【航空】国交省:羽田/成田間のアクセス改善に向けた具体的な方向性を検討…人流面の有機的連携 [07/11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 国土交通省航空局長の鈴木久泰氏は、成田空港と羽田空港の人流面の有機的連携に関する
調査委員会を10月末に新設、初会合を開催したことに関連し、両空港の乗継、移動の利便性を視野に
アクセス改善をはかる方向性を見いだす方針を示した。既に6月に交通政策審議会航空分科会の
答申で、成田空港と羽田空港の一体的活用で、アクセス改善を図り、旅客の円滑な移動を確保する
方向性が示されており、この具体化を検討する。特に、成田国際空港は第2滑走路の北伸工事の
完成と同時期に、京成電鉄のスカイライナーが日暮里/成田間を35分で結ぶことから、鉄道の
高速化にあわせた様々な検討をする。

 この委員会のメンバーには鉄道関係者も含まれており、日暮里/成田間の高速化に合わせた
羽田へ都営浅草線を経由した乗り入れ、その他のルートの検討など、移動時間が具体的に
何分となるかも含め、専門化の意見も聞き検討をしていく。


▽News Source TRAVEL VISION 2007年11月09日
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=32501
▽国土交通省航空局
http://www.mlit.go.jp/koku/koku.html
▽関連
【航空】成田空港:07年冬ダイヤ、上限に迫る・1日平均発着回数、過去最多の530回…使用率は97.8% [07/11/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194360411/
【航空】大阪〜東京で航空各社の競争強化、ドル箱路線の死守に…新幹線との競合も [07/11/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194273051/
【航空】羽田空港ビル:外資規制検討へ・安全保障上の問題…成田・関西・中部にも導入検討 [07/10/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193494850/
【鉄道】仙台空港アクセス鉄道:つながらない「空」と「街」、高い・不便…沿線活性化苦戦 [07/10/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192399856/
2名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:43:48 ID:Dg9DGwne
                 __    __
                 ,.::´:.:.: : : : : .:.:.:`ヽ、
              /::    . . . .    : :ヽ.
            /:  .: : :.:.:.:.:::::::.:.:.:.:.: : .  :.',
            /:. : :.:.:.:::/::,ィ::::l,:.:l、:;:.: : .: .:.:i
            i::::.i:.i:.i:::l:l:::l {i:::|ヽi::l::|::i:::::i:.:.:l
            |:i:l|::|十H-l、ヽ! -H十l|i::l|::::|
            リ」l:lr'1)^;ト    イ)^;l゙刈jLi|
            i:::::l| l ゞ='    ゞ=' ,'ij:::::::!     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |:i:::`iヘ ""  .:!   "" ,:::i:::::i:|    /   ここで・・・
             l:|:::i::l:::ゝ  ヾ フ  ,.イ::il::i::l:|  <     諦めたら
          ,r―''''''ヽ, i::i:ノi`i .  ,. i::i::!:ノl:ハ:lj   \     終わりだよ・・・
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,  `´  |_l八ハ从iヽ    \_________
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_  ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::! | ゙'ーベニ,ノ
3ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/09(金) 23:44:10 ID:f0krn60/
せめて30分以下にしてほしいよなぁ。
あるいは、成田の近くに羽田代替用空港つくって負荷分散させるとか。
羽田も微妙に遠い。
4名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:45:24 ID:a+c/HzxR
成田をあきらめろ
5名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:46:03 ID:TVYGurH9
第2湾岸道路をさっさと完成させればいいと思う
http://www.ktr.mlit.go.jp/wangan/michi/jigyou/wangan2/
6名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:46:47 ID:w72WbEjd
成田羽田間にカクヤスで飛行機を飛ばしたらどうだ
7名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:48:46 ID:QtEBHrwv
羽田は京急の高速化を期待。高いし遅いモノレールはもういらん。
新橋と羽田を20分でつないでくれ。
8名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:53:52 ID:7iqEKPGg

スタアラを羽田、それ以外雑魚は成田、これで決定!!

9名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:56:15 ID:2+pD7pv7
利用価値

 × 成田
 ○ 羽田
10名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:56:32 ID:TVYGurH9
羽田を沖合拡張し、24時間空港として国際化

成田は反対派農民と共に、土に還してやれ
11名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:56:41 ID:PYy8rWTc
羽田アクセスが案外糞なんだよな
12名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:56:57 ID:GyyDvuoM
成田にリニアを。
13名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:59:04 ID:FN1T4Nx9
首都圏第三空港を富津市沖に
14名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:59:55 ID:4uX5xrNl
リニア作っても、加速できなさそう
15名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:00:59 ID:0126npZj
京成-京急は時間かかり杉な上に所要時間のばらつきでか杉だし、バスも値段の割に時間かかり杉
羽田待合室で垂れ流されてる羽田-関空のCMに
それもアリかと一瞬洗脳されかけては黄泉売臭・チョン臭でハッと我に返る自分が悲しい
16名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:02:22 ID:+QuK6m4t
成田エキスプレス羽田に乗り入れろ
17名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:05:08 ID:4TqFh2Mo
成田〜羽田間のエアポート快特は需要なくて縮小されましたが・・・
18J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/10(土) 00:05:42 ID:wOUzBHOE
>>13
羽田着陸ルートとモロ被りなんだよな…
アクアライン経由で繋げれば面白いんだけど。
19名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:06:01 ID:JwhRlRzH
羽田から成田まで一直線に滑走路作れば問題なし

羽田で着陸して、成田まで行きたい人はそのまま
ジェットエンジンで運んでくれて、スピードも速い
20名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:06:07 ID:ZldWLMMx
>>14
どういう意味?リニアの加速度は、新幹線の比じゃないよ。
21名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:06:37 ID:AYiefKuZ
米軍横田基地を(戦争が無いときは)民間空港として使う、という
石原都知事のアイデアに賛成
22名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:08:47 ID:oMQBxTbQ
羽田拡張が一番だろうね。
23名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:11:09 ID:mVy98xsC
だいたい成田が遠すぎなんだよ
なんで、あんな辺鄙なとこに空港造ったのか?
誰だって羽田のほうが便利に思うに決まってるじゃないか
結局、羽田の国際化を阻んでる最大の障害は米軍基地なんだろ
米軍に関東から出てってもらえばいいじゃないかよ
24名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:12:10 ID:quAOGAYM
羽田を拡張して米軍が引っ越せばいいと思う
25名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:15:25 ID:xhnqCBUf
よし、モノレールの成田乗り入れだ!
26J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/10(土) 00:15:36 ID:wOUzBHOE
D滑走路ができれば、羽田の滑走路はもう増やせないんじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:20:53 ID:MOymhA9C
成田廃港
羽田拡張
28名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:30:55 ID:Hh09Jc5I
成田と羽田を新幹線かリニアでコンスタントに20分で結べば、
とりあえずヒースロー空港を超えるスペックのハブが完成する。
地方はインチョンでいいべ。

ところでインチョンってビルデザインとビル内のデザインと開放感、かっこいいよな。
成田とか羽田の役所臭いビル内はヤバイ
29名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:31:46 ID:oMQBxTbQ
>>26
東京湾なんか埋めちまえ
30名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:32:56 ID:Hh09Jc5I
で、成田〜羽田のリニアか新幹線の運賃は無料にしろ。
まあ採算考えるなら、羽田〜東京駅〜成田が妥当なルートでしょうね。
そうなると直線的ではないから、ますますリニアを通す意味が出てくる。
リニアと言っても、当面は時速250km程度で十分
31名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:33:51 ID:60K0/VF/
それよりも、「成田発のまともに使える国内線」を増やしてくれよ。
今じゃ朝出発の出張に使えない。
近くに空港があるのに、札幌や福岡行くのに遠くの空港使わざるを得ない
成田市民の身にもなってくれ。
32名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:35:22 ID:Hh09Jc5I
>>31
バカ者が。
その為の成田〜羽田リニア15分計画なのだ。
(もっとも成田B,C滑走路を完成形にすれば、若干の国内線スロットが可能だがな。。。
33名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:42:57 ID:mVy98xsC
そもそもメインとなる中央リニアすら満足に進んでないのに、
それより先に成田リニアなんて出来るわけないだろ
34名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:45:23 ID:iwd1GS6h
ロシアの大型ヘリコプターでも買って
飛ばしたらいいと思うんだが
35名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:46:13 ID:60K0/VF/
>>32
短い滑走路を有効活用すれば、もっと増やせるんじゃないか?
別に国内線はB767でいいからさ。
36名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:47:16 ID:KxKqzkdk

羽田拡張してもタクシングに30分もかかるようじゃな。

だいたい土建屋と層化の利益しか考えん航空行政を何とかしろよ。
37名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:53:44 ID:XUuF1GRo
成田と羽田を拡張しまくって、繋げてしまえばいいんじゃね?
38名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:54:17 ID:06F1A91F
新千歳乗り継ぎがいいです。
あそこ意外に国内線が充実してるから
39名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:55:00 ID:XUuF1GRo
成田に米軍基地を移したらどうだ?
それで横田と羽田を空港にする。
40名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:03:49 ID:+7hQHVku
>>1
> 京成電鉄のスカイライナーが日暮里/成田間を35分で結ぶことから、〜

↑これの方が、オイラにはビックニュースなんだが
41名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:06:26 ID:UT6LW6hW
>>7
これ以上高速化か・・・
アレがもっと速くなるのはちと怖いんだが((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
42名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:06:42 ID:7cbhlk59
>>39
成田の反対闘争していた人たちの主張が、政府は成田を実は
基地にするつもりなんじゃないかということだった。

百里基地の移転先ね。
43名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:08:33 ID:Eg1YxHxy
成田〜東京〜羽田〜横浜の新幹線。
44名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:07:23 ID:ucqcG8/A
地元拠出金の資金繰りも出来んような赤字必至の僻地新幹線なんぞに捨てる金があったら
成田羽田を海底トンネルで一直線に結べや
45名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:12:22 ID:ArD3KEzS
>>31
成田市民の身になんかなれない。
あんたら田舎者のためのインフラじゃない。
46名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:26:15 ID:qD3M27dv
>>31
未だに成田の一区画に篭城してるアホアホ過激派を自分達で殲滅しろ
話はそれからだ

