【財界】経団連・御手洗会長「円高、長期的には国益に」 [07/11/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日本経団連の御手洗冨士夫会長は12日の定例記者会見で、
町村信孝官房長官が長期的には円高を容認する姿勢を示したことについて
「長期的には自国の通貨は高い方がいい」とした上で、
「日本のような資源をほとんど輸入する体質の国にとって円高は国益にかなうのは事実だ」
との考えを明らかにした。

ただ、御手洗会長は現在の株安・円高が実体経済に及ぼす影響については
「こうした傾向が長く続けば、次第に影響があると懸念している」と述べた。
特に、円高が中小企業に与える影響を懸念。
ただ、折からの原油高が円高で相殺できる側面もあることを指摘した。

ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007111200919
2名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:17:12 ID:PJxvOSb5
またトイレか!
3名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:18:02 ID:GvDM7n4H
いまのうちに予約しとけよ
4名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:22:26 ID:ZeW2tfz6
「長期的には」って
都合よすぎ
一方的なのは
何でもダメになることは
当たり前
5名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:22:54 ID:cBuiigo0
これからは円の時代だな
6名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:25:31 ID:pKuZS9Qt
お前は結局どっちでもいいんだろ
7名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:28:03 ID:eUdiIDsr
九州に帰れ
隠遁しれ
8名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:29:15 ID:HErY1FQx
2012年ロックフェラー奪還の巻
9名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:31:01 ID:aiE6q0K6
>>6
株価も円も、いずれは君にも廻って来るんだよ。
10名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:32:03 ID:yEewEgPv
まぁ輸入物の値段は上がる一方だからなぁ・・・・
円高の方が一般家庭は楽になるだろうけど。
11名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:33:49 ID:bXvaaMDq
本当に国益のことを考えているのか、このおっさんは?
自社益、いや、私益のことしか考えていないようだが。
12名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:35:02 ID:7x3M/VyS
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
13名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:37:38 ID:xZ05nzgU
今は失業率4%と高いから円安にすべき。
円安&インフレで十分景気が回復してから少しずつ円高になるのが理想。
デフレ下の円高は最悪。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:39:56 ID:C+9b7+gU
軍事力があればそうなるね。
15名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:41:03 ID:9K441GPv
キヤノンの存在は日本の国益にかなっています。
何しろ売国企業が中国などに工場移転してる時期に
真っ先に国内の工場を増やしたんだから。
みなさん、やつらの術中にはまってはいけません。
16名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:48:06 ID:JIwBmCmC
「ただ」を使い過ぎじゃね?
17名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:51:14 ID:UOMqJCvx
原油高騰続きだし円高歓迎だろ
資源国なら高くても今なら物売れる
アメリカ離れしないとやばい
18名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:10:25 ID:UNA5A0Xw
円安で株安よりはマシだろ
19名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:16:05 ID:qrveF5/K
下請けが 材料が高いから 値上げしようとしたら 円高だから下げろと 言いやすくなるからな
で又 円安になったら価格は下がったままで取り引きさせるんだよ
20名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:28:37 ID:mpv5injG
おt・・御手洗会長・・陳腐だけど必須アイテムだから置いてく。
21名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:28:42 ID:yhw9G7tv
出たな
庶民の敵
22名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:30:49 ID:sLmv4/aH
定職についてるなら、ミクロ的には円高歓迎だろ。
23名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:36:11 ID:CRqMGRx4
ユーロとポンドが高すぎる。
とくにポンド。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 01:21:39 ID:4E6gKPxB
> 折からの原油高が円高で相殺できる側面もあることを指摘した。

ドルに対してユーロ強い欧州でもガソリン価格が
最高値更新し続けてるんだから無理だろ
25名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 02:23:09 ID:q5VFMvnE
なんでもかんでも輸入国家なんだから円高の方がいいにきまってんだろ。
円高で困るのは経団連なんていってる外貨で儲けてる企業だけじゃん。

もうけた金をもう少し国内に還元させるよ!!
26名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 02:25:38 ID:gqSRcIQ5
円高にしたら物価が下がって失業率が上がる。
モノが安くなったって自分が職を失ったら意味無いだろ?
27名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 02:27:41 ID:4P4ltBI3
まったくだ。打倒経団連!!




