【流通/ネット】アマゾンが「分割発送」の配送料変更、予想外の送料が発生することも [07/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
アマゾンジャパンは、同社が運営するオンラインストア「Amazon.co.jp」において、
注文した商品を分割して発送する場合の配送料を変更した。11月3日午前6時00分以降
の注文確定分からは、「分割発送」を選択した場合、注文した商品のうち1,500円以下
の全商品数分の送料がかかることになった。

発送準備が整った商品から配送する「分割発送」は、在庫状況が異なる複数の商品を
一度に注文し、順次受け取りたい場合などに使われる。従来は、注文時の合計金額が
税込1,500円以上であれば、個々の商品の価格や配送方法(一括または分割)に
かかわらず国内配送料は無料だった。今後は、「分割発送」で注文した商品が結果的に
一度に発送されたとしても、発送単位の合計金額に関係なく、注文に含まれる1,500円
以下の商品分の配送料が発生する。

例えば、「分割発送」で2,000円、1,000円、800円、700円の合計4商品を注文する
ケースでは、1商品あたり300円の配送料が3商品に適用され、合計900円の配送料が
発生する。注意すべき点としては、発送単位として「2,000円」「1,000円と800円
(合計1,800円)」「700円」の3回に分けて届けられたとしても、700円の商品に
対してだけでなく、1,000円と800円の商品にもそれぞれ配送料が発生することだ。

「分割発送」は、在庫切れ商品や予約品とあわせて商品をまとめ買いして注文する際
などに使えたが、「注文合計金額1,500円以上は配送料無料」というこれまでの感覚で
注文すると、予想外の配送料が発生するケースも出てくる。アマゾンジャパンでは、
「分割発送を気軽に使いたいというユーザーは、年会費3,900円で配送料が完全無料に
なる『Amazon プライム』に加入してほしい」としている。

なお、Amazon.co.jpでは、在庫状況が異なる複数の商品を「一括発送」を選択した場合
でも、在庫のある商品を早く届けるために、注文商品を分割で発送するケースもあると
いう。ただし、その場合については、配送料が新たに加算されることはないとしている。

ソースは
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/07/17442.html

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:15:46 ID:K7lLIPec
>予想外の送料が発生

日本政府の増税みたいなもんだよね
3名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:16:49 ID:57QSBq+/
以前から発生すると思ってたorz
4名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:18:05 ID:kXKNSclu
どおりで昨日配送料がおかしいと思った。
一括発送でいいよ。マジで。送料かかるくらいなら。
そのために合計1500円以上にわざわざしているんだし。
5名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:19:11 ID:0dA16Q8I
なんだこりゃ
6名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:19:48 ID:1asVLarY
>>3
俺もw
7名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:20:15 ID:SYbLsS//
最近利用して無いな
まずネット探す前に近くの店に無いか探すからな
8名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:20:22 ID:ZHLovXKP
分割発送してまで色々買うようなヘビーユーザーは普通にプライムに加入すりゃいいじゃん。
今まで無料だったのが会費取られるのが不満なんだろうが、そんなに頻繁に使わない
ユーザからすりゃ分割しなきゃ済む話。適正な課金になったんだからむしろ歓迎だな
9名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:21:02 ID:UtUu///e
まあこれはしょうがないと思うけど
いつものことながら周知が足りない
10名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:21:41 ID:o3aVs6PS
運送屋が無料で運ぶサービスをしないから悪い
11名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:23:25 ID:pWX2CUPE
>>3
俺もだw
だからいつでも一括配送にしてたよ。
12名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:23:33 ID:OowW1ABQ
お急ぎ便、当日発送当日配達なら夜間になるのを
ちゃんと説明汁!
13名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:23:48 ID:nF9ULugu
ツクモ並の値段でバルクHDD扱ってくれないかな〜
14名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:24:22 ID:q6/cdjeV
アマゾンでチロルチョコを150個買って分割配送で毎日1個届けさせるスレのせいだな
15名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:25:03 ID:nZrqexcz
予約の組み合わせでで向こうが勝手に分割発送した場合も1500円以下のものは送料発生するの?
16名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:26:22 ID:R2Ht1CPk BE:58540627-2BP(111)
>15
よく読め。Amazonが勝手に分割にした場合は発生しない。
17名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:27:28 ID:Lf2Xenmu
>>14
マジでそんなスレあるのか?
あったとしても、実行するバカいないだろ。
18名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:27:41 ID:oV6FMKV2
>>14は離婚時に慰謝料分割払い利息付きwwww
19名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:29:38 ID:bxlNEKwr
>>14
それってマジで行われたの?

