【自動車】ホンダ:新型「フィット」、発売から2週間で2万台を受注…1300ccモデルが78%・CVTが86% [07/11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ホンダは、10月26日に発売した新型フィットの受注台数が、発売から2週間で2万台に
達したと発表した。月販目標の1万2000台を月の半ばで大幅にクリアする結果となった。

 20歳代〜50歳代の男女と幅広い層が購入。1300ccモデルが全体の78%、1500ccモデルが
全体の22%で、1300ccの人気が高い。ミッションは、CVTが86%、5ATが11%、5MTが3%と
なった。

【編集部:濱 健幸】


▽News Source AUTO GALLERY NET 2007年11月09日
http://www.auto-g.jp/news/200711/09/topics03/index.html
http://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200711/09/topics03/01_b.jpg
▽Press Release
http://www.honda.co.jp/news/2007/4071109.html
▽Fit
http://www.honda.co.jp/Fit/
▽本田技研工業 株価 [適時開示速報]
http://www.honda.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7267
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7267.1
▽関連
【自動車】ホンダ:高級車「アキュラ」、08年にロシアで販売開始…10年に06年の6倍超10万台規模の販売へ [07/11/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194128155/
【自動車】ホンダ:S2000に「タイプS」追加、専用サスチューニング…25日から発売 [07/10/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193064350/
【自動車】ホンダが小型車「フィット」を全面改良、下期の販売回復狙う[10/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192676318/
2名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:54:48 ID:0LuJpx5K
ミニミニバンだね
一台で全てまかなう人が多くなったということかな
3名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:57:16 ID:9ERyOZf3
               ,ヘ                 _,ハ = 、
              /  `ヽ            __ -t __- '´  ヽ,
             /|!    」       _,.-=' ,.-=' / ノノ'´ ⌒´
__          _,,_ト|! r フ [!|____ ノ⌒ '⌒'   /_,. '´
\ゝ---ニ=て r'⌒ハ l__   イ⌒入 _ ̄      _,. '´
 ヽ,__, ゝ\ニ---┴┴"∠  '´    `ヽ   _,. '´
     ヽ_____  ⌒)ノ__ 彡    } _,. '´
           ̄   'vc\ ヽ__ノ-‐ '´
4名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:57:48 ID:SiZV+tZq
走行距離0km、新車同様の未使用車
5名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:01:44 ID:QQmagYtm
1500ってスポーティーグレードしかないじゃんw
6名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:03:16 ID:Z6N59wdR
ホンダのカローラ
7名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:04:24 ID:A+6hwpkq
他社も追従するのかな?
8名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:04:26 ID:Ts2aoPiu
こんなオバちゃんカー買ってなにが嬉しいのか
9名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:05:25 ID:jm30PndM
エンジンは買うは

デザインが大嫌い
10名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:06:22 ID:9WCN8zB2
ディーゼルまだー?
11名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:06:56 ID:aBreaQiV
スゲー、新車を買う奴等ってこんなにいるんだ。
単純計算で一月5万台、ってのを見てみたい。
12名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:08:52 ID:yZcE5qIL
まだ、こんなミニバンが売れるとは…


広くてよさそ。
13名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:09:49 ID:CGVpdYRF
5MTが設定されてたので、内心喜んでたんだけど、3%では・・・。
国内からスポーツ車以外のMTは無くなるのだろうか。
MT  好きです。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:10:01 ID:wEYYNJxI
けっこういいかも。
カローラ ルミオンよりはよさそうw
15名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:10:25 ID:NFImrzFW
2万台か
今回は売れなかったな


、って思ったけど半月ほどで2万なのね
16名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:17:41 ID:43MiMPWu
燃費がよけりゃ、新車買うってこった。

わかったか糞トヨタ!エセハイブリッドカーなんてうってんじゃねーぞ。
17名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:18:54 ID:PaEu+AFV
ずんぐりムックリ
18名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:20:33 ID:jm30PndM
たぶんハイブリット作るのに使われるエネルギーで

普通車より地球環境汚してるってのがオチだよな
19名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:22:35 ID:VJ1fjVje
インサイト
20名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:23:07 ID:R9S4cy1e
まあ軽じゃないやつでデザインが嫌いじゃなきゃ有力候補だろうな
21名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:23:56 ID:YifoJjRl
5MTが3%


orz
22名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:24:47 ID:9nsuUHGk
こんなダサい車が街に溢れかえるなんて……ゴキブリと一緒だなホンダ
23名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:26:19 ID:9UcWBpaJ
よく走るし曲がるし止まるし燃費はいいし安いし車内を広く使えるし、コストパフォーマンスが高い良い車だよ。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:27:23 ID:jm30PndM
ホンダって何でこんなにダサいの


夢を追う技術屋集団ばっかりだから?
25名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:28:22 ID:mYdsu8bf
>>22
世間ズレしてるんだよ。
いまどき俺様キャラて。
26名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:34:26 ID:BeEuDcFZ
>>8>>22>>24
最近2chで流行りの、ミツビ○自動車の工作員の方ですか?
27名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:35:17 ID:EOba6ZeA
昔から「発売○日で○○台受注」は決まり文句だよね
28名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:35:28 ID:8KBJAW4c
>>14ホンダ社員はいたるところにいますね。
29名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:36:25 ID:i1H02cqD
来年の今ごろ評価しよう
30名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:36:49 ID:gEg1i+uo
このサイズでこれだけスペースユーティリティに優れた車を出せるホンダなのに、何でそれを
もう1つの売れ筋であるミニバンで活かせないのか、どうにも謎だ。

オデッセイやストリームはあの全高の中で頑張ってるパッケージだけど、ミニバンの中でも
最重要なカテゴリだろうステップワゴンは、それこそ低床なだけだし。
31名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:38:50 ID:psK5DFhs
>>23
だが、デザインがな。。。。もっさりって感じ。
32名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:39:12 ID:WwT3rG6P
>>13
ATに慣らされた連中がどんどんMT乗れなくなっていくという
悪循環なのでせう
33名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:39:32 ID:Zf8VLa4/
WEB見積もりしてみた。
一番下のグレードにラジオcdプレーヤを付けて
メーカー希望小売価格(消費税込み)
車両本体 ¥1,286,250
お支払い合計   ¥1,498,400
妥当な値段かな
34名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:41:40 ID:WwT3rG6P


どんどんプリウスの存在価値が。。。W


35名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:42:24 ID:ls6/3Tlc
>>30
ステップワゴンはプラットフォーム流用車体で
そもそも、ミニバンのために設計された車体ではない。
要はあんな車を買うやつがアホ。
36名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:52:10 ID:1x66Rr+w

オデッセイといい、ストリームといい、HONDAは何でデザインが劣化するんだろう、、、
37名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:52:24 ID:gTR+VFXk
やっぱり、こういうスレでは、競合他社の人間が
あれこれと批判レスするんだな。
38名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:53:34 ID:OeVyRTJa
この価格だと、ぶつけても懐いたくもかゆくもない。
のってて安心です。
39名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:57:13 ID:WwT3rG6P
プリウスの存在意義が問われるんで、トヨタ系の連中とか
雇われたピットクルーとかが必死なんでしょう
トヨタは社長がチョンですから、三国人にも人気です
40名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:58:43 ID:FFF0iYsB
素直に驚いた。
やればできるのね。
あとは好調をどれだけ持続させられるかが鍵だから引き続きがんがれ。

デミオがあっち行っちゃったから、どちらに支持が集まるか興味深々。

41名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:01:18 ID:vmKnRuYt
こないだキャリアカーに乗ってるの見たが
すげーコルトにそっくりだわw
42名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:02:16 ID:WwT3rG6P
>>37
叩けるとこが無いと、だいたいデザインで文句言う傾向があるね

なんでホンダってデザイン糞なの?

とかいうレスは典型です。
43名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:06:16 ID:LaEVxiAx
>>42 逆にそれ以外が叩かれないことが異常だとオモ。
しかし…シビックだよね、これ。
軽の規格変更が無ければ、ライフとの間にもう一台いるだろ。
44名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:06:30 ID:jNrPi/GD
>>36
fitに関してだけは持ち直したかも
45名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:08:40 ID:S5Th9Jbt
>>36
ストリームはいい進化と思うが
46名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:10:04 ID:WwT3rG6P
そりゃ、燃費はいい、値段も安い
とくりゃ叩くとこはデザインくらいしかないねえ。
ま、俺は別に悪くないと思うけどね、デザインで個性だしまくって光岡のような
車作ってもしょーがねーし
47名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:12:17 ID:A4JKh+/W
新しいふぃっとって、コルトっぽいな
てことはホンダの軽はiっぽくなって
車名はHとか?
48名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:15:03 ID:0eMQkkTP
他社工作員必死だねw
ある程度予想はしていただろうけどこれだけ冷え切ってる国内市場で2週間で2万台。
初代は国内で100万台売った、今回はそこまでは無理としてもそこそこは売れそうだね。
この車ほど老若男女+商用車で売れる車は無いでしょう。
トヨタもカローラを又増やして必死だねw
49名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:15:09 ID:EEyw5NDA
そもそもコンパクトカーにデザインうんぬん言ってるならさっさとスポーツカー
買えってこったな。ある程度の大人になればデザインなんかよりも使い勝手
やら性能を重視するよな?
50名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:21:03 ID:jm30PndM
だから外見は糞だろ
中身はさいこーだっていってんじゃんか

51名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:24:42 ID:w/5Rc7A5
前のフィットでもMTBを車内に3台載せて、2人乗車可能。
マジで驚いたが、今回はさらに凄そうだね。
キャリア付ければ波乗り9ftくらいいけるだろし、アウトドア
やるやつにも最高の車だわ。
モビリオブサイクは抹殺されるな。
52名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:25:48 ID:WwT3rG6P
燃費がいいのはありがたいね
この調子じゃあ、ネットで燃費報告もすぐだな
53名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:26:34 ID:N3us3zWW
>>42
逆に褒めるとこって無いよねw
54名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:27:38 ID:WwT3rG6P
母ちゃんと妹に、ぽーんとこんな車買ってやりてーなー
55名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:30:17 ID:WwT3rG6P
>>53
燃費
室内空間。

そこそこ広そうだね
プリウスより広いでしょ、現行プリウスのような糞な後方視界じゃあないし
しかしプリウスと燃費でググって分かったが、冬季の燃費リッター10切ることも
あるらしいな。
ユーザーが言ってるから間違いないな、こりゃ
56名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:33:40 ID:NIePMZko
それだけ一般の足としてリッターカーが一般的に認知されてきたんだろ。特別な趣味車が欲しい俺としてはこんな車全く眼中にないがなw

57名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:33:56 ID:DAnC7AMN
マツダ・デミオを購入予定なんだが、どう思う?
58名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:34:25 ID:JdN5MG9N
デミオのほうがかっこええな(´・ω・`)
59名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:34:51 ID:DAnC7AMN
>>57
はやっ!?
60名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:35:07 ID:jm30PndM
見た感じ狭いような
61名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:36:14 ID:NFImrzFW
> 特別な趣味車が欲しい俺としてはこんな車全く眼中にないがなw

何か面白いこと言ったつもりなんだろうか
62名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:36:35 ID:WwT3rG6P
>>60
プリウスよりは広いでしょ
63名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:37:49 ID:YNJuyN46
>>54
ガンガレ
64名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:37:58 ID:LaEVxiAx
>>60 初代フィットより確実に広いんだが。
65名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:38:14 ID:EOba6ZeA
やっぱ原油高が追い風じゃないの?
田舎は軽の10年落ちでも結構高いよ
66名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:39:33 ID:WwT3rG6P
けっこうデカい荷物もつめるってのがいいな
67名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:40:18 ID:Q4vZwT5H
100万ポッキリなら買う。
68名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:40:41 ID:DAnC7AMN
シビック・ハイブリッドがでかくなってなきゃ購入リストに入ってたんだが…
69名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:43:10 ID:arV+9pay
>>13>>21
MTはRSしか設定がないから仕方ない