    職場から闘い巻き起こそう 若い力を先頭に革命の息吹を
28名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 02:28:48 ID:3E84Gdsa
>>26
移民のない先進国はワークシェアって決まってんだよ。
おまえ明日から半日で帰って良いよ。あとは代わりの奴を雇うから。
29名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 02:41:21 ID:wUxby0V0
アメリカ離れしないと日本の株価いつまでも上がらない
内需と欧州、新興国貿易の拡大が必須である
30名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 02:44:42 ID:FOGsxJ2M
はっきりいって経団連は国民の敵。
少なくとも国民の生活を苦しめてる一因である事は疑いようがない。
これだけハッキリしてる敵も今時珍しいぞ。
31名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 02:45:07 ID:Ps5e9uAl
昨今のテレビ報道は円高に動いた時だけ騒ぎ出す。
加工貿易国とは言え、円高傾向が強まった場合に
業績を伸ばす企業や国民もかなりの割合で存在するのに。
このタイミングで円高に喜んでる企業を特集して
万歳三唱するような番組は組まれない。
偏向報道の一旦じゃねーか!

32名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 03:09:14 ID:HUsy/ahQ
正直今の企業は円安でしこたま儲けた分を全然還元してないし円高の方がいいって考えもわからなくもないんだよな。
33名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 03:23:03 ID:gqSRcIQ5
俺は断固円安支持
34名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 03:25:02 ID:qrveF5/K
円高はガソリンが安くなるから良いことだ
輸出企業? しった事じゃない 内需相手だから ざまぁみろ
35名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 03:27:07 ID:fB7ZbwoO
内需関連が疲弊してるんだから円高でいいだろ
もうトヨタには騙されん
36名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 03:27:44 ID:Ps5e9uAl
内需マンセーって言ってても
この状態が続けば実体経済にも波及してくるよ。

適度な円高希望
37名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 03:31:58 ID:Bw5Hzgp2
建築基準法改悪によって
内需は人為的に潰されてるんだが。
38名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 03:39:48 ID:wUxby0V0
まぁ実際のところ円高じゃなくてドル安なんだよな・・・
世界の中でアメリカ一極経済が薄れる今、円高とドル安を同一視するのは間違っている
39名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 03:40:33 ID:ZmuQOQ2H
経団連の円高容認発言は、
消費税増税のバーター取引だって
事に気付けよ。
消費税増税→輸出戻し税(輸出補助金)増額で、
経団連輸出産業ウマー。
40名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 03:41:51 ID:KqBX0GnA
ただいま109.80円
明日には107円だよ、どんどんヤバイ案件出てくるからw
41名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 04:03:18 ID:UpbtA5G1
円高になってもガソリンの値段がちっともかわらんがな。。。
42名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 04:17:22 ID:s6lwQqE5
すぐに反映されるわけないだろハゲ
43名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 04:24:16 ID:YuUZt9Q0
>ただ、御手洗会長は現在の株安・円高が実体経済に及ぼす影響については
>「こうした傾向が長く続けば、次第に影響があると懸念している」と述べた。

そりゃおまえんとこはそうだろうがwwwwww
44名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 04:26:39 ID:lG5xipzZ
日本は円安じゃなきゃ駄目だと思ってる奴は騙されてる
45名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 04:32:41 ID:ML0XkKUz

【行政/会計】独立行政法人、巨額の繰越欠損金 ”5兆円強”の損金、税金で穴埋め[11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194612864/l50


◇ 官僚の天下り先の特殊法人・独立行政法人に、運用と称して「年金積立金」を貸す。
  ↓
◇ 特殊法人・独立行政法人が、官僚の退職金やファミリー企業などに使い込んで、返せなくなる。
  ↓
◇ 国民の税金を投入して補填。

返せなくなっている合計は、現在111.5兆円。
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356
国民の税金で肩代わりされたのは、2003年に12兆円、
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/
2007年に5兆円。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071109AT3S0901O09112007.html
国民は「年金積立金」の運用益がもらえないだけでなく、官僚が使い込んだ分まで補填させられている。

46名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 04:34:27 ID:ycIiV80k
>>1
さすがに、この程度はとっくに折込済み…とは言えんからな。