47名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:31:53 ID:4CHeZFic


成田を貨物便専用にして、

旅客便はすべて羽田に集約すれば問題解決でしょ。

これで千葉県の権益も守れるし、乗客はアクセスが良くなって利便性最高
48名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:54:41 ID:06F1A91F
>>46
2ちゃんに犯罪予告を立てるような奴の責任を2ch全体で持てと言ってるようなもんですね〜
49名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:47:49 ID:nac1/jiG
昔 羽田〜成田直通電車ってのあったな
 京急〜浅草〜京成 と乗直行電車があった。乗り継ぎ無し。
でも 乗り継いだ場合より倍近く時間がかかる。
50名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:49:14 ID:tJChx5CH
飛行機に乗らない俺にはどうでもいい話。
みんな頑張ってくれ!!
51名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:08:37 ID:c0AYk3zu
若洲のあたりまで羽田を拡張して滑走路も4000m級10本にして国際線も集約
成田はFedexやDHLなどの貨物専用空港でいいだろ
52名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:12:13 ID:RWA34Y5Q
羽田〜成田の新線を作るとなると10年は軽くかかるだろうから、
まずは京急〜都営〜京成のスピードアップからになるのかな。
羽田空港、品川、泉岳寺、新橋、日本橋、浅草、押上、成田空港くらいの
思い切った停車駅にしないと意味がないな。
問題は地下鉄線内に待避線がないことか。
53名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:17:06 ID:rv1u0VMb
未来デパートでどこでもドアを購入して成田と羽田に設置すれば解決。
54名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:19:50 ID:GC2ha8jJ
>>40
成田新高速鉄道が出来れば時速160キロで走れるらしい。
北総鉄道の終点から成田空港に繋がった時点で北総鉄道じゃなく京成になるって話も
55名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:20:39 ID:uylsd8j3
成田空港の滑走路を延長して羽田空港まで延ばせばいいじゃん
俺って頭いいね!
56名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:22:49 ID:VOAA0rPi
>53
どこでもドアがあったらわざわざ空港まで行って
飛行機乗る必要ないだろ
57J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/10(土) 10:17:02 ID:wOUzBHOE
成田でゲリラ活動やってるのは元々東京に出てきた大学生だろ?
都民が責任とって引き取れよ。
58名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:23:00 ID:CoAkAuHw
成田闘争と成田羽田の不便さは関係ないがな
リニアモータカー通さない国とJRが悪いだけど
59J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/10(土) 10:25:14 ID:wOUzBHOE
成田新幹線をつぶしたのも都民だよな。
60名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:30:42 ID:CoAkAuHw
外環が完成したなら、地方の人も若干便利になるかもしらんな
尤も成田の田舎者がまともにならんと周辺は機能しないがなw
61名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:45:27 ID:xvVphWq9
羽田−成田をA380で結べ。
62名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:50:00 ID:ouf6FDWN
だから北総経由の成田〜羽田のスカイライナー作ればいいだろ
63名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:09:54 ID:I9yko6yH
よく成田を海外と比較して、遠い不便だという香具師がいるが、そもそも
東京一極集中が原因だろ。海外は、大都市でも郊外に行けばすぐ田舎になる。
東京で仕事をしたい、しかし空港も近くに欲しいとは、勝手な言い草w
64名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:13:48 ID:7KftEYAt
羽田から成田にいくバスをアクアライン使って激安で走らせればいいじゃん。
65名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:17:13 ID:CoAkAuHw
>>64
アクアラインは遠いだろ
直行の特急が10分おきには知れば問題ないよ
66名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:19:12 ID:CoAkAuHw
ゼニゲバ石原の馬鹿が羽田をメインにしようとしてるから、一向に改善されねーんだけどな。
67名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:31:55 ID:QWYiEhy4
でも、チンタロウは正しいよ
68名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:45:16 ID:+GphubxX
つか羽田ってむちゃくちゃアクセス悪いけどな
成田の方がまし
69名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:07:27 ID:/23jvKxF
>>19
その昔、そういう計画があったが、ぽしゃったねぇ。

>>21
いきなり戦争になったので軍用空港にします、なんてことはできないよ。

>>51
もうこれ以上羽田は拡張不能だから、羽田、成田でなんとかしないといかん。

>>66
成田が未完成だから、羽田でやりくりするしかしょうがない。
横田基地共用はアホだと思うが。
70J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/10(土) 12:29:21 ID:wOUzBHOE
>>60
都民はその外環まで潰した。
首都に巣食う寄生虫。
71名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:36:13 ID:ZtpetUXv
>>70
ほんと美濃部都政が残した遺恨は多いよ。
アレがなかったら小田急の複々線完成なんかも20〜30年早かったんじゃね?
72名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:17:23 ID:Hh09Jc5I
>>70
正確には上京人な。
73名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:18:59 ID:QoDqUi1U
外郭環状は今でも必要なんだが、
千葉県民も都民もだめだな。
でも神奈川は環状の高速すらない。
orz
74名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:19:43 ID:QoDqUi1U
>>70
>>71
美濃部都政のおかげで、
道路は50年遅れたというね。
75名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:29:28 ID:PMnPiRKg
京成のニポーリ〜北総・新線〜成田空港間を国が摂取、JRに移管・新幹線化。
新幹線の大井の基地〜羽田空港間を延伸。
大井への引込み線〜品川・東京〜ニポーリ間整備、直通、コレに限るw
76名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:32:56 ID:A3xuu4Gq
>>75
JRはやめろ。羽田が不便になるだけだ
77名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:35:09 ID:i9hDrf+H
成田経由羽田逝き飛行機発射します!
78名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:43:22 ID:cZHxE3CL
1 にある
> この委員会のメンバーには鉄道関係者も含まれており

この鉄道関係者とは、京成、京急、都交通局です。
JRや東京モノレールは含まれていません。
79名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:56:12 ID:6I1Cc2kU
羽田へ行くときは車持っていてよかったと思う
80名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:21:06 ID:1qYACQ8B
【運輸/環境】九州から関空 トラック輸送を貨物列車輸送へ CO2削減の実証実験[07/11/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194496841/
81名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:42:36 ID:meq4si2h
成田ってまともな滑走路が1本しかないんだな…
知らなかった
82名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:42:40 ID:rfwwJsG5
成田新幹線計画に反対した奴らが悪い。
83名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:50:36 ID:HCQz4I1o
新鎌ヶ谷と本八幡に新線建設。
京成は土地を持っているとの噂を聞いた。
84名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:57:01 ID:stAl2Afn
だから成田新高速線&北総と京成の一部を国が強制徴用して
成田新幹線にしちゃえって。
85名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:02:39 ID:5xpTfYZd
>>68
86名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:06:54 ID:7UuTxDKP
成田がマシってのは疑問だが、羽田のアクセスは悪いだろ。

87名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:08:53 ID:cZHxE3CL
>>83
新鎌ケ谷から本八幡の路線は、京成資本とまったく関係ないぞ。
88名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:16:28 ID:hMDVoyqw
成田と羽田を繋いで乗り継ぐなんて
なんて馬鹿馬鹿しく非効率な話を進めてるんだよw
89名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:16:37 ID:TNTNx+Vq
>>36
土建屋とか層化が大臣になるくらいだからな。

でも、その土建屋とか層化を当選させたんだからしょうがない。

90名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:20:37 ID:5xpTfYZd
>>89
?
91名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:24:38 ID:a9eKdh06
>>63
東京の首都圏が大きすぎるのもあるけど、東京湾が意外と広いのもつらいんだよな。
ここさえ陸地ならもっとたくさん土地が使えるんだが。
92名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:26:45 ID:cQk7GieR
成田〜羽田にスカイライナーを走らせるには、都営線内の条例かなんかを変えないとならないらしい!
一つ覚えてるのは扉の数を3つにするだったはず
現在でも京急の2扉車は泉岳寺まででその先は運行出来ない決まりになってるみたい

仮にスカイライナーが運行出来る様になっても、1時間に1本位の運行しか出来ないんじゃない?
93名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:27:23 ID:ZldWLMMx
>>91
現状の肥大化した東京で、東京湾がなくなれば、東京は灼熱地獄に。

あと、東京湾は、国内有数の漁場なんだそうな。
94名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:28:47 ID:jmHoXLm5
現実的には、直通リニアしかないでしょう。
95名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:29:18 ID:CJtzLvBw
だいたいさー成田エクスプレスで新宿〜東京まででえらい時間かかるよねー
しかも新宿、成田2時間弱ってなんやねん!!
96名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:39:50 ID:NC0ztRzT
東京駅までモノレール延伸せい
97名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:45:27 ID:VYF2APwx
速達も必要だけど金安くしろよ
98名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:55:46 ID:7UuTxDKP
しかし地方都市へのアクセスが改善されないなら、
各近隣アジアのハブ空港の利用が増えるだけだろうな。
99名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:58:53 ID:cZHxE3CL
>>92
単なる協定。
法律だの条例だのって言う議会のからむ位置づけじゃないよ。
当事者同士で話し合いして変えればいいだけ。

変えることを合意できるかどうかは別の問題だけどね。
100ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/10(土) 17:30:59 ID:vmEGh+4t
京急って踏み切りや接続待ちで、思ったより早くないって感じる。
モノレールの方が早い場合も多い。ダイヤ的に。
101名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:47:01 ID:AYiefKuZ
モノレールのコンクリートレールを、そのまんま動く歩道にすればいいのに
102名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:13:25 ID:fkDb3oX1
成田は廃止
羽田に集約
以上で異議なし
103名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:16:51 ID:vLVIU4/H
【航空】羽田/成田アクセス改善にエアトランセが奇策。小型機を就航か?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1194202032/l50
104報道人:2007/11/10(土) 18:18:44 ID:el4z4WF6
ハリウッド映画監督が↓この裏話を映画化することになった
http://namecard.excite.co.jp/card/paris-france-eu
105名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:20:05 ID:VcixGqpn
木更津の沖合と鎌ヶ谷に自衛隊の滑走路あんべ?

木更津の滑走路はすぐ拡張して使えるべ?
羽田第五滑走路にできんべよ
アクアラインで15分だべ

鎌ヶ谷の下総基地の滑走路は
成田新高速の中間点、線路際にあんべよ
ここも拡張できんべ
使えるものは使っていこうや
106名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:59:00 ID:GC2ha8jJ
>>100
所詮は浜松町止まりだけどね。
東京駅まで伸びれば凄い便利と思う
107名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:48:29 ID:dSodaIWk
>>106浅草線を東京まで延伸する計画があります

>>100高架線化の工事をいましています。



108名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:55:56 ID:8Z8FZODT
109名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:57:48 ID:GC2ha8jJ
>>107
浅草線の東京延伸は期待しないほうがいい。
110名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:00:55 ID:cZHxE3CL
>>107-108
浅草線の東京駅の計画はポシャったかもしれないよ。

再開発にからめて建設する構想(>>108)だったのに、その再開発サイドが
「浅草線は考慮しない」っいう報道があったから。

http://www.tokyochuo.net/news/press/2006/02_27/press_11.html

> 八重洲南地区開発は、浅草線なしで検討に入る。」と情報提供、
111名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:44:44 ID:EaDhLrFs
浅草線の東京駅、新しく出来た大丸ビルのちょっと南あたりに出来ないかなあ

北海道の南千歳〜新千歳空港みないな感じで、日本橋駅から単線で引っ張ってきて欲しい
112名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:51:35 ID:66J6YUUW
>>105
鎌ヶ谷内陸だから運用できる機種も本数も限定されるし、第一拡張するにしたって土地収用に何年かかるんだか・・・

木更津はいくらアクアラインで15分でも通行料が(ry
113J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/10(土) 21:30:43 ID:wOUzBHOE
>>112
無料にしてくれてもいいよ。
114名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:15:57 ID:GUAPAAlI
都営浅草線を複々線にして京急の快特とウィング、
京成のスカイライナー専用線を作ってぶっ飛ばせば
羽田成田間の交通機関も十分じゃね?
115名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:18:19 ID:I6Z70nmK
成田羽田の次は関空のアクセス路線、阪和線複々線化工事をしてくれ。
阪和線電車混みすぎ。
116名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:32:12 ID:TJqrHxJF
羽田は拡張しても結構ですが、離着陸で
千葉県空域を使わないでください。
117名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:49:43 ID:7KftEYAt
>>65
> アクアラインは遠いだろ
> 直行の特急が10分おきには知れば問題ないよ

土曜日の午後8時半過ぎだと 空港中央→新空港で市川JCT経由で77.5km58分が、
アクアライン経由で102km73分。
11/12の09:40でもデータは同じ。逆ルートでも変わらず@ドラぷら
あとは値段だね。

>>116
まずそのためには、横田で米軍が握ってる制空権とかを返還してもらわんとな〜

118名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:34:44 ID:s2bhm4/m
だから、羽田空港にスカイライナー乗り入れしろ!
1時間に1本で。
119名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:43:10 ID:cZHxE3CL
はっきり言って、空港間移動はバスの方が本数も多いし、通常速いし
地下深いホームまで行かなくてすむし。

鉄道利用にそれほどメリットを見いだせない。
120名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:51:28 ID:L1iph2e6
鉄道の方がノンストップで速いが
勿論直通が出来ればの話
121名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:29:07 ID:1TDAei4b
外国だとさ、飛行機会社が国鉄に自分ところのネーミングの列車
走らせてもらったりしてるんだよな。アリタリア号とかさ。
まぁ東京は過密ダイヤだから、列車走らせるのも一苦労だろうけどなあ。