最近の車は最初からMTの設定がない車ばかりorz
コストの問題なのだろうがコンパクトカーなんだから
全グレードにMT車作ってくれ
70名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:44:58 ID:hFZBzTaO
4輪界のスーパーカブ
71名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:45:36 ID:N4+oDRDh
1300ってどうなのよ 
いまいちパワー不足で使えない印象があるんだが
72名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:46:27 ID:Mht64Y8T
73名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:48:55 ID:WwT3rG6P
http://www.honda.co.jp/Fit/driving/fun/index.html#about_4wd

4WDにもなるのか
北国じゃやっぱ4WDは必須
74名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:49:05 ID:jm30PndM
バイクとどっちが燃費っていいの?
75名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:52:20 ID:+k93SXKF
>>74
へたすると1300ccのバイクより燃費いいな。
76名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:58:17 ID:N4+oDRDh
>70
4輪界のスーパーカブ や〜〜〜
なんか彦摩呂がいないか?w
77名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:03:04 ID:2j9A2dke
>>71
実際、乗ってみないとなんともいえないけど、
車によっては、1300のほうがキビキビ走って面白く感じることもあるかも。
1300のほうが、パワーが無いぶん、ギア比が低くなっていたり、
エンジン特性も意外と高回転気味だったりする。
78名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:04:34 ID:MU0Alyqi
>>71
エンジンは常にレッドゾーンまで引っ張れば問題なし
79名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:07:07 ID:jm30PndM
60km/l カブ90に乗ることにした
80名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:12:18 ID:fuBrrr6F
ここまで売れてるんじゃ、ネットでの報告もすぐだな
燃費報告が楽しみだな
81名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:12:46 ID:/e0SxbXP
www
82名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:14:01 ID:I/cjf33u
デザインなんてぶっ飛んでなければ何でもいい。

買う買わないは、まずメーカーで決める。

トヨタと三菱は買わない。
83名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:14:31 ID:/uu4GO5q
試乗したけど発進が意外にトルクあって驚いたよ!
あとは実用燃費がどのくらいになるかだな?
84名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:18:04 ID:fuBrrr6F
>>82
三菱は、テレビの影響でバカが影響受けまくったようだな

>84 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:03:30 ID:Z+kXjcvr0
>タフに見えるピックアップトラックでも、メーカーの造る姿勢で大きな差が

>ヨーロッパの緊急回避テスト(エルクテスト)
> 三菱L200(日本名:トライトン) ややふくらみつつも回避
> トヨタハイラックス 切返しで横転寸前になりとっさのドライバーの判断でテスト放棄
> http://www.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI


>買ってはいけないトヨタのSUV
85名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:29:07 ID:bPtkqdcQ
軽みたいだが、効率を優先したら行き着く先がみんなそうなって、フィットもそうだったということだろうね。
衝突安全性はホンダは軽で6つ★とってるから、前がどん詰まりでも心配はなさそうだ。
86名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:30:54 ID:I/cjf33u
>>84

ただ単に俺が嫌いなだけ。
87名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:36:15 ID:MU0Alyqi
フィット
使いやすさ、燃費のよさ、乗り心地と
何をとっても、すばらしい

ただ、いい年した男が乗るのは恥ずかしい。

なので買うのを止めた。 orz
88名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:37:14 ID:bPtkqdcQ
三菱は当時、役員をそのまま居座らせて、内外にしこりを残す選択をした。
それが今でも一定割合存在する三菱嫌いの問題の一因になってると考える。
89名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:44:15 ID:fuBrrr6F
>>87
プリウスに乗れる度胸があったら、乗れるよ
大丈夫だよ。
90名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:45:27 ID:TZflBctF

 ヒント:展示車・試乗車特需
91名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:48:30 ID:gc4j8pBe
デザインは微妙。現行車と並べた写真はないのかね。どう変わったのか分かりにくい。

現物を見てみたい。
92名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:49:23 ID:6DZiCiKy
>>87
ぶっちゃけ、じわじわかっこいいぞ
93名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:51:00 ID:fuBrrr6F
>>87
おっさんはだまって、トヨタのマークXジオ
ジオっておじさんって意味らしい
94名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:51:59 ID:mBVhJbIl
こんなスレ立てて意味あんのか?
トヲタ教団にエサやるようなもんだろ

まさかホンダ社員が立てたんじゃないだろな。
だとしたら軽蔑
95名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:54:08 ID:+lJHA8mt
何処が変わったんだよw
変わり映えしねえ
96名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:58:10 ID:bPtkqdcQ
>>94
スレを立てた「明鏡止水」は、車関係なら何処のメーカーでもどんなニュースだろうと節操無く立てるキャップ。
特定の集団や企業と凝りはない。
否応にも注目される新型フィットの発売2週間の受注速報なんて、逆に立たない方がおかしい。
97名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:59:13 ID:9ldbXsu6
honndaでかうくるまってこれしかないのかもな
俺はこれもいらんが
98名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 03:02:39 ID:fuBrrr6F
>94
おいチョン、ここビジネス板だぞ
99名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 03:09:32 ID:M0yjFuHi
>>75
4発の250乗ってた頃町乗り16km/Lだった
100者歩調職員:2007/11/10(土) 03:11:38 ID:44ApEdOc
広告費かなりかけてるよな
101名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 03:38:35 ID:T93sHyAa
これって軽油入れても大丈夫だよね?
102名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 03:45:26 ID:XrpHyEUJ
>>WwT3rG6P

つり・・・かな?
103名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 03:47:10 ID:j4NWphDO
>>101
はぁ?ゆとりか?そんなわけねーよ
104名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 03:54:07 ID:aS/LnWXh
見た目シンプルだな
105名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 03:56:45 ID:fuBrrr6F
軽自動車に軽油入れるゆとりが増えている
ってネタをもじっただけでしょ
バカなりによくやってるよ
106名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:12:22 ID:aOo2CW2D
一言で言うと、日本は貧しくなっている。
107名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:12:41 ID:oeD3/325
>>55
プリウスで10km切るのは単なるアホか、毎回ごく短距離しか乗っていない人かのどっちかだな。
片道数キロ、もしくは20分程度しか乗らないような人はプリウスは絶対やめた方がいい。
それこそフィットのような車がお勧めだ。
逆に片道30分以上走らないといけない環境になると立場は逆転するがな。
108名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:15:01 ID:E/m5dCTq
まあこれぐらい行ってくれないとね、フラグシップなんだから。
しかし5MTが3%か・・・・MT派って完全なマイノリティだなw
なるほど、そりゃあGT-Rも2ペダルになる訳だ。
109名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:17:07 ID:ui5PsGdT
1300にこそ、MTにした廉価版を
設定すべきと思うんだ。
110名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:32:36 ID:fuBrrr6F
GT-RってMT無いの?
ATでスポーツカー気取り?W

そういや、こぶ平がポルシェに乗ってたんだが
それがATでみんなに爆笑されておった、とかどっかの書き込みで見たな

111名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:36:03 ID:9Q75Dxi9
スポーツカー以外はATだろ。MTにする理由は無い!

あと、スポーツカーでもセミオートマ(非トルコンAT)ならATだな。
ランエボとかフェラーリとかGT-Rとかね。
112名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:36:08 ID:fuBrrr6F
プリウス購入前にプリウスオーナーが伝えるプリウスの弱点

2.冬場は普通の車になるプリウスの燃費
私は5月にプリウスに乗り始めました。夏場のエアコンもさほど燃費を悪くせず、
満足していましたが、木枯らしが吹き出して状況は一変します。
冬場の街中走行では、プリウスの燃費は最悪です。

冬場のプリウスの燃費

私の会社の通勤距離は短い(片道6km)ので、特に極端なのでしょうが、
エアコンをつけると10km/リットルを割ってしまう日があります。平均すれば
12km/リットルくらいでしょうか。
この原因は、もともと冬場はエンジンが温まるまで燃費が悪くなるのはしようがない
のですが、プリウスは暖機運転もできず(停車中はエンジンが停止します)、
15分程度の走行というのは最悪の条件なのでしょう。が、それにしてもここまで
燃費が落ちるのはなぜ?犯人がいます。エアコンです。


エアコンの影響

プリウスのエアコンはエンジンがコンプレッサーをまわすタイプではありません。
プリウスはインバータエアコンを搭載しています。そして、走行用のバッテリーで
このインバータエアコンを作動させています。
おそらく冬の起動時は駆動バッテリーの電力がほとんどエアコンに回されてしまい、
走行に寄与できないのだと思います。いや、冬場は信号での停車時もエンジンが
止まりにくいですから、エアコンを動かすためにガソリンが使われていると言える
のではないでしょうか?
それにしても夏場のエアコンとの差が大きすぎるので、プリウスの暖房システムには
暖機運転時のみに働くヒータなどが装備されているのではないかと私は考えています。

いずれにしても、私は15分程度の通勤なので、冬場はコートを着たまま運転席に座り、
よほどのことがなければエアコンを動かさずに通勤をしています。
113名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:36:55 ID:fuBrrr6F
プリウス購入前にプリウスオーナーが伝えるプリウスの弱点
http://xn--s-meurc7f0d.seesaa.net/
114名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:37:08 ID:BuzW4n62
フィット(アリア極少) > カローラ・セダン・ランクス・アレックス・フィールダー・スパシオ・・・・・
115名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:37:08 ID:OH1zlxzQ
もうけてんじゃねぇぞ、こんなクソ車でよ

工場をばく○させてやる
116名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:42:04 ID:fuBrrr6F
北国でプリウス買った人は後悔しとるだろうなあ
結局、暖房するにはエンジン動かすか、エアコン使うしかない
バッテリーに電力が無かったら、普通にエンジンを始動させなあかん
プリウスは結局余計なもん積んでるから、重いんだよね、サイズにわりにはW
117名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:42:07 ID:E/m5dCTq
>>110-111
まあレースカーは2ペダルが主流だし、実際MTよりもタイミングが速いから、
3ペダルは淘汰されて当然なんだよな。
118名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:44:58 ID:fuBrrr6F
乙女ちっく限定の叫びか
119名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:47:37 ID:xp8AtyX4
金に余裕があるならステップワゴンかクロスロードが欲しいが
120名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 05:01:14 ID:aOo2CW2D
金に余裕があった時に欲しい車がステップワゴンですか。
121名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 05:56:58 ID:83/Hc38F
旧フィットの弱点、サスの固さ(特に後ろ)は、
どの位改善されてるん?

