【知的財産】コピーワンス:緩和「補償金」めぐり対立、著作権者団体VS家電メーカー…論争の長期化は不可避 [07/11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 デジタル放送の番組録画を現行の1回限り(コピーワンス)から、録画1回と複製9回まで認める
新制度「ダビング10」へ移行することに絡み、著作権者の団体と、録画機メーカーの対立が表面化
した。著作権者側は、録画で受ける不利益を補う「私的録画補償金」の対象機器を拡大し、権利者
への補償が増えるようにするべきだと主張。反対にメーカー側は、録画補償金そのものが不要
として撤廃を提案した。

 「コピーワンス緩和の議論の中では、彼らは補償金制度について発言しなかった。なぜ今になって
廃止というのか。一貫性がなく、何を考えているのかわからない」

 日本映画製作者連盟、実演家著作隣接権センターなど87団体は9日、東京都内で記者会見を開き、
メーカー団体の電子情報技術産業協会(JEITA)を厳しく非難。録画補償金への見解をただす
公開質問状を突きつけた。映像制作者や出演者、制作会社らは、適正な対価(著作権料や補償金)を
得られなければ創作活動は衰退する−と危機感を募らせている。

 しかし現状では、録画機の主流となったHDDレコーダー(ハードディスク録画機)やパソコンは
対象外で、補償金総額は昨年の21億円から今年は16億円へ減少する。著作権者側はこれらを対象に
加えるよう、著作権法を検討する文化審議会に求めた。

 一方、JEITAも10月に記者会見し、「対象機器の拡大を前提とするのは問題」と反論している。
「違法コピー防止技術が徹底されれば補償金は不要」と主張し、23年の地上放送完全デジタル化を
機に録画補償金を撤廃するよう文化審議会に提言した。コピー制限と補償金は、消費者に
二重の負担になる−との立場だ。

 ダビング10への移行は総務省の研究会で7月に固まり、関係団体も同意していた。放送設備などの
対応が進めば来春にもスタートする。補償金は当面、現行制度で運用されるが、論争の長期化は
避けられそうにない。


▽News Source MSN産経ニュース 2007年11月09日21時58分
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071109/biz0711092159013-n1.htm
▽日本映画製作者連盟
http://www.eiren.org/
▽実演家著作隣接権センター
http://www.cpra.jp/
▽電子情報技術産業協会(JEITA)
http://www.jeita.or.jp/japanese/
2ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/09(金) 23:22:03 ID:f0krn60/
いつも虐げられているメーカー・・・負けずにがんがれ!
3名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:23:20 ID:s6PUKDzQ
2
4名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:24:47 ID:tOyLrypd
消費者不在ですか、そうですか
5名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:25:28 ID:WWXZXIFF
なんでもかんでも制限つけりゃーいいってもんでもないだろ

どーせDVDで売れるのなんか映画かドラマだけなんだからその辺だけ制限入れときゃいいだろうに
6名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:25:28 ID:s4g6JYCw
かすらっく死ね
7名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:26:20 ID:BpumWnut
適正な対価(著作権料や補償金)


回数限定したり保証金分捕るのが適正とは思えないわけだがw
8名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:29:44 ID:YsdLvBBu
ビデオカメラでうちの子供の昼寝を録画、DVDに焼いた。

録画保証金返せゴルァ!
9名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:31:37 ID:At/UdabH
そもそも何の権利があって放送はコピー制御かけてるの
10名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:32:26 ID:mTQozz8R
補償金や著作権料の明瞭な分配額を公表しろ
全てはそれからだ
11名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:35:52 ID:sgKa46vu
そんなこんなしている間に
海外(特に中韓)メーカーが無視商品拡販
12名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:36:15 ID:AU7O1iYt
今回のコピー10回は暫定措置である
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/09/17475.html
13名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:37:55 ID:UpX3/NlE
これが著作ゴロの緩やかな自滅の始まりであった。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:39:47 ID:QH4aGvEP
JEITAはここできっちり踏ん張らないと
国内市場を全部中国と韓国にかっさらわられるぞ
Appleだけは補償金で高くなっても売れるだろうが・・・
15名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:41:54 ID:QLdUYW08
そりゃ「カネカネ」言う人は一貫性があるよなw
16名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:44:06 ID:TVYGurH9
そして誰も見なくなった
17名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:47:47 ID:6Glafr2E
守銭奴は地獄へ落ちろ
18名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:50:43 ID:XhDrh0AW
うわw

Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 14うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194522898/
19名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:51:02 ID:KByWI5bA
最近はCDもDVDも買わないからどうでもよくなってる自分がいる。
20名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:52:49 ID:qFGNn2qQ
メーカー>>>>権利ゴロ
21名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:54:59 ID:BPn/6H/M
コピーワンスつけるなら映画の時はCMやるなよ
22名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:58:27 ID:QH4aGvEP
広告主はむしろ広告だけはコピーフリーにして欲しい
23名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:00:29 ID:MOymhA9C
>>14
まぁ、時間切れでそうなるだろうな。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:05:06 ID:usLGt+9E
うちのHDD録画機はコピーワンスなんだから、それを保障してもらわんとな。
25名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:16:00 ID:/J0Pg/0J
地デジ普及に必死なら、コピーワンスが足かせになってる事に気付けよ。営利団体め。
26名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:22:25 ID:MOymhA9C
>>25
どう転んでもJASRACは損をしない流れだけどな。
27名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:23:24 ID:iaEMo6Z2
売れっ子ミュージシャンともなれば、CDの印税でウハウハと思っている人も多いだろう。
しかし現実は違う。悲惨といわれている芸人よりもひどい場合も多々ある。

「90年代前半に一世を風靡したTというバンドは、100万枚シングルを連発しながら
なんと住んでいるところはアパート。ラジカセが買えなくて見かねた友人があげたという
エピソードが残っています」(音楽関係者)

 音楽業界は事務所との契約次第で印税の取り分も各アーティストごとにまったく違う。
ケースは少し違うかもしれないが、『およげ!たいやきくん』を大ヒットさせた子門真人が
買い取り契約だったため、雀の涙ほどのギャラしかもらえなかったようなものだ。
(ちなみにB面はなぎら健壱の唄でこちらも買取契約)。

 バンドがお金でもめて解散するのも、特定の人以外はギャラを十分にもらっていないためだ。
ここ最近の、マネージメントも販売もレコード会社を通さないアーティストの出現は
この悪循環をよくするひとつの解決策になるかもしれない。どちらにしろ、コンシューマーの
我々にとっては、才能あるアーティストがストレスなくいい音楽を作り、そしてちゃんと
我々に届いてくれればいいのであるが。

http://news.ameba.jp/special/2007/11/8411.html
28名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:24:01 ID:8Z8FZODT
これまでの経緯

2006年4月6日 「私的録音録画補償金制度の廃止や骨組みの見直し、他の措置の導入を含めた抜本
的な検討を行う」ということで、第1回私的録音録画小委員会開催
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/06/11543.html

2007年5月31日 私的録音録画小委員会は議論が平行線で進まない
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/31/15904.html

2007年6月18日 私的録音録画小委員会「仮に補償の必要性があるとした場合」という前提で議論を進める
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/18/16070.html

2007年7月12日 情報通信政策部会 デジタルコンテンツ流通促進等に関する検討委員会でコピーワンスを
見直し、コピーを9回まで認めることで著作権団体もJEITAも合意
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070712/soumu.htm

2007年10月12日 私的録音録画小委員会が文化庁の文化審議会著作権分科会に中間整理を提示
中間整理資料では「仮に補償の必要性があるとした場合」を明記
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/12/17169.html


2007年10月16日 JEITAが私的録音録画問題に関して見解を発表
「コピー制限されているなら私的録音録画の補償は不要」
http://www.jeita.or.jp/japanese/hot/2007/1016/071016.pdf

2007年11月9日 JASRAC他、著作権団体がJEITAに公開質問状
「コピーワンスの緩和はクリエーターへの適正な対価の還元が前提と合意しており、クリエーターへの適正な対
価の還元は私的録音録画補償金制度以外には無い。なぜ合意を破棄するのか?」
http://www.jasrac.or.jp/release/07/pdf/11_1.pdf
29名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:26:12 ID:WskbHBcx
家電メーカー頑張れ
30名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:29:22 ID:ui5PsGdT
そうだ。
メーカーは消費者側に立てば必ず勝てる。
31名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:31:40 ID:/F16iVlS
でもハードディスクがあればデジタルデータは何でもコピーできるんだから
当然に保証金の対象とすべきじゃない?
あとCD-RやDVD-Rもデータ用も実際にはコピーに使われているんだから
一律で保証金の対象とすべき。
32名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:32:28 ID:8Z8FZODT
>>28の簡潔な要約

1. 私的録音録画補償が必要かどうかは合意に達していない
  (仮に必要な場合の対象機器などについては議論が進む)

2. クリエーターへの対価の還元を条件に、コピー制限緩和を合意

3. コピー制限があるなら私的録音録画補償は不要とJEITAが見解を発表

4. クリエーターへの対価の還元=私的録音録画補償制度であり、
  JEITAの主張はこれまでの合意を意味するとJASRACが主張

33名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:47:06 ID:nv38MLYF
そうだよな!!
コピーの制限で十分な措置だよな!!
なんで更に金を取ろうとするんだ?
34名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:50:33 ID:41WeX+YL


そんなにコピーされるのが嫌ならテレビで放送するなよ。

35名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:51:31 ID:WpV2Rkxp
>>31
金を払って購入したコンテンツを私的に複製して楽しむ行為の、
なにを「補償」しなければならないんだよ。
そんなにコピーされるのがいやなら、放送波に乗せるな。CDだすな。
36名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:16:08 ID:Ha6+/n4G
TV放送しなくていいから補償金取るな
邦画なんぞみねーし
37名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:18:36 ID:/F16iVlS
>>35
私的複製は著作権者が温情で認めているに過ぎないんだから、補償金を払うのは当然。
勝手に権利だと誤解されては困る。消費者はDVDを買ったとしても単にみることが
出来るだけであって、コピーする権利なんか無い。
38名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:56:03 ID:4iImRMm3
mp3プレイヤーも日本のメーカーが著作権問題の機能でグダグダしてプレイヤーの
利便性が落ちてしまったためアップルやチョソにシェアを奪われまくったのにこんな事じゃ
また外国メーカーにやられるぞ
39名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:07:26 ID:fLAYPcPe
>31
フロッピー、USB等の各種フラッシュメモリ、DLT等のテープもか?