122名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 02:44:25 ID:wqCwpgxE
>>116
何を偉そうに

おまえら千葉県民が成田空港とアクセス計画に散々邪魔したからこんなことになったんだろうが
123名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 07:37:13 ID:WKOHyTwe
浅草線の東京駅接着計画は、頓挫したの?
124名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 08:08:25 ID:/KP8Eb+D
>>123
みたいだよ 
スカイライナーを20分毎にして青砥に停めればいいのに
125名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 08:30:54 ID:8y5qUOZu
成田は貨物専用でいい。
旅客は羽田に集約、メガフロートで拡張する。
126名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 10:07:09 ID:OaEGcNEw
>>100
ヒント:現在全面改良工事中
127名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 10:10:21 ID:IhsP+C53
浅草線を蒲田まで延伸せい
128名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 10:33:53 ID:X4i/NPMq
>>125
賛成だな
クソ遠くて不便きわまりないクソ成田

都心からアクセスしやすい羽田

さっさとしる
129名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 13:41:40 ID:OtoJkgA0
羽田になると到着時刻が予測できなくなって困るな。
海外旅行者は自家用車利用が多いし。駐車場問題も発生する。
130J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/11(日) 14:03:10 ID:8uvkV9Oh
>>122
それ両方とも都民だから。
131名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:16:38 ID:HZG/FBux
ベーグンが成田に移動して
成田空港を横田に移動すればいい
132名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:19:18 ID:V6MPSjl+
>>105
下総基地は滑走路が2000m有るか無いかだよ。
国際線の長距離便の利用には短すぎるから当然拡張しなきゃ使えない。
木更津基地は成田が計画されたときに検討されてるけど、ヘリコプター
の基地だから狭くて海側に拡張しないと使えないのだが、漁業権や
羽田との空域の調整で無理があるため成田になった経緯がある。
成田でさえ開港後未だに満足に滑走路作れないのに拡張しようと
すれば>>116みたいな千葉県民が待ち構えてるから非現実的。
133名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:30:00 ID:ZbZ+cZie
埼玉川島からだったら30分で着くんだがな
http://www.heli-express.com/service.html
134名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 17:47:53 ID:XxeMq22s
羽田はせっかく都心から近いのに、アクセスが糞だから、
バスや自家用が便利。
京急は遠回りだし、モノレールは乗り換えと乗り心地がウザイ。
J
135名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 17:51:31 ID:TmUMOzQj
成田の国際線を全部廃止してすべて羽田に集めれば済む話だろ?
羽田で捌ききれない飛行機は成田・茨城・静岡に降ろせばいい

やっぱり官僚って知能障害なんだな
136名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 18:06:21 ID:Lb8u1oiY
50年もかけてたった これだけ!
官僚の実力がしれるよね まったく
137名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 19:01:45 ID:M22CEJ9r
サヨク全盛時代に日本中からプロ市民と過激派が集結したんだよ。
しょうがねえべ。
おまわりをぶっ殺すは、土地の収用委員長を半殺しにして見せしめにするは、
ほとんどヨハネスブルク状態。
以降、千葉では成り手がいなくなってゴネ得地主が跳梁跋扈ですよ。
北総や東葉高速の糞高い運賃の一因にもなっている。

ただ、今の時代なら、もっと上手くやってほしいな。
138名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 19:07:27 ID:LKlfc35s
日本の官僚や政治家が、道路や空港を作らなかったつけだね、電車ばかり優遇したからね。
139ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/11(日) 19:19:14 ID:KWXRKKWB

×電車ばかり優遇した
○無駄な道路工事で浪費した
140名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 20:17:17 ID:2567+XFM
ホンダエアポートを埼玉空港にすればいい。

あの辺、小規模の飛行場が多すぎ。
141名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 20:36:42 ID:WZUSORKw
横田厚着の両米軍基地の成田への移転 
自衛隊入間基地の百里への移転。

そして羽田に滑走路増やして再国際化
国内ローカル便は入間、厚木、横田格空港に割り振り
羽田は主千歳便大阪便福岡便沖縄便などの国内主要都市と
国外船を割り振る。

成田は米軍共用で民間機は貨物便と韓国中国便のみに格下げ
142Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2007/11/11(日) 21:50:42 ID:MXXGJ39b
東京モノレール東京延伸(浜松町〜東京)
埼京線羽田空港延伸(大崎〜羽田空港)
143名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:02:15 ID:RAzsGykJ
>>142
モノレールは現在、浜松町駅をJRの東側に移転して、新橋まで延伸する工事をしている
ただ、それ以上の延伸はむずかしい
144名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:03:04 ID:CRTd/3/c
アクアライン=東京湾横断=木更津=茂原=東金=成田
圏央道があと二年くらいで開通する、
都心の渋滞を通らなくてもOK。
車での成田=羽田移動の時間短縮は期待できる。
145名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:04:53 ID:CRTd/3/c
アクアラインは同時にモノレールも併走させるように
計画しておけば良かったのに、
146名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:10:46 ID:hyFNoM9F
プロ市民が日本のガンであることの好例
http://www.airliners.net/photos/photos/6/7/7/1194776.jpg
147名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:20:20 ID:GutUqfoL
>>137
そう言う意味では、日本中から喧嘩しか取り柄のないような、職業間違えば
人殺しをやりかねん機動隊も集められたが、残念ながら勝てなかったというべきか。
実際にブルの下敷きになった農民は居ったようだが、ウンコ爆弾を喰らった機動隊も
カワイソスぎたかw
148名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:22:10 ID:GutUqfoL
つうかプロ市民ではなく、過激派だろうw
149名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:29:10 ID:ILiARP1M
最大の問題は米軍の空域だろwww
なにおまえらスルーしてるんだよwww
150名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:29:42 ID:+OuBgRTG
そこでシティエアリンク復活ですよ
151名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:34:20 ID:1TDAei4b
>>144
> アクアライン=東京湾横断=木更津=茂原=東金=成田
> 圏央道があと二年くらいで開通する、

 千葉側の圏央道って工事やってたんだっけ?

> 都心の渋滞を通らなくてもOK。
> 車での成田=羽田移動の時間短縮は期待できる。

C2の西側がとっとと全通してくれればねえ.......
港区と目黒区と大田区と品川区あたりの住民が反対してるんだっけ?

まぁ外環が成田で暴れたのと同世代の糞プロ市民のおかげで身動き
できないのが問題あり過ぎだよな。
152名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:34:52 ID:HGNHnguT
>>149
確かに、横田空域のせいで関東上空を飛ぶ飛行機は回り道をしたり
急上昇急降下をやるはめになっているんだよね。
153名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:48:23 ID:GutUqfoL
>>151
圏央道は遠すぎて使い物にならんな
154名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:51:49 ID:0BR7M6nU
過激派=プロ市民


伊丹の潰せない日本で何を期待しても無駄。


利用者は不便なまま使えや愚民ども
155J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/11(日) 22:54:09 ID:8uvkV9Oh
しかも圏央道は木更津東より先は片側1車線。
横芝からは県道で成田の裏に出る。
156名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:59:17 ID:5o5iThzy
>>143
新橋までの延伸って意味あるのかな?
新橋に成田エクスプレスが止まって、モノレールから成田エクスプレスまでの乗り換えがスムースに出来るのなら、賛成だけど?
青戸住民としては、成田から京成〜都営浅草線〜京急の羽田までスカイライナーが走って、分岐点の青砥駅にスカイライナーが停車してくれることが一番だな。
あっ!このルートでも、大門から浜松町駅に歩かず、新橋乗り換えが出来るってことか?
157名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 23:13:48 ID:PZzk1a7k
浜松町駅を移設すると、新橋延長工事が物理的にはできるってだけで、
実際には移設工事すら具体化してないよ。
158名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 00:29:36 ID:uiDpFUjN
横須賀線の新橋駅は地下深くにある。

モノレールが(万が一)仮に、新橋まで延伸したとしても
もちろん高架。しかもJRの高架よりも高い可能性も。

ってことで、成田エクスプレスとモノレールの乗り換えは
すごく不便だと思う。
159名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 00:39:16 ID:maikT8xN
新橋でも何処でもアホだろ
何故直行の線をひかないんだw
昔はともかく、今すぐにやるべきだろ。
アホ石原、お前は何もしてネーじゃねーか
大江戸線だってお前かんけーねーだろ
このでくのぼうめ
160名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 01:41:02 ID:PrADLgJ4
>>159
直行ってどこからどこまでよ?
161名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 03:13:47 ID:maikT8xN
>>160
空港〜空港
国内線乗り換え利用させるなら当然
162名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 06:52:09 ID:tyOluiWC
バス使え
163名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 09:44:11 ID:LaLJNoa2
>>161
> 空港〜空港
> 国内線乗り換え利用させるなら当然

その用地買収とか線路敷設とかの資金は誰が出すんだ?
反対派が絶対出てくるだろうけど、おまえがそいつら全部排除してくれるのか?

164名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:02:30 ID:maikT8xN
地下掘ればいいのだが。>>163
165名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:10:47 ID:flwS7vnW
>>164
大深度地下じゃないと地上の土地所有者と交渉しないといけないのだが。
166名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:24:10 ID:JCTc/XMH
無駄な道路が多くて、
必要な首都圏の環状高速道路が無い。

















167名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:34:55 ID:LaLJNoa2
>>164
それっていくらの予算で作れると思ってんだ?
168名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:48:51 ID:maikT8xN
>>165
勿論、超深で
金は運営会社だろう。
169名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:50:42 ID:maikT8xN
>>167
しらんが、金は掛かるだろうね。
JRと国と空港でやるのが一番だろうな。
だが、成田の国内線増やして羽田使う気無いなら正直イランよ。
170名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:54:20 ID:Sei+UWqk
羽田成田が1時間半が、1時間になってもたいして利便性変わらんだろ
こんな乗り換えする奴、全国で1年間に何人いんだ?
それより毎日使う山手線や中央線を1分でも早くしろよ!
171名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:57:09 ID:0XvhxGTj
貨物線から分岐させるとかして、
成田エクスプレスが羽田に乗り入れ
172名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:11:18 ID:MRsFSTx2
よくはわからんが北側大臣になった時点で北側延長決定
173名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:12:15 ID:dlTer+Xy
>>171
それやるの面倒だからモノレール買ったのに
174名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:23:44 ID:02ledPOF
成羽新幹線
175名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:28:37 ID:HScorH36
成田羽田間に飛行機飛ばせばおk
176名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:37:29 ID:maikT8xN
実用でリニアモータカー使うならここしかないけどな。
177名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:39:17 ID:maikT8xN
黒川が死んじゃったから、東京湾の人口島はもないだろうな
178名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:53:29 ID:pyXTDWl4
国際線DQN外国航空カイシャが都心に同時多発テロ的な事やらせないよう不便成田使ってるのに、
利便性だけで羽田の国際化マンセ〜するのは、如何かと?
ふつーに40分ヘッドでスカイライナー成羽連絡すれば宜し。
179名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 12:55:21 ID:V8XCcdXU
>>178
成田から燃料切れで都心に飛んでこられないとでも?

あんた堂本の腰巻?
180名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 14:51:42 ID:77X5CX1e
>179
成田着の便が都心に向かったら百里からスクランブル掛けられんだろ。
羽田に下りる便が台場上空で右旋回したらスグ都心だろ。
おまい、ヒコーキに乗ったことも無ぇ〜のか? この引き篭もり野郎w
181名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:16:48 ID:M12aXAvl
>>178
3年前に羽田行きのオリエントタイ航空の747が東京タワー直撃しようとしたね。
ttp://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/08_shingikai/01_kondankai/h161026_img/05.pdf
182名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:28:16 ID:V8XCcdXU
>>178
ほう?時速800kmだと都心まで5分とかからないんだが、
それで撃ち落せるとでも?