にしても同じようなキチガイがいたんだろうな。
バカは迷惑の程度を知らんからな。
ましてや最後には自分の身に降りかかってくるなんて
足りない頭じゃ想像もできないんだろうな。
20名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:30:12 ID:QKBHuMvB
>>3
俺も。結構いるもんだなw
21名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:32:14 ID:d3S3so1R
>>3
22名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:33:43 ID:8ZKZCZMe
今までがおかしかったんだよね
計1500円以上になるように予約商品と組み合わせて
なんでも送料無料にできたし。
23名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:34:14 ID:hQJufVKC
>>14
アマゾンもそいつら訴えちゃえばいいのに。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:32:25 ID:jyjdHiiB
>>14
それって、AMAZONプライムに入ってる人なら、OKなんだよね?
っていうか、分割配送って、一度に集まらない場合に有効なだけで、
一度で揃えば、一括で発送されるでしょw
そんな注文は、AMAZONプライム以外では無理かと。
25名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:36:01 ID:0jEZzHN7
べつに問題なし
その分商品単価を安くしろ
26名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:37:12 ID:jyjdHiiB
>>15
 そういう場合って、予約品まで揃うまで商品が何ヶ月でも止められて、
揃ってから一括で発送されるんじゃなかったっけ?
27名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:42:17 ID:maAi7Ja6
>>3
俺も,分割なんて普通選ばないだろ
たまに勝手に分割されてくるけど
28名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:42:47 ID:m2Frmvsp
「年30万買ったらプライム費用以上は返還する」とかすればいいのに。
もちろん、通常のポイントは別計算で。
29名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:45:10 ID:+ZFGy7tN
送料の節約したいなら、発送までの準備時間をもう少し延長すれば?
一つ注文して、2時間後にもう一商品注文したら、もう別配送になってた。


あと、意地でもメール便は使わせない。かならずかさばるものを一緒に注文する。
ペリカン便だと3日で届くものが、佐川のメール便で6日かかって懲りた。
30名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:46:56 ID:bTEtYV+F
やっぱりなぁ
31名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:48:41 ID:7BGX2ipt
東芝のMP3プレーヤー買うくらいしか使わないな。
32名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:48:43 ID:NfN1dEir
頼んだら、送料かかるから、なぜかなと思ったらこれか。
マジで送料かかったことにショックを受けた。
おれも商品購入回数が減るだろうな。
33名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:50:09 ID:WUu+CL5G
>>29
ペリカンで3日って、どこの僻地だ?
34名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:52:38 ID:+qGZCVy8
セブンイレブンで受け取り無料のように提携すれば便利なんだけどね
35名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:54:05 ID:/tXkstZ8
チロルチョコ厨は氏ね
36名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:54:37 ID:rXMIEh/5
>>1
むしろ今までその発送で送料無料だったのを今知ったw
37名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:57:25 ID:KACkPi4u
>>19
そういうのって、この様な状況にしたい同業者か、恨みを持ったものではないのか?
Amazonの同業がどこかは知らないけど。
38名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:59:06 ID:wnYSWtdq
普通は別発送にすれば、どこの通販でも送料かかるよな。
てかアマゾンもそうだと思ってた。
39名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:59:35 ID:AwZR61YW
本1冊にあの無駄にでかいダンボール箱はどうにかなりませんか?w
40名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:59:48 ID:ToJ2FIE3
注文したらkonozama
分割発送したらkonozama
41名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:01:08 ID:KYvwn+fX
1500円買ったら送料無料なのが凄い。
一個につきペリカンにいくら払ってるんだろうか?利益でんの?
42名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:02:00 ID:wYJRMUjW
>>14
そんなんあるんだ…最低だな。
43名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:05:13 ID:xaZKEonT
あ、これって前からそうではなかったのか。