そのうち人の脳まで含まれそうだな。
40名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:10:32 ID:95w7b+/f
>>31
>あとCD-RやDVD-Rもデータ用も実際にはコピーに使われているんだから
>一律で保証金の対象とすべき。
著作権のないデータのバックアップに使われる場合があるのだからできるわけがないw
41名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:15:54 ID:/F16iVlS
>>40
その場合は著作権のないデータであるという証明をすれば補償金は返還されるよ。
原則課金で、例外の場合は個々人が返還請求をするという形が望ましい。
42名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:17:47 ID:95w7b+/f
原則無課金で、例外の場合は著作権者の団体が集金に来るという形が望ましい。
43名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:53:09 ID:QLHtmocP
一次販売分がその著作物の価値
二次流通以降はその商品の価値
ということで割り切ろうよ
44名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:55:18 ID:Z3LRKs5F
今補償金取ってるのって主に音楽用のCDと録画用のDVDだよね?
どっちもデータ用を使えば払わなくてすむ?
45名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 03:58:31 ID:YoQ4xxla
>>44
基本的にはそう。
46名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 05:31:13 ID:SU3Tv1Ot
そもそも、コンテンツを入れたDVD等のメディアに保証金を上乗せをすべきだろ。
何に使われるか分からないブランクメディアや機器に保証金を乗せるのはやめろ。
やつらの言い分としてブランクメディアに保証金をかけないと1回のコピー保証分で
たくさんのコピーができちゃうからといいたいのは分かるが、
コピーとは関係ない用途に利用している人間に金銭的負担、払い戻し要求の手間の負担を求めるのは間違いだろ。

あと、TVのコピー制限についても電波以外の放送はオケとして
電波の帯域は共有財産でそこにコンテンツ乗せて流してるくせにコピー禁止はおかしいだろ。
コピーされて困るものは円盤メディアやケーブルTVなどだけで扱えよ。
共有財産である電波の帯域を占有し、そこにコンテンツを乗っけて置きながらコピーは駄目はないだろ・・・
47名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 06:04:54 ID:Q2CRFhLh
>>44
録画、録音機器自体にも補償金が掛かってるけどね。
払いたくないなら、AV機器は一切使用せず、すべてPC系で済ませる必要がある。
48名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 06:12:11 ID:3Fo54a8g
>>37
私的使用は著作権法の除外項目として規定されている。
勝手に温情だとヌかしている権利者の主張をそのまま引用するな。

コピーする権利がないというなら、最初からコピーできない方法で流通させれば済むだろ。
昔ならともかく、今なら幾らでもやりようがある。
金儲けしたいけど、リスクは負いたくないなんて勝手な都合なんだよ。
49名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:26:00 ID:k5FnifDi
ITメディアの対談の連載にあるように、実は消費者団体の代表として
呼ばれる人に知識がないのはかなり痛い。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/08/news005.html
50名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:59:43 ID:HnoWGmkM
さっさとカタつけろよバカ業界。レコーダー買えねえだろうが
51名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:50:02 ID:GSkkYG8y
録画されて困るものは放送しないとすれば全て解決。
52名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:53:44 ID:78YpYDaV
PCで録画なんかしないんだけど・・・
53名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:56:48 ID:qZh4q/be
>>41
てことは、正当に返還請求する人が多ければ、なんらかの動きが起きるかもしれんね。
改悪されるだけかもしれないけど。
54名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:58:48 ID:Kn52mxpA
電波独占してるくせに何寝言ほざいてるんだ?
テレビ番組は録画もアップロードもフリーにするのが当然だろ。
55名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:59:12 ID:Ro2s30ah
>>41
どうやって証明すんだよ。仕事のデータが入ってますとか
カスラックに中身見せなきゃなのかよ。
56名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:11:36 ID:gpmTxwwF
CMとかはコピーガードはずしてほしいんだけどなあ・・・・

10年後にまた見てみたいCMもあるし
57名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:12:30 ID:vx9AsWJ2
あーあ 最初にアットワンスにして利権与えちゃったから
58名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:16:28 ID:pr4b6Gq8
ようするにテレビは見るなと製作者が言っているわけですね
59名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:35:06 ID:9igeRdwz
もうコピー不可にして安くしてください
うざってぇ
60名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:38:09 ID:cbfx/DAy
電波使用料を大幅に値上げしろよ
61名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:29:10 ID:FzwvYzOl
=======================
補償金がコピーされた番組を作った原作者や
コピーされた音楽を歌ったり演奏したミュージシャンに
ズバリ支払われるなら道理は解る。

ただ、権利団体を食わせるだけの金づるなら、こんな制度は潰した方がいい。


で、誰に払うために徴収するんだって?
62名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:30:05 ID:NcNbW/MS
なんで消費者団体がいないんだよ…
63名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:36:38 ID:HkPLMPdV
ま た カ ス ラ ッ ク か !