>>181
じゃあ羽田自体をなくさんとな。
国際線に限らずどの飛行機だって危ないじゃないか。

おいらはそういう事故がないよう対策して利用すればいいと思うがな。
183名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:45:17 ID:V8XCcdXU
9.11はボストンからマンハッタンまで飛んだ。300km位だ。
ちなみに成田から都心までは50km位だ。
9.11じゃ乗っとられてからぶつけられるまでに2〜30分あった。
成田だと5分だ。

9.11を持ち出して成田じゃないと危いなどと垂れる堂本原理主義者は
堂本のデカパンかブラジャー
184名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 18:58:56 ID:8NZE1OGC
成田はこのまま必要だがw

拡張が思うようにいかないのは現職の責任でもないし、
当時としても、立ち回りが悪かったのは事実だろ。
時代性を考慮してもね。
185名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 19:03:14 ID:+0sZR/fz
駐車場の安い成田は自家用で行くなら有りあと思うな。
しかし、成田の国内線は人気あり過ぎw
地方の人が海外行く時、乗り継ぎの為だが。

186名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 19:15:58 ID:8NZE1OGC
結局日本国内のハブ空港にすらなってないのが問題な訳よ。
国内線を3倍くらいにすると少しはマシかな。
スペースなんてなんぼでもありますよ。旧滑走路に拘る必要全くなし。
187名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 19:19:58 ID:0XvhxGTj
成田の国内線を充実させたら、羽田アクセスも必要なくなるかも
188名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 19:20:44 ID:OCpfr1yY
海ほたる道路やめて線路をそこに引いてしまえばいいのに
189名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 19:22:11 ID:LEar10u/
190名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:30:48 ID:xkyG8c56
>>156
青砥駅だったら、「羽田空港行き」の電車がいっぱい走っているだろうが
NEXなら、品川停車で京急に乗ればいい
191名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:33:27 ID:cUClYVKn
>>187
地方に出張するのになんで成田くんだりまで、成田の国内線なんぞ乗り継ぎ以外不要。

将来的には成田は貨物専用、旅客は羽田をメガフロートで拡張し集約、24H開港でいい。

堂本の出張は成田から貨物機で運べばいい。
海外へ運ぶ時は検疫も忘れずにな。
192名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:38:32 ID:IKjoucbr
京成押上から隅田川を南下して総武線に沿って東京駅、新橋駅へ。
モノレールを鉄道に切り替えて新橋でつないだら相当速くなるはず。
193名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 22:24:52 ID:DfEdkHoO
>>187
必要はなくならないだろうが、それも悪くないと思う。
千葉県だけでも、国内線の需要はそれなりにあるはずなので
滑走路が短いならそれを逆手にとって小型機を飛ばし
国内線を充実させるのは良い方策だと思うけどね。
「乗り継ぎだけ」と考えるから、便数が全然足りず
地方空港のインチョン逃亡問題が生じるわけで、
千葉・城東民の需要としての首都圏第二国内空港の機能と考えれば
国内線はかなりの密度で就航可能で、
インチョン問題なんてすぐに解消すると思うんだが。
194名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 22:33:02 ID:IKjoucbr
伊丹(神戸)→成田→海外、羽田→関空→海外の仕組みができれば
かなり利便性も向上するはず。
しかし成田がいっぱいなのと着陸料が高すぎるのが問題。

195名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 22:58:26 ID:RaYvBNyU
>>193
千葉県の需要はアテにならない。
人口の多い地域は羽田のほうが近いので…
196名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:07:28 ID:8yfDoZ+s
>99
大門軍団で交通局の担当を取り囲んで慎太郎が一喝すればアッサリ変わるんじゃないのか?
197名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:15:28 ID:UneNRty0
民間航空ファンも楽じゃないぞ。成田の完全空港化を叫べばサヨに責められ横田返還を叫べばウヨに責められ。
肝心の国土交通省は全くやる気を見せないし八方塞がりだよ。
198名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:21:01 ID:IKjoucbr
横田は首都圏第3空港として民間機も利用できるようにするべきだと思う。
199名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:22:28 ID:tyOluiWC
>>190
大半が地下鉄線内をちんたら走ってて時間かかりすぎる。
本所吾妻橋とかあんな駅必要なの?
いつも乗ってる時間帯の下りの電車はほとんど人が降りず、乗ってくる人も1〜2人
蔵前駅の通過線が絶望な今は我慢してるけど。
200名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:25:04 ID:uiDpFUjN
もし、南側という姓の人間が
国土交通大臣になったら、
暫定滑走路は南側にも延長されるかな
201名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:42:31 ID:lEyybp9X
>>191
今より成田の乗り継ぎ便が増えたなら、羽田へのアクセスがいらんという話だと思うが。
国内線を使うのに成田を使えとは誰も言ってないだろうにw
池沼か?
202名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:46:39 ID:lEyybp9X
単なる石原閣下w信者で、空港なんて一切使わないバカウヨが
話の腰を折ってジャマなんだよなあ。
お前どっか他板いけや。
203名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 02:01:45 ID:VsE/hapM
>>195
今でも、羽田と成田の時間距離の中間点は、意外にも京成高砂あたりだったはずだよ。
新線が出来るともっと西にずれる。車の場合は都心(湾岸線含む)の渋滞もある。
千葉県民&都内城東民にとっては、実は地元空港として成田はそんなに悪くない。
あのなんとか出来た短滑走路を上手に使って、中小型機中心で
国内線を更にいくつか、国内移動でも実用となるレベルの便数で就航させれば
かなりいけるんじゃないかと思うけどね。
少なくとも関空にとっての泉州や和歌山より、ずっと良い後背地であることは確実だ。
204名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 07:31:36 ID:rC4seidh
大阪にとっての関空、名古屋にとってのセントレアに比べたら、
東京にとっての成田は既に外国w
205名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 07:35:03 ID:rC4seidh
羽田の国際線増便を阻止したがってる千葉県庁職員が交代でカキコ乙
206名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 19:05:55 ID:kL1xmmYT
城東民なんかよりも西側の方が圧倒的に人口多いし。
城東なんか貧民ばっか。
207名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 19:23:49 ID:O5hxjEqM
>>205
羽田の国際線が実用的レベルで設定できるとでも?やれるもんなら、やってみれば?
根本的に無理だってわかろうとしない奴らには、実際にやらせてみればいい。
208名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 19:46:42 ID:rC4seidh
>>207
増便の話が出ただけで怒る堂本。
1便もふやせないならなんで怒るんだ?w
209名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 19:49:38 ID:rC4seidh
羽田の南に計画中の貨物空港は旅客に転用すれば良い。
210名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:12:31 ID:O5hxjEqM
>>208
だって、騒音うるせえもん。
てめえらの上空ばかり飛ばしてくれるなら、好きにしていいよ。
どうせ、「巨大都市東京に飛行機が落ちたら大変なことになるからダメ」とか渋るんだよな、これが。
利便性が欲しけりゃ、少しはそれに伴うリスクを受けろよ。
211名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:16:03 ID:LWVQpKoL
【社会】女子トイレに侵入…国交省職員(46)を逮捕 容疑を否認 - 秋田
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194951925/
212名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:20:29 ID:rC4seidh
>>210
バ〜カ
堂本は、羽田の国際便を増便すると聞いて怒っのさ。
国際線は成田の総取りでなけりゃ収まらんのさ、強欲ババア。
213名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:22:16 ID:JkAOwkkP
モノレールは窓際の一人掛けの椅子に座って、斜め前にムチムチでムチムチで
ミニスカートをはいたOLが座ってくれたら最高。太もも見放題。
214名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:28:02 ID:O5hxjEqM
>>212
なら、堂本様\(^-^)/バンザーイ
糞都民氏ね、ザマーミロ
215名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:39:55 ID:rC4seidh
>>214
堂本のデカパンか、くせ〜
216名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:43:37 ID:jLen1R9v
>>214
神奈川県民からのお願いです
氏んでください
217名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 04:03:41 ID:yX6404ud
>>207
田舎者。千葉県庁?
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/08_shingikai/06_kouhou/06_010.html

堂本はこれに怒ってるのさ。「国際線は成田の独り占めが約束」を振りかざしてな。
成田満杯なのに大バカ。
おっと千葉県庁にこんな解説は不要か。
成田は平行滑走路を伸ばしたらそれ以上整備する必要など無い。

一旦羽田の枠が拡大されたら、「どうしてこの路線が羽田じゃないんだ!」って不満が出るのは目に見えている。
人気も羽田>>>>>>>>>>成田。税金払ってる国民の利便を考えろ。
218名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 04:18:20 ID:yX6404ud
未だに闘争を抱えた成田。
だから平行滑走路を南に伸ばせずやむなく北側へ。

いくら土地が無尽蔵にあるクソ田舎だからといってもこれでは意味が無い。

堂本は「国際線は成田の独占が約束」をわめく暇があるなら、
平行滑走路の南側の地権者から延長用の土地を譲渡してもらえるよう汗をかくんだったな。
そんなこともしないで偉そうに。
それしてたらちっとはましな為政者と認めてやったのに。

多少高くついても土地収用に問題を抱える成田より海の上を活用した方が良い。
219名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 04:37:36 ID:yX6404ud
おお中国の方が詳しい。
http://j.peopledaily.com.cn/2006/09/17/jp20060917_63120.html

抜粋1:
成田は昨年の旅客数は世界8位、貨物取扱量同2位を誇るが、貨物は主要空港で唯一、扱い量が落ち込んだ。アジア各国では3000メートル、4000メートル級の複数の滑走路を持つ国際空港の整備が進む。
「競争の前にまず、日本を発着する人や貨物をどうつなぎ留めるか。早くある程度の形にしたかった」と国土交通省幹部は話す。4000メートルのA滑走路と2500メートルの平行滑走路の基本計画ができたのは今から40年前だ。
とはいえ、延伸後も使い勝手の悪さは残る。現在は駐機場と平行滑走路を結ぶ誘導路が1本で、航空機同士のすれ違いができない。新しい誘導路(約1900メートル)が造られ、片側通行は解消されるが、約6分かけて未買収地を迂回(うかい)しなければならない。
その先の滑走路そばの誘導路も、反対派の小屋などを避けて「への字」に曲がっている。発着機がある時は、航空機はへの字の手前で一時停止を余儀なくされる。
こうした影響などで、平行滑走路は延伸後も、ピーク時で1時間あたりの発着回数は19回。A滑走路の3分の2にとどまる。
延伸後、平行滑走路はジャンボ機が発着できるようになる。ただし、米国西海岸行きまでで、より多くの燃料を積む分、離陸に必要な距離が延びる米国東海岸や欧州便は飛べない。
それでも国交省は、A滑走路を使うアジア路線の中大型機を平行滑走路に移し、A滑走路の運用に余裕ができれば、新たな長距離便を発着させられる、と期待する。
一方、「この程度の発着回数の増加に330億円かけるなんて」。外国航空会社からはこんな皮肉の声も漏れる。

抜粋2:
国交省は成田の延伸による年間2万回、羽田の滑走路新設による同3万回の計5万回の発着枠を国際線に振り向け、それぞれ40カ国・地域からの新規乗り入れ、増便の要求に対応する方針だ。
羽田は近距離の国際線を担う予定だが、都心に近いことから海外の航空会社からも就航希望が殺到すると予想される。
220名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 05:05:07 ID:yX6404ud
ほれ
http://www2.asahi.com/senkyo2007/localnews/chiba/TKY200707190286.html

抜粋1:
5月に空港周辺の経済団体が、滑走路の再延伸も盛り込んだ決議を採択。6月末には県と成田国際空港会社(NAA)が共同で、税関の24時間開庁化などを求める「成田空港AGW特区」申請を国に行うなど、「完全空港化」、機能拡充を求める動きが活発化する。

