【OS】「Leopard(レパード)」が猛烈な初速、アップルの新OSが10月販売シェア53.9%を記録[11/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
158名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:51:28 ID:tryUSGub
>>152-153
結局ソースは出せないんだな。まぁ無いものは出しようが無いが。w
159名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:06:06 ID:AG5Qhcsb
MPEG4もH.264もAppleが自社で開発したと聞いて飛んできました。
まるでソ連の国内向け洗脳教育を見ているようです。
160名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:19:48 ID:FBAEwBO3
>>159
いまどきソ連って。w
最近のトレンドは崩壊まじかの北朝鮮だろ。ww
161名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 09:05:43 ID:JIUAd/iF
>>157
そうなの?毎回、発売日に購入してインストールとか思ってた・・・
162名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 13:50:51 ID:6NzYS+7n
外付けDiskにとりあえずインストールするんじゃね〜の、古くからのユーザーは。
まぁ、外付けDisk持ってないなど経済的に厳しい人は上書きでやっちゃうんだろうけどさ。
163名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:07:00 ID:Jbh0OSMW
Macでは外付けだろうが内蔵だろうが、どのパーティションからでも起動できるけど
 「Windowsでもツールを使わずに外付けから起動できる」
と以前2chで主張してたドザがいて、結局その方法を言わなかったんだけど
どうやったらできるか知ってる人いる?
164名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:41:43 ID:XDKnfM4u
eSATAならできそうだけど、USBやFireWireじゃ無理なんじゃ?
165名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:58:21 ID:HBqBjt4N
バイオスが対応してればできるだろ。
最近のマカは本当に仕組みを知らん奴ばっかりだな。
usbブートすれとかだってあるのに。
OSが糞になってからユーザーの質下がる一方だ
166名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 03:28:10 ID:NcdaZKyp
MacもWinでも、外付けDiskにOSインストールとか、はっきり言ってマニアの世界だから・・・
167名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 06:41:46 ID:eMWy4Er0
>>165
いつもこういう言い方ばかりで
具体的なことは言わないんだよね、ドザって。
168名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:33:51 ID:dBLWLWp2
>>165
機種によりけりな対応なんでさっぱり分からんのだよな。
PCMCIAカード接続のCDからもブート出来たり出来なかったり。
USBフロッピからブートできるのにUSBハードディスクだとダメだったり。
169名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:06:44 ID:naMCux01
Leopard発売でアップルがシェアを伸ばす
〜BCN調べ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1113/bcn.htm

この記事の見所はマイクロソフトのOS別構成比率だな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1113/bcn_03.jpg

XPの売り上げの比率がむしろ増加しているw
170名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:00:39 ID:K7GjsYkZ
>ID:+mpbQCO70
お前も十分アホっぽいからきにするな
171名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:59:35 ID:lerxMhm/
>>167
おいおい都合悪くなるとしらんぷりか?
その調子じゃお前の言うドザとやらも結局言わなかったんじゃなくて
おまえが理解出来なかったが真相だな。
最近のマカのスキルの低さは異常
OS9のころまでとは全くユーザー層が違う。
172名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 19:49:02 ID:YqdOnniG
OSすら知らない流されて買ったやつが
Windowsが入ってないことを知って怒りそう
173名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:12:14 ID:fnKqP76R
そんなバカならWinもMacも区別がつかないだろうw
174名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 22:51:44 ID:4Tg4tZye
>>171
だからツール使わない方法教えろよ
175名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:29:28 ID:NaNyAmrH
内蔵HDDにCドライブにがある状態で、外付けのYドライブやZドライブから起動する方法とかな。

まあ、回答は「マカはレベルが低い」で終わりだろうけどな。
176名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:33:41 ID:zvHeSCPl
Windowsで外付けドライブから起動するには、
boot.iniっていうファイルを編集して、
起動メニューに表示するドライブ番号(CとかDじゃなくて装置番号)と区画番号を
指定すればいいんだよ。これはWindowsの標準機能。

でもこの方法は内蔵HDDが存在する場合であって、
内蔵HDDが存在しない場合は、上でも書いてあるとおり
「BIOSに依る」ってことになる。

大抵のBIOSはコンピュータの電源を入れた数秒間の間、キーボードから入力を
受付けるようになっていて、特定のキーを押すと設定画面に変わる。
「特定のキー」が具体的に何であるからは、製品によってまちまちなんでシラネ。

設定画面では、たいてい起動装置を選ぶメニューがあって
そのBIOSが対応している起動装置の一覧が出てくる。
「対応している装置」ってのが具体的に何であるからは、製品によってまちまちなんでワカネ。