Fuck the CASRAC!!
64名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:39:26 ID:tm5FektN
メーカーが団結して独自規格の機械売ってしまえば解決するよ
それを消費者が支持しないとマズいんだけどね
65名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:55:50 ID:2YsbY3J9
>>59
>もうコピー不可にして安くしてください
アホ!
そんなことしたら、製品自体がなくなるじゃないか!

DVDレコーダなどの映像録画機は全て、製造禁止にしなければならない。
プレイヤーのみw

パソコンもコピーを防ぐために、HDDの外部記憶装置やDVD装置も
廃止しなければならないし・・・
下手すれば、複製できるからメモリも搭載できない=パソコンの製造禁止


バカなことを言い出す前に現実を見ろ!
66名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:59:21 ID:2YsbY3J9
>>64
日本のメーカーだけじゃ、対応できませんよ。
パソコンの規格を作っているのは、米国の企業なんだから・・・

>録画機の主流となったHDDレコーダー(ハードディスク録画機)やパソコンは
>対象外で、補償金総額は昨年の21億円から今年は16億円へ減少する。
>著作権者側はこれらを対象に加えるよう、著作権法を検討する文化審議会に求めた。
67名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:02:29 ID:gZtCcOYF
でも国内家電メーカーもB-CASが廃止されるのも困るだろうし
権利者とお互いにどこまで旨味を分け合うかが問題ですね
68名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:03:45 ID:hMDVoyqw
B-CAS、認証エラーが多すぎる
氏ね
69名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:05:41 ID:VKIVgtC2
消費者の声
スーパーフリーでお願いします
70名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:23:15 ID:vNzYTM+i
JASRACは結果補償が欲しいんだな。
技術の有効性如何に関わらず。

原理的にコピー不可の仕組みが有ろうが無かろうが、
コピーされたときの補償を先によこせって事だろう。

なんか、婚約する際に既に離婚を想定して慰謝料先に払ってよ、って言われてる感じだな。
71名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:34:37 ID:2YsbY3J9
>>70
なんか著作権団体=JASRACに限定した奴がこのスレに多いが、
むしろこの映像関連の問題では、日本映画製作者連盟などの映像系の著作権団体が
主と思うのだが・・・
72名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:43:27 ID:vNzYTM+i
>>71
そうか。ならJASRACを著作権団体と置き換えてくれ。

何にせよ、タヌキの皮算用みたいな所がおかしい。
73名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:45:26 ID:bGrQCPSe
>>65
全部製造禁止でいいんじゃね?パソコンも製造禁止でいいよ。
携帯電話も録音録画機能あるものは全て禁止、カメラ類も複製可能だから全て製造禁止。
カメラが禁止になれば映画も放送も出来ないしな。プロ用の機材とか全部関係なく複製
禁止しろよ。
全部コピーワンスにされるだけでも編集が異様にやり辛くなってテレビアボンヌだろうがww
74名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:50:50 ID:gZtCcOYF
逆に全てから金をとるという手もあるな。金払ってる人は快適なコピフリ生活。
払って無い人は制限だらけと技術の進歩でサービスに格差を付けられたら
75名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:58:45 ID:2YsbY3J9
>>72
利用者として言いたいのは、「補償金」なんて、本当に必要なのか?
という、そもそも論だよな。

TV番組で言えば、番組制作会社が番組制作の段階で支払っているし、
その額に不満ならば、そこで値上げ交渉すればいいと思う。

TV番組の録画は、法律上、著作権違法でない(=当然、著作権者が不利益を被っていないという判断
であり、米国の裁判結果にもとずく、世界的な考え方)以上、著作権者に金銭を払う理由はない。

著作権者が、制作会社から対価をもらい、録画しただけの視聴者からもらうのでは、ある意味、
2重取りだろうw
76名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:03:12 ID:2YsbY3J9
>>73
君のような人間が、全世界の過半数を占めているならば、
全部製造禁止になるよw

俺はまっぴら御免だし、現実は、それを望む人間が
人類の過半数を占めているかどうかを思い描けば、
小学生でも結論は出るw
77名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:10:37 ID:HGt2omjU
孫コピーつくれないなら買わない
もうTV見なくてもいいよ

メーカーがんばれ!
滓ラック市ね!
78名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:33:15 ID:2YsbY3J9
>>75の補足
この種の問題の本質を簡単に説明すると、