堂本は24H化で地域の住民を説得しろ。
こんなこともできぬなら国際線独占の資格は無い。


抜粋2:
5月には、政府の規制改革会議が成田・羽田のすみ分け廃止を求める意見書を発表するなど、「成田は国際線、羽田は国内線」としてきた「内際分離」の原則も揺らぎ始めている。

国益を考えるなら当然。


抜粋3:
羽田の国際化推進が、政府のAGW構想に盛り込まれたことを受け、県と県内25市町村は6月初旬、内際分離の原則の堅持を求める申入書を国交省に提出した。
地元の小泉一成・成田市長は「(内際分離の)原則が崩れると成田の街づくり計画の前提が崩れる」として、なし崩し的な羽田の国際化に警戒感を強める。

一滴も汗をかかないで、不便を少しでも解消して成田の価値を高め、日本全体に貢献しようなどという気概もなく、
利権の囲い込みに血道を上げる田舎為政者。
221名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 05:09:27 ID:yX6404ud
離陸上げ
222名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 07:13:45 ID:+7UaFHZ/
東京までモノレールを延伸するほうが先じゃね?
223名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 07:20:51 ID:KbFakjMJ
>>220
成田高速鉄道って知らない?
圏央道も(予定では)あと5年くらいで成田から常磐道や東北道とつながる。
アクセスはそれなりに整備しようとしてるけどな。

羽田なんて、わざわざ浜松町か品川か横浜に出なきゃいけないから、
ごく一部の人を除けばえらく面倒なんですけど。
特に道路交通は渋滞ばっかりでどうしようもない。
高速道路網から羽田に行くには都心通らなきゃいけない(東名とアクアライン以外)し、
それは今後最低でも20年以内に改善される見込みはない。
224名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 07:37:31 ID:MVr/D2Ra
確かに堂本になってから、成田空港民営化、
ターミナル間の移動、滑走路問題に航空機へのアクセスなど、
それまでより格段に良くなったのは事実かもしらん。
かなり力入れたんだろうな。
225名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 07:41:53 ID:/9/QKOmf
埼玉北部や川越らへんや多摩の奥の方や千葉北西部と
実は横浜と都内をのぞく首都圏のほとんどは羽田行くのに不便。
226名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 07:47:23 ID:MVr/D2Ra
羽田は不便だよね。
横浜に住んでたときは便利だと思ったけど、都内の住宅地からだと
かなり乗り換えも多くなるし、タクシーも混むし、それほど良い立地ではないな。
成田ももう少し整えば問題なと思う。国内線が増えれば乗り継ぎ客も、
無駄な1泊2泊が無くなってがらっとかわるでしょうね。
227名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 07:48:00 ID:yX6404ud
>>223
>羽田なんて、わざわざ浜松町か品川か横浜に出なきゃいけないから、
ここを直せばいいんだよ。
もっとも直さなくたって成田より全然いいけどな。
東京を起点に考えると、安く上げるなら上野に出て形成特急、高くてもいいなら成田exp.。
プレ旅行じゃないか。

色々手を尽くして「成田だってましになる」ってならともかく。

>ごく一部の人を除けばえらく面倒なんですけど。
ごく一部なのはどっちだ?
高速飛ばして成田から飛ぶ?これが多数派なのか?w
論理展開が千葉の印旛沼(池沼)だなこりゃ。
228名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 07:52:07 ID:v+9+e+dn
成田に着いた時点で既に旅行した気になる。

229名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 08:28:28 ID:glteOS8f
成田は飛行機を見によく行く。
だから遠くても気にならない。

あれを旅行や仕事で使えなんて、どうかしている。
よく交通渋滞で経済損失いくらなんてのが発表されるが、
成田への移動で旅行者にどれだけの損失が出ているか。
鉄道や道路公団やホテルや自治体だけは儲かるが。
230名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 08:29:39 ID:V2qHgp7i
>>227
海外に出かける人は荷物多いからね、割と普通だよ。
成田空港周辺なんて、民間の駐車場がゴロゴロしてるよ。
デカい荷物担いで浜松町の乗り換えとかイメージしたら、
あんな空港が便利だなんて妄想の世界だな。
231名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 08:32:53 ID:MVr/D2Ra
>>230
荷物の問題は、都内にチェックインカウンターを作れば良いだけなんだけどな。
箱崎はもう止めてね。新宿と東京と羽田に作れば問題なし。
232名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 08:33:58 ID:V2qHgp7i
>>229
海外旅行なんて、一生に数回だろ。たかが知れてる。
成田との往復が損失になるほど頻繁に海外に出るなら、成田周辺に住めばいい。
わざわざ不便なところに住んでるくせに、何ワガママ言ってるの?
233名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 08:37:16 ID:MVr/D2Ra
まぁよく使ってる人以外の意見は参考にならんと思って良いでしょうね。
私は10回前後使うので、以前より良くなったと実感してる。
細かなことでは、空港に入ってる会社などに不満もあるけどね。
234名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 08:41:10 ID:glteOS8f
>>230
駐車場はホテルに泊まると7日とか14日只なんてのが良くある。
だが、羽田ならそんな必要も元々無い。

車で行きたい人間だけ成田ってのでいいな。
地方空港よりちょっと混むくらいで快適になるぞー。
235名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 08:48:23 ID:glteOS8f
>>233
よく使っている人間から言わせてもらうと、
成田は費用と時間の無駄だけを感じる。
改善なんて相対的なもの、羽田を越えるというのなら別だが。
しかも多くの場合アクセスの改善にはコスト上昇が伴う。

成田自体に遊びに行く時はドライブがてら自家用車で行くから、
楽しいし費やす時間も無駄とは感じないが。
236名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 08:52:52 ID:glteOS8f
>>232
池沼の屁理屈だな。
毎年何人が利用してると思ってるんだ?
それにビジネスもあるし、こっちの方が全然多い。

お前の言い分を堂本がしゃべったら面白いな。成田なんぞ地元利権の入れ物でしかない。
地方空港+乗り継ぎ主体の国際+貨物
この位置付けでいい。
237名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 08:55:41 ID:V2qHgp7i
>>234
だから、「羽田ならその必要はない」のはごく一部の人間。
八千代台とか京成佐倉の駅のそばの人間だったら、成田だって車なくても楽チン。それと同じ。
238名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 09:00:51 ID:SaBrg7BQ
>>237
なるほどね。
これでますます成田は地方空港の位置づけでいいといくことが浮き彫りになるね。
地方住民にアクセスの便がよければ良いという空港成田。

日本の玄関はそういう空港であっては困るのだよ。
239名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 09:03:06 ID:VHnqIBqL
成田に比較したら羽田はマシというだけ。
羽田アクセスの酷さは終わってる。
遠回り京急、モノレールの乗り換え
240名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 09:11:13 ID:SaBrg7BQ
一体どういう比較だ?
個別には両方不便さ、だが、両方不便だから大して違わんとでも?

成田exp.,京成>>>>>>>>>>遠回り京急、モノレールの乗り換え
241名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 09:11:21 ID:V2qHgp7i
だから、滑走路が完成したら、実際に国際線飛ばしてみたらいいよ。
お前らが妄想してるほどの劇的なことは起こらないから。
モノレールも京急もすし詰め、首都高は大渋滞でにっちもさっちも動かない。
こんな恥ずかしい空港を世界に誇りたいなら、ご自由にどうぞw
242名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 09:15:13 ID:SaBrg7BQ
>>237
佐倉や八千代台からのアクセスがいいからそれでいいというなら、
横浜や川崎からのアクセスの方が断然重要だ。

利用者数を比べろよ。
京急は遠回りじゃないぞ。
243名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 09:18:04 ID:SaBrg7BQ
>>241
堂本に言ってやれ。
1本も飛ばせないといったのはお前だろ。

ずいぶんトーンダウンしたなw

堂本は突破口となって雪崩をうって羽田が拡張されるのを恐れているのさ。
一応正しい。
やっぱり堂本の腰巻は本体以下かw
244名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 09:22:06 ID:V2qHgp7i
>>242
海外に頻繁に行くのに川崎や横浜に住んでるなら、そいつらがバカなだけ。
ま、日本にはバカが大勢住んでるようだが。

でさ、羽田って、新宿からも東京駅からも電車一本で行けないんだけど、
そんな空港のどこが便利なの?
245名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 09:33:25 ID:7XNuKuvS
圏央道って片側一車線ってまじ?
246名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 09:45:01 ID:V2qHgp7i
>>245
つくば牛久ー大栄はそうだよ。
4車線分のスペースはあるけど。
247名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 09:46:49 ID:epQzRBne
>>241
いきなり上り下り共用の単線に出くわす成田よりは恥ずかしくなることはないだろう
248名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 10:01:27 ID:jGsVgTyf
>>244
>海外に頻繁に行くのに川崎や横浜に住んでるなら、そいつらがバカなだけ。
>ま、日本にはバカが大勢住んでるようだが。

ほう、「海外に行きたかったら千葉に住め」か。堂本原理主義だな。
249名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 10:07:20 ID:MVr/D2Ra
>>235
コスト面はそうかもしらんですね。
でも今更羽田は困る。渋滞予測と駐車場確保が出来ないよ。
250名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 10:15:46 ID:jGsVgTyf
>>249
今じゃなくていいよ。徐々にでいいよ。
駐車場って話になると今は京浜島とか城南島あたりまで繁盛してるからな。
251名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 10:24:15 ID:V2qHgp7i
>>248
逆に、何でわざわざ不便な神奈川とかに住まなきゃいけないの?
色々なことを考えた上で神奈川を選んだのなら、それによる結果は因果応報だ。
一個人の勝手な都合に付き合ってあげるほど、世の中は親切ではないのだよ。
252名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:10:45 ID:jGsVgTyf
>>251
誰が神奈川に住めなどといった?捏造するな、池沼だろお前。
利用者が多いことを基準に政策決定しろといってるのだ。

そもそもお前が、>>244
>海外に頻繁に行くのに川崎や横浜に住んでるなら、そいつらがバカなだけ。
と垂れたところから始まったんだろ。
253名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:48:25 ID:V2qHgp7i
>>252
政策?成田を国際空港に決めたの、何十年前だ?
それにも関わらず神奈川を居住地に選んだ人は、
海外に行くことなどあまり多くないと判断したということ。

そもそも、輸出や輸入を頻繁にやる企業は成田空港周辺に物流拠点を設置してるから、
やたら変更されても迷惑なだけ。

第一、時間がかかることによる経済的損失なんて、
東京の道路渋滞の方がはるかに大きいわけだが。
外環をいつまでも手付かずで放置して渋滞し放題にしておいて、何言ってるんだ?
254名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:52:52 ID:v73Qow2B
>>253
それはちょっと別問題のような気がするが・・・
海外に頻繁に行くから成田周辺に住まなきゃいかんってこともないだろう
パイロットやCAならともかく
255名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:21:45 ID:V2qHgp7i
>>254
別に、成田の近くじゃなくても若干の不便を感じるだけですむ話だが、
それこそ、電車に乗る時間が数十分長くなるだけのことなのに
ヒステリックに損失だとか大袈裟なことを言う奴がいるから、
それを避ける方法として言ったまで。
実際、国際空港の近くになかったら損失を受けるような企業は、
国際空港のそばに拠点を置いてる。
256名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:41:03 ID:jGsVgTyf
>>254
池沼だから無駄だよ。
・自分が近くて便利なのがいい
・他人が遠いといってるのは多少の不便

政策は徐々に浸透する。
既に棲み分けは崩れつつある。

http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/08_shingikai/06_kouhou/06_010.html

