【コラム】食料品値上げ、狂乱物価より心配なこと−森永卓郎 [11/12]
1 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:
★食料品値上げ、狂乱物価より心配なこと
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/107/index.html 食料品の値上げ発表が相次いでいる。(中略)
食料品以外にも、原油価格の上昇の影響で、ガソリンやプラスチックの価格が軒並み上昇。
生活必需品の値上がりもじわじわと進んでいる。さらには、とうもろこしを原料とするバイオ燃料の
需要拡大を受けて、家畜飼料の値上げが進み、海外で作付面積の減った大豆価格も上がっている。
こうした事態を、1970年代に起きた石油ショックに例える人がいる。しかし、ある意味では石油
ショックのときよりもひどいかもしれない。なぜなら、当時の原油価格上昇は10〜20%台だったのに
くらべて、今回は30ドルだった原油価格が90ドル台まで3倍も上昇しているからだ。現代生活の
根幹をなしている原油がこれだけ上昇すれば、とんでもない事態になると考えるのも不思議ではない。
石油ショックのときは狂乱物価が起きたが、今回もその再来を心配する声が出始めている。
では、本当に狂乱物価は起きるのだろうか。
■値上げが続いても物価が下がる理由
これだけ食料品の値上げが相次いでいるならば、物価は上がっていると誰でも考えるだろう。
だが驚くことに、統計で見ると消費者物価はマイナスになっているのだ。
全国消費者物価指数(価格変動の大きい生鮮食品を除く)を見ると、8月は前年同期比で0.2%の
下落、9月も0.1%下落した。これで、下落は8カ月連続となっている。生鮮食品を含む総合指数も
やはり、9月の前年同月比で0.2%下落している。
なぜこんな現象が起きているのだろうか。理由は二つ考えられる。
一つは、薄型テレビをはじめとするデジタル製品や携帯電話料金などが低下していることだ。
液晶テレビは32型で10万円を切る製品が登場し、パソコンの価格もかなり安くなってきた。
携帯電話の料金体系を見ると、ソフトバンクのホワイトプランを皮切りに、端末価格を高くする
代わりに基本料金を安くするサービスが出てきた。
もっとも、こちらは消費者物価指数を押し下げる原因としては、「従」のものといったほうがいいだろう。
では、「主」の原因はなにか。それは、メーカーが出荷価格を値上げしているにもかかわらず、
小売店が店頭価格を引き上げていないことにある。現に、食品の出荷価格が上がっても、コンビニや
スーパーでは値上げしない品目を決めているところもある。
なぜ、小売業界がそうした行動に出ているのか。それは、そうしなければ客が来ないからである。
サラリーマンの年収が低下している上に、増税や社会保険料の負担増が家計を圧迫している現在、
ここで値上げなどしたら客離れが起きることは自明だ。それは、現場で実際に客と対している
小売店にはよく分かっている。だから、値上げをしたくてもできないのである。
イオンやセブンイレブンのような大手でさえ、品目数限定ながら価格凍結宣言をしているほどだ。
ましてや、中小の販売店で値上げが困難なのは想像に難くない。街の商店会の惣菜屋、豆腐屋が
値上げをしたら、「こんなに家計が苦しいのに、なんで値上げをするんだ。お前のところでは
もう買わない」と総スカンを食ってしまうだろう。
>>2に続く
2 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2007/11/12(月) 22:59:17 ID:???
