【カメラ】サムスン、デジカメ市場で販売攻勢活発化[07/11/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
36七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 16:53:54 ID:UYAw+xFU
大「盗」狂痴垢検景、「再保険不渡」決定しとるで。

>>1
ブッシュ同盟、哀れだな。

テロリストは、ブッシュ+サウジ。
つまり、自公韓僚ーブッシューアル・カーイダ。

ブラックストーン、自民公明北朝韓僚は敗戦した。
もはや、ひっくりかえることは、ないということ。

http://www.trumanlibrary.org/hstpaper/physc.htm

Harry S. Truman Papers
Staff Member and Office Files:
Psychological Strategy Board Files
Dates: 1951-53
37名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:08:48 ID:c4HOAOqa
またサムスンか!
38名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 18:09:53 ID:qgz07w54
なぁ、最近の1000万画素のデジカメとか、PCで使う時は
結局640*480だったかそれくらいまで小さくして使うんだが、
ほんとに意味あるのか?
39名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 18:23:02 ID:HtP815qx
>>38
A1で印刷するときなどは1000万画素クラスが必要らしい。
A4ならば600万画素クラスでも十分らしい。

画面の表示がVGAでも、撮影時はある程度解像度の高いカメラで
画像を保存しておいて、表示時に縮小した方がきれいだろうが、
1000万画素はもう役不足だな。
40名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 18:36:41 ID:OvvuhBFv
技術オナニー屋の日本なんか眼中にないよw
鵜飼の鵜とか言ってるやつは勝負の世界を理解してないひきこもりだけだろ。
41名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 18:42:05 ID:noEiiM+5
結局「技術の何々」と「販売の○○」では常に後者が勝ってきたわけだしな
42名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 18:46:10 ID:GQIq0Jo7
冷静に考えると、HPのプリンタやゲートウェイのPC、サムスンの液晶TVみたいに
日本だけ売られていないって事になりそうだけどな。
43名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 19:49:53 ID:RdNAiB7I
まぁ、パナのカメラが売れるご時世だからな。サムソンだってアリなんだろ
44名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 19:55:03 ID:fJC68Aoe
【韓国】サムスン電子、10年ぶりM&A再開〜イスラエルのCMOSセンサー開発会社買収[11/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193890634/
45名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 20:36:50 ID:76stSJLv
在日スパイwwwwwwwwwwwwwwww
46名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 20:41:07 ID:PZYGtDjt
海外ではものすごくよく売れているよ。
日本市場でしか判断しないでいるから、日本は取り残される

すでに、キムチの携帯・デジカメ・液晶TV、そして白物家電は世界を席巻していて
日本製は駆逐されている。

いまいましい・・・まじで
47名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 20:49:01 ID:AJ67qJnp
>>42
サムスンのデジ一なら日本でもよく売れてるよ
ただしPENTAXて書いてあるけど



マジな話だと正反対で、フィリピンの工場でK10Dのロゴをサムスンにしただけだとか。
そんなペン太もHOYAに吸収されて無くなってしまったけど。
48名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:09:59 ID:HtP815qx
>>39
自己レスだが、画像編集でトリミングをする場合は、画素数は青天井で必要だろうな。
つっても、レンズの解像度以上には分解しても意味無いんだけどな。
49名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:38:42 ID:6kuXrHkz
>>47

あほか!サムスンはソフトの一部を書いただけ。
それがなんでサムスンのデジ一になるんだ?

おまえチョンだろ?w
50名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:40:06 ID:YBtI4hOB
>>49
こいつまともに日本語も読めないぜw 

>マジな話だと正反対で、フィリピンの工場でK10Dのロゴをサムスンにしただけだとか
51名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:41:18 ID:AJ67qJnp
良く嫁や
文盲嫌韓厨はこれだから困る
52名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:41:23 ID:8Ai7B6yf
で結局デジカメはどこのメーカーのどの商品が一番いいの?
53名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:43:13 ID:hl+uJC/p
レンズ供給してんのどこだよ?テメーの一時の売上あげるためだけにほぼ独占市場を
揺るがせてどうすんだっての
54名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 22:01:40 ID:kg7YBrP2
日本が自分から支援しといて滅ぼされる なんて惨め過ぎだろ  

もうね 日本に官僚制度なんかあるとろくなことねぇよ 日本にマイナスにしかならない

官僚は日本に寄生するゴミ
55名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 22:22:12 ID:iBGuR51/
>>23
半導体露光装置シェアの6割を獲得 - 躍進するASML
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/21/asml/
56名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 22:24:10 ID:c4HOAOqa
デジカメって性能的に頭打ち感があるからなぁ
57名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 22:29:55 ID:tqAIME0l
>>39
銀塩の頃も一般消費者は同プリのL版がほとんどだったしな。
A4、大きくてもA3で充分なサイズだわな。
58名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:18:43 ID:sCdxwBxR
なんだこのド素人>>15
59名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:42:21 ID:m2AI1blr
案の定ペンタッ糞から技術盗んで勢いづいたか。
60名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:48:22 ID:vuLYTjDX
Samsung is not Japanese company but Korean company.