これができたら次は増便さ。
沖合の貨物も旅客転用の声がいずれ上がる。
まあ10年位はかかるだろうが。
257名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:06:58 ID:V2qHgp7i
>>256
>・自分が近くて便利なのがいい
>・他人が遠いと言ってるのは多少の不便
って、お前じゃんw
正直、大部分の人にとっては、成田も羽田も遠くて不便。それだけ。
目くそ鼻くその問題、ギャーギャーわめくなんてアホか。
258名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:15:32 ID:+AkbGhCd
成田と羽田が遠くて不便ってのには同意できる。
259名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:22:46 ID:7BQPhzyL
成田の国際線に乗るときに、乗継が羽田だったら泣けるもんな。
俺はそれが嫌だから出来る限り関空・中部発の国際線使ってるけど。
260名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:32:28 ID:SYw8Ly3N
成田までモノレール延ばせ
261名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:38:15 ID:RcaOBz/T
これからも羽田、成田間を地上移動させる気か?
内際乗り換えの地方居住者や訪日客にこれ以上の負担や、
不便を強いるな。
一つの空港で乗換えを完結させろよ。
羽田に長距離便を含む国際線、成田に国内線を充実させる方向を探るべきだ。
262名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:39:44 ID:ERkgn+V0
>>257
お前のようにどこそこに住むのがバカとか言ってないがね、池沼君。

ちなみに池沼はどこに住んでいても池沼w
263名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:43:21 ID:ERkgn+V0
>>261
それじゃ千葉県民がかわいそうだ。

成田は
・国内線地方空港機能(千葉県民のため)
・国内との乗り継ぎを中心とした国際線機能(羽田混雑緩和)
・貨物機能(無尽蔵の土地を生かした羽田を超える貨物基地)

この路線だ。
264名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:49:15 ID:X3pbClYQ
関空なんて作る金があったなら、なんで東京沖に
国際・国内集約したハブ空港作らなかったんだよ。
挙句に、地方空港にソウル線就航させて。
国交省、アホか売国奴の集まりだろ。
265名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:15:11 ID:ERkgn+V0
今反省して作ろうとしてるよ。
千葉県がごるぁ〜国際線は千葉のモンじゃ〜ってわめくから、
だましだましにね。

人間は緩慢な変化には鈍感だから大丈夫。特に脳がピーナッツ味噌の堂本ならね。
266名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:18:49 ID:v73Qow2B
羽田に国際・国内旅客を集約させて
成田に国際貨物を集約させればいい
267名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:43:15 ID:e23xmfiU
今のままじゃ横田は使いものにならんな
268名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:34:38 ID:T9OZuVmB
一体的活用なんて最初からすべきもんで今更始めることじゃないが、やることは評価する
269名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:46:22 ID:PtXgcW9Q
成田の地下に作りかけの新幹線ホームがある
今からそれ開通させればよくね
270名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:58:56 ID:cowqPJ1e
>>269
それもう京成とJR用に転用しちゃったし。
まぁ、こうやって国内で足の引っ張り合いしてる間に仁川だの浦東だのに
東アジアのハブ機能持っていかれちゃうわけだが…。
271名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 16:54:14 ID:ERkgn+V0
今更流れは止められん。
だがちょっとでも抵抗する気があるなら羽田中心で行くべきだ。
272名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 17:51:46 ID:MJlIogI9
>>266
航空貨物ってのは貨物専用機だけじゃないんだよ。
旅客便の貨物スペースを使ってる航空貨物もかなりある。
273名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 18:04:19 ID:NOB9t/Bq
成田闘争は地権者に政治的意図で近づいている連中がいる限り拡張は不可能だからなあ
羽田の方が全然便利なんだからそっちに機能集中する方がコスト的にも安上がりだろ

成田は千葉空港とでも改名してください
274京成:2007/11/14(水) 18:06:16 ID:Ksin+gGu
成田に集中させなさい
275名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 18:07:47 ID:ZJALpkcP
横田はだめになったみたいだな
276名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 19:49:08 ID:MlR14heC
仁川も浦東も開発には国威発揚という後押しがあり
世界に冠たる国際ハブ空港を造ろうと、安易に反対運動が起こらない
気運をつくりあげたが、逆に成田は反政府の象徴になってしまったし
鉄道アクセス計画にまで反対することがトレンドみたいになって…。
277名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:15:25 ID:3UmyBpKc
中国ロシアと協力してアメリカと戦争して勝てば横田を取り戻せるんじゃね?
278名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:19:54 ID:yX6404ud
反政府は居たさ、今もいる。
しかし、そういう連中の反政府と、一般人の反不便の違いも分からんでコメントするのが結構いるんだな…。
279名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:45:36 ID:wDV1y96r
>>271
羽田の国際化は、千葉県が反対してます。
成田を便利にする計画は、千葉人が反対してます。
280名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:59:51 ID:v73Qow2B
>>276
東京一極集中是正とか地方分権の影響もあると思うが
関空にしてもセントレアにしても国際ハブにするって言ってる段階で
日本国内にはハブはできないと言ってるようなものだもんなw。
600km圏内にハブが三つなんてありえないし
分散させたらハブじゃないしね。

281名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 22:30:20 ID:LNZn1niV
まぁ、成田が箱根から東側、勿来関から南側の国際線独占してもいいけどサ。
それなら反対派をちゃんと黙らせて、まともな滑走路を必要十分な具合に造ってから
言えといいたいね。
半端な空港作りながら偉そうなことは言ってもらいたくないなぁ。


まぁ羽田から成田乗り継ぎなんてのは、よっぽど酔狂な人間だけにしてもらいたい。
中部も関空もちゃんと活用しろよ、箱根から西の人間はよぉ。
関空なんて、空港使用料くらい値下げして、韓国からハブ機能を奪うくらいの
ことをすりゃいいのに。
282名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:04:23 ID:V2qHgp7i
ま、羽田にそこまでの機能を持たせられると思うならやってみれば?
いい加減、千葉のせいとか、堂本のせいとか、被害妄想プンプンの言い訳聞き飽きたよ。
できるもんなら、やってみな。それによる結果は全部自己責任な。
283名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:17:10 ID:v73Qow2B
>>281
>関空なんて、空港使用料くらい値下げして

そんなことしたら破綻するからな。
関空だけじゃなく日本の多くの地方空港がw
関空への政府補助金を捻出するために国交省が何をしてるか。
関空がなけりゃ成田の着陸料も下がるし、
地方空港への補助も打ち切られることなかったよ。
しいては日本国内の航空運賃が下がってたよ。
284名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:25:15 ID:Qmz5mrvn
ていうかなんで成田に作ったの?
285名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:27:40 ID:cwdrhcEB
羽田は五月蠅いから
286名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:38:58 ID:yX6404ud
国土交通省に向かって自己責任でかw

http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/02_haneda/index.html

っま、成田だって国民全員に不便という責任を押し付けられたからな。
287名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:40:31 ID:MJlIogI9
リニアが出来れば羽田・大阪の約60便がなくなるよな?
そうすれば成田の国際線をかなり羽田に移せそう。
288名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:48:40 ID:yX6404ud
羽田再拡張、国際線増便、24時間化は財界からの強い後押しがある。
この流れは止められん。
一旦国際線が増便されればそれが突破口になるさ。
289名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 07:15:55 ID:tMrW3JEo
>>287
航空会社にとって現状の東京−大阪はドル箱の一つだから、
そう簡単にはなくならないよ。第一、リニアなんていつになったらできるんだか。

>>288
で、やってみて初めてその問題点と無意味さに気づくというのもそれまた良かろう。
とりあえず、外環を羽田まで延長することを真剣に考えた方がいいよ。
羽田空港の周囲の首都高を麻痺させたくないならね。
290名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 07:18:38 ID:i7XZ/fIr
だから無視しときゃいいんだろ?どうせ失敗するんだからw
お前一人何力んでるんだ?www
291名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 09:22:27 ID:UYPxyQap
羽田の再拡張はこちら。
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/02_haneda/index.html

羽田 再拡張 アクセス

などで検索するもよし。
292名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 14:12:38 ID:UYPxyQap
物理的距離があるのにアクセス改善といっても、
効果が薄い上コストがかかり、多くの場合利用者の負担が増加する。

但し、発展途上国からの観光客を相手にするには良い立地。
ホテルが安い。
ディズニーが近く、メッセもだ。

成田界隈の安ホテルは、宿泊客が中国や東南アジア系ばかり。
羽田が国際化しても豊かになるまできっと成田を利用する。
羽田に東南アジアの近距離国際を分けるのではなく、
もっと別のバランスを考えるべきだ。
もっとも羽田の国際が増便になれば、すぐに東南アジア以外も増便しろという声がわいて出るだろう。
293名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 20:36:15 ID:TpgvUbbB
今こそ新千歳を「アジア−欧州」路線のハブに!
294名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 05:03:12 ID:AX77TGSP
>>293
貨物便のハブには、最適な場所らしいな。
295名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 05:24:00 ID:na5EdhX0
周辺に土地が無尽蔵にある利点を生かせ。
成田の周辺は保税倉庫だらけ。

ただ、地元需要が少いのが最大の難点。
ハブだから無視、とはいかない。
296名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 05:43:49 ID:+E1EudmG
羽田が本格的に国際化する場合、
千葉はその補償としてアクアライン鉄道を要求するだろう。
京急と接続させて木更津〜品川30分が実現する。
俺は木更津の土地を買ってる。
ここ数年土地下落率全国一位だった木更津が
突如下げ止まって上昇しだした。
早耳筋がおさえはじめている。
297名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 06:09:08 ID:CxzO+tz5
千葉県民がもう少しレベル高けりゃ、アクアライン鉄道も悪くないけど、
土建屋と農家と工業地帯しかないからねぇ。
文化レベルが少し上がらないと地価も限界あるのではあるまいか?
298名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 07:42:57 ID:na5EdhX0
木更津に土地持ってる人間の「アクアライン鉄道ひけ」なんて相手にする必要無い。

思惑だけで地価は動くかもしれんが、千葉がアクアライン鉄道を要求する具体的根拠もなけりゃ、
受け入れる可能性も限りなく0に近い。
大方、バブル期に踊らされて掴まされた口だろ。
299名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 08:12:43 ID:k31L6SJV
>>297
なんか、またトンキンの池沼がほざいてるな(笑)。
300名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 08:56:56 ID:HwvTiq9p
アクアライン鉄道(笑)
301名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 09:37:58 ID:7BJMqJhA
アクアライン鉄道ねえ...
まだ富津沖の首都圏第三空港の方が目がある。
といっても羽田再拡張の、比較検討したという実績を残すための当て馬に終わったけどな。
302名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 09:49:02 ID:7BJMqJhA
アクアライン鉄道ができたら品川の他に羽田直結にするんだな。
木更津界隈から南は成田は貨物だけでいいと言い出しそうだw

http://www.mapfan.com/m.cgi?F=n&MAP=E139.55.12.1N35.33.17.9&ZM=5&CI=R&OMAP=E139.55.12.1N35.33.17.9&SMAP=E139.55.12.1N35.22.21.6&SP=1&MS=1&KN=0&CTG=&CT=&CW=


っま、妄想の妄想だけどなw
303名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 09:53:35 ID:yJWop1rl
>>293
> 今こそ新千歳を「アジア−欧州」路線のハブに!

