【雇用】米金融界、空前の大量解雇…今年10月までに解雇者13万人、過去最悪の記録[11/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
74名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 04:17:22 ID:q4Vc+eIe
ざまあみろ
糞ハゲタカwwwwwwwwwww
75名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 04:21:10 ID:/ZOBGlXu
さあ、苦しいダメリカがどんな無理難題を日本にふっかけてくるか、優秀なチャネラーのみなさん、予測しませう。
76名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 04:24:17 ID:CFJ/w1AA
ハゲタカ13万人が解雇か
77名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 04:39:54 ID:xAMccppf
株ニートざまあw
78名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 04:46:49 ID:6NU7jbo1
でもアメリカがダメになると日本もヤバイよな
79名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 04:57:56 ID:Qx8Vf4hj

市場原理主義者らしくビシバシいこうぜ!
不良債権もさっさと処分!!それで倒産しても文句言わない!!!
80名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 05:06:51 ID:ielDcb4y
いんちき金融ゲームがつぶれてよかったわw
誰だよ2chでアメリカのような公開性とかw
つぶれてんじゃんw
81名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 05:21:46 ID:mxNfPenB
所詮は虚業
リスクマネーで全員がリターンを得ることは出来ないからな
リスクを引き受ける奴がでるのは当然
高い給料貰ってたんだし
蓄えあるだろうから何も問題は無かろう
82名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 06:16:09 ID:ooCrJWhU
ブルーカラーの解雇数でないところが希望だな

ぼーん いんざ ゆーえすえ〜〜〜〜
83名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 06:26:42 ID:ir/W853F
とりあえずかね貸せよ?日本!!返さないけれど。BYあめりか
84名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 06:44:59 ID:jwGo61ED
あれだけ儲けといて赤字ってのも有り得ないよな
経営見通しが結構ザルなんだな
85名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 06:49:28 ID:wCL+0HTU
「幸せのちから第二部」クルー
86名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 06:58:50 ID:qw/0dIpa
90年代のM&Aブームを思い出すな、金融は黒子に徹するべきなんだけど
表にでると経済が回らなくなる
87名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 07:06:24 ID:Ig6cjWt9
年収数億円貰ってたひとの再就職先って、どんな業種?
88名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 07:09:06 ID:Ig6cjWt9
竹中はインサイダーで数十億儲けたからウファウファ。
89名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 08:26:12 ID:buTYlqw/
>>1
ニートの漏れが言うのもなんだもあ、堅実な職で働けよ
90名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 09:29:03 ID:jeMmdHne
91名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:55:04 ID:MFz68kYi
>>13
> アメリカは野球と一緒でわかりやすいよ。年棒が高くて成績が悪いやるはクビ、
> 成績が悪いやつもクビ。

赤靴下の松坂は?
92名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:59:04 ID:Z+HZjvCO
アメリカは必要以上に実力以上に力を持ち過ぎていた。
93名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 12:04:54 ID:kZ0aADPm
アメリカも、製造業の国内回帰を本気で考えないと駄目だろう。
94名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 12:13:46 ID:Uy9QrI+m
アメリカの活力って、こういう人材の流動化だよな。
95名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 12:29:30 ID:8SQ5BvRG
この早い対応。これがあるから問題が起きても長期に尾を引くことがないんだよな。
96名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:44:16 ID:Z+HZjvCO
>>95
すばやく首切られるのが早い対応というならね
97大企業はNobless Obligeを:2007/11/09(金) 15:54:23 ID:ILl3gW83 BE:798828179-S★(1400721)
>>94
首になったアメリカ人が、どうなったかなんて見たことない。
追跡調査も見たことない。
98名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:04:27 ID:+iVeVsAA
金融立国(笑)
99名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:35:58 ID:YZT7xP7u
>>97
結果的にアメリカの失業率は5%弱くらいなんだから、どこかに再就職は
しているということでしょ。
日本では人材の流動性が高くないから、ここまでの対応が難しいと思うけどさ。
100名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:46:15 ID:+Dic6k9I
>>99
その通り
アメリカは、社会保証も充実しているし
人材の流動性も良い
ちょっと長いバカンス気分だよ