本来、著作権団体は、使用料をTV番組や映画の制作会社から「十分な」著作権料を受け取り、
その金を分配すれば、一般視聴者から「補償金」をもらう必要はないのだが、著作権団体にとって、
制作会社は「お客様」であり、値上げ交渉はしにくい。

だから、筋論では関係のない「家電メーカの団体」に圧力をかけて、補償金を製品価格に上乗せという形で、
一般大衆から広く浅く、巻き上げさせている・・・という構図。

一般大衆を怒らせても著作権団体にとっては、直接の「お客様」ではないから、痛くもかゆくもない。
そして一般大衆は、「制作会社が払うべきはずの著作権料」を支払わされ続ける。

こういう構図で物事を見ると、著作権団体は、取りやすいところから取る、というシステムを
見事に作っているのがよく分かる。
79名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:45:23 ID:12Wsi/IS
ジャスラックのせいで、国内家電メーカーは衰退してしまう…。
ポータブルオーディオなんかは
ソニー以外撤退してしまうだろう。
日本も終わりだな。
80名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:48:16 ID:9caC57mw
こんなことしてるうちに、またアップルやマイクロソフトが力技で
すごい商品投入してくるよ。
81名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:59:57 ID:gZtCcOYF
日本の家電メーカーはB-CASで防衛するから無問題
82名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:01:54 ID:BkuKvi24
正直コピーしない人だからコピー関連はどうでもいい
B-CASがきにくわん
83名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:04:15 ID:gZtCcOYF
日本の家電メーカー同士で音楽配信もB-CASみたいなビジネスモデルが出来れば
海外メーカーから防衛出来たかもしれないのに
84名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:09:08 ID:b3UTBwI1
一番大事なユーザーの意見を無視してるね(w

ばかども、両方死ね
85名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:16:34 ID:2QejEbve
権利団体は儲けは、今年、来年の儲けのみ。
そりゃ、中国韓国は勿論、米国にすら抜かされる。

ま、趣味をデジタルメディア以外に持てば、どうなろうと関係ない。
勝手に潰れてくれ。
86名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:25:01 ID:gNo/yOKT
バックアップぐらい取らせろ

壊れたら終りだろ
87名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:33:09 ID:vx9AsWJ2
俺はDVD企画がなくなるまで使い続ける。
著作権ゴロが掠める分を、DVDで回収しておくつもり。
88名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:48:49 ID:KGb42lI1
>>41
>>53
>>55
補償金の返還は非現実的過ぎる

私的録画補償金、初の返還額は8円
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/22/news088.html
89名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:20:37 ID:HGY0vQg7
>>65
いや、パソコンにテレビ機能をつけなければオッケー
90名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:21:52 ID:h8nLU2oQ
テレビなんかみねぇよ
PCのHDDからとるなんてありえねーよ。
91名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:59:54 ID:dO3eI3Nu
このまま行ったら、みんな共倒れ確実だね。誰も必要としていないんだもの、地デジも音楽も。
無くたって死なないしな。
もう腹くくれよ。時代はかわるんだよ。
92名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:01:40 ID:G0dRq/88
VHSで録画可能にしてくれ
93名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:03:24 ID:atgEvsHo
どんぶり勘定の補償金に創作意欲も糞もないわな。
天下り役人を養う金がほしいだけだろ。
94名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:06:28 ID:uW/KYn7s
そもそも個人で録音して楽しむことは法律で認められた権利なわけで
それに私的録音録画補償金制度を掛けること自体がまずおかしいわけだが。

ただ、コピーして売り払う人が居るということでそれに対する補償が目的だったのであれば
コピーできなくなった時点で払う意味はないだろう。何を言ってるんだ著作権者団体は?
95名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:26:27 ID:mnoqAdIP
がんばれ著作権者側!

うちの会社が加盟してるんだもん・・
96名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:26:38 ID:liVVTz6v
俺たちが本来、金を払うべき存在はアーティストであって著作権管理団体ではない。
アーティストやレーコード会社より権力が在る著作権管理団体っていったいなに?

なんか著作者を守ってるんじゃなく著作権を利用して中間搾取してるようにしか見えない。

自分たちの正当性を訴えるなら、100%情報公開汁!!

企業秘密も無いだろうが。
97名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:34:04 ID:nYTChdg2
>>1
>一方、JEITAも10月に記者会見し、「対象機器の拡大を前提とするのは問題」と反論している。
>「違法コピー防止技術が徹底されれば補償金は不要」と主張し

駄目だこりゃ。

「補償金は違法コピーとは関係ないのだから、導入したのがそもそもの間違いで最初から
不要」と主張せんかい。
98名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:36:02 ID:DQN3qOpS
>>88
むしろこれ、みんなでいっせいにやれば、
結構な嫌がらせになるんじゃね?
99名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:37:31 ID:hNntBY33
著作権者じゃなくて権利団体だろ?
100名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:39:34 ID:CD2L0DMi
おかしいだろ
そもそも地上波やBSにコピワンかけてるのがおかしいだろ
公共電波使った包装に勝手に制限かけて不便にしておいて
補償金とるとかなめてんじゃねえぞ
101名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:43:30 ID:u8Jtcqns
>>97
> 「補償金は違法コピーとは関係ないのだから、導入したのがそもそもの間違いで最初から
> 不要」と主張せんかい。