>>1の続き
■心配は狂乱物価よりリストラや賃下げ
つまり、食料品メーカーの出荷価格値上げにもかかわらず物価が上がらないのは、小売店が
その上昇分を小売価格に転嫁できないことにあったのだ。それに加えて、デジタル関連の
物価はどんどん下がっていくために、全体の物価が下がっているというからくりである。
では、仕入価格が上がっているのに小売価格が据え置かれると、どういうことになるのか。
それは、小売店における付加価値の縮小である。売り上げが増えずにコストが上がるのだから、
それは当然のことだろう。
付加価値が減ればもうけがなくなる。もうけがなくなれば、企業も無い袖は振れなくなる。
ボーナスをカットしたり、正社員をリストラしたりして、給料の安い非正社員に置き換えざる
を得なくなるだろう。
つまり、今後心配されるのは物価上昇ではなくて、さらなるリストラや賃下げなのだ。小売価格が
据え置かれれば、消費者の立場としては喜ばしいかもしれないが、長い目で見るとあまり
好ましくない影響が生じてくることがお分かりだろう。
冒頭で紹介したように、メディアの一部では、食料品の値上げが狂乱物価の引き金になると
心配している。だが、狂乱物価のほうが、まだましなのだ。値上げをすれば売り上げが増えて
いくからである。それができずに、リストラや賃下げが起きれば、もっと悪い事態に陥る恐れが
ある。それはデフレ脱却どころか、本格的なデフレ経済への逆戻りなのである。
■職場でも消費でも二極化が進む
このように、原材料価格や仕入れ価格が上昇しても、中小企業は値上げが難しいのが現状である。
しかし、市場で強い力を持つ大企業ならば、製品価格をある程度上げていくことは可能だろう。
となると、何が起きるか。大企業のもうけは減らないが、中小企業のもうけは減っていく。そして、
大企業社員の給料はそれほど下がらないが、もともと低い中小企業の社員の給料はさらに
低下していくわけだ。給料の格差は、ますます拡大していくのである。
そして、消費の面では何が起きるのか。デジタル製品や通信費が下がっているのは前述の
とおりである。一方、食料品の小売価格は、すべては上げられないとはいえ、じわじわと上昇して
メーカーの出荷価格の半分くらいは上がるだろう。
そうなると、誰が喜び、誰が苦しむことになるのか。金持ちにとっては、薄型大画面テレビや
DVDレコーダーなどのデジタル製品に消費する割合が大きいから、値上げの影響はそれほど
受けない。むしろ、値下げの恩恵を受ける立場だ。それに対して一般庶民は食費に費やす
比率が大きいので、食料品の値上げのあおりをまともに受けてしまう。
つまり、今回の「デフレ下の食料品値上げ」は、職場でも二極化を生み、消費の場面でも二極化を
生むという深刻な問題をはらんでいるのである。経済格差はますます拡大させ、日本経済に
悪影響を与える恐れが大きいのである。
−以上−
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:00:10 ID:1Yt5ZUG/
不安商法で大儲け!
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:01:03 ID:B8F02j2K
日本人は食べ物を無駄に捨て過ぎ。
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:01:09 ID:3Nhpbr9A
公務員の給料は上がるらしいんだが 公務員 天下り 議員 市ね
同価格、容量減が増えすぎ。
逆パターンになることはほとんどないのに
パスタが高くなってむかつく
カップ麺は来年から値上げだし
米より麺が好きなのにー
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:03:24 ID:3at30CO6
今までこの国は背伸びしすぎてた みんなで貧乏になりましょう
森永はわりとまともな事をいうけど、陰謀論くさいのが嫌い。
競争が激しすぎるから適正な利潤を転嫁できないんだろ
札幌の家賃みたいなもんだ
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:06:42 ID:zG7UedZh
単純に景気が悪いからデフレ中ってだけ。
異常な円安で化粧されてたのが、剥がれてきたけどな。
>7
コスモスがまだ安かったよ。
業務よりもだいぶ安かったからびっくりした。
問題は自分の給料が上がるか下がるか
それだけだ
まぁ、生活費1割上昇しても
やりくりや始末で一般家庭でも
吸収できるけど