旧フィットは、道路の継ぎ目なんか脳天に響く程の、安物サスだったけどな。
122二束三文リーマン ◆0RbUzIT0To :2007/11/10(土) 07:01:18 ID:lrZjnEcI
>>22
IDが・・。
123名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:06:51 ID:5ctXDuoH
3%もMTいるじゃないか!
124名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:11:51 ID:KCRomFS1
>>26
どこかの自動車屋さんの外注部隊でしょ。
大抵は金を沢山使うT○Y○TAさんところが多いらしい
125名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:40:23 ID:+EZITv0q
>>119

>金に余裕があればステップDQN・・・

(´・ω・`)カワイソス
126名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:33:44 ID:MB6tZHFp
百姓dqnのあこがれ
すてっぶワゴン
127名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:45:05 ID:ii57r30K
ヴィッツ、マーチ、スイフトと比べての売りって何なんだろ
128名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:48:36 ID:EBfdSH2l
ホンダの車ってここ数年で劣化しすぎだろ・・・
オデッセイに始まり
5年くらい前はよかったのに
129名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:07:45 ID:bO01iHfr
>>127
燃費がいいイメージだけど。実際はどうなんだろう。
130名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:49:28 ID:g+Dv1DVv
>>13
> 5MTが設定されてたので、内心喜んでたんだけど、3%では・・・。
> 国内からスポーツ車以外のMTは無くなるのだろうか。

俺は旧型フィットを購入したんだけど、
雪国なので4WD必須なのに4WDのタイプは
ATしかなくて、しかたなく 1.3の4WD ATにした。
4WD&MTが有ったらMTにしたんだけどね。

コンパクトクラスで4WD&MTを探すと
スズキ・スイフトとスバル・インプレッサ位しか
ないんだよなあ。
もっと4WD&MTが増えて欲しいよ。

131名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:03:01 ID:1BpgHMhp
1300のコンパクトでMTほしかったらデミオしか選択肢が無いのか?
132名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:22:11 ID:e1CdLr7w
家族にAT限定免許がいればMTは選択の対象外ですよ。
133名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:26:18 ID:DO7ByEe7
年明け新型モビリオ出るまで待つ
134名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:32:30 ID:mXsizW52
だーかーら
わざと目標値を低くして売れてる詐欺をするのはやめようよ
135名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:37:00 ID:KkIddyGn
ハイブリッド車がうんこ車になりつつあるなw
136名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:41:09 ID:gEg1i+uo
>>131
っスズキ・スイフト

フィットとは逆に1300にMTの設定があって、1500にはない。
まぁフィットみたいに燃費命な車として作ってないから、そこん所は察してください。
137名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:42:38 ID:mYdsu8bf
>>134
激戦区のBセグで月販目標の1万2000台て高めの設定だぜ。

デミオ月販目標5000台
スイフト年間52,000台(月4333台)

138名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:42:39 ID:ZrzMHFtf
>>133
初期型に乗ってます。いい車です。
当初はリッター15kmも余裕だったのに、5年経った今では10kmそこそこに
なってしまったのはどうかと思うが、それ以外はなんの不満もない。
デザインもかわいいんだけど、新型はステップワゴンみたくなるのかねえ。
139名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:07:58 ID:QfzJ2jMK
「リッター24km」ってのは大嘘だけどね。
フィットはカタログ燃費のためにAT(CVT)のギア比設定してるから。

デミオとかビッツのほうが燃費は上だよ。
140名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:16:04 ID:5RD6/wh/
>デミオとかビッツのほうが燃費は上だよ。

ご冗談が お上手ですね。
141名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:19:31 ID:aOo2CW2D
ホンダってハイブリッドやる気無いのなんで?その次見越してんの?
142名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:30:58 ID:sn/8D4YS
しらんし
143名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:34:48 ID:QWYiEhy4
ホンダのハイブリッドは
トヨタに先越されて特許とか大量に抑えられてるから
技術的には可能でも商売としてできないってことだろうな
で、違う方式を採用したが
やっぱりグダグダだったってこと
144名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:35:05 ID:HkPLMPdV
>>139
トヨタGK乙
145名刺は切らしておりまして[:2007/11/10(土) 11:38:02 ID:6d8XNlYG
>>137
12000ってそんな高くもねーだろ。台数的には、チーム・カローラと張り合うクルマだから。
ていうか、デミオやスイフトとは間違っても競合しないし。
146名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:39:16 ID:sOJa5Vpr
つか、フィットじゃない小型車でハイブリッド車が出るんじゃなかったか?
147名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:41:24 ID:92zn+jiQ
MTが3%って
うちの親父はMTが無いからってカローラアクシオのMTで我慢してるよ・・・

本当に需要が無くなったんだな
148名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:46:27 ID:8NRcJ5IW
もっと買え社員もっと!
149名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:46:54 ID:v0I0B33/
今日七五三ですよ。
神社に行けば沢山の幼女を拝見できますよ。
僕も今日も神社を巡り生幼女を撮りまくってきる予定です。
かわゆい幼女たちの晴れ姿を美しく撮影しましょうね。
幼女たちの笑顔が見れるのかと思うとチンコが何本あっても足りません
(´Д`)ハアハア
150名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:47:03 ID:1HGQh1w+
>>145
チーム・カローラとはまたうまいことを言う。
151名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:14:52 ID:qlxWwSo+
フィットのハイブリッドは何時発売ですか?情報求む。



152名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:18:01 ID:OZ4b4i5G
●●●1300ccで100PSもあり
●●●リッター24kmのクルマは世界中でも
●●●他にない
153名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:25:39 ID:Oys0UW9a
>>152
デザインは最悪だけどな。
154名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:27:49 ID:0lPizaii
>>153
そうか?俺は無難でいいと思うがナ。
155名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:28:51 ID:gEg1i+uo
>>153
その返しはもはや様式美だな。もう秋田よ。
156名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:31:54 ID:McuOWIHO
売れているということは正解という事だ
裏を返せば非難している奴らは市場に影響を与えれない負け組
市場はフィットを受け入れたという事
157名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:39:58 ID:s1P7/q37
今度のフィットはかなり良いね、特にシートが素晴しい。
試乗して即決したよ。
158名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:40:01 ID:Qou/PaYh
>>54たかしの気持ちだけで、十分だよ。
159名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:40:59 ID:TmSkWzyI
>>143
本田は内燃機関の主でモーターはあくまでも従と言う
コンセプトなんだよ。
内燃機関だけでもまだまだやることがいっぱいある。
その延長線上にあるのがCR-Z用の新しいハイブッドなんだが。
160名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:41:12 ID:MN/mj21S
よく分からないが、コーユー受注数ってのは、販売店が展示や試乗用に注文した台数も含まれているんだろ?
全国に販売店がいくつあるのかしらないが、そのうち数千台は販売促進用ではないだろうか。
161名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:41:45 ID:v6i/gh89
ホンダ車の中で唯一オデッセイはいい車だと思う
同業他社だがこれだけは正直パクりたいw
162名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:44:57 ID:G4eXJenv
> 1300ccモデルが全体の78%、1500ccモデルが全体の22%で、1300ccの人気が高い。
> ミッションは、CVTが86%、5ATが11%、5MTが3%
Fitって初代からいい車だったから、売れるのはわかる。
ただ、俺が代車として初代の1.3L・CVTのモデルにしばらく乗った経験から言うと、
エンジンそのものというよりはCVTのセッティング的にちょっとパワー感に欠けて
いたように思う。
そこんとこ、新モデルの1.3L・CVT仕様車ではどうなのか気になるな。

そういう意味では、1.5LのRSが出たから「もっとキビキビした走りが欲しい」って
思う人間は選択肢ができたので良いと思う。
あとは、2.0Lクラスのエンジンを搭載したTYPE-R的な過激なモデルもできたら面白いな。
ホンダならできそうだから、期待してしまう。
163名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:45:14 ID:WzLjMiOK

     ξミミミミミミミミミミミミミ
     ξξミミミミミミミミミミミミミ  549 cis ◆YLErRQrAOE 2007/11/10(土) 12:36:57.41 ID:8yrTFBxT0
     ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
    ミミ -=・=- -=・=- ミミ ランボルギーニなんて安欧州車は買わない・・・
     ミミlミ    __     l;;;|ミ   ________
     ミlミ::: ー===-' ../彡    | |          |  
    ノ ヽ::   ̄  ./ \   | |          |  
  /´    |ヽ::    ./|      | |          |  
 |    l  ■■■■■    | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|   
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |   
164名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:45:46 ID:G916VPxA
>>161
つ マークXジオ 
165名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:48:20 ID:bPtkqdcQ
>>151
キャンセルになった。独立して単一車種として発売される。
166名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:50:45 ID:MU0Alyqi
>>161
オディセイ

DQN御用達車だがwww
167名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:52:09 ID:s1P7/q37
>>165
シビックで失敗して懲りたんだろうね。
俺も単一車種にするのは正解だと思う。
168名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:00:05 ID:NL9528Hn
車重1トン切ったデミオの方がいいか・・・迷うな
169名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:01:52 ID:upCTu+J2
1300ccで総額いくら?
170名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:15:27 ID:WWaqOWoi
試乗してみれば新型fitの良さがわかると思うよ
買うならスカイルーフはつけた方がいいね
乗ってみるとすげー解放的で、どっかドライブに行きたくなったよ

fitRSなんかは以前の可愛いイメージの旧fitを感じさせないカッコ良さがある
171名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:28:50 ID:cd4i23+B
数年前欧州シビックかなんかのデザインを散々ののしった挙句
20年以上前のシビックが最高のデザインだとか言い出し
さらに自分の理想のデザインだという加工画像をスレにうぷしたやつがいた
そのあまりにも長くしすぎのボンネットなどに一同大爆笑
ということをフィットのデザインを悪く言うのを見て思い出した
172名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:30:01 ID:A7vh8oPT
>>160
ホンダやあとトヨタなんかはユーザー受注といって販社展示とか試乗車は除いてる。
日産とかは全部含めて日産が受注した数字を出すんで高めの数字になるインチキをやってる。
(日産の3000の販売店に1台置けばそれで3000台受注できるわけ。)
173名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:31:01 ID:yKxKyawF
1500CC買ったけど色々付けたら200万超えた。orz
174名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:33:44 ID:1ZRFCU5Q
>>156
でも、結局せいぜい瞬間的にしか、ヴイッツには勝てないと思う。
そんなフィットは、負け組み。
175名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:41:34 ID:PUYw9xth
>>161

正直、モデル末期のオデッセイで
パクる余地なんて何も残ってないと思うが?



ん?
あぁ、名前かな?


それならいい名前がある

ズバリ 「オデッソイ」
176名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:41:52 ID:ULcfvEUA
何でMTがATより20万も高いの?普通逆だろ
177名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:43:20 ID:9caC57mw
こんだけフィットが売れると、そりゃあ自分とこの軽はまじめに売らなくなるよね。
軽で何とか客をつないでいる日産とは大違いだな。
日産もコンパクト車のテコ入れをやらないとね。
エクストレイルやセレナが売れてるから、それはそれでいいのかもしれないけど。
178名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:44:46 ID:joheM6sf
フィットでかすぎ。初代シティのサイズで出せよ。
179名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:45:11 ID:Asi1ouVL
>>141
トヨタに負けたから。

方式が違うとは言え、
トヨタのハイブリッド見たいに燃費が良くならなかったの
180名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:46:06 ID:4ybxOnKA
フィットだけに、ヒットしましたな。
181名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:46:36 ID:9caC57mw
>>176
たかだか3%シェアしかないMTだと、残りの97%のCVT/ATのほうが、
作るの安くなるってことだろ。絶対数が違う。
もはやMTはアッパーグレードなんだよ。
182名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:47:51 ID:joheM6sf
>>177
日産って軽あったのか・・
183名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:47:52 ID:v6i/gh89
>>175
なんというか大半の車にないオリジナリティがある
だから逆にパクりたくてもあからさますぎてパクれない・・
あの低重心で室内広いのはウラヤマw
184名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:48:05 ID:Bk2/JhPs
DQNに媚売ってホンダは堕落したな。まるで昔の日産を見てるようだ。
185名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:48:49 ID:1ZRFCU5Q
>>156

フィットが頼りのホンダは負け組みwww

1位:ヴィッツ/11,369
2位:フィット/8,336
3位:ヴォクシー/7,885
4位:ノア/7,392
5位:プリウス/6,062
6位:パッソ/5,924
7位:カローラフィールダー/5,617
8位:エスティマ/5,414
9位:カローラアクシオ/5,355
10位:マークXジオ/5,118
11位:デミオ/5,100
12位:セレナ/4,772
13位:ステップワゴン/4,057
14位:ストリーム/3,988
15位:ラクティス/3,968
16位:ウィッシュ/3,940
17位:アルファード/3,903
18位:スイフト/3,821
19位:ノート/3,419
20位:エクストレイル/3,349
186名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:50:33 ID:c3txsnTo
こういうスレを見ると車オタクのキモさがよくわかる
187名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:57:13 ID:mmzbeQ9m
MT車なんて踏切でエンストするし、メーカーはリコールすべき。
MTで免許を取得した時代遅れのダサ男はAT限定で免許を再取得しろ!
MTは路上にいるだけで迷惑なんだよ。
188名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:03:41 ID:jNrPi/GD
>>178
そんな貴方に、デミオ。
189名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:04:24 ID:+C66m+9+
>>187
しかしながら、アクセルとブレーキを間違えてコンビニに突っ込んだり、
駐車場タワーから壁を突き破って転落したりするのは、大抵AT車みたいだが。
190名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:07:53 ID:9x0kHOca
踏切でエンストwwww
そんな経験ねぇwwwwww
191名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:08:12 ID:mmzbeQ9m
>>189
>アクセルとブレーキを間違えてコンビニに突っ込んだり、
>駐車場タワーから壁を突き破って転落したりするのは、大抵AT車みたいだが