むしろ北米大陸向けハブとか、貨物専用ハブとかじゃ?
アラスカ経由で大陸伝いに北米行くと、フライトも早いような希ガス

>>301
アクアライン鉄道やるくらいなら、東京湾口道路のほうが現実味ありそうだけどなぁ。
地下トンネルで道路通して、フェリー航路潰したいんだろ?
横断距離も短いし、金谷〜久里浜のところに京急も横須賀線も通ってるし。
304名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 10:12:22 ID:P9uoJBao
アクアライン鉄道(笑)を本気にする人って…




設計荷重とか考えたことあるの?
305名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 11:13:52 ID:dQjMz9k2
東の東京湾アクアライン鉄道
西の大阪湾横断鉄道

技術の進歩は
まず夢から始まる。
306名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 11:44:50 ID:gnL/M3W4
>>303
新千歳は欧州も北米も場所的にはいいらしいよ。
日本各地へむかう国内線も結構多いし。
307名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 16:36:58 ID:k31L6SJV
たかが2〜30分余計に時間がかかるだけのことに、神奈川県民は何をウダウダ言ってるんだ?
お前らの地元の、東名大和トンネル付近や、中央道相模湖付近の慢性的大渋滞が、
どれほど社会的損失を出してると思ってるんだ?
あれだけ沢山の車たちが一気に2時間は無駄にするんだぞ?
まず、それらを解決してから、一人前の口を叩けよ。
308名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 17:12:36 ID:7BJMqJhA
東関道はいいとしても、京葉や357だって似たようなもんだろ。
自分が遊びに行って巻き込まれた渋滞を思い出して引き合いに出すとはかっこ悪過ぎw

羽田まで飛んで乗り継ぐもよし、各種新幹線で品川か東京に出るもよし、他の路線を使うもよし。
成田expや京成じゃ比べ物にならん。リムジンなんてとんでもだしw
309名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 17:20:31 ID:7BJMqJhA
>>307
「たかが2〜30分」とみんな思うなら、アクセスを改善なんて話は出るわきゃねえ。
スレタイと>>1を穴の開くほど見なw

ところがどんなに改善しても交通費は安くならん。

ちなみにカネ回りのいい時代には、「コミュータを使えばよい」などとバカなことを云う人間すら現れ、
しかも聞いた人の大半は即座に「何をバカな」とは云わなかったんだから、不便さが分かろうというものw
310名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 19:18:58 ID:k31L6SJV
>>308
東名高速がどんな道だか知らない?とんでもない世間知らずだな。
行楽のマイカーしか走ってない遊び人道路とでも思ってるんだ。へぇ〜。
日本の物流がどうやって成り立ってるか、ちょっとでいいから勉強しな。
羽田国際化なんかに使う金があったら、よっぽど大事なことがいっぱいあるんだ。
311名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 20:55:53 ID:oCQ/fIYR
東名使ってて第二東名計画と圏央道知らないやついないだろ・・・
羽田国際化の金回さなくてももう建設中だし・・・
312名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 22:09:45 ID:na5EdhX0
>>310
だから何なのだ?どういう理由で混むなんて関係ないだろ、
それとも何か?京葉や357の渋滞は東名大和や中央相模湖とは全く別物で
全く棚の上に上げて良いという訳だ。
千葉産ピーナツ味噌の脳だなw
313名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 23:10:18 ID:JLOfzfl2
>>311
第二東名?御殿場より東側なんて全然造ってないけど。御殿場以西が開業すれば
圏央道のジャンクションができる厚木と御殿場の間は日常的に渋滞するだろうな。

中央道に至っては、せっかく上野原以西の山梨県内は6車線に改良されてるのに、
神奈川県内が放置のせいで慢性渋滞。

どれだけ他地域の人たちの足を引っ張れば気がすむ?
その上、こんなお粗末な神奈川の道路に、更に羽田空港貨物のトラックが
ワーッと押し寄せたら、どうなると思ってる?
貨物は成田に行け?貨物載せない旅客便なんていくらあると思ってる?
314名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 23:12:33 ID:TzYqmY1U
>>313
じゃ、国のせいだな


終了
315J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/17(土) 00:50:16 ID:HzapUT81
>>313
羽田から第二東名へは新湘南バイパスと首都高湾岸線で繋がる予定
316名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 04:30:01 ID:kcs40Yck
東葉高速鉄道は、東葉勝田台でいきどまりになっているが、
これをJR佐倉駅までひっぱる。

次に、JRのNEXを、西船橋−佐倉間を、
東葉高速鉄道の経由に変更する。

これでOKだ。
317名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 04:43:52 ID:8hUY4mEq
>>316
飯山満死亡確認。
318名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 13:16:17 ID:XqONYRTK
>>316
N'EXはそれで安くなるのかね。
東京−成田空港 N'EX 3,000円

ちなみに
東京−羽田空港 600円、一人往復4800円の差

土産か小遣い増やしたいよな。
319名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 13:29:39 ID:z+Qr/NMC
昭和三大バカ工事=戦艦大和、瀬戸大橋、青函トンネル

平成三大バカ工事=東京湾アクアライン、関西空港と神戸空港、宮城サッカースタジアム

責任者は腹を切ってお詫びしろよ、特に千葉県のハマコーは
320名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 23:57:04 ID:GhGbzQVy
羽田から調布通って三鷹まで電車作ってくれ
調布飛行場があるだろう
321名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 00:38:54 ID:TdQZPr7u
調布は規模が小さすぎる
322名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 00:57:28 ID:mLEYwTiV
おいらももしやと思って地図を見たことがあるが調布は小さい。
昭和記念公園とか、公園類(昭和記念公園ex.)も見たが2,000mもとれないところが大半。

あと、利用の話が出ないから根本的にダメなのかもしれないが、
厚木基地かな。3,000m近いのは。
323名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 01:10:06 ID:LuAigwgj
ほら、上越新幹線の延長線上には、新潟空港があるじゃない。
東京駅から、最速90分だよ。

北陸新幹線・富山金沢開通後の上越新幹線高崎以北は、
ローカル線転落は確実なんだし、この2つを有効利用しないと。
確実なんだし、
324名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 01:40:29 ID:1TAZ4uQw
それなら、横田基地を返還してもらって・・・
325名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 02:01:46 ID:We8urDEu
>>127
あと数年で地下鉄蒲々線が着工するよ。(参考:大田区のサイト)
そうすれば、渋谷・新宿方面から蒲田経由で凄いトラフィックが
羽田へ流れる。
蒲田の不動産を買うなら今のうちだね。
326名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 06:59:29 ID:mLEYwTiV
>>325
便利にはなるが鎌田はスルーされるだけ。
327名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 07:31:24 ID:DVN1oPqo
羽田=>品川    現在最速17分
品川=>高砂    現在最速35分
高砂=>成田空港 約25分(新高速経由)

   計       約77分

リムジンには対抗できそうだ。           
328名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:47:59 ID:vFOvFKHr
>>319
そのバカ工事のいくつかは、まともな料金体系ならもっと利用されるものもある。
関西空港は、航空機発着量、利用者とも十分にあるし、別にバカ工事だとは思えないがね。
青函トンネルは、貨物の交通量はかなりあるんだが、世間知らずのお前が知らなくても当然か。
ずいぶんとマスゴミに洗脳されてるんだね(笑)

アクアラインは、もし神奈川県にもう少し魅力があれば、もっと通る人も増えるのにな。
よっぽど神奈川って所に魅力がないんだね。
329名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:54:01 ID:EN+61Lmi
調布は地元との協定があって、これ以上拡張できないって都庁勤務のダチが言ってたよ。

だから横田の官民共用を慎太郎が粘ってるじゃん。
米軍は拒否りたいらしいけどさ

330名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:00:15 ID:oysp9VOh
羽田→横田と羽田→成田って距離的にはそんなに違うもんなのか?
331名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 11:23:55 ID:Cpoohg7H
都営から京急直通羽田行きは全部快特にしないと遅すぎる。
332名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:59:42 ID:inm6Wxmg
>>329
もともと廃止する予定だったからね
騒音問題とかで住民に同情できる唯一の飛行場だよ

他はもともとあったところに住みついたんだからダメだけど
333名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:45:24 ID:U1mtGuRd
334名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 13:52:58 ID:inm6Wxmg
関連

【鉄道】鉄道運賃:建設費回収理由に「加算」37年間も、10〜220円…空港と直結する区間で高い傾向 [07/11/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195337800/
335名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 15:41:51 ID:G4nIE/Tp
>>325
>>333は見たが、ほんとに着工するか怪しいもんだ。
336名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 17:57:15 ID:TrxUj5bF
羽田神奈川口実現はまだですか
337名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 11:56:28 ID:bS5HTHEZ
扇島,東扇島を沖方向に拡張埋め立てし、両島の工場をできるだけよそへ移すようにする。

この両島を連結すれば4,000m以上の滑走路が可能だ。

だめかな?高速が確か高架だから難しいかも...
338名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 19:50:14 ID:yspd09N7
>>337
かつて、マッカーサー元帥がやったみたいに
「海老取川の近くに住んでいる人は、2日以内にここを立ち退け」ってやったら
国際ターミナルも、あっという間に出来るんだけどなあ
339名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 21:05:30 ID:06peFf5d
>>328
え? 千葉県民乙w
340名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 23:34:17 ID:j97nW38f
>>337

> だめかな?高速が確か高架だから難しいかも...

それって川崎縦貫道?
昨日、都庁港湾局の視察船に乗ってきたんだけど、最終処分場あたりは
羽田絡みで半分は海底トンネル、処分場から若洲にかけては高度的に大丈夫だから
高架にするって言ってたよ>港湾局の人
341名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 00:27:15 ID:vWGJDycm
一番最悪なのは、分散すること。
羽田も今更欲ださんほうが良いよ。
所詮川崎だぜいw
342名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 00:52:04 ID:7QNtBda0
お前ら、忘れてねえか。

新東京国際空港を
利権がらみで、強引に成田に持って行ったのは、
ハマコウだぜ。

そのしわ寄せを食わされてるんだよ。
俺たち国民は。

ヤクザのくせに偉そうにしてる
ハマコウのせいだよ。
343名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 01:26:19 ID:Z3mqK4bg
違う
当初の事業計画は完璧だった
時代背景を考えるとサヨの反対は仕方なかった
だが本当の癌は東京都民、特に江戸川区民と美濃部
彼らが成田新幹線に反対したためこうなった
千葉は今でも北総線に新幹線をひく土地をほぼ用意している
江戸川区民と美濃部がいなければ
東京駅の地下にイミグレができてそのまま
新幹線で空港内に直結できる壮大な計画だった
京葉線東京駅のホームが半端な位置にあって
広大な地下空間があるのはその計画の名残り
344名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 08:15:48 ID:SF2Xo9CZ
ちょっと反対あったからってすぐに挫折しすぎだろ、もっと強気で行けよ。
345名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 08:48:51 ID:bD3DwXAn
>>344
ちょっと反対、なんてもんじゃなかっただろ、成田は。
346名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 08:53:38 ID:Kqdbq/Mf
>>343
残念だったね、千葉の小心者...じゃなかった小市民よ。
347名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:09:38 ID:AmvmHfRo
成田闘争は左翼の過激派が合流してから
地主の反対運動では済まなくなったな。
農民の土地収用の反対運動に共産主義ゲリラが合流して
そのうち新たな軍事基地を生むとかって話になって、
完全なゲリラ戦争になってた。
大臣が「他の国なら戦車で踏み潰す」って発言まで出て
めちゃくちゃだったな。
よく開港できたもんだ。
あれ依頼、空港新設は人工島とか臨海部の埋め立てが多くなった。
348名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:23:22 ID:vWGJDycm
そういってブルで地元民を踏んじゃったからなあ
何れにしても立ち回りは悪かった。プロじゃないよな。
349名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 11:17:47 ID:Rus5M3rn

どっちにしても、東京首都圏ほどの人口規模(数千万)の都市でアクセスがいい
国際空港なんて世界中どこを探してもないぞ。物理的に無理。

欧州の都市なんて数十万から大きくて数百万。桁が違う。遠いのは仕方がない。

成田建設で揉めたそもそもの原因は、戦前の感覚で農民追い出せると思っていた
官僚の傲慢さだろ。で、一度揉めたら途中から左翼学生が入ってきて完全に
政治目的化してゲームオーバー。