この程度の円高で困るような企業は、15年のデスマーチの間に
とっくに死んでる。w
47名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 04:53:24 ID:HFasaFU+
対ドルレートに騙されるなよ
クロスで見なきゃ意味がない
48名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 05:24:17 ID:nNgGxtGp
http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
チャート見ると円高になってるのは対ドルだけ
49名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 05:26:30 ID:Eko4pAhK
>>25
輸入だけってこたあない、輸出だってがんがんしておる
また海外資産からの投資収益もどんどんはいってきてる
円高になったから必ずしも得ってわけじゃないぞ
50名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 06:13:46 ID:iVup7G80
都合が良い便所連死ね
51名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 06:50:02 ID:WZuHwizq
ガソリンの一滴は血の一滴!
52名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 08:21:04 ID:Jt4u2VwV
円高→国際競争力の強化→賃金引き下げ→派遣社員の拡大→人件費抑制→ウマー
53名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 00:20:50 ID:18hMibPQ
>>47-48
殆どハッタリとインチキと補助金漬けだけで産業が成り立っているだけなのに
ユーロ無駄に底堅すぎ。
54名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 00:55:00 ID:HF1WLiYH
>>53
でも日本よりずっと将来性あるけどね。
55名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 01:03:10 ID:6FB9D1TK
長期的とは具体的にどれくらいの年数ですか?

と切り返せない記者がゴミ。
56名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 01:12:11 ID:irJQ+iDZ
こいつは徹底的に自社の利益しか考えない奴だから、
国益じゃなくて、社益に決まってる。
ようするに円高容認というのは、昨今急騰してる
燃料原材料費の調達コストを下げたいって言ってるだけ。
57名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 01:12:55 ID:gk5ktAAc
トイレがが中小企業に与える影響を懸念した方がいいw
58名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 01:14:04 ID:irJQ+iDZ
>>53
同じ補助金漬けでも
自給率100パーセント以上のヨーロッパと
自給率40パーセントも達成できない日本では
補助金の使い方が違うはずだ。
59名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 01:23:50 ID:jGsNSG8g
今回の景気のうち2/3が外需なんだから、円高はまずいだろjk
内需振興するなら話は変わるが、むりむりむりぽ
60名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 01:30:47 ID:QoWSVsV+
まぁ、この便所コオロギが庶民の敵であることは、
誰もが知っている事だがね。
61名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 02:40:00 ID:ZVVDnBnL
>>53
>殆どハッタリとインチキと補助金漬けだけで産業が成り立っているだけなのに

そりゃ日本のことだろ
62名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 02:41:22 ID:z0NjR7zY
そりゃこんだけ原材料費があがればな。
63名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 02:59:20 ID:+r7UScJN
円高だろうが円安だろうが国益とは関係ない
64名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 03:15:28 ID:m4+EAECJ
ヨーロッパなんて日本や東アジアの成金馬鹿が
高級車やバッグに貢ぎまくってるから成り立ってる
65名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 01:45:25 ID:s/9Pre8u
>>61
日本人の消費行動は未熟で成金的なのでハッタリやインチキが入っているものも多いが
アメリカで売ってるような日本製品は比較的質実剛健なものも多い。
逆に欧州車なんて故障で止まっているようなのがあまりにも多い。
高級車ならまだわかるが日本にいながらあんな出来損ないの欧州車の大衆車を
有難がっているのは単なる馬鹿としか思えない。
66名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 23:53:24 ID:RMbx73mD
円高になったらすぐに輸出企業がピンチになるほど日本の競争力は低いのか?
家電はサムスンにやられてるから相対的に低いんだろうなあ・・・
67名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 23:59:55 ID:dQZ66KnW
長期的には・・・
為替と国益は関係ない。 これが少しでも学のあるものの常識。
何のために変動為替にしてるとおもってんだか。
68名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 12:28:30 ID:/HnoksVa
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://ooiwakuwaku.kagechiyo.net/
69名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 12:28:52 ID:j2FEOQTm
為替は国益そのものだろ。
強い通貨をもつ国は国民も豊かで政府もしっかりしていて物価も安定していて治安もよいて下地がなきゃ無理だからね。
逆にいえば偽札を偽造しまくればそれをつくられた国は甚大な国益を損なう。
円や元とドルやユーロの関係は実需よりプライマリーバランスだったりするし。
70名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 12:33:16 ID:6M7qP4kX
>>69
> 円や元とドルやユーロの関係は実需よりプライマリーバランスだったりするし。

www
71名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 13:02:30 ID:upRQ16mj
資源、穀物の値段が高騰した今は以前よりは分かりやすい円高メリットがある罠。
72名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 13:12:44 ID:xEQzKNr8
ヤター
海外直販買いまくり
73名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:11:02 ID:5BjAHoaO
とりあえず、トヨタ不買運動でもするか。
74名刺は切らしておりまして
>>69
>強い通貨をもつ国は国民も豊かで

元日銀総裁の速水さんですか?