ソースは?ねぇソースあるの?wwwwwwww
お前みたいに自分の運転技術を過信してる奴ほど事故を起こすのは事実みたいだけどwww
192名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:10:34 ID:bPtkqdcQ
>>182
スズキのOEM。
日産がよそから借りて売って食いつないでるところを、
自社生産のホンダがそうで無く必要がないという事を177は指摘してるんでしょ。
193名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:13:13 ID:laLCnz45
燃費燃費って言うけどこれってメーカーの
買い換えさせ戦略じゃないのか?
燃料上がってるいうてもたかが知れてるだろw
194名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:14:32 ID:laLCnz45
買い換えて石油下がったり
買い換えてたくさん走る前に死んだら
いみねーじゃんw
195名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:21:09 ID:BrKByydH
>>187
リコールの意味も知らんのか・・・
196名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:23:22 ID:joheM6sf
>>191
MTだとブレーキと間違えてアクセル踏んでも前には進まんだろw
197名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:23:52 ID:mwki0x4B
2007年10月新車乗用車販売(軽を含む)総合ランキング

1 スズキ ワゴンR(軽) 17904
2 ダイハツ ムーヴ(軽) 16480
3 トヨタ カローラ 13569
4 トヨタ ヴィッツ 11369
5 ホンダ フィット 8336
6 トヨタ マークX 7929
7 トヨタ ヴォクシー 7885
8 トヨタ ノア 7392
9 ダイハツ タント(軽) 7080
10 ダイハツ ミラ(軽) 6633
11 トヨタ プリウス 6062
12 トヨタ パッソ 5924
13 スズキ アルト(軽) 5792
14 ホンダ ライフ(軽) 5459
15 トヨタ エスティマ 5414
16 マツダ デミオ 5100
17 日産 セレナ 4772
18 トヨタ クラウン 4514
19 日産 ティーダ 4398
20 日産 モコ(軽) 4115

21位ステップワゴン、22位ストリーム、23位ラクティス
24位ウィッシュ、25位アルファード、26位スイフト
27位eK(軽)、28位ノート、29位エクストレイル、30位ヴァンガード
ソースは自販連と軽自動車協会連合会
ガソリン高騰の影響がどう出てくるか見ものではある。
198名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:28:35 ID:y2GKGe8q
>>196
ちょっと気まずい思いをするだけだな
199名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:30:27 ID:vTAimhmC
>>197

次のトヨタ新車戦略

「カローラムーブ」
200名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:31:19 ID:Waje8wyp
MTからATに乗り換えて、左足ブレーキはよくあるw
201名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:32:19 ID:mmzbeQ9m
>>195
設計や製造段階を原因とする不具合が特定の自動車(自動二輪車を含む)および原動機付自転車に発見された場合、
道路運送車両法第63条の3に基づき、メーカーや輸入業者が国土交通大臣へその旨をあらかじめ届け出て、
該当する製品を無料で修理をする制度のこと。

>>196
お前の読解力のなさにはがっかりした。

平成になって19年も経つのにMTとか言ってる老人バロスww
MTは昭和までにしとけwww
202名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:32:56 ID:DGn5nd7W
うちのクラウンにもガソリン満タンいれる度にガソリン値上げを実感する
燃費の良い車もいいかな
203名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:36:20 ID:sOJa5Vpr
フィットにF1みたいなシームレス搭載してくれよ
204名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:39:53 ID:mwki0x4B
1位2位は軽自動車ライバル2強の構図なんだな、実は。

量販価格車が105-115万という安さと維持費の割安さで
ガソリン高騰の今でもダウンサイズの最終形かつ移動のための実用の道具として
安定した売れゆきだとみることもできる。
205名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:40:34 ID:laLCnz45
>>202
クラウンは何リットルタンク?
206名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:46:33 ID:1ZRFCU5Q
>>185
業績不振の代名詞は今は日産ではなくて、ホンダなのにね。
ホンダ党は、まだ理解していないようだwww
207名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:47:00 ID:6DZiCiKy
軽自動車なんて規格なくしてしまえ
208名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:52:51 ID:vx9AsWJ2
RSはMTのほうがCVTより10・15モードで燃費悪いけど、
これって単なるカタログスペックだよね?
CVTなら最適な回転数保てるし。

乗り方がうまけりゃMTのほうが燃費良くなるはずだよね?
209名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:54:17 ID:mwki0x4B
ワゴンR-FXは燃料タンク30リットル(FX/4AT/2WD,消費税込み本体¥101万3250円)
ABS標準装備

ムーヴXは燃料タンク36リットル
(X/4AT/2WD,消費税込み本体¥111万0000円)
ABS標準装備
210名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:55:03 ID:laLCnz45
軽自動車高杉
211名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:57:24 ID:F/xMKQzZ
★★★あの変なスタイルのヴィッツが
トヨタというだけであれだけ売れるんだから
フィットが売れて当然だろう。
212名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:01:33 ID:mwki0x4B
高杉なのは、クルマ維持費の方

¥車検代(含む¥自動車税重量税と¥自賠責)
¥自動車税(軽なら¥軽自動車税)
¥ガソリン税、¥自動車取得税
¥自動車保険料、¥高速道路通行料
¥駐車場代(月極め&移動先)などなど…カネ・カネ・カネばかり
213名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:04:11 ID:WHLJRgIW
普通車と軽の事故で普通車は怪我なし、軽はアポンなんて事故もよくある。
214名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:04:49 ID:HGY0vQg7
>>210
価格もだけど、最近の軽は無駄に背が高いよな
どんだけ座高高いんだよwww

NA660ccであのボディーだと重すぎて厳しいだろ
ミニバンを1300ccとかで動かしてるような感じ
215名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:06:08 ID:QnquTze+
>>211
同意。
オーリスも同じ顔にして馬鹿じゃないのトヨタ
216名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:07:41 ID:1ZRFCU5Q
2週間で2万台売れたからって、1ヶ月で4万台売れるというわけでないよ?
ヘタをするとほとんど増えないかもしれない。

最近のプチトヨタ車化したホンダ車なんていらない。このクラスならパッソで十分。
パッソ、プチプチ、プチトヨタ〜、パッソ、できたパッソw
217名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:08:12 ID:y2GKGe8q
185 名刺は切らしておりまして [] Date:2007/11/10(土) 13:48:49  ID:1ZRFCU5Q Be:
    >>156

    フィットが頼りのホンダは負け組みwww


206 名刺は切らしておりまして [] Date:2007/11/10(土) 14:46:33  ID:1ZRFCU5Q Be:
    >>185
    業績不振の代名詞は今は日産ではなくて、ホンダなのにね。
    ホンダ党は、まだ理解していないようだwww
218名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:10:01 ID:mwki0x4B
そんなことよりも、所得が下がって、増税で手取り収入が減少し
ガソリン高騰などの維持費増大が重なって
その結果、この先の家計生活が苦しくなってアボンしそうなのが怖い。
219名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:11:50 ID:ZNLEJt9A
>>218
そうならないように公務員の給与は増額を予定してます!><
220名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:13:29 ID:mwki0x4B
>>219
その財源は消費税増税でまかなうかな?
221名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:13:34 ID:sE6jLKaM
後席の広さが異常だったw
222名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:16:34 ID:w8/uQQGj
デザインだけ何とかしてくれりゃ買い替えたいなぁ。
223名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:17:34 ID:mwki0x4B
今の原油高騰も異常だw
224名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:30:04 ID:Rg85ADdg
昔のオイルショックの時は今以上の高騰。
225まとめ:2007/11/10(土) 15:30:33 ID:1ZRFCU5Q
>>156

フィットが頼りのホンダは負け組みwww

業績不振の代名詞は今は日産ではなくて、ホンダなのにね。
ホンダ党は、まだ理解していないようだwww

2週間で2万台売れたからって、1ヶ月で4万台売れるというわけでないよ?
ヘタをするとほとんど増えないかもしれない。

最近のプチトヨタ車化したホンダ車なんていらない。このクラスならパッソで十分。
パッソ、プチプチ、プチトヨタ〜、パッソ、できたパッソw
226名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:34:22 ID:Q2mRgiea
40代以上のオヤジでフィット乗ってる香具師いるけど、あれって恥ずかしくないのかね。
貧乏まるだしって感じだろあれは。
ふつう最低でも2リットルクラスのクルマに乗るのが男としてのプライドじゃね?
227名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:34:22 ID:2fNnOFVp
MTMT言ってる人に質問

MTのメリットて何?渋滞の多い都市部だと運転だるくないですか?
228名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:38:52 ID:tEb38Flf
MTが高いってのも変なんだよな
これワールドモデルなんだろ
東南アジアやヨーロッパではMTのが好まれるんだから
おかしい
229名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:38:52 ID:N4+oDRDh
>227
だるい 眠気防止wwwwwww
ただ AT乗りの運転怖い 後ろに付くとよくわかる
230名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:43:09 ID:tEb38Flf
>>117
オートクラッチ復活しほしいな
231名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:49:42 ID:sE6jLKaM
ニュー速+みたいなスレの流れだな
232名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:52:59 ID:ZNLEJt9A
>>117
SuperGTとかだと3ペダルだけどな。

シーケンシャルドグミッションだけど。
233名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:53:45 ID:YNLwPwIr
>>226
クルマをステータスシンボルだなんて考えてる人ってまだ居るんだねえ
234名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:54:07 ID:mBVhJbIl
>パッソ、プチプチ、プチトヨタ〜、パッソ、できたパッソw

ダイハツのOEM車をよくもそこまで堂々と・・・さすがトヲタ
まさか自社製品と思って無いだろうな?
235名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:56:50 ID:Q96WBaKG
走りにこだわるならMT車はやめとけ。
バイク最高。新型ハヤブサ1300ccは197PS最高時速は300km超え。
ローで130kmくらいでてしまう。
236名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:59:37 ID:DJrEgvv2
はいぶりっと版フィットの話はもう出てこないのかなぁ
あったら、今のH13年式フィットから買い換えたい
出ないなら次は軽自動車だな
237名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:05:06 ID:1ZRFCU5Q
>>234
今のままでは、

フィット、プチプチ、プチトヨタ〜、フィット、できたフィット

となる日も近いかもw
238名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:20:17 ID:w8/uQQGj
>>235
300km出る乗り物なんていらないって。(´・ω・`)
239名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:22:48 ID:ZNLEJt9A
>>238
極論好きの厨房でそ
240名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:27:22 ID:Xtql0AeJ
デザインは本と酷いなグランデプントの出来損ないみたいになってる
241名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:32:23 ID:3KXv4tBH
すんごい自社登録しなきゃならんな、ディーラーに氏ねというのか
本社は鬼か、ボーナス返上しる
242名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:34:31 ID:LjP+tJjX
重量税が5ナンバーで高過ぎる。
1500CC以下は軽と5ナンバーの中間設定にして欲しい。
そんで今の3ナンバーの税金をアップさせる。
243名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:37:21 ID:w8/uQQGj
>>242
あ、それ賛成。
244名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:43:47 ID:y2GKGe8q
デザインならFTOとか好きなんだけどな
ただ三菱なのと3ナンバーなのがなぁ
買い替えを検討中だが新型デミオか前乗ってたEG6シビックぐらいしかほしいのない
245名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:49:50 ID:d5Hg2HE2
若い独身男が乗っても違和感無くなってきたな。
30半ばの人間からすれば信じられない事だが、時代の流れだろう
246名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:50:28 ID:49diwE6E
ホンダもこれ売れなきゃジリ貧だから必死だ
247名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:55:18 ID:KObbecqM
>>226
時代遅れのプライドを持ってもなぁ。。。





韓国ではまだ罷り通ってるけどな。
248名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:57:24 ID:yIVAD1on
おれは39ですがOKですか?
もう買っちゃったけど。
249名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:59:07 ID:qWvaR535
MTがATより高いのは装備の違いもある
HIDやVSA、16インチアルミが標準装備。あとリアブレーキがディスクだったりもする。
250名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:00:37 ID:snwQHCMR
1300ccなんて嫌だなあ。
251名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:01:33 ID:BjCNMD8O
>>128
その頃一番デザインやばかった時期じゃね?
252名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:01:59 ID:/yJHUFDB
自社登録で何台やっちゃった?
253名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:08:16 ID:sE6jLKaM
>>242
重量税と3ナンバー5ナンバーは関係ないぞ
自動車税の間違いじゃね?
254名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:10:37 ID:ULcfvEUA
フィットでMTを上位グレードにする意味が分からん。
燃費のいいMTをゲタ代わりにエコノミーで乗りたい需要もあるだろうに。
255名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:11:54 ID:gnA8tC6E
イスト新型買おうと思って待ってたけど
3ナンバーだったんでフィットにした。
256名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:19:23 ID:TGOAxO8M
売れてんなぁ
〇∧〃 
 / >  でも、そんなの関係ねぇ!!
 < \  でも、そんなの関係ねぇ! !