税金や生活費外費用も上がるから
このまま行けば・・・
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:09:32 ID:JMNFzUuI
森永は基本的に的を得てる
解りやすいし
ただ言い方が悪いだけ
>>11 景気が悪いというよりも
需要よりも供給があまりに多すぎるんだろ
例えば景気の悪い途上国や最貧国でも物の値段日本より高いし
小売店も売値にしっかり利益を転嫁してる
小売店の数も種類も少ないからそこで買うしかない商品も多いし
値段下げて売る必要もない
>>13 >>1読めば換わるだろ。
原材料が上がった。製造コストが上がった
でも給料はあがってない。購買力は上がってない。
価格を上げたら売れなくなる。価格はそのまま。
そのとばっちりが給料にくる。
デフレはインフレよりヤバイ。
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:11:02 ID:y0Ua0Qbj
税金下げればいいだけやん
つかさ払いたいやつだけいくらでも払っていいシステムにしようぜ
払いたくない奴は少しでいい
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:16:47 ID:djE1/bBi
弱肉強食の世の中に平成の番長出現。
>>18 たとえば、税金を払えば、それだけ行政サービスを受けられるようにする。保険方式みたいに。
すると、行政サービスが必要な弱い立場の人が税金を払い、行政サービスが必要無い強い立場の人は税金を払わなくなる。
弱い立場の人が払えるお金なんてすずめの涙だから、弱い人に対する行政サービスもしょぼい物になる。
税金を払おうが払うまいが受けられる行政サービスを同じにしてみる
すると誰も税金を払わなくなる。
>>16 確かに日本は供給過多なんだが、資本主義社会で市場競争に勝ち抜くには、
企業規模を維持して設備投資と開発を続けなくてはならず、そのためには
市場に生産物を供給してシェアを保ち続けないといけないんだよね。
ただ、電器・IT系は全体的に頭打ちだし、自動車も将来有望な技術は燃料電池くらい?
軍事もそろそろ開発費がかさみ過ぎて、これ以上の高性能化ができるか疑問だし、
全体的に大量生産・大量消費の時代は終わるかもね。
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:24:54 ID:joiFhr1V
ここで円高に振れるのは森永の説と逆方向の効果がある。
悪くない。
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:26:09 ID:8/KatNau
森卓ってさ煽るんだけど、解決策は云わないよな
食料品なんて買わないと生活できないんだからさ
そんなもんみんなで値段あげちゃえばいいじゃん
競争をいったんやめて
そうすれば他を削ればいいんだし
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:32:40 ID:0PmK3NkM
モリタクの言うことはイマイチ信じられねぇ
先週、農家の人に聞いたんだけど、今年は猛暑のせいで奇形の野菜が多く、
これから野菜の値段は上がるらしいよ。
「ワレセン」みたいに、奇形野菜も安売りすればいいんだろうけどね。
家電製品がやすくなったからといって、
ほしい家電が安くなった訳でもないしな〜
vistaで3dゲームできて、adobeも楽〜に動くpc自作しても
結構な金額になると思うが・・・・
>>21 結局は賃金安くてもそこにしがみつかざるえない雇用の問題なんだろ
雇用の受け皿作りをしない限り解決は無い
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:09:09 ID:KMZqT5NY
共産主義を守るために国民を圧迫するのと
資本主義を守るために国民を圧迫するのと
どう違うんだろ?
これは実感としてわかる。
日本だと本当に好景気にならないと、値上がりに対する
反発がひどく強い。
他の国が、消費税高く、物価も高く、所得も高くを選択
しているが、日本の中流は
消費税低く、物価も安く、所得も低く(あるいは労働価値を
低く)、を選択した。
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:13:22 ID:mGl+xhNT
問題は、
食料品に消費税が掛かる事。
世界的に見ても、日本だけ!!
何もわかっちゃいねえな?