で、「補償金と違法コピーは関係ない」となぜ「導入が間違い」なんだ?
102名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:35:01 ID:utjtf2w+
悶着してる間に、どんどんデジタル推進は遅れていく……
103名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:09:28 ID:aO4x1sOE
あるメーカーのレコーダである方法をとった編集、その後、別の機種にムーブするとあら不思議。
ムーブ元も先も全く同じHDデータが… おっと、この先は言えんw
104名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:46:09 ID:0oyJLwFM
親がデカイ液晶TVとHDレコーダ買ったんだけど、
録画した番組をDVDに焼いてもPCで見られないって
これコピーワンス(地デジ?)のせい?
俺も全然わからんす><
105名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:58:27 ID:JQ5JK6ZO
106名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:56:49 ID:lnWixuMp
孫コピーできないなら要らないので勝手にしてくれ
107名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:59:32 ID:ui5PsGdT
つうか、もうB-CASはハッキング済みが確定しただろ、
違法で捕まえれば何とかなるってレベルじゃねーぞ。
108名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:02:55 ID:lYGzOkHA
DVD化とかしない番組にまでコピガかけるのやめてほしい。
一律コピガの理由が「番組毎に分けるの面倒だし金がかかる」だからな。最低だ。
109名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:04:11 ID:/TgGDy18
なにが緩和だちっともゆるくなってねぇよ。それで保証金ってヤクザか。
110名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:22:31 ID:6Z7hNgAK
海外から輸入するか
111名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:50:30 ID:nYTChdg2
JEITAは、コピーワンスが徹底すれば補償金がなくなると勝手に思い込んでたというか
巧妙に騙されてたんだろうなあ。文化庁は、補償金徴収の理由を、最近まで巧妙にぼか
してたしなあ。

でもそれどころか補償金が強化ってことで、ついにぶちきれたと。

哀れ。

泥棒にも三分の理はあっても、JASRACは10割利権ってこと。
112名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:50:32 ID:+jniZX9a
そもそも著作権者団体とメーカーが話し合いの場を持つ理由がわからない。
法律で決まっていることは法律に従えばいいし、
決まってないことならメーカーが勝手にすればいい。
113名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:55:58 ID:vID29KhS
>>111
で、「補償金と違法コピーは関係ない」となぜ「導入が間違い」なんだ?
114名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:32:35 ID:J90CkVmb
もうさ、TVの個人所有を禁止すれば良い。
その代わり新型地上波デジタル受像機を開発して全戸に無料設置。
1番組毎に料金設定して、使った分だけ月末引き落とし。
115名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:01:16 ID:KGb42lI1
このままグダグダが続いて
テレビが終わりだろう
116名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:04:48 ID:s5YL8FxS
>>107
うわの存在最近知った。
117論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2007/11/11(日) 06:47:28 ID:mPbORcyW
●わたしは独断バカども間の調停を試みる者である。



このスレッド「も」事実ならびに/あるいは規範についての独断バカによる書き込みが大半を占めているようである。(という言明を受けて、独断バカがただ1つの立場から構成されていると誤読する独断バカはいないだろうな?)

数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。
自然科学は、それに加えて実験による証明という、何らかの枠組みを独断的に前提しているために絶対確実性からさらに遠ざかった。
科学哲学は、科学を擁護したいがために、形而上学的実在論、科学的実在論、道具主義、操作主義、実証主義、奇跡論法、構成主義的経験論、介入、構造的実在論、内在的実在論などの独断に陥っている。
俗流心理学に至っては、ただ1つの演繹すらない。
しかし、演繹という語にまつわる問題もある。それは……。

どちらの陣営にも個人的な、あるいは自らが属する集団に共有されている感覚や感情を不当に〔論証なしに〕正当化するという事態が蔓延しているが、実際にはいずれも同一の誤謬に陥っているという点を以って同一項で括ることができる。
わたしは、それが暫定的なものであれ不確実なものを魔術的な仕方で確実なものに変換してしまう独断バカを一般人(これには一般的な多数派と一般的な少数派の双方が含まれる)と呼んでいる。
わたしは、こうした頭の弱い存在者群に対して啓蒙を実践しているところである……。

この問題に絶対確実な回答を与えるには、まず絶対主義対相対主義、超越論対非超越論に決着をつけねばなるまい。
「そして、指示の理論について考えねば……!」
# 記述説、因果説、記述の束説