  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
257名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:22:10 ID:0ednaG0p
1300でMTじゃかったるくないか?
258名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:25:40 ID:1ZRFCU5Q
>>1
は、結局なんでこんなスレ立てなたの?意味分かんないんだけど?
259名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:36:33 ID:mwki0x4B
ガソリンがリッター150円と割高感を抱く今の時代には
軽量でリーズナブルで実用の燃料消費量が少ない車が選ばれるだろうから
室内の広さでは燃費が良いホンダ・フィットCVTか、
維持費の安さでは軽自動車ダイハツ・ミラCVTあたりが
ダウンサイジング先として今後は注目される予感
ランニングコストでは自転車が最もよいのだが。
260名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:42:32 ID:QczOEzxv
俺、車のことはよっくわがんねけど、
2chで新車スレが立って「これは売れる!」ってレスが多く付く車って
やっぱりよく売れるの?
逆に「これはダメだろ…」って車が売れることもあるの?
261名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:45:33 ID:+k93SXKF
>>252
このクラスだと悪質な自社登録なんかしなくても
各ディーラーの展示車、試乗車、場合によっては営業車複数で
かなりの台数いくはず。
262名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:49:19 ID:x7U9eYjq
デザインは前のとまったく変わっとらんな
車体は流用しとるのか?教えてエロい人
263名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:54:56 ID:AYiefKuZ
乗り心地はびっくりするほど良くなった>新型
てゆーか前のが悪すぎたんだけど、今度のはストリームより良いかも知れない
あとシートの座り心地も
264名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:59:28 ID:mBVhJbIl
>>258
既出だよ
265名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:10:01 ID:gwT/uvel
>84 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:03:30 ID:Z+kXjcvr0
>タフに見えるピックアップトラックでも、メーカーの造る姿勢で大きな差が

>ヨーロッパの緊急回避テスト(エルクテスト)
> 三菱L200(日本名:トライトン) ややふくらみつつも回避
> トヨタハイラックス 切返しで横転寸前になりとっさのドライバーの判断でテスト放棄
> http://www.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI


>買ってはいけないトヨタのSUV
266名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:18:43 ID:CGVpdYRF
>>257
MTだとエンジン回して(高回転まで)走るのでかったるいことはないよ。
軽トラのMTに仕事で乗ってるけど、うまくシフトチェンジするとスタートももたつくことないよ。
下りの山道なら(非力なので)普通車(AT)でも振り切れるよ。
 あとATの動力伝達の効率も良くなったとはいえ90%程だって聞いたことあるよ。
267名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:24:26 ID:bImJXr5I
しかし、ケツのブレーキランプ類の形状がAクラスまんまなのが嫌だ。

っていってもかわいいFit
268名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:28:20 ID:gwT/uvel
ま、MTは必須なんですよ
ヨーロッパに輸出するときは、MTが多いんでね。
ATばっかになったら車文化が低い、シフトチェンジもできない日本人
てことでバカにされちゃうなW

ま、日本人じゃないゴミはそれでもいいんだろうけどさ
269名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:31:40 ID:TmSkWzyI
>>201
昨日今日生まれたお子様は、母ちゃんのおっぱいでも吸っていろや。
270名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:31:48 ID:kEHG0k7Y
これで1トン切れていればいいんだけど。
1500ccで燃費は平均15キロリットル行くし、専用道路なら20キロは軽い22キロもリットルも出る。
けっこう速いし、今向きの車だな
271名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:35:08 ID:9caC57mw
まあもともと本田車は燃費いいけどね。
EK9持ってたけど、あの手の車にしてはすごくいいぞ。
リッター10kmコンスタントに行っていたし。
272名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:38:50 ID:gwT/uvel
下手に軽自動車買うより、一番安いグレードの奴を買ったほうが
いいんじゃねえか。
軽自動車ってあんまり燃費良くねーだろ。
273名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:45:22 ID:gwT/uvel
しかしMTたけーな。
ATというのは、人間の心に、車に従うもの、人間は従属するもの
という深層心理を植えつけるための、洗脳かなにかか??

人間のマインドコントロール手法は、そうとう高度なもんが太古からあるからなあ。
そういう連中が、戦争を起こし、金融を牛耳り、メディアを牛耳り、アメリカの大統領も
選んでるし。
こんここと言うと非人とバカに攻撃されるが。
274名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:48:42 ID:TmSkWzyI
>>273
生産数量が少ないから原価も高くなる。

単純な話を難しく考える>273は単純だね。
275名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:49:39 ID:QWTqecIY
今日すれ違ったけど
あんまり変わってないようでいながら
あ、新型だってすぐ分かった
かなりいい
276名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:51:27 ID:gwT/uvel
結局、日本に軍隊が無いのも
独立心、プライドを日本民族から無くすためのアメリカの政策だからねえ。
アメリカの政策のとおり戦後日本民族には、独立心もプライドも無くなったからな
277名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:52:11 ID:ZNLEJt9A
>>274
全然違う話を単純に考えるゆとりさんですね。
278名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:56:59 ID:vmrEyurD

<RS−5MTのみ標準装備>


・ディスチャージヘッドランプ

・VSA(ABS+TCS+横滑り制御)

・本革巻ステアリングホイール

・アレルフリー高性能脱臭フィルター

・16インチアルミホイール+スチールラジアルタイヤ

・リアディスクブレーキ
279名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:01:14 ID:sOJa5Vpr
>>263
旧型は初めは日本専用だったみたいだけど、海外でも売るようになって
そのあたりは改良してきたみたいね
280名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:01:19 ID:8KBJAW4c
カローラルミオンの方が絶対いいと思う。
281名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:04:40 ID:fnUuBxnX
コンパクトカーの5MTなんて100万あれば買えると思ってたら
諸経費込みだと200万超えそうだな、なんか浦島太郎の気分だw
車の価格って全体的に高くなってないか?
282名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:05:32 ID:tIYMabK4
欠点がないのはつまらんといえば言いのですか?
283名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:08:32 ID:dm7Su3DL
>>281
そうなんだよねー。だから軽自動車が売れているだろうね。
だから、「今時車がステータスとか・・・」ってセリフ良く見るけど、
車(特に高額車)所有する事がステータスになりつつなってる様に感じる・・・。
284名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:11:56 ID:hTLwVCev
これまでの他社工作員の工作手段まとめ

1.無関係な話への誘導
e.g. MT-AT論争、燃費論争

2.車体本体ではなくマニファクチャラー本体を攻撃する
e.g. 根拠の無い業績批判、真偽不明の出荷・販売台数ランキング

3.客観的判断が可能な仕様ではなく、主観的判断が主なデザインを攻撃する

4.スレ流し
e.g.意味不明なレス、購入検討者への嫌がらせ、人格攻撃

こんなものかな?
285名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:14:05 ID:O1csXZ10
燃費、室内空間・・・・このふたつはいいんだが・・・・

デザインが・・・・・・・・・・・・・・
286名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:18:18 ID:PWAtnd2E
>>272
ターボ無しのMT仕様なら燃費良いよ
287名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:23:23 ID:VcixGqpn
俺のプリウスは40000走行でリッター23キロ
冬の燃費は悪いが16を切ることはない
288名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:27:37 ID:vpdNdzxT
>>287
23km/Lで16km/Lをきる事は無い・・・?
 _, ._
(;゚ Д゚) …?!
状況下(運転の仕方?)で7km/Lも変わるの???
289名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:29:08 ID:MaL/LQ3e
>>288
エアコンだろ。
290名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:30:00 ID:gwT/uvel
>>284
チョン、おまえはなにを言ってるんだ

291名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:32:46 ID:gwT/uvel
>>274
まあしかし、車なるものW都会の渋滞優先で
設計されること自体、もう日本にはろくな車文化が残ってないね
まあ、高齢者にはATが楽、シフトレバー操作は腕が痛い
クラッチ操作は老体にはきつよ

とかいう連中が多数出てきた弊害なのだろうが。。。
高齢化社会の弊害かもしれんねATは。
292名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:34:18 ID:SuZ6qvAE
フィットがこけると本田がなくなるぐらい
必死だな。
293名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:34:20 ID:UskHy5Sv
ニッサン臭いデザインだな
294名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:34:43 ID:s1P7/q37
>>287
俺のは19.5→17.5Km/Lだよ

さてフィットはどうかな。
295名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:37:02 ID:gwT/uvel
AT隆盛は高齢化社会の影響だね。
たまーに居るでせよ、AT操作間違ってどっかにダイブする高齢者が。
296:2007/11/10(土) 19:37:04 ID:FhgZkc2Z
>>54無理しなくていいよお兄ちゃん
297名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:41:33 ID:gwT/uvel

秋葉君は間違いなくATだな
ブタとガリしかいねーからなあ
基本的に筋肉が無い
298名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:44:21 ID:Ndtfj+rI
MTMTと声は大きいけど、この種の車でMT買うのは3%しかいないのねw
299名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:44:56 ID:mwki0x4B
ガソリン価格、数年前と比較すると(円/g)
110→147
だからな。レギュラーで。
300名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:45:55 ID:sOJa5Vpr
むしろおっさん・おじちゃんはMT選ぶと思うな
昔から使い慣れてるからね
301名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:51:07 ID:PWAtnd2E
おじちゃん・おばちゃんも好んでAT買うよ。
しんどいってさ。
MT買うのはマニア。
302名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:54:40 ID:gwT/uvel
シフトチェンジ、クラッチ操作がしんどい
って高齢者が多いんだろうねえ、ATは。
まあ、もともとATって奴は、MT操作できない人のために
作られたようなもんだが。。
303名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:57:13 ID:9dkGdwm4
>>302
なにこの知ったかぶりの基地外

馬車にでも乗っとけ
304名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:01:21 ID:Bk2/JhPs
ここ20年くらいの車ってクラッチ軽いじゃん、おまけにシフトの感触もいいし。
あっパワステもついてるなw
305名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:02:07 ID:sOJa5Vpr
>>301
うちの高齢な親は今でも元気にMT
まぁ田舎だからかな
都会みたいに渋滞が多いと厳しいか
306名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:04:59 ID:mwki0x4B
最近の元気な高齢者は自転車に乗ってるのだが。
307名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:06:03 ID:gwT/uvel
高齢者はやっぱATなんでしょうねえ
308名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:07:32 ID:sOJa5Vpr
>>306
目的地まで1時間以上かかったりしてもかっ!
老人SUGEEEEEEEE!
309名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:10:17 ID:vpGU90DW