中流は参政権がありません。
中流の人気投票で当選した上位の人を金持ちが操作するだけだから。
味噌と米だけで生きるから問題なし。
一度貧乏になれてしまうと、もう内需回復しないから。
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:16:15 ID:8x9NoKZ4
円高を無視してるね。
森永はまともなほうだけど途中の説明はちょっと変だな。
食料品が値上げされても全体の物価が上がらないのは
食費がかかる分他のものを買わなくなったからだろう。
料金据え置きとかはほとんど関係ない。新しくコートを
買おうと思ってたのをやっぱり去年ので済まそうとか
DVD買おうと思ってたのをレンタルで済ますとかしてるから
物価が上がらないだけ。
全体の物価を上げてデフレを脱することが必要な点では森永に同意。
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:22:01 ID:FLdgs1Tl
食料品値上げ
>>30 そら、ものづくり・もの売りしてる人々の何倍も何十倍も高い給料をもらってるマスコミの方々が
「これ高いですねー」「安くなりませんかねー」とかさんざテレビの中でもやってるし。
金持ってる人が乞食根性なんだからそりゃダメだろ。
>>30 日本は25年前からぜんぜん物価あがってないからな
バブルのピーク時でさえ消費財の値上がりはほとんどなかったし
デフレにおいては現金を持ってる奴が一番有利。
インフレにおいては働けるやつが一番有利
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 01:47:36 ID:L4g71h5v
>一度貧乏になれてしまうと、もう内需回復しないから。
貧乏って、楽でいいのよ。以外とね。
あと貧乏に成り下がると、現状の改善意欲がなくなるから困ったもんだ。
北朝鮮人民のごとく、貧乏で打ちのめされ、ジョンイルの専制に立ち向かう気概もない
>>40 生まれながらの貧乏人の貪欲さを知らないようだな
こいつら金がないだけでめちゃくちゃ消費意欲強いから
持った金はすぐに全部使ってしまう
日本の場合は一度良い時代を経験して
賢い消費者になってるからいつまでたっても消費意欲が弱いだけ
国立大学の授業料は毎年あがっていったけどな。
あれは一体なんだったのか・・・。
収入上がる→物価上がる→収入上がるという
普通のインフレサイクルに入れるとは誰も信じてないからな
働いて金貯めて投資して儲けるのがいいんだろうが、
もう金とか子孫とかどうでもいいくらいに悟ってしまったからな。
日本国の将来がどうなろうが責任すら感じない。
賢い消費者は親が死んだら首括って氏にますよ。
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 06:45:40 ID:HznzlJgJ
みんなちょっと節約してでも買いたいものって今ある?
家なんて所詮無理だし車は維持費が無駄にかかる。
ステレオだのビデオだのが収斂されたパソコンはもう持ってるし、
家が狭いから大型テレビ買う気も起こんない。
数万円ならちょこちょこ有るけど数十万の買い物で思いつくもんが無い。
>>15 的を得ているという評価は、当を射ていないというべき
>>41 じゃあ次の世代になれば良い時代を経験してないから
宵越しの銭は持たねえ優秀な消費者になるんか
48 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 07:18:54 ID:XUzmndli
貯蓄は美徳とされてきたけど経済には良くないだろね
もっと消費や投資に回されるのが良い
今の日本だと物価上がっても景気良くならない気がする
スタグフレーション起こりそうな気が
>>47 >じゃあ次の世代になれば良い時代を経験してないから
>宵越しの銭は持たねえ優秀な消費者になるんか
つ[サブプライムローン]
結局、豊かな世代の次世代になったアメリカでこれが流行したのも偶然ではあるまい
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 07:31:18 ID:E2caLUsi
派遣法改正して正社員型に戻させた上で給与age圧力高めていけば
少しは変わらんものかね。でも保険があれじゃダメか。
日本人は基本農耕民族だから「安心」がないと冬を前にしたリスみたいに
貯めこんで出し渋るだろ。
おかげで儲かってるのは半分騙して黙ってても搾り取るタイプの産業ばかり。
携帯に、銀行保険マスコミ。
>>46 1年で数十万携帯にカネ落としてるアホならいっぱいいそうだけど。
そもそも1つ数十万円の買い物するほどの必要はさほどに存在しないと思うんだ、
あるなら家賃や家の修繕回り、あとは子供がいるなら子供周りなどなら恒常的に発生するけれど。
52 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 10:24:05 ID:GUPeRDoB
供給を減らすために、M&Aを……。
経営陣<買収防衛策発動!!
>>51 派遣をつぶしたら正社員の残業がとんでもないことになりそうだな
派遣を雇うのは、不況になった時にやめさせやすくするためだろ
正社員化したら、やめさせにくいから、不況時と好況時の仕事の調整は労働時間で行うことになる。
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 18:42:51 ID:W0fIuMGi
森永製菓
小枝・キャラメル・チョコボールまでもが値上げ検討だって
55 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 18:43:50 ID:n22Gaf/w
何かよくわかりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
\\`_',..-i
\|_,..-┘
56 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 18:44:41 ID:UcWJF+vL
貧乏人は水と塩で十分です。
57 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 18:45:04 ID:VvtvRrwH
■テレビ界一大タブー 2003年の「花王ショック」って知ってるか?
