【郵政】日本郵政独占の手紙・はがき 参入緩和へ 総務省[07/11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2007/11/09(金) 10:08:52 ID:???
総務省は、手紙・はがき分野への参入を規制し、日本郵政グループの
郵便事業会社に同分野を事実上独占させている信書便法を、緩和する
方向で検討に入った。現在、郵便会社以外が信書を扱う条件として
義務づけている全国10万本以上のポスト設置などの基準を緩める。
離島や山間部など過疎地への配達も、条件次第で郵便会社に委託
できるようにする方針だ。

同省の「郵便・信書便制度の見直しに関する調査研究会」(座長=高橋温
・住友信託銀行会長)が26日に出す中間とりまとめで方針を示す見通し。
将来は同法を廃止し、郵便法と一本化する方向でも検討している。

信書便は特定の相手に意思を伝える文書。欧米ではこうした「内容」での
参入規制はせず、郵便物の「重さ」が一定以上なら自由化するのが主流。
日本でも同様の規制に移行できないか、研究会が検討してきた。

ただ、チラシやカタログなど非信書の「メール便」で民間取扱量が増えて
おり、いきなり重量規制に移行すると、かえってメール便への規制強化に
つながる恐れがある。このため、その前段階として信書便法の規制緩和で
民間参入を促す。

ソースは
http://www.asahi.com/politics/update/1107/TKY200711070367.html?ref=rss

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:09:17 ID:rVOPAFEC

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    >>3は金 正男にな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
3名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:12:29 ID:mEimQ72T

郵便事業会社は5518億円債務超過 
民営化後も税は投入せず 政府方針

政府は2日、日本郵政公社を2007年に民営化する際、郵便事業の5518億円の
債務超過を解消するための、新たな財政支援は行わない方向で最終調整に入った。
郵便事業は2003年度は263億円の黒字だったが、今後も年間数百億円の黒字
しか見込めず、自力での債務超過解消は極めて困難だ。ただ、新たな税金投入や税
制上の優遇措置を行うことには国民の理解が得られないと判断、いずれも資産超過
となっている郵便貯金や簡易保険事業の土地や人員などの資産・負債を振り分けて
郵便事業を救済する方向で調整する。
負債が資産を上回る債務超過の会社の設立は、認められていない。民営化の基本方
針は、最終的に郵便事業会社、郵便貯金銀行、郵便保険(簡易保険)会社、窓口ネ
ットワーク会社の4社に会社分割する方針を明記しており、新会社発足には債務超
過の解消が課題だ。2007年の民営化時の経営形態はまだ固まっていないが、政
府は、作業を円滑に進めるため、分社化を見据えて民営化前に各事業の勘定区分を
見直す。郵便事業が債務超過なのは、約27万人の郵政公社職員のうち、4割以上
が郵便事業に集中し、退職金支払いに備えて積み立てる退職給付引当金が
1兆5000億円超もあることが大きい。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040903mh06.htm
4名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:52:43 ID:SSQzRtVb
実際はメール便で請求書とか送られてたりするわけだが
5名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:14:08 ID:jiXxxq67
それより、郵便局で封筒やハガキを販売しろよ!
6名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 12:25:51 ID:590ftxxK
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
7名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:32:48 ID:M9munx6m
竹島切手出せよ。
8名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:35:45 ID:qSYZza7U
家電量販店みたく、郵便局でインクジェット用紙を売ればいいんじゃね?
むしろ、ネカフェ状態にしてみるとかw
9名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:55:59 ID:D/Zxx5nX
ICカード(クレジットカード・キャッシュカード)は電子部品です
10名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:06:22 ID:HV/LnMnc
その前にポストの土地代をきっちり払えよ
11名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:14:45 ID:GW4w9uZ0
体が資本の奴にしてみれば、資本主義崩壊ってのは死を意味するんだよな
言ってる意味分かりますか?偉い人さん。

何が資本かってのは、人によって考え方が異なる。

言葉だけ偉そうに並べ立てても、どっかの○○○と同じ道たどるだけですよ
12名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:19:11 ID:DUjCgOik
配達出来ずに捨てた
氷山の一角だろ
13名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:44:17 ID:sdh13khG
やぎさん郵便
14名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:55:26 ID:DqFLFzCZ
民営化っていってもなんか中途半端だな
他の会社にオイシイとこどりさせて過疎地は〒に押し付つけちゃうわけねw
15名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:10:05 ID:Gar8BUP2
メール便あるから郵政廃止でいいよ
16名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:49:35 ID:iEXyQ4sw
新規参入するかね?

>>5
この前普通に葉書買えたけど。(年賀葉書ではない)

>>10
払うはずだが。
自治体が払わなくていいと言ってる場所以外は。
17名刺は切らしておりまして
>>離島や山間部など過疎地への配達も、条件次第で郵便会社に委託
できるようにする方針だ。

この条件ってのが明記されてないな。たぶんこいつがくせものだぞ。