さらにはIEEE1394カード、SCSI2カードなんかが刺さっていると、
そいつらのBIOS画面ってのがまた別にあるから、どこで外付けドライブを
選択するのかっていうのは、「機器構成に依る」としか言い様がない。

どっちにしろ、内蔵HDDがある状態なら
boot.iniの編集だけで大抵はうまくいく。
177名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:41:24 ID:ZIMBnR0l
>>176
で、外付けから起動しなくちゃいけない時は、大抵が内蔵が死んだ時と言う(泣
178名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 02:01:53 ID:n56rN9d8
MacマシーンでWinが動くのに、その逆はなぜ無いのか?
179名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 07:36:39 ID:/zmKTnIt
>>176
boot.iniの編集とか、普通そんな事やらんだろ。w
BIOSで起動できる外部ドライブを指定しておいて、OSをインストールするだけだな。
180名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 09:32:12 ID:meuUhKbj
>>178
PearOSってのがあるけど、パフォーマンスは知らん。
181名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 09:52:09 ID:UMYbcUGJ
Windorz...
182名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 22:23:19 ID:PZQPjEb3
>>176
>起動メニューに表示するドライブ番号(CとかDじゃなくて装置番号)と区画番号
Unix系の、/dev以下の記述みたいなもんか。

しかし、boot.iniをいじる方法にしろ、BIOSをいじる方法にしろ、
Macユーザから見たらほとんど「Windows1.0レベル」なシロモノだな。
D:にOSを入れるだけでも順番とかいちいちうるさいくらいだしな。
まあ「ハードを操ってる感」を楽しむってのは理解できなくもないが。

ただ、Macユーザの指してる「外付けから起動」ってのは、
「iPodやFireWirePenにOS Xを入れて持ち歩き、外のMacでも自分の環境を起動させる」とか
「PantherとTigerとLeopardをインスコして、適宜、新旧の対応アプリを使い分ける」とか
「ノートとデスクトップで全く同じ環境を共有する(同じ起動HDDを使う)」とかそういうのだよ。
183名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 23:17:50 ID:F+iT808h
>>182
>ただ、Macユーザの指してる「外付けから起動」ってのは、
だよな。
しかも、内蔵HDDを、そのまんま外付HDDにバックアップするのも標準機能だし。
184名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 11:09:49 ID:AVrg1eoa
>>182
出来たらそれなりに便利だけど、一般需要は無いってのが正直なところだね。Macユーザの何パーセントが
この機能を使っているんだろう?

旧OSを1台のPCで使いたければ適当なブートマネージャで別区画にインストールしておくかフリーの
仮想PCを用意しておけばよいし、非常用以外で現実的に他のPCで自分の環境と同じ物をを起動
させる必要性がよくわからない。ノートとデスクトップも同じ環境である必要性が無い。それにハードの
種類がPCに比べて極めて少ないMacintoshだから出来る事じゃないのカナ?
例えばPPCとIntel Macでもできるのかな?
185名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 11:38:43 ID:e4ULdMYz
>184
  やってみなけりゃ便利さなんてわかりにくいからなあ。

>出来たらそれなりに便利だけど、一般需要は無いってのが正直なところ
 この感想はWindowsの豊富なフリーウェアに対するマカの反応にそっくりだw
186名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:22:01 ID:AVrg1eoa
>>185
具体的に例えばどういう場面や用途で使うのかな?
別Macの所有者は自分?他人?
187名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:25:16 ID:dh23Ud6u
まあインストール周りのゴタゴタはWindowsのもっとも面倒な部分ではあるな。
PC一台毎にきっちり金を取りたいMSと
多少ゆるいライセンスでばら撒いてでもシェアを広げたいAppleの違いという奴だな。
PCに求めることが「iPodからブートできる」ことが最優先ならOSX一択ってことでいいんじゃね。
188名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:32:47 ID:cNqxNL6c
>>186
例えば緊急用のディスクとして使う。標準以外のツールも入れやすいし。
CDやDVDに焼くのと違って容量に余裕があるから、そこにデータのバックアップとかも
取っておけるし、フリーウェアとかのアーカイブ入れておけばネットに
つながなくてもすぐ環境構築できる。