     やはり・・・・きたか!!
310名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:10:32 ID:Orta0hpw
高齢者はMTに乗るべき、頭のボケ予防にもなるし。
ATでアクセル踏み間違えて暴走とかされると迷惑。
311名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:13:27 ID:WWaqOWoi
ツーか高齢者は車に乗らんでほしい、ふつーに怖いから
312名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:17:01 ID:gwT/uvel
しかし、ATは楽だからねえ
老人だ女には最適なんですよ。
313名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:17:17 ID:Bk2/JhPs
フィットのRSなんて子供だましの商品よりアクティのほうがよっぽどスポーティーだ。
若い奴こそ軽トラ。
314名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:17:46 ID:MygpgxG8
高齢者は事故オッケーです。
死んでも悔いはない。
おら、そこの若者、携帯しながら運転なんかしてると、
高齢者に突っ込まれるぞ。
315名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:17:49 ID:mwki0x4B
75歳を超えた高齢者はなるべくならば車を運転すべきではない
と思う。確認不十分とか、ハンドルふらついてるとか
いつ事故ってもおかしくないような危ない運転してるの多いのだが。

せめて、ぶつけても他人への迷惑が少ないチャリとかにして欲しいなー。
316名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:20:35 ID:WWaqOWoi
チャリか電動車椅子
317名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:21:18 ID:PWAtnd2E
>>305
うちの両親は長時間乗ると膝とか腰痛くなるからってATに乗ってるよ。MT設定ある車自体少ないしな。
俺の周りでMT乗ってるのって20〜40歳のマニアだけ
たまにMT乗りたいって人も結構いるけど、普段はATが楽だから購入には至らないそう。
318名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:22:29 ID:gwT/uvel
高齢者仕様のATばっかりって、なんかもみじマークって感じだね
市場全体が

やだやだー、老人くせーW
319名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:23:50 ID:vpGU90DW

  話それるけど。 違う視点から指摘します。 任意保険をもっとも

抑えるには、、、ゼネラリ保険がお勧め!  フィットは車検証上ワゴンですから激安です。。

ゼネラリはワゴンだけなぜか激安です!!
320名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:24:42 ID:mwki0x4B
でも高齢者に
「危ないからこれから運転ダメ」といっても
年寄りはガンコだから言うこと聞かないんだよな。
321名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:26:59 ID:PUYw9xth
軽自動車のMTに慣れると

スポーツタイプのMTに乗ったときカックンカックンする・・・
322名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:36:58 ID:VQS4wwNs
あとニ、三年でテコ入れで
EUシビックに似た
バージョン追加して欲しい
323名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:47:54 ID:VQS4wwNs
フィットこそハイブリッドにすべきだな
324名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:55:27 ID:nE8zTR12
外観は好きだけど、もうちょっと落ちついた内装にして欲しいぞ
325名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:57:32 ID:mwki0x4B
もうちょっと自動車税と
ガソリン税と重量税(車検代)を安くして欲しい
326名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:04:46 ID:LkmhHTzU
フィットそのものよりも、このカテゴリーで、
トヨタが、どうやって潰しに来るのかが興味。
327名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:11:46 ID:0eMQkkTP
>>326
もう、ルミオン出したじゃん。
さて今カローラは何種類有るでしょう。
328名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:13:51 ID:9dkGdwm4
ぜんぜんカテゴリーが違う>>327
フィットの対抗はトヨタならヴィッツ
329名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:15:38 ID:322ZuARK
>>323
フィットクラスだと重量と発電能力の点で
ハイブリッドはきついよ。
330名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:22:21 ID:a4ayh3Qr
ヴィッツは1リッターが主流だし違うんじゃ?ラクティスとイストが対抗馬
だと思う。でもイストはこの前ムダに横幅と排気量大きくなったからなあ
331名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:22:55 ID:mwki0x4B
もともと、フィットの対抗馬はトヨタのistだったのだが
先にFMCして勝手に横幅3ナンバー化して、
国内の消費者から見向きもされなくなって>>197のランキング圏外に
落ちぶれて自滅したのがist
332名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:26:49 ID:9dkGdwm4
>>330
ヴィッツだよ

ラクティスなんて全然カテ違い
初代イストも結果としてフィット対抗になったが
2台目で本来あるべき姿にシフトしなおした
333名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:28:03 ID:1q6Q+rng
リッター24キロはつい出てしまうね この糞ガソリン高のご時世は
334名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:28:54 ID:PUYw9xth
>>331

そういえば今日

初めてistみたわw


デミオはもう20回以上見ているのにw
335名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:29:40 ID:9dkGdwm4
お前らは歴史を何も知らないなw

パブリカ>スターレット>ヴィッツだぞ?w

フィットなんてデミオと初代ヴィッツのインスパイヤじゃん
336名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:35:05 ID:HUuP5egX
外観は普通、デミオよりはマシだな。
燃費がどんな程度か、詳しい報告を待って、買うか決める。
337名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:36:41 ID:sOJa5Vpr
そういやフィットの前に1200くらいで2バルブのがあったな
名前忘れたけど、確か伏木とかがアドバイザーだったような
338名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:53:26 ID:5R/tXdOO
MTなんてあったんだ
339名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:57:13 ID:mwki0x4B
ダイハツ エッセD(軽)をベースに集中ドアロックなどの機能を
追加した「Dセレクション」を11月9日より販売。
お値段は消費税込みで75万6000円(3AT5MT同価格、2WD)

ダイハツが超低価格車種投入でトヨタグループとしてフィットに対抗?
340名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:58:37 ID:XTUuXhcv
びっつ買う奴って、ほんとに 馬鹿だなと思う今日この頃。
乗り比べたら、なにひとつフィットに勝てないトヨタ車w
341名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:59:23 ID:+BrM3oXL
中古車だが、フィットの16年式を買った。
ケツのデザインが周りのフィットと違うのだが、評判はいいの?
俺は好きだからいいけど
342名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:01:57 ID:PWAtnd2E
>>340
どの辺が勝てなかったの?
343名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:06:53 ID:yZcE5qIL
>>340
目糞ハナクソ。
344名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:09:51 ID:LMqP0b2Y
どうみてもダンゴ虫…
345名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:11:51 ID:ozygiOcK
MTあったとはしらなんだ
・・・と思ったら高ーい。
346名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:19:12 ID:mwki0x4B
軽660ccなら5MTで75万6000円だったり。
集中ドアロック有、スモークガラス有、Mエアコン有、
パワーウィンドウ有、CD付きAMFMラジオ有。

ただし電波式ドアロック無し、ABS無し、ミラー調整は手動式、ステアリングチルト無し。
347名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:27:50 ID:giSceEmY
>>242

排気量じゃなくて,燃費で税金決めればいいんだよ。
車検で燃費測定を義務付けて,それで向こう2年とか3年とかの
税金が決まるようにすればいい。
348名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:30:49 ID:PWAtnd2E
>>347
10・15モードで決められるとやだな。
349名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:35:07 ID:eil/Q1Bq
>>347
車検のときだけマフラーやROMをノーマルに戻す奴が出てきそう。
350名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:36:18 ID:AYiefKuZ
「ベストカー」12月10日号から、実走行での燃費データです。(燃費計による)

フィット1.3 高速道路20.9km/l 一般道とのトータル燃費16.4km/l
スイフト1.2 高速道路17.7km/l 一般道とのトータル燃費14.0km/l
351名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:36:58 ID:PWAtnd2E
ってか、車検でどうやって燃費測定すんの?
352名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:39:58 ID:X77vrigP
車検で燃費測定するとインチキする奴や
たまたま故障していた奴とかいるから、
車種の国交省届け出値でいいんジャマイカ。
353名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:40:43 ID:mwki0x4B
安価なエッセ(軽)の5MTは、
確か10・15モード燃費が26km/Lだったと思う。

実燃費も5MTは19前後いくという。
354名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:40:53 ID:0ednaG0p
販売金額できめればいいじゃん
355名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:41:27 ID:AYiefKuZ
重量税や自動車税をすべて撤廃し、ガソリン税に1本化すればよい
総額で同じになるようなレートで
356名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:45:00 ID:PWAtnd2E
自己申告だからどこまで信頼性があるのかわからないけど、
未だにATは燃費でMTに届かないんだな。かろうじてハイブリのCVTがあるぐらいで。
http://response.jp/e-nenpi/rank.html
357名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:46:58 ID:AYiefKuZ
統計上MTの燃費がいいのは、MT乗りの大半が信号のない田舎人だからだろう
都市部でMTなんか乗ってられないし、渋滞路だと燃費もCVTよりずっと悪くなってしまう
358名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:47:53 ID:MU0Alyqi
>>355
重量税や自動車税を撤廃するだけでいいんじゃないか ?
いまでもガソリン税は高すぎるので、燃費による税金という役割は十分に果たしているし。

>>354
それは消費税で払っているし。
359名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:48:43 ID:mwki0x4B
現在、ガソリンには本来の税額の2倍の暫定税率が課税されてるのだが
この割高な暫定税率は来年3月末で期限が切れるという。

ガソリン暫定税率の延長を目指すのが自民党。
暫定税率をなくすべきだと主張するのは民主党。どうなることやら…
360名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:48:47 ID:pE1B//74
>>357
>渋滞路だと燃費もCVTよりずっと悪くなってしまう
???
なぜ?
361名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:54:37 ID:AYiefKuZ
加減速時のトルク伝達効率でCVTに勝てるMT乗りなんか、滅多にいないよ
自動車メーカーが雇ってる燃費スペシャルのプロでも今のCVTには勝てないのに
362名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:55:56 ID:pcOd6qHF
>>357
なるほど
363名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:56:49 ID:pcOd6qHF
北海道で旧フィット借りて、1000kmくらい走ったんだけど、22km/lだった。欲しくなったw
364名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:57:05 ID:PWAtnd2E
>>361
CVTのエネルギーロスはMTの5倍ほどあるんだぜ?
トルクが大きくなるとさらに差が開く
365名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:57:22 ID:mYdsu8bf
ガソリン税に消費税掛けてる2重課税は法律違反にならんのかな?
366名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:04:13 ID:sh94nQDw
>>364
損失が
MT 2%  CVT 10%
だったとしても、
それを差し引いた効率は
MT 98%  CVT 90%
であって、1割しか違わないな。
その他、双方から走行抵抗を差し引いて、
シフトチェンジ時の損失をMTから差し引けば
効率の差はもっと小さくなるな。
367名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:04:56 ID:Hdun70bG
CVTよりもデュアルクラッチの方が良い。
368名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:07:12 ID:PWAtnd2E
>>366
1割は相当でかいぞw
369名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:08:59 ID:AYiefKuZ
MT乗りで燃費のプロは、クラッチを切らず、回転数をきっちり合わせながらシフトアップしていくのだが
それでも測定値でCVTを超えることは出来ないんだよ
今のCVTはそれくらい賢くシフトする(そもそもCVTはクラッチを切るという発想が無いし、エンジンの空回しを
一切やらずに最高ギアまで進んでいくから・・)
370名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:12:45 ID:+k93SXKF
もうMT/AT議論はそのへんにしとこうや。
趣味でMT乗ってる奴が実用(競技に勝つためという「実用」も含む)としてATを選ぶ奴に
何を言っても伝わるわけがないし
AT派が数値をあげて優位点どうこう言っても
好きでマラソンしてる奴に「車で行ったほうが早く着きますよ」などと言ってるのと同じで
間抜けな事このうえない。
371名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:13:31 ID:JUoGyczQ
都会は全長4mぐらいの車がいい
372名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:15:26 ID:9dkGdwm4
>>369
ゆとりか?w
373名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:16:07 ID:YAV8I03Z
フィット、スペースも広くていい車なんだけど、極端に前進させたAピラーだけは
気に入らないな。
374名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:16:23 ID:ULcfvEUA
このクラスの車でさえ廉価版のMTの設定が無いって事は、もうホンダのMT車はNSXとS2000だけに
なるっぽいな。
375名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:24:05 ID:PWAtnd2E
>>369
つーかMT乗ったことあるのか?
後一番エネルギーロス発生するスタート時はCVTもトルコン使ってるからね。
ストップアンドゴー多くなれば不利になるはずだが。
それとソースは何?雑誌の名前と大体の発売時期言えば明日調べてくるよ。
376名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:30:42 ID:54p926D0
以前はずっとMT乗りでしたが
家の事情でHONDAエアウェイブに
乗り換え1年半
CVTの燃費には驚きを禁じえません
1500のATで15〜16kmが普通です!
377名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:36:08 ID:pBteEsbt
CVTより5ATが良いな
378名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:42:06 ID:PWAtnd2E
まぁ考えても見ろよ。
常時エネルギー効率に8%近くも差があるんだぜ?例えば10km乗ったとしたらどれだけ差が付くよ?
瞬間的なシフトアップ時のロスで縮まるか?
しかももっとも燃料消費するスタート時、CVTはトルコンだよ?(初代FITは湿式クラッチだったか?)
信号待ち時なんてPかNじゃないとクリープ分エネルギーロスするし。
しかも2000cc以上ではロス多すぎてトルコンにも劣るし、更に大排気量では使えもしない。
トロイダルだってトルコンより効率悪いぜ。都市部走行では燃費走行意識しないとCVTには敵わないだろうが。
>>367
それが正解だな。少々重くなるが。
379名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:42:54 ID:AYiefKuZ
お前がMTを愛している事は、わかった
頑張ってくれ
380名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:43:56 ID:PWAtnd2E
>>379
最後に雑誌名と発売時期だけ教えてくれ。
381名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:53:58 ID:Hdun70bG
MTだと5速に入れると回転数が低すぎで4速に入れざるを得ない場合、
エンジンの熱効率が300g/pshだとする。CVTだとより適切な変速比で250g/pshの
回転数を使えるとする。CVTの伝達効率がMTの9割しかない場合であっても
300g/pshと250/0.9で277だからCVTの方が効率は良くなる。
382名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:58:08 ID:w/uUphS/
エンジンを作ったメーカー自身が、最も効率良く燃焼できる回転数を選ぶように
CVTをプログラムしてるんだろうが
伝達効率の悪さを補ってもおつりがくる
車のことを一番分かってるのは乗ってる人間の脳みそじゃない
車を作ったメーカーの研究者でありその人がプログラムし、リアルタイムで
各センサーから情報を得ているECUだろうが
それよりも人間が効率よく燃焼させる条件が分かるわけないだろう
383名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:04:17 ID:Mvlxdd/u
>>378