それは、すべての独断バカを消去=救済する計画――。(隘路であることが判明したが、それでも……!)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E6%B0%B8%E5%8A%AB%E6%87%90%E7%96%91%22&lr=lang_ja
118名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 06:57:43 ID:TcoHedhU
こんな事でもめているのは日本くらいのものだ
どういうわけだ
119名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 09:11:59 ID:939vf2Tq
ソフトの権利とかハードの権利とか揉めてる間に
iPodがユーザーのハートを射抜いて今はこのザマ。

ハード業界はアップルの露払い。周辺機器でショボショボ食いつなぎ
ジョブスがDRMイラネだろ?って流れでソフト業界は涙目。
結局虻蜂取らずの現実しか残っていないわけだ。

過去をよく学べ。馬鹿共。
120名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 09:19:19 ID:O6K2ijf2
ユーザー、完全おいてきぼり
121名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 09:48:29 ID:XSCyhffX
そしてJASRACがゴネてる間ハードはアップル、サムソン、
配信サービスは海外製に主流を握られてしまったのだった。
122名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 09:56:26 ID:wQQV43yX
>>119
論理的一貫性が全くない。結局、文句言いたいだけか?
123名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 10:51:01 ID:51ngUexb
問題は勝手にB-CASとコピー制御を強制したこと
誰がいつどのように決めたんだ?これ
124名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 10:57:32 ID:7oneZMhb
>>121
とかろがサムスンは日本市場から撤退ですな。B-CASは国内家電メーカーに
大きなメリットがありますな。
125名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 10:59:12 ID:n9q3r1Oc
コピーワンスは、一度コピーしてから元を削除する方法をとる。
つまり、削除の時にあることをすればいいのだ。
126名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 11:01:34 ID:WZUSORKw
>>121 EUの独占禁止法いかんではアメリカEUのサービスを日本のユーザが日本のクレジットカードでコンテンツ購入可能になるねえええええええええええええ。
クレジットカードの国籍でサービス制限するの独占禁止法違反の疑いありなんだろ。


日本の著作権ゴロがあせっているのはAppleストアのクレジットカード制限廃止だろうな。
だからダウンロードを違法にしたいわけだ。

昨年の著作権法改悪で輸入権創設されたから、著作権法違反(輸入権侵害)でユーザを取り締まるわけだ。

カスラックやりほうだいだな
127名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 11:01:41 ID:I/tWgrde
今更国内で売れてもなぁ
国内でサムチョンに1割くらいとられてもいいから、
海外でサムチョンからシェア奪った方が100倍いい。
128名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 11:48:57 ID:XSCyhffX
>>124

テレビで世界一、半導体や携帯電話などでも世界首位をうかがうサムスン電子が、家電販売で日本撤退を余儀なくされたのは、「世界一、厳しい目を持つ消費者」(海外メーカー)の選別を受ける日本市場の壁を崩せなかったためだ。
ただ、一方で欧米に加え、新興国で日本メーカーを凌駕(りょうが)するサムスンの“退場”は、多数のメーカーがひしめき、過当競争を繰り広げる日本市場の現状を浮き彫りにしたともいえる。
                        〜(中略)〜

だが、世界市場に目を転じれば景色は一変する。
サムスンが周到な準備で参入した欧米では、現地のニーズに合った色彩や表面加工をほどこした製品を投入したこともあり、“一流”ブランドとして認知され、シェア拡大を続けている。
サムスンと互角の争いを演じられるのはソニーなどごく一部にとどまり、少なくない日本メーカーが「国際競争力」という点で太刀打ちできなくなっている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news032.html
129名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:03:14 ID:sttdWtO4
>>128 海外市場の方が新興メーカーが参入しやすい分、競争が厳しいけどな
国内はB-CASや国内独自の地デジ方式のお陰でサムスンやパソコン関係のメーカーからも防衛に成功してますね
130名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:15:59 ID:XSCyhffX
>>129
携帯も海外制覇は失敗したけれど、独自規格のおかげで国内防衛は成功しているよな
131名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:18:23 ID:9BP1sY1D
国内防衛と言葉を変えて言い訳しても
失敗は失敗だよ
132名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:19:19 ID:LYeR8N81
すぐにカスラック死ねつー話に
脊髄反射でなってしまう馬鹿2ちゃん
133名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:21:51 ID:x+KmLmiZ
国内に閉じこもって利益むさぼってるんじゃなあ。
日本という国は、食料や燃料を買うために、
何かを売らなきゃ帳尻が合わないわけで。
134名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:21:55 ID:LYeR8N81
知財保護できんようじゃ
日本の将来も世界の将来もない
135名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:23:23 ID:sttdWtO4
少なくとも薄型テレビの国内ビジネスモデルは成功してますね
逆にB-CASやコピーワンス廃止でハード価格から著作権使用料を取るビジネスモデルになったら
国内メーカーが真っ青になるんじゃないでしょうか?
お互いの「旨味」をどこで分け合うかが争点かも知れませんね
136名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:28:13 ID:YArfLWiN
>>1
23年? ああ、平成23(2011)年のことか。