花王は広告宣伝費のうちテレビCMなどに費やすメディア費を半分に削減する勇断を下し,
その削減分をスーパーなどの現場キャンペーンや販促に回したところ、
花王は最高益を記録した。
テレビなどの旧来の宣伝手段が収益と無関係(むしろ有害)なことが証明されたわけで、
それ以降、各企業ともマスコミ宣伝費を減らす流れが強まっている。
結論
■テレビに広告出すのは、ただの馬鹿か、テレビ局に弱みを握られた犯罪常習企業
>>57 そうは言っても某情報誌などは、発刊後しばらくの間大した宣伝も出さずに
地道な活動で販促をしていたが全くパッとせず、TVCMを出したら急激に
発行部数が伸びたことがあるからなー。
俺もマスゴミは嫌いだが、一概にTVCM=無駄とも言えん。
59 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 19:08:40 ID:1cNH6ybS
消費者=国民がバカだからこうなる
モリタクっていいこと書くし、的も得てるけどTVで見るとキモイしいらつくのはなぜだろう
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:22:25 ID:X8N8qLxL
62 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:30:24 ID:JoZA3ObM
・車は軽で十分。可能ならば車を持たず自転車に乗る。
・贅沢をしない。見栄を張らない。出来る限り金を市場に回さない。
資本主義社会では広告まみれの世界。誘惑に負けるな。
・余分な消費を抑え、モノは長く大事に使う。
・借金はしない。
・なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。
不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、
モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
・生活に農耕、漁猟、狩猟、採集などを取り入れ、個人的食料自給率を上げる。
・5の倍数日を断食の日(ただし、水分は十分に取る。)と定め、食費を抑える。
慣れてくれば、4の倍数日→3の倍数日→2の倍数日と、断食の日を徐々に増やす。
・酒、タバコ、ギャンブルはやらない。
・金のかかる娯楽、趣味は持たない。
・勝ち組、異性に金を落とさない。
・結婚はしない。結婚しても子供は作らない。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。
・冠婚葬祭に金をかけない。腐敗した宗教観に金をぼったくられるな。
・宗教は個人的な範疇ならば信仰して良いが、宗教団体には一切金を落とさない。
・テレビや大衆雑誌は見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ます。
・常識や流行など、常にあらゆるものを疑う視点を持つ。
・他人と比較しない。平均を求めない。
・社会の仕組みを勉強し、支配者層の思惑に乗らない。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。
度を超えた真面目、努力、忍耐、従属、お人良しは美徳ではない。
・国家、社会、組織、個人に忠誠を誓わない。
・生活と人生を混同しない。
・人に期待しない。世間に求めない。夢は見ない。希望は持たない。
・非金銭的、非物質的な幸福観を追求しろ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:32:53 ID:oQ3QgGjL
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
61 :B・N・F◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである
65 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:36:58 ID:dHefCF2T
生鮮食品の代わりに「薄型テレビ」を食べればいいのにw
>>62 それを全部満たす生活って、ネパールあたりでシャブ漬けになって寝て過ごすこと
くらいしか思いつかない俺って、資本主義に侵されすぎ?
いや、日本じゃ田舎で晴耕雨読の農業生活をするにしても、面倒な近所・親族付き合い
とかはあるわけだし。
67 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:50:42 ID:QdtDqBiS
とりあえず携帯電話は使わない人は持たないほうがいい
あれこそ金食い虫
一家全員一人一台とかスイーツ過ぎるだろ
68 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:51:50 ID:HlkVaBO5
森永卓郎に大前研一・・・。
この二人でスレ立てるの止めようよ。
あ、あと長谷川慶太郎
69 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:26:22 ID:+yM9Ux2O
消費者は
値上げは認めないって言うんだから
自分や家族の給料が上がらなくてもいいんだろ
>>60 テレビ用のキャラ作りでしょ
ラジオと違うような・・・
71 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 08:12:10 ID:RZJg+Fqb