>しかももっとも燃料消費するスタート時、CVTはトルコンだよ?(初代FITは湿式クラッチだったか?)
>信号待ち時なんてPかNじゃないとクリープ分エネルギーロスするし。

知ったかぶりwww
クリープ制御がついてるよ
384名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:16:55 ID:d1Psek33
新型フィットのCVTは、ブレーキ踏んで車速ゼロになると
自動的にニュートラルになる(フォワードクラッチが切れる)機能が付いてる

しかし上り坂ではクリープしないと発進時に危険なので、傾斜センサーが坂道発進を検知すると
クラッチが切れないでクリープし続ける仕組み

さらにこのCVT、横Gセンサーまで付いていて
コーナリング中は(スリップ防止のため)シフトアップしないというから驚く

これらが、一番安いモデルから最上位モデルまで全てのフィットに標準装備されているんだよ (以上、フィットのすべてという本から引用)
385名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:26:19 ID:9/GZd8vT
雑誌ライター乙
386名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:37:29 ID:jzGCHwGu
最近の車は凄いねえ。
実験レベルでは、歩行者や障害物も認識し充分に自動運転も出来るようだしね。
387佐藤ゆかり?:2007/11/11(日) 01:21:25 ID:LgaUWC7d
|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1185061063/99
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/90
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184708938/106
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/90
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1179432524/38
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
388名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 02:40:06 ID:zdB0sYQT
トヨタ(笑)涙目wwwwwwwっうぇwwww
389名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 04:34:08 ID:qxc4duWQ
>>384
すごいな
で、ほんとのとこ、MTとCVTどっちが燃費いいんだろ
同グレードがないみたいだから、比較できないか。
390名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 04:38:18 ID:2AkB+aL0
>>384
横滑り防止装置は付いてないのか?
391名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 05:39:23 ID:goC9rYLQ
MTがすごくほしいです
392名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 05:50:13 ID:8FkeEbz5
CVTは理論的には燃焼効率のよい回転域を積極的に使うようプログラムする事により、
燃費の向上が見込まれるシステムなのですが、実はあまり良くないという現実があります。
この原因は、実はCVTは無段変速というシステムを持つが故に、その駆動エネルギーロス率が高いのだそうです。
MT変速機のロスが2〜3%と言われるのに対しCVT変速機は10%ものロスがあると言うことで、
このロスの原因はCVTのプーリーを挟み付けるには巨大な力が必要なる構造的なものらしいです。
逆に言いますとCVTはアイドリングや低速走行においては、この影響が大きく出るため非常に燃費が悪く、
ある程度高速になるほどこの影響が比率として小さくなり、燃焼効率の良さが効いてくる訳です。
393名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 06:29:42 ID:NPyvg5n0
さて、我が家に新型Fitがキターーー
で、旧式の初代Fitも居るので両方を同じ距離運転してみた(ドライバーは別)。
ちなみに23キロ走った。田舎道ではなく千葉県の市川から船橋まで。
土曜だったので多少の渋滞あり。1時間程度の時間かかったが・・・

旧式 1.3L のFit 燃費16K/L
新型 1.3L のFit 燃費17K/L

あんま変わらないか。ま、旧式乗ってた時も買ってから一年ぐらいしてから
の方が燃費よかったし、最近は旧式の奴の燃費が落ちてきた(もう6年も乗ってるし)ので
普通の町乗りなら16〜18K/Lになると思うよ。高速道路で90`ぐらいで
走行すると22K/Lぐらいの燃費になる。ちなみに乱暴に吹かすと8 K/Lぐらいまで
燃費が落ちる。なのでドライバー次第で燃費なんてどうにでもなると思う。

新型と旧式の大きな違いは、旧式はエンジンブレーキがすごかった(低速時)けど
新型では無くなってた。それ以外はそんなに大きな違いが無い。音が旧式
よりも静かなのは旧式のエンジン不調かも?しれん・・・・
394名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 07:17:50 ID:8G69UZi+
フィットほすい
395名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 07:24:52 ID:VuDsow1o
契約数と登録数 販売数=契約数ってこと?
396名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 11:45:05 ID:d1Psek33
>>393 一度、エコランにトライしてみてくれ
本気でやれば平均燃費がカタログ値の 24Km を超えられそうじゃないか
397名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:11:29 ID:kMfQTixi
鈴鹿の期間さん頑張って作ってください
398名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:34:20 ID:Mvlxdd/u
最近は正社員の中にもあてにできない人が多いので期間さん頑張って下さい。
能力のある正社員がどんどん定年退職してる。
399名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:47:18 ID:INlmOGUq
>>396
Fit(旧)だが、高速を80km/hキープすれば普通に25km/lくらい出るぞ。
400名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 15:28:06 ID:OI5SB6LQ
MTで走る奴は結構回してるから、普通に燃費悪いと思う
401名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 15:29:26 ID:OeqZBxJt
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
402名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 15:31:59 ID:46jvUd7B
メガーヌにそっくり!
403名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 15:38:07 ID:yiqMVlgZ
RSのMTがCVTより20万も高いってどういうことですか
404名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 15:42:39 ID:9rj5WwXs
最近の小さい車は、古い車(初代シビックタイプR)の感覚でハンドルを切ると、えらい勢いで曲がるなwwwww
最近納車されたばっかりの、カーチャンの新型フィットを早速ぶつけるところだったよ・・・・
405名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 15:51:48 ID:BzyxQ7mU
車ってこんなに高いんだってよ。
http://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp03683.jpg
地方の例でガソリン代かかってるみたいだけど、都市だと逆に駐車場代が高額になるからそれ以上だな。

1500ccの車の小型車を、約10年おきに乗り換えて、45年間で3000万円超えるって。
家が買えるじゃんかよw 普通は、もっと早く買い替えてるし、2000ccクラス以上の車も
よく走ってるから、一生の間に5000万円以上かかってるんじゃね?
一家で一人一台の家族とか、車所有で1億円とかゆうに超えるよな。
406名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:00:08 ID:abhHNLfb
そんなもん分かりきってる話だろ
407名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:00:13 ID:sTJFlIDW
マジで車買う金ないんだな。
日本オワタ
408名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:00:47 ID:40264cl2
>>403
MTはもう台数でないから大量購入による
部品代のボリュームディスカウントきかない分や
開発費の回収分でATより高くなってる。
409名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:01:56 ID:ksL91n5z
>>408
またデマかw
410名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:03:22 ID:sTJFlIDW
車もPCみたいに、
パーツ組んで、自作カー作れるようにしてくんないかな。
411名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:14:46 ID:DZIldiZW
HONDAさん、海外ばっかり見てないで国内にも目を向けて下さい。
最近のホンダ車はあまり欲しいと思えません。何を目標に車を開発しているのか、
一発ヒット狙いなのか、万人受け狙いなのか、何を基本理念としていますか。
かつてcvccや4ws、国から作るなと言われながら作っちゃったスポーツカーなど
とんでもないものが登場して面白かったです。
 偉そうな事書きましたが、今度のフィットは使い勝手が良さそうでいいなーと思ってます。
一応買い替えの候補にはなっています。     本田宗一郎ファンより。
412名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:24:41 ID:6IHKYubv
>>403
MTとATではミッション以外の標準装備品もかなり違う。
413名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:36:20 ID:jzGCHwGu
>>405
いまさらながら、びっくり
414名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 17:55:35 ID:8rYGjElm
>>405
>1500ccの車の小型車を、約10年おきに乗り換えて、45年間で3000万円超えるって。
既に20年目に突入している我が家の車・・・
415名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 18:21:33 ID:UcKOe7G7
軽乗りの俺からしたらフィットなんて夢の車だぜ
416名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 18:31:27 ID:jzGCHwGu
>>415
(つд⊂)エーン
417名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 19:15:54 ID:23HK7CtL
>>384
普通の事を凄い事の様に語る相変わらずな本田工作員に笑てしまう
418名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 19:28:52 ID:NSbnoVtb
>>317
MTのほうが両足バランスよく使って、腰には良いんだけどなあ。
419名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 19:45:16 ID:NSbnoVtb
>>405
他の交通手段を使った場合の費用(機会費用ね)を無視した暴論だよなあ。

ま、それでも車のコストって高いと思うけど・・・税金がかなり占めるよなあ。
420名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 20:00:27 ID:Gm4j97H0
いつかはフィットに乗りたいよなあ
421名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 20:44:45 ID:hTSPxvpI
ガソリンと車庫と道路と税金が高くて買えるわけが無い。
422名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:02:57 ID:d1Psek33
423名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:10:20 ID:twls1AxP
MTのが盗難に遭いにくかったりして
424名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:27:48 ID:j5Csj/Hi
軽自動車の方が盗難にあいにくいよ。
あのサイズは海外では売れないから
外国人窃盗団は狙わない。
425名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:33:02 ID:67v3+4y/
私はフットで何処にでも行きます。
426名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 09:36:16 ID:WLn6hOOO
ホンダって内装わるくないか?
旧型ストリームのグレードの高いヤツ乗ってるけど
椅子周りとか荷台周りとかあんまりだ
427名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 09:41:03 ID:AoUzPUpy
>425
幻の巨人 ビックフット現る
428名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 09:47:44 ID:rfgeY1LL
バモスワイドの1300ccとか出してほしい。
429名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 09:49:33 ID:flwS7vnW
前代に比べ、中国製部品をふんだんに使ってるとか。ボッタクリだ。こんなコトしてるから「国産」車が売れない
430名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:02:37 ID:/DrtG+CU
ここでは本田車ってなんか評判わるいね。
俺は本田車けっこういいと思うんだけどなあ。
431名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:09:51 ID:mYBicBrq
フィットハイブリッドマダー
432名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:19:09 ID:N/hrhei6
雪国在住なので、4WD必須なのだが、
あの悪評の普段効かないそして突然ガツンと効く4WDは改良されたのかな
俺の周りでは、偽4WDと呼ばれ恐れられてましたw