日本なら中央線が毎日ストップし、餓死者と一家心中が増え
マスコミがスポーツとグルメで世論を攪乱工作してるところだ
101名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:08:08 ID:T6AnJg9F
技術立国(笑)  ←理数系離れを引き起こしておいて
金融立国(笑)  ←人材が居ないのに・・・・
環境先進国(笑) ←意味が不明

さて次はどんなギャグが出るのか・・・・
102名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:09:08 ID:RmrJ3gzb
>>100
元々つくりが違うのに形だけ真似して戦おうとするから余計酷くなるんだよね
103名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:17:40 ID:U58kedoh
>>100
>アメリカは、社会保証も充実しているし

本当かよw
104名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:21:24 ID:8XS1cuc+
アメリカがコケる時は世界がコケる時。
日本にも津波のように大不況がやってくる。
105名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:40:52 ID:H8/gbj3G
>>103
アメリカには、場所によるが喰う物に困った時は、無料給食のサービスがあるから
ホームレスになっても餓死する可能性は低い。
106名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:45:24 ID:tHqnBbcD
その失業者はどこに流れるんだ?
今回は、頼みの自動車業界も共倒れ状態だし
107名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:48:46 ID:0+8TEUVB
>24
あれは一二三をけなすのは間違い。
羽生を褒めるのが正しい。
108名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:48:26 ID:vPSpfVx5
「北朝鮮は地上の楽園」並の
脳内お花畑が出没してるな
109名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:50:22 ID:U58kedoh
>>105
普通に死人出てるぞ。政府の援助だけで足りないから、ボランティアのいる街にホームレスが移動してくる
110名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:53:44 ID:tHqnBbcD
教会のことじゃねーの?
111名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:58:13 ID:U58kedoh
炊き出しやってるところもあるね
112名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:59:45 ID:EQB9T6J0
ウン億円稼いでホームレスはまずないだろ?
113名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:01:30 ID:U58kedoh
ITバブル期のシリコンバレーならあったかも
114名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:06:11 ID:5psJ8OZT
>>21追加

韓銀行 ZZZ 
115名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:08:53 ID:qw/0dIpa
サンフランシスコの炊き出しは、日本の中学校の給食よりも
カロリーが高い。
パン、野菜入りスープ、ハムのような加工肉、コーヒー、固いケーキ

上野の炊き出し:いも汁が白いプラ容器に1杯
116名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:10:44 ID:ru+WzDid
>>115
なんでそんなに詳しいんだよ(W
117名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:33:31 ID:CgMNfJLi
で、これを解決するための戦争はいつですか?
118名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:35:40 ID:g6BYN+B5
いまイラク辺りでやってんじゃん
119名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:36:11 ID:JDaGwyE7
>>99>>100
そういうの信じて良いわけ?
堺屋太一の本に書いてたけど、政府の要職に就いてた人が政権が替わった途端に
タクシー運転手とかやってる、しかしまた政権が替われば重要ポストに召集される
アメリカは雇用流動性が高い、ってことらしいが、一旦運転手になった人間でも
再び要職に就けるには相当なコネがないと無理だし、コネが横行してる社会が
本当に「自由な競争社会」なのか甚だ疑問。
120名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:48:26 ID:U9C2XtuZ
あれ? アメリカでは確か2050年までに社会保障の類は消滅するという報道があったはずだが。 
121名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:29:10 ID:IrZO3a+1
>>105
教会でマクドナルドやらの賞味期限来た奴食わせてホームレスに落としておいて
社会復帰させるから軍隊に入隊勧める国なんて・・。
122名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 03:01:33 ID:pWjQb/Sk
>>119
コネではなくて、自分を売り込む能力がすごく高い。
日本にはそういう人間はほとんどいない。

私はこういう仕事をしてきて、こういう成果をあげた。
私がこの会社に入れば、こういうことができる。こういう点であなたは
とくする。

すぐに雇う代わりにすぐに首にする。面接時に主張したことがうそ、誇張
だと分かるとすぐに首。ある意味公平だが、日本では無理だよな。
123名刺は切らしておりまして
>>103
正解は アメリカは金持ち(のみ)の社会保証が素晴らしく充実している