36名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 17:01:49 ID:b6s7IHxc
>ステレオのSACDディスクについては、44.1kHzのリニアPCMを出力。
>5.1chなどマルチチャンネルのディスクについてはDTSに変換して出力される。

2.01でこのマルチチャンネル出力が削除されたみたい。
またどこぞの著作権利権ゴロからクレームでも来たか。
37名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 22:13:02 ID:8ebzuVV6
自称勝ち組ネオリベ・フェミ連中の汚れた野望は間もなく瓦解する!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
38名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 22:25:19 ID:9uvDBfvj

Ver 2.01はマルチチャンネルデジタル出力不可に改悪されたから注意な。
39名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 23:38:44 ID:qtKJEQJH
つかえねえな
40名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 03:19:26 ID:l+yExoE+
マルチチャンネル出力なしかよ! 意味ねえじゃん!

でも、光端子じゃなくて、HDMI端子出力だったら可能なまま?
41名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 04:24:02 ID:wa1Sb7po
しかし、PS3はファームウェアの更新の度に機能アップしていくなあ。
42名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 04:55:41 ID:FAryOFT2
SACDってさ、確かに音質は別次元だけど通販じゃない売ってないんだよな・・・・
43名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 05:16:22 ID:b+Bn8/WO
>>41
今回は機能けずったけどな
44名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 07:55:31 ID:2W6+ULaJ
>>42
どこに住んでるんだ?
そもそもCDすら通販じゃないと買えないんじゃないか?
45名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:34:31 ID:oUVOxQOo
>>36
規約を読み直したらやっぱり禁止されてたとか
そういうパターンでは
46名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:43:32 ID:J9vRAYgi
DTSのライセンスの関係とか
47名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:44:46 ID:oUVOxQOo
>>40
HDMIで出せるのは当たり前
48名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 22:18:46 ID:+glDemzQ
またライセンスひっかかったから交渉中です。
49名刺は切らしておりまして
ポイント制では、出会える確率が高い。登録費無料。
http://joywakuwaku.nomaki.jp/