改元から20年、21世紀開始から10年経っても
不毛な議論が続くんだなぁ(遠い目)。
137名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:31:26 ID:oRK+t5c/
少子化なのに独自規格で守ってもジリ貧だろう・・・。
138名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:34:20 ID:MhV+RJ6F
GPLの条文やフリーソフトの利用規約に、
「著作権保証金を支払っているPCで、本ソフトを使用することは禁止する!」
と云う文言を付け加えてくれ。

PCからも金の亡者の著作権団体に金を巻き上げられるって話だろ。
しかし、PCにはフリーソフトが入っているとすれば、
こんな矛盾はないわな
139名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:40:25 ID:wWvHL1RX
もうさ、記録メディアや家電製品の原料は石油であるから
「石油からも保証金を徴収する!」
とか言っちゃえよ・・・・笑ってやるからさw
140名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:42:56 ID:7oneZMhb
MSも国内のvistaのデジタル放送対応に苦労してるみたいだしな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0525/ubiq157.htm
B-CAS社からB-CASカードを発行してもらえるか?
141名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:46:07 ID:VI1elTmp
なぜ、著作権者の利益を守るために、消費者が金を払って著作権保護機構を
買わないといけないのか?
これに明確に答えられない限り、フリーオの天下だろうな。

ダビング10が訳のわからんものだから一般消費者は買わないだろうし、
わかっている奴はフリーオ買うだろうし。意味ねーよ。
142名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:47:00 ID:nA0aSG2x
>>98

そのときは返還の義務無しという風に改善します
143名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:48:44 ID:kycJpQQk
ついでにNHK受信不可のテレビも作ってくれ
144名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:50:04 ID:sttdWtO4
著作権者・国内家電メーカーお互いの利益を守るのが大事ですしね
145名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:52:47 ID:0gVnM9BA
違法コピーを防ぐという名目でBカス導入して一般利用者の利便性を根こそぎ奪い
(しかもそれは名ばかりで実際は巨大利権が裏で動いているだけ)
それなのに今度は同じ名目で一般利用者から金を巻き上げようとしている
これは明らかに著作権保護を盾にしたカツアゲだよ
146名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:53:37 ID:Us5qHjs4
分け前の取り分で仲間割れか?
ホントどうしょうもねえ連中だな( ´,_ゝ`)プッ
147名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:56:14 ID:erlQFHkg
あまりにやりすぎると反対に著作権糞食らえと侵害増えるんじゃないか?
148名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 13:14:40 ID:7oneZMhb
>>145
放送局と家電メーカーの協力でB−CASの機能を直接ハードに組み込んで
カード発行しなくて良いのが出てくるみたいだけどな
149名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 13:21:09 ID:MhV+RJ6F
GPLの条文やフリーソフトの利用規約に、
「著作権保証金を支払っているPCで、本ソフトを使用することは禁止する!」
と云う条文があれば、保証金のかかったPCでは、フリーソフトが使用不能になる。

これは、保証金推進派が金看板に掲げる「金貰わないと、創作活動は衰退する」
という主張に対するアンチテーゼだ。

金の亡者の著作者のために、今やインフラとして重要な役割を果たす
フリーソフトが使用不能となれば、これは痛快だ。

事実上、社会システムに組み入れられているフリーソフトを使わないわけには行かず、
金の亡者の著作者に対し、強力な反対姿勢を打ち出すことができる。
150名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:10:47 ID:9BP1sY1D
>>148
新RMPの話ならずっと宙に浮いたままで進んでいないようですよ
151名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:29:21 ID:YZQeQ/Uv
>>150
日刊合同通信 Headline News 2007年11月8日(木)
B―CAS問題、現行カード式を内蔵型に暫定移行方針
http://www.godotsushin.com/
152名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:39:19 ID:KurIamcl
>>151
うわw

それどうみても、friioがきっかけだろ。

いまさら新規B-CASカードをなくしても手遅れだけど。
153名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:40:05 ID:2FKGGjqB
以前、SONYの広告に「音楽をもっと身近に」
みたいなコピーがのってたけど、
お前がいうなよと思た。
154名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:48:49 ID:6vp4csUX
>>153
身近にさせてくれたのはiPodのようなw
155名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 17:33:24 ID:haoulXLe
>>152
ひょっとして鍵をかけたつもりが、鍵の大放出だったと言うことかw
156名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:38:32 ID:O/F9CdSx
アメリカから番組と受信機器・レコーダをもってきてくれんかな

日本の事情は100年でも200年でも議論してて構わないから
157名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 19:37:03 ID:D+66fdwD
>>156
>アメリカから番組と受信機器・レコーダをもってきてくれんかな

あなたは、英会話に相当な自信がおありのようですねw
158名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 20:15:11 ID:mvv0JdAG
バックアップがダメなら元のメディアが破損したら代わりのを無料でよこせや。
159名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 20:15:41 ID:5ZGViK+G
>>135
B-CASやコピーワンスがあるから金をとらないなんて誰か言ってるの?
160名刺は切らしておりまして
>>157
はっきり言って英語を勉強しなおした方がマシ。