【経済政策】「中国の為替政策、保護主義的な動きを助長」…米財務長官 [07/11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ポールソン米財務長官は8日、中国の為替制度について、
人民元の変動相場制移行に必要な改革を迅速に進めるべきだとの見解を示した。
また、保護主義的な機運が高まっていることについて中国をけん制した。

長官は講演で、中国は経済に関して国際的な期待に応えていないなどとの
認識を示したが、講演後、人民元はより迅速な上昇が必要と指摘した。
講演後の質疑応答で「人民元に関する問題は単純だ。つまり、相場は市場で決定されていない。
中国が市場で決定される通貨を持つ準備を整えていると主張する人はだれもいないと思う」と述べた。

そのうえで「中国は当面、基本的なファンダメンタルズを反映できるように人民元の上昇を
一段と加速させるべきだ。中国は国際的な基準と期待からそれてきているようだ。
その証拠に各国首脳や国際機関が人民元の上昇を求める声を一段と強めている」と語った。

<一段の柔軟性を>
長官は12月、北京で開く米中戦略経済対話に臨むため訪中するが、中国の「異例なほど高い」
経済成長で不均衡が拡大しており、通商摩擦を引き起こしかねない状況になっていると指摘した。

中国は狭い範囲内で人民元相場を管理する慣行をやめ、「より柔軟で市場主導の為替レート」を
採用して市場の役割を拡大すべきだと述べた。
中国は全般的な改革の一環として人民元の為替制度をより柔軟にすると公約しているが、
米政府はそのペースがあまりに遅すぎるとしている。

米国内にある中国に対する保護主義的な動きについては、最大限抵抗しているが、
「率直に言って、中国が市場開放を続けていることを米国民が納得できれば、
米国市場を開放し続けることがより容易になる」と述べた。

「世界で保護主義的な機運が高まっており、中国の改革が減速すれば、他国からの反発に直面する
可能性がある」とし、中国は金融サービスセクターを外資に開放すれば「コストがかかり問題もある長年のやり方」
を改めることができると述べ、中国が改革を加速しなければ、相応の事態に直面することになると指摘した。

そのうえで「改革を急に進めすぎるのは危険との声も中国内外であるが、中国と世界の繁栄にとって、
遅れるリスクのほうが大きい」と強調した。

ソース
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28803620071109?rpc=195
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28803620071109?rpc=195&pageNumber=2
2名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:53:53 ID:9ERyOZf3
               ,ヘ                 _,ハ = 、
              /  `ヽ            __ -t __- '´  ヽ,
             /|!    」       _,.-=' ,.-=' / ノノ'´ ⌒´
__          _,,_ト|! r フ [!|____ ノ⌒ '⌒'   /_,. '´
\ゝ---ニ=て r'⌒ハ l__   イ⌒入 _ ̄      _,. '´
 ヽ,__, ゝ\ニ---┴┴"∠  '´    `ヽ   _,. '´
     ヽ_____  ⌒)ノ__ 彡    } _,. '´
           ̄   'vc\ ヽ__ノ-‐ '´
3名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:01:10 ID:06F1A91F
元がどうのというよりドルを何とかしろよ
4名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:15:25 ID:yMzaaFZu
中国

 × 強調
 ○ 利己
5名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:24:45 ID:AVdQt2aO
原油のドル決済は保護主義的じゃないのかよ?
死ねよアメリカ。
6名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:31:03 ID:S01R3SrI
月曜はまたドル売りか。

>>5
それは産油国に言え。
ユーロや円で決済してるとこもあるぞ。
7名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:32:01 ID:R2RFyw5x
中国にとってはこのままのらりくらりやってるだけでアメリカを殺せる状況w
なんせ兵器使わずに口先だけで為替3円動かせたんだから
8名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 17:03:40 ID:EV7LuOWz
日本のプラザ合意以降の歴史を見れば、
同じ道を歩む選択がありえないことは確かだ。
9名刺は切らしておりまして