最初からちゃんと農民とかに周到に根回しして低姿勢でやっていれば
こんな訳の分からないことにならないですんだ。過激派に介入されないですんだ
350名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 11:55:38 ID:vWGJDycm
>>349
その通りですね。
ただ成田の場合、アクセスはもう少し便利にしなければならない。
そこは行政の怠慢だと思うね。
351名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 12:08:41 ID:eMDKoa1e
無駄にだだっ広い北総線の掘割を見ると虚しいな。
352名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 12:49:06 ID:Kqdbq/Mf
>>349
世界のどこもってのはかなりのどんぶり勘定だな。
成田は都心から50km。30km位ででなけりゃね。
交通事情は悪いがJFKはマンハッタンと成田の半分の25kmだ。
ロンドンのヒースローもロンドンから同じ位だ。

羽田ほど近くなくてもいいが、成田は遠過ぎる。
353名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 12:59:53 ID:vWGJDycm
高速鉄道で賞味45までならありじゃね?
354名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 13:15:48 ID:Rus5M3rn
>> 352
だからロンドンは欧州最大都市といえども東京の数分の一の都市規模。
君が自分でも書いているように(東京より小さい)NYのアクセスも最悪。

成田は普通というかそれなりに頑張っている方。満足できるとは言えないけど、
都市の規模を考えたら当然の帰結>成田へのアクセス時間。
大きい都市には空港の土地も空港アクセス線路&道路を建設する
スペースも確保が大変。物理的にも予算的にも。

ミラノ、マドリッド、あの程度の「中規模」都市でも町の中心部から
空港までは40分以上はかかる。

ベンツとワゴンRの燃費を比べるのと同じくらいに意味がない比較。
東京は規格外の都市。
355名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:20:20 ID:ByIO95gv
房総半島とアクアライン経由で羽田とつなげばいいじゃないか。
356名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:32:48 ID:8vZKF4GT
>>354
近ければ改善の目はあるが、遠ければやれ鉄道といったところで、めん玉飛び出る運賃になる。
東京より小さいかどうかは知らないが、離発着数は成田より全然多い。
そんなに人口人口というなら北京はどうだ?こっちも25kmだ。上海はどうだ?こっちは30km。
離発着数もやがて成田を抜くだろう。

株屋ですらこんなことを言っている。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/007622.html

都心から30km以内は、世界に通用する空港を目指すなら常識。
非常識の国日本w
357名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 15:06:02 ID:GVqsoO2b
>>59
江戸川の連中な。これが出来れば30分だったのにアクセスを潰しておいて不便という都民がキチガイ。
358名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 16:10:54 ID:TBEQnAap
成田―羽田間、直通1時間で・国交省検討、鉄道網整備
2007/11/22, 11:47, 日経速報ニュース

国土交通省は成田国際空港と羽田空港を1時間以内で移動できるように既存の鉄道網を
見直す。現行の鉄道による移動時間は最短でも1時間45分程度かかる。各駅停車の列車
の追い越しに必要な場所をつくるなどして、特急列車を運行する。地方空港から首都圏空
港を経由して国際線が利用しやすくなる。
成田―羽田間はリムジンバスなら約1時間15分(標準ケース)で移動できるが、渋滞に巻き
込まれるなど不安定な面もある。一方、鉄道は京成電鉄、都営浅草線、京浜急行が相互乗
り入れで成田と羽田を結んでいるが、乗り換えが必要な場合が多く時間がかかる。
運行時間の短縮の障害となっているのが、地下鉄である都営浅草線に追い越し施設がほ
とんどないことだ。このため各駅停車の列車などが特急列車の通過を待つ待避設備やバ
イパス線を整備して、成田―羽田を短時間で結ぶ特急列車を運行する。
施設整備には、2009年度以降の株式上場を目指す成田国際空港会社の株式売却益の一
部を充てる方向で調整する。有識者などでつくる調査委員会で1―2年程度かけて、具体的
な整備手法などを検討。財源のメドがつきしだい着工する方針だ。
国際的な空港競争が激しくなっているが、首都圏空港は容量が限られている。このため国
交省は国際拠点空港の成田と、国内線中心の羽田のすみ分けは維持しながら一体性を高
めることで、増加する航空需要に対応していく考え。政府は5月に空港自由化戦略などを盛
り込んでまとめたアジア・ゲートウェイ構想の中で「両空港のアクセス改善を図りつつ、一体
的に活用する」方針を示している。
欧米の主要空港は国際線と国内線が両方とも乗り入れているところが多く、乗り換えは容易
にできる。韓国のソウル近郊には仁川国際空港と金浦空港の2空港があるが、高速鉄道で
30分程度で移動できる。
359名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 19:03:13 ID:diWzqrFI
>>358
なぜリニアにしないのか。
360名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 21:16:21 ID:vJM6T5Rn



【社会】新入国審査で5人が以前の強制退去者…過去の指紋データと一致★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195614805/l50

361名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 21:17:08 ID:3g7s8gW3
>>354
>東京は規格外の都市

その割には、長距離用の長い滑走路がわずか1本しかない。
それも24時間運用ではない。
中規模都市のミラノやマドリッドですら3〜4本ある。

成田闘争は30年から40年前の話。
成田にまともな機能を持たせられないのなら、さっさと代替の空港を造ってお
くべきだった。
東京ほどの都市なら、国際空港が複数あってもおかしくない。
成田にこだわったことで、多くの機会と、北東アジアの玄関を上海に奪われる
羽目になった。

ようやく、羽田にも国際線が就航することになったが、遅きに失した感がある。
その国際化も中途半端で、成田の完全空港化も未定だ。
どちらもアジアや欧米の主要空港にあるような国際水準の空港ではない。

今の政策が続く限り、東京の空港は国際空港として不十分な状態でままで、
不便な都市で在り続けることになる。

362名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 21:19:05 ID:67C8UpS8
>>358
アホだな
どんだけ税金の無駄遣いだよ
この国を滅ぼしたいのか東京は

羽田の方がでかいんだから羽田を国際化して
成田を国内専用にすりゃいいだけの話だろ
363名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 21:21:17 ID:67C8UpS8
>>361
これ以上空港作ってどうすんだよ、正気か?
静岡と茨城使えよ
364名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 22:11:58 ID:9MR5tjzU
成田潰せばいいんじゃね
365名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 22:25:04 ID:Gus9dobd
潰したら勿体ねえ。世界一のローラースケート/スケボー場にするのが吉。
366名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 02:20:56 ID:hq8vnAjX
実は成田はさりげなく横風滑走路部分の収用が進んでる
滑走路3本まであと少し
367名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 02:33:59 ID:12fX9EL6
成田しょっちゅう使いたい人には千葉ニュータウン中央が便利。羽田まで特急がつながればどちらへのアクセスも非常に便利になる。
企業もここに海外の事業を行う部署を持ってくればいい。住環境が良く従業員も住みやすい。
街もどんどん発展してるし。
368名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 04:15:17 ID:vaLm/8d3
品川から京急に乗り込んで羽田−成田間をNEXでどう?
ま 京急からは反発されるだろうが。
369名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 04:18:33 ID:ayxiv6sM
>>363
使い道のない田舎空港を作る話と一緒にするな
370名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 05:19:24 ID:xAj/O2yg
空港を浦安に持ってきて、鼠の国を成田に移転させればいいんだよ
371名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 05:45:31 ID:J7oRymzc
もういっそのこと山手線の内側全部潰して大空港にしちゃえよwww
372名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 06:06:41 ID:xAj/O2yg
>>371の家の前に今後毎日街宣車が!!
373名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 06:38:38 ID:5QExHybj
>>368
線路幅が違うだろ
374名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 17:12:04 ID:ixx1Q3yF
>>363
まさに地方ばかりに空港を作り過ぎて大都市部に集中投資をしてこなかったつけ
が今日本経済に重くのしかかってるわけだが、この期に及んで東京優遇反対とかほざくのか?呆れるわ。
375名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 17:16:14 ID:qcwyBRmd
アクアラインが鉄道用だったらよかったのにね。
若干遠回りだろうけど、
速度を上げられるから1時間は余裕なはずだった。
376名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 17:17:10 ID:7QTs9Eoe
>>374
地方が悪いんじゃなくて
東京の左翼やプロ市民が
散々空港建設を妨害してきただけだろ。
外環や圏央道のような道路ですら
東京には反対運動する連中がいるからな。

成田闘争で死者を出し、
成田新幹線も建設中止に追い込んだのは
どこの住人だよ。
377名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 17:20:19 ID:qcwyBRmd
>>376
成田闘争=代替農地の要求を無視して混迷させた政府や官僚の責任(というか原因)
成田新幹線=都民
378名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 17:43:40 ID:qaYtlbYp
地下鉄も複々線にする時代だよ。
379名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 18:49:45 ID:AAjdCe+6
ああよかった、成田新幹線なんてひかれなくて。

50kmもありゃ、2〜30kmの在来線並みの時間にしようと思えばこういう話になって、
ド高い料金を吸われ続けることになる。

根本的に成田って立地が間違ってる。
貨物の基幹、国内地方、国内乗り継ぎ中心の補助的国際、この方向で生かせ。
380名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 20:40:02 ID:XnxI/xfQ
俺んちは京急・大鳥居駅まで徒歩3分だから
羽田空港まで15分、高砂乗換えで成田空港まで1時間40分
現状でも特に不満はないな
品川方面も横浜方面も乗り換えなして座って通勤できるし
381名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 09:56:13 ID:ggdDYfm9
>>374
別に地方優遇なんかしてないよ。単に東京がサボってただけ。
自分のことしか考えない民度の低い住民が反対ばっかりしていたから、取り残された。
そのことを認めたくないもんだから、必死に地方のせいにしてるけど。
いい加減民度の低さと過ちを認めたら?
382名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 16:08:02 ID:FYpv+1oI
地方が良くて東京が悪いというならそれで結構。
東京は悪いところを改めて、きちんと羽田を拡張してアクセスを整備すればいい。地方もこれで満足するだろうw
とにかく成田は遠過ぎる。
383名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 17:29:07 ID:vmiJEHms
多少遠くても、「国際拠点空港」の名に値するそれなりの設備と機能を持った空港
であればいいのだが。

ところが、成田の現状は、とても先進国の首都国際空港とは思えない貧弱極まりな
い粗末なものだ。

成田は、国内、国際を半々にして、それぞれで羽田を補完する役割に徹するべきだ。
国内線空港でもあるから、都心とのアクセス向上を図る必要はあるが、両空港間の
地上移動を目的にする必要は無い。

そうやって、国内線の増加分を成田に回し、羽田の国際線枠を増やせばいいだろう。
羽田は、アジア・太平洋地域の基幹空港にふさわしいものにするため、更に集中投資
をしていく必要がある。

384名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 18:02:29 ID:xvrLLxsu
逆転の発想で、中国空軍に成田空港を貸してはどうだろうか
385名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 18:05:42 ID:Aak6MYt1
用地買収問題が一気に解決するな
386名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 18:09:20 ID:WRiucZDR
>>384
ついでに柏崎刈羽原発を北朝鮮に貸してあげたら
387名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 19:19:24 ID:Gxq/b81g
いまさら?
388名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 21:58:04 ID:yA+R9x4g
スレのうえのほうでいわれてたが、羽田と成田が大してかわらない、
むしろ成田のほうが近いっていう地域はすでにそれなりにあるし
鉄道利用に限定すれば今後さらにそういう地域が拡大する予定なわけで、
羽田羽田うるさい神奈川県民は黙ってろ。
389名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 22:17:59 ID:p0ItURxs
羽田アクセス改善すりゃすむ話じゃねえか。
どう言い繕っても、東京の真ん中からの距離は羽田<成田だ。
390名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 22:45:01 ID:e1ppnKFl
住宅密集地が近くにあるから難しい。
391名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 22:47:58 ID:NqMxru9p
成田に遷都すればいい
392名刺は切らしておりまして
関空のりんくうタウンに遷都しろ。