まあハードの種類が少ないMacだからできることだが、OSの構造として
ドライバの適用がWindowsより融通が効くってのは大きい。
189名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:36:01 ID:cNqxNL6c
ちなみにPPCとIntelではパーティションモデルが異なるので
外付けドライブでやるのは面倒。だがDVDが1枚で両方のCPUを
起動できるのでわかるように、システムレベルではCPUの差は
関係ない(FATバイナリが使えるから)。
190名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:37:50 ID:cNqxNL6c
外付けドライブというからわかりにくいのであって、例えば内蔵HDDでもいい。
マシンを買い換えたりしても、内蔵HDDをそのままつなげば、前の環境を
完全に引き継げる。ドライバは勝手に最適なのが選ばれるから環境構築
しなおす必要がない。
191名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 13:33:02 ID:AVrg1eoa
>>188-190
この程度のレスなら一つにまとめろよ。

緊急用のディスク:起動ドライブのバックアップをとっておけば済むこと。
PPCとIntelMacで共用:結局面倒でやる奴いないだろ。
本体買い替え時:それって別売りのOS購入した場合ならいいけど、プレインストール版の場合は
ライセンス違反じゃないのカナ?だいいち数年に一回ぐらい環境は新規に構築したほうがいいんじゃ
ないのかね。Macの場合は1-2年毎にOSが更新されるからできないかもしれないけど。
192名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 15:57:53 ID:e4ULdMYz
緊急起動用の外付けHDに入れたMacOSにノートン先生の類のソフトをいれて置いて、
おかしくなったMacのトラブル解決に使ってた人もいたな
193名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 16:18:00 ID:AVrg1eoa
ノートンならCDから起動できるからHDD必要無いだろ。w
194名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 22:04:03 ID:Ben5sVog
>>184
>Macユーザの何パーセントがこの機能を使っているんだろう?

多分、boot.iniを編集するWindowsユーザよりは多いよw
というか新しいOSはこなれるまで外付けに入れて様子見をしてる人も多いと思う。
195名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 23:23:47 ID:YE+nXt+7
>>194
boot.iniを編集するのなんて0.1%未満だから、Macintoshで外付けHDDに
OSをインストールするユーザは0.2%ぐらいかな?
196名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 23:26:54 ID:hGGshNXF
Go!Go!Leopard!!(・∀・)
197名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 00:03:45 ID:WI0Z0Fd7
>>194
PCと言うよりWindowsユーザのほとんどは自分でOSのアップグレードや
インストールなんてやらないんだよ。ほとんどのユーザが、PCを購入した時の
OSを本体を買い換えるまで使うのだから。
MacはOSの更新期間が1-2年毎と短いから外付けドライブなんか用意しなくちゃ
ならないなんて不便だよな。w
198名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 00:06:28 ID:3ZLTZIWG
>>178
アポーに訴えられるから
199名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 00:13:04 ID:Wit0+wgz
>>197
10.3は寿命が長い気がする
200名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 01:07:58 ID:tBWjkD4a
>>195
たぶん、4%は居るぞ。
俺はレオのバックアップをHD1台、10.3のバックアップ1台取ってる。
まだ、試用中だしな。

そのくせTimeMachineは使ってない・・・内蔵HDD*2はキツいからな・・・
201名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 01:08:45 ID:tBWjkD4a
>>200
ごめん、10.4だ。
202名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 14:47:47 ID:MezNgv6V
Windowsだって単なる前世代のVMS。
203名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 17:01:03 ID:+tWmH3p3
DEC でも MacOS X と同じく Mach + BSD 風 userland + GUI の DEC OSF/1 (後の Tru64 UNIX)という製品があったが
結局その前からあった OpenVMS のほうが最後まで残りそうだけどな
204名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 02:09:17 ID:F0hxKQ7L
HDDでパーティション切って、(あるいは内蔵2台目のドライブとかで)
1つに漢字TALK7.5.5入れて別な所に漢字TALK7.1入れて、とかはやったな。
古いOSでないと動作がおかしいアプリ使う時とか。
あるいはソフトを色々インストールするとOSの挙動がおかしくなる時
アップルの機能拡張しか入ってないクリーンなシステムをどっかに用意しておくとか。
遅くてあまり使わなかったが外付けMOからOSを起動した事もあったな。
MacだとあちこちにOS置いとくのはわりと普通だったな。

Mac OS X は知らね。
205名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 12:37:38 ID:2txU8Ddf
>204
で、メインのOSがおかしくなったときはシステムフォルダごとドラッグ&ドロップ
して再インストール終了だったよな。
206名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 12:41:06 ID:YprMXVvI
>205
ああ、普通にしてたな。

OS Xはよくわからんけど、Leopardの使い勝手はハンパじゃないぜ。
QuickViewとか(Finderでスペースキー押すやつ)とか、すげーよ。
207名刺は切らしておりまして
OSXはその辺りもはっきり言って退化だよな…
今開発続行してるOSであんなまねができるOSってあるのか?