これを各国語(特にヨーロッパ)に翻訳してネット上にばらまこうぜ
61名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:50:14 ID:6kuXrHkz
>>60

韓国の国家イメージが上がるだけだわw
62名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:52:54 ID:zc41GxlL
新興市場で拡販してるって話だっけ?>サムソン
デジカメ市場は価格が下がってるそうだし、競争激しいわな
63名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:03:35 ID:QH4aGvEP
ペンタをHOYAに横取りされたからもう自分でやります・・・って事じゃないのか?
64名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:15:32 ID:Cg7Ysf9t
HOYAにとってみたら、鼻息荒いサムスンにペンタックスを高く売却するチャンス到来ってことだな。
65名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:35:23 ID:nr6Hh7mz
正直オリのC-3040が今のデジカメより綺麗に感じる
66名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:46:16 ID:QH4aGvEP
まあHOYAはペンタの各種医療レンズが欲しかったわけで
でも、がめついHOYAはレンズなんて金のなる木は手放さないだろ。

ブランドだけうっぱらうという極悪な行動に出そうな悪寒
67名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:52:00 ID:oiVPx206
>>14
キャノンの法務も大変だな〜
68名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:55:57 ID:HcMVQItE
>>19
もともとニコンがシェアトップでキヤノンがトップになれたのは1,2年間だけだったと思う
69名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 01:00:54 ID:PFIl4yjE
SEDテレビが颯爽と登場してサムスンをトップから叩き落すのはいつですか?
70名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 01:12:23 ID:eTQer/Zn
>>69

永久にこない。
71名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 02:26:27 ID:XiNGu8BV
【日韓/経済】韓国サムスン、日本から液晶TVなど家電撤退へ[11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194540352/

★韓国サムスン、日本から液晶TVなど家電撤退へ

テレビ世界最大手の韓国サムスン電子が、薄型テレビをはじめとする家電販売で日本から撤退する
方針を固めたことが8日、明らかになった。10月末までに小売店、インターネット販売を停止し、今後
は日本向け仕様の製造もやめる。日本市場は国内大手を中心に競争が激しく、サムスンは収益が
見込めないと判断、欧米などに経営資源を集中するとみられる。

サムスンの日本法人「日本サムスン」は今夏までに小売店での販売を停止し、ネット直販サイト
「サムスンダイレクト」も10月末で閉鎖した。
ネット直販では15〜46型液晶テレビや携帯型音楽プレーヤー、DVDプレーヤーなどのAV(音響・映像)
機器を販売してきたがすべてやめ、パソコン用モニターの法人販売だけを残す。
修理などのアフターサービスは日本サムスンが継続し、「電子部品の販売を中心に、法人顧客との関係を
重視した事業をこれまで通り続ける」(広報担当者)という。

サムスン電子は1980年代に日本法人を設立し、洗濯機や冷蔵庫など「白物家電」で市場に参入。2000
(平成12)年ごろに白物の本格販売から手を引いたものの、前後して薄型テレビなどのAV機器に注力した。
一時は大手量販店に専用コーナーを設け、多額の広告宣伝費を投じてブランド戦略も展開した。だが、
国内市場はソニーやシャープ、松下電器産業など世界シェア上位の競合企業が多く、販売を続けても
収益改善は難しいと判断した。今後は欧米に加え、新興国などの成長市場での販売強化にカジを切る
もようだ。

日本サムスンの約1兆円の売上高の大半は、法人向け半導体や液晶パネルで占められ、消費者向け家電は
「1%に満たない水準」(関係者)とみられ、「(家電販売停止の)経営の影響はほとんどない」としている。
米調査会社ディスプレイサーチによると、サムスンは今年第2四半期のテレビ販売額で世界首位だった。

(MSN産経 2007.11.9 01:32)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071109/biz0711090132000-n1.htm
72名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 02:41:11 ID:p4uDmiIE
ざーまーみろ!wwww
73名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 02:14:22 ID:3ZyMkdTJ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/100472/
1人1台時代へ!デジカメ、強気の目標上方修正

デジタルカメラの市場拡大が止まらない。主要8社による平成19年9月中間決算(キヤノンは1〜9月期)は、
5社が期初計画比で通年の出荷目標を上方修正した。買い求めやすい価格のコンパクト型が海外で大きく伸び、
国内でも高機能な機種への買い替え需要で好調を維持。年間出荷は8社で1億台の大台が射程に入り「1人1
台時代」が近づいてきた。

中略

 上方修正の増加分は5社合計で450万台にのぼり、目標出荷台数は9830万台となる。出荷台数は前年実績比
で約24%増に伸びており、“デジカメ景気”はしぼみそうもない。
74名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:41:06 ID:I3sg1nQL
ソニーサイバーショットの技術がことごとく盗まれてるな
75名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:32:31 ID:dwmnev+P