車高あげて、4WD改良したクロカンタイプなんて受けるかもw
433名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:37:54 ID:fWPurZc3
ホンダの四駆は機能の割に高い気がする。三菱や日産を見習え!
434名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:41:01 ID:6PTioAl/
話変わるけど、
新型istは全く走ってねえぞ!
こんなに見ない車も珍しい。
435名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:46:33 ID:f/bsypq2
>>432
ホンダとスバルが合併すればいい。
そんな風に思ってた時期が私にもありました。
436名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:47:05 ID:gSEQpeRx
三男バーのるなら別の選択肢が山ほどあるからね
437名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:50:22 ID:vMl5AOAs
>434 カローラルミオンなんか、もっと見かけないぞ
438名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:53:25 ID:N/hrhei6
>>433
三菱は、よくわからないが、
日産のe-4WDはどうかと思うが、

>>435
毛色が違うが、
スバルの4WD搭載のホンダは欲しいw
というか、レジェンドの4WDをミニバンクラスに搭載してくれたら、
マジ欲しいです。
439名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:07:26 ID:TeAM34CM
>>434
初代に引き続きこけましたか?
440名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:11:50 ID:TeAM34CM
>>432
せめて任意で選択できればホンダ車の4WD買うんだけど
>>435
同感。
トヨタに行っちゃった。
441名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 13:19:05 ID:gGhKh46y
>>149
通報しますた」

442名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 13:33:34 ID:KhuPlWvs
お前らが馬鹿馬鹿言ってる埼玉県民が、
生活コストが安く、車が持てる余裕があるという事実。

東京に住んでて、車を置くスペースも無いのに、
ウダウダ文句言ってやがる。
443名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 13:48:13 ID:dKT0MGc7
要は貧乏人がたくさん住んでるってことだろ。
444名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 14:18:51 ID:eBUQBbOK
安い車しか売れてないってことでOK?
445名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 16:17:13 ID:fvnzsi+w
>>429
原材料の高騰を考えたら現行の価格は限界に近いよ。
446名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 16:27:27 ID:txAmIN/B
>445
中華パーツ多用で乗り切りまつw
447名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 16:34:13 ID:TDWUEsDX
実際
ミツビシ愛はフィット特許のセンタータンクレイアウトだったりする
448名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 16:49:48 ID:gpF1JogM
>>434
海外向けじゃなかったっけ?
449名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 17:04:37 ID:fvnzsi+w
>>446
中華パーツ嫌ったら、もう日本じゃ生活出来ないけど?
450名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 17:30:11 ID:TDWUEsDX
地味にすげえのがこのエンジン

1、3リッターで24キロ走り100馬力。
他を探してもそうはないぜ。
デミオは小さくなり体重100キロ落としリッター24キロ、90馬力。
451名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 17:34:50 ID:tTVi5Z+4
台湾で日本の軽は超高級車扱い
セレブが乗る、ナンパにも使う
女にももてる

台湾で軽の中古輸入代理店やると儲かるぞ
452名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 17:36:25 ID:vMl5AOAs
なにげに賢いCVT
横Gセンサー付いてて、コーナー曲がってる時はシフトチェンジしない設計
おまけに坂道では傾斜センサーによりクリープ量を自動的に増やしてくれる
453名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 18:20:22 ID:aeQyl+Th
>>452
それであの価格は確かにすごい
454名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:00:28 ID:NBtQSEBi
TOYOTA、新型車カローラ ルミオン 受注状況について
Tokyo, Japan, Nov 12, 2007 - (JCN Newswire) - TOYOTA(TSE:7203)、新型車カローラ ルミオンの受注台数は、10月9日の発売から11月8日までの1ヶ月間で、月販目標台数3,500台の2倍を超える約8,000台と好調な立ち上がりとなっている。

ヨタD涙目

売り上げ低迷で目標台数も強気になれず低い数字でだして好調に売れましたw
455名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:08:01 ID:NBtQSEBi
>>450
新型デミオは軽量化してリッター23、馬力は91
ニューデミオの実燃費は平均で16くらいなんだそうな
456名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 22:25:57 ID:75AXhM8B
63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:38:21 ID:ZxzeCzN70
一昨日納車されてすでに1000k走ったのでとりあえず燃費報告を。
高速400km(90〜110`くらい)、峠上り下り30km、一般道70kmでの燃費は20.38km
一般道メインでの500km走行では19.12kmくらい。参考までに^^
あ、車は1.3のLでスカイルーフ車。
457名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 22:29:53 ID:PwYt+3LX
>>454
ルミオン好調だな、予約して年内納車可能かな?
458名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 22:41:22 ID:75AXhM8B
2週間で2万台のフィットと比べるべくもないが、あの不細工な3ナンバー車(ルミオン)が
1ヶ月8000台も売れた事にむしろびっくり
459名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 22:43:10 ID:75AXhM8B
460名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 22:45:00 ID:+jJKkzz5
461名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 22:57:32 ID:RthtGGli
6年落ちのビッツで400キロを22リットル弱で走るってありえる?
エアコンなし信号の少ない田舎の一般道だけど。
462名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 08:27:19 ID:RnRlQWWv
463名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 14:42:21 ID:kby3iUuk
朴李まくりのヨタがフィット朴らないの不思議だよね。
旨みが無いって事? 儲からんて事?
464名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 14:48:40 ID:L7kO9JUY
フィットそのものがヴィッツのパクリだから

465名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 15:02:30 ID:3qKHHQlS
それはないな。シティのセルフコピーかな。
466名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 15:51:41 ID:n8Iqkm/A
>フィットそのものがヴィッツのパクリだから

??
467名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 16:37:24 ID:Xk2G/+Op
パクリとは言わないが、ロゴから大きく変貌したのは
確かに初代ヴィッツの成功があってこそだな
468名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 18:20:17 ID:P8TAOVJf
トヨタがストリームをパクッてホンダがヴィッツをパクッた。
日本はどの業界もパクリあい。
469名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 18:41:48 ID:h6S6/gMe
パクリ多売
470名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 18:49:46 ID:x+LMrkK5
>>424
んなことない
東南アジアなんかで売りさばけるから
471名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:30:15 ID:rvZpm2r2
>>151
前に雑誌の方ではエアウェイブをベースにした車両になるらしいが実際はどうか。
あと09年の市販を目指しているらしい。
472名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 05:01:53 ID:eMDDpwn9
>>456
ほう
473名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 05:37:27 ID:h3KrIoE3
>>438
エリシオンプレステージ
474名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:54:28 ID:AvQqQUp4
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071019/140932/
新型「フィット」を購入すると,2007年に開通した圏央道の木更津東インターチェンジと木更津ジャンクションや,
八王子ジャンクションとあきる野インターチェンジといった差分データを「2007年10月版」として更新できる。
この差分データの容量は386Kバイトである。
次回の差分データの配信は,2007年12月22日に開通を予定している「中央環状新宿線」の完成に合わせる予定という。

通常の地図データの更新にはDVDを使う。
フィット購入後の3年間はDVDを無料で1回取得できる。
ただし,差分データの配信は,フィット購入後と,DVDを取得してから1年間である。
これ以外は,地図データの更新用DVDを購入しないと,差分データの配信サービスを受けられない。
地図データが入ったDVDの価格は「現在のところ未定だが,1万2000円程度にしたい」(同社 説明員)という。

安否確認サービスは,現在位置から約30km四方や目的地までの経路上で震度5弱以上の地震が発生すると,カーナビの画面上に警告画面を表示する。
「運転中は地震に意外と気づかない。このサービスを利用すれば2次災害を軽減できる」(同社 説明員)という。
475名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:09:33 ID:fJss+9Cm
MTは絶対残すべきだよ。
高齢者でMT乗ってきた人もいるわけだ。
ATに乗り換えたら事故続出だ。
そこをわかっていない。
476名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:13:29 ID:fJss+9Cm
スズキは立派だな
477名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:17:58 ID:gTRrSjrC
>>475
踏み間違い自体は老若男女関わらず日常的に発生してるよ
ATのみしか乗ったこと無い人も普通にやってる
ただ若いドライバーだとリカバーして事なきを得る場合が多い
478名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 02:22:16 ID:tuoFWTCb
ホンダ フィット1.3G 試乗レビューでたよ

ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report.html?id=mm0233

>動力性能 7点 1.3としては余裕あり。CVTのドライバビリティはようやく並に。
>操縦安定性 7点 スタビリティが大きく向上。継ぎ目などを苦手とする乗り心地に課題。
>パッケージング 9点 センタータンクの真骨頂。居住空間、ラゲッジともに広く使いやすい。
>安全性能 7点 衝突安全性と歩行者保護性能が進化。1.3にも是非VSAの設定を。
>環境性能 8点 実用燃費の向上に意義あり。排ガスレベルは当然の4つ星。
>総合評価 8点 新鮮味には乏しいが、すべての性能を引き上げた正常進化の王道。


>給油による実燃費計測ではないが、1.3G(FF)における横浜市近郊の高速道路約40km、
>一般道約45kmの計85kmの走行では、インフォメーションディスプレイによる平均燃費で
>リッターあたり14.5kmであった。ちなみに、高速道路を淡々と90km/h前後で巡航した際は
>リッターあたり18km以上を保っていた。

要するに、パッケージングと環境性能以外は、全く並のコンパクトで、OK?
479名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 11:15:07 ID:i17jp/sY
まぁパッケージングが売りのコンパクトなんだからそれ以外並でもいいんじゃね?

モーターショーで座ってみた感じだとダッシュボード上が広すぎて
車体感覚がまるで掴めなかったのはコンパクトとしてどうかって気もするがw
480名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 11:28:41 ID:YdEBMsH1
もっと自信をもってズバッと言えよ。


パッケージングが売りのコンパクトなんだからそれ以外並でもいい。

モーターショーで座ってみた感じだとダッシュボード上が広すぎて
車体感覚がまるで掴めなかったのはコンパクトとしてはダメな部分。
481名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 11:36:38 ID:LhqBbL2W
>>478
公称値の60%という、前から変わらない公称値に対する実効値の悪さですね
わかってたけど
482名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 15:19:13 ID:lQUc6aBg
>>475
たまにMT乗ると、駐車時にバックに入れてあるのを忘れて
AT感覚でエンジンかけて後ろにぶつかりそうになる。
普段どっちでも慣れないのは怖いということで。
483名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 00:26:36 ID:7iHyGO9p
満を持して2代目ホンダフィット誕生
デビュー直前まで売れ続けた旧型を越えるか?
http://www.carsensor.net/E_carkingdom/cc4-3/news356.html
484名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 00:25:14 ID:/bGy7AII
>>482
最近のMT車は国土交通省からの指示でクラッチスタートシステムが付いてるからそのような事故は発生しない。
平成11〜14年以前の車は付いてないけど。
485元旧型シティ&シビック乗り:2007/11/18(日) 07:11:05 ID:xkHW1yHa
>>13
MTの良さって高馬力スポーツカーじゃないほうが味わえると思うんだけどね
なんか日本って車の文化が育たないよね。

セダンが流行ったらみんなしてセダン
サンルーフが流行ったらみんなしてサンルーフ
ツインカムターボが流行ったらみんなしてツインカムターボ

クロカン、ホットハッチ、ワゴン、低車高扁平車、etc
今はエコと収容能力か。

リセールバリューしか車選びの指針が無いなんて
寂しい限りじゃないかね。
486元旧型シティ&シビック乗り
>>484

なので逆に言うと昔のMT車で使えた
「踏み切り等でエンコした場合にはクラッチを繋いだまま
スタータの動力で緊急避難する」と言う事は出来ないんだよね。

安全を考えると今の方が正しいのは間違いないんだけど。