日本サムスンは価格破壊をやっているメーカーです。
もしサムスンという売上高、販売台数NO1メーカーが潰れれば、
残る強豪液晶メーカーは西欧のフィリップスくらいになります。
大きなライバルがいなくなれば競争が少なくなります。
日本企業は今までのような薄利多売をしなくても良くなります。

これと同じようにサムスンが多くのカメラを販売するようになると
日本企業のシェアを取られれます。
サムスンは日本企業よりも30%程度安く売っても莫大な利益を出します。
日本企業んの製品は売れなくなって薄利多売になります。

今のような収益性が滅茶苦茶悪い日本家電企業のようになります
キャノンは東芝や松下の二の舞にならないのを願うばかりです。
76名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:40:17 ID:7uHeH0vG
まぁ、DSLRどうするかって話だろ、サムスンは。
PENTAX買いそびれたのは痛いが、別にSIGMAかTAMRON買えれば
済む話だしなぁ。あ、TAMRONはSONYなんだっけ?
あるとしたらSIGMAか。
77名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 09:16:44 ID:AOy/+k89
別に一眼レフはOEMでいいじゃん
78名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:14:19 ID:AaPsuSXl
>キャノンは東芝や松下の二の舞にならないのを願うばかりです。

松下って収益性悪いのか?

79名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:20:31 ID:XIkAwreu
並ってところだな。
何でも作りますのゴミ屋敷経営を止めれば収益性は良くなるけど
松下はやらないだろうな、だからあまり未来は明るくない。
80名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:24:54 ID:V5H0U8x8
さてキャノン・ニコン退職者に札束もってリクルートしてくるかな
81名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 17:48:02 ID:ks9EvZZZ
http://www.so-net.ne.jp/mc/columns/yohito/040325/index.html
気の強い女性が好きで、自分がリードするのは苦手。寺岡呼人によれば、そんな町田直隆の恋愛関係はミュージシャンの本道らしいんです。
http://blog.so-net.ne.jp/atom_uran/2007-06-05
僕個人は、強い女性が好きです。
僕自身、弱いところもあるので、女性がガンガン強いと、憧れの眼差しで見てしまいます(哀)
http://www.kekkon-j.com/lovetalk/002/index.html
僕はね、自分がダメダメだから、強い女性が好きなんですよ。誉めてくれる人よりは、「ここがよくなかった」と言ってくれる人がいい。
もちろん、誉めてもらうと気持ちはいいけど、それだけじゃあダメで。批判がね、人を成長させてくれると思っているから。
(行定 勲)
http://hikage412.exblog.jp/m2006-04-01/
強い女性が好きなんですね。自分はめちゃめちゃ好きです。強い女性ってどんな人なんだろうって思いましたか?
意見をばんばん言う人。自分の主張ができる人ですねぇ。あくまでも自分の価値感で判断していますので怒らないで下さいね

中性的でシャイな男
シャイな男というのは、自ら果敢に攻めるということがないため、気が強くてちょっとわがままな女性や、しっかり者でリーダーシップのとれる年上の女性と付き合うことが多いようです。

俺様系の強引男
男としてのプライドが高く、どちらかと言えば女性を卑下する傾向も強いのが特徴です。
女に対しては綺麗でか弱いという幻想を抱いていることも少なくありませんですので、自分より有能そうなバリキャリの女性や、男勝りで女らしさに欠ける女性などは敬遠しがち。

似ていないひとに惹かれる=自分に無い魅力に惹かれる。
強いもの同士・弱いもの同士は引かれ合わない

82名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 12:33:06 ID:QzYBFTPM
で、サムスンに仕事奪われて泣いてる一部日本人は「ゴミ」ってことですか、国士様的には。
大した愛国心ですなあ。
83サムスンのシェアは4%となり、半分に縮小:2007/11/18(日) 22:20:00 ID:DJM9tVQK
[ニューヨーク 15日 ロイター] 
第3四半期の米国向けデジカメ出荷台数は22%増

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-28926220071116

調査会社IDCが発表した四半期調査によると、第3・四半期の米国向けデジタルカメラの
出荷台数は22%増の840万台となった。値引きで消費者の買い換え需要が拡大した。

 消費者は、手ぶれ補正などの新機能を搭載した流行モデルを望み、それが買い換え
需要にもつながった。

 市場シェアトップは23%のキヤノン(7751.T: 株価, ニュース, レポート)。2位以下は18%
のソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)、15%のイーストマン・コダック(EK.N: 株価, 企業情報, レポート)の順。

>韓国サムスン(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)のシェアは4%となり、半分に縮小した。

84名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 00:27:48 ID:VCwh7rQr
アメリカって値下げするとどかっと売れて値上げするとぱったり売れなくなるよなあ
分かりやすい市場だ
85名刺は切らしておりまして
また日本の技術がミノルタソニー経由サムソン行きかよ
半導体の件でこりごりしたろ、日本は。

もうお人好しはヤメレ