けどどうせ意識して合計1,500円以上にするのが癖になってるから、どうでもいいや。
プライムに加入しなくても、目立つほど発送遅れた事もないはずだし(少なくとも俺は今のところは)。
44名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:08:15 ID:WWxZrcDo
そんな事より日時指定をやってくれ
あと配送業者(佐川とペリカン)はコンビニ受け取り開始してくれ
配達側も受け取る側も、今のままだと余計な手間がかかる
45名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:08:19 ID:/tXkstZ8
>>41
大口なんで全国一律150円くらいじゃないかな?
46名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:09:46 ID:YHm+hhDg
ビジ板はまだまともだな
ニュー速なんかアマゾン叩きまくりの貧乏人ばっか
4714:2007/11/08(木) 12:13:36 ID:q6/cdjeV
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
48名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:13:41 ID:WWtxSkek
>>37
普通に同業者だと思う。
直接競合してるのはbk1とかセブンアンドワイだろうけど、
書店全般、CDショップ全般が競合だもんな。
49名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:17:14 ID:CFbYyQiR
しかし、商品のサイズに合った梱包する能力はないのか>バカゾン
50名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:19:41 ID:YHm+hhDg
マンガとシングルCDとDSとDSのソフトとDSの画面カバーとDSカセットケース頼んだ時に一括で頼んだら全て分割で送ってきたからアマゾンはアホかと思った
51名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:24:28 ID:qgz07w54
大口は個別での計算じゃないからな。
2m3の運搬ケース単位で料金だすはぞ。
52名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:25:53 ID:waGwDyzB
チロルチョコ150個?

ふざけんな
てめえらのせいじゃねえか!

いい加減にしろよ。
パソコンはてめえらのオモチャじゃねえんだよ
53名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:26:06 ID:ALK5wALF
プライムになってから到着日が一日遅れるようになったのがムカツク@都内
54名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:26:44 ID:ALK5wALF
↑のは、プライムが開始してから通常の発送がってことだが
55名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:28:52 ID:r5sBPGk7
14は事態の収拾に尽力を
56名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:29:10 ID:ojYyPxeO
そらそーだろってニュースだなあ
以前から発生すると思ってたよ 1500円にするクセついてるし。
57名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:31:29 ID:HHGGGhWs
12月発売のwiifitの予約と一緒に2000円のと1000円の一括で頼んであるんだけど
今これをwiifitとそれ以外に分割発送にしたら配送料かかるの?
ばかな質問ごめんなさい。
58名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:32:38 ID:8ZKZCZMe
そだよ
59名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:34:54 ID:FYADq51S
思ったより釣れたな。>>14
毎日1個ずつ送らせるなんて指定できるわけねーのに真に受ける奴大杉
60名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:35:22 ID:lrI3YNq0
>結果的に 一度に発送されたとしても、発送単位の合計金額に関係なく、
>注文に含まれる1,500円 以下の商品分の配送料が発生する。
これが注意点というのは分かるんだが、本当に勝手に分割された場合以外でも
一度の発送が1500円以下になってても無料だったの?

プライムの勧誘がうざくなって以来、アマゾンでしか手に入りにくいものでもなければ
使わなくなったからあまり影響はないけど。
61名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:36:08 ID:0k7xR0cL
これは仕方ないね。
前から「割に合わないことやってんなあ…」と思ってた。
62名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:39:13 ID:R3v51kcB
>>57
一括の場合は変わりない。
63名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:39:45 ID:+pD909G5
>>56
よく読むとそうとも言えない。

文庫本10冊買って一つが時間がかかるので分割にした。
9冊はまとめて送られてきて、一冊が後から届いた。

このばあいでも配送料は10冊分の3千円がかかる。
文庫一冊500円だったとして、本代5000円、送料3000円。
64名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:40:33 ID:+pD909G5
>>60
無料だった。
65名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:44:22 ID:ChGUbsrb
新生銀行やヤフーオークションと同じ、軌道に乗ってきたので、
さあ回収、回収って感じでサービスを順次劣化させる。
とりあえずおれは、近所にセブンイレブンがあるので、
ネットで取り寄せて送料をタダにする。
66名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:44:50 ID:lrI3YNq0
>>64
そうなのか。
だったら1回の発送が1500円以下になった場合にのみ送料徴収にすれば、
それほど影響もなく済んだろうに、なんでいきなりこんな極端な事をしてるんだろうな。

プライム勧誘の為かねえ。
67名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:44:55 ID:yvKlA3Pd
『Amazon プライム』に加入してほしいので送料値上げ。

イーバンクVISAカードに加入して欲しいので手数料210円。
68名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:47:01 ID:zHzbJQu8
>>3
俺もだwww
69名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:48:59 ID:3r9LKY2i
>>66
実例がこれなー 極端すぎてはじめ見たときネタかと思ったわw
http://morishita.usost.net/~west/nikki/nicky.cgi?DT=20071103A#20071103A
70名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:55:20 ID:fBon6eY1
プリンターのインクとかは絶対便利だよな。
71名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:06:11 ID:hl+AzZYm
送料どんくらいかかってるんだろうな
72名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 13:08:44 ID:JNqTU0Pz
原油高だから仕方がない。
73名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 13:10:18 ID:c32KZ0rm
予想外です・・・ソフトバンク携帯
74名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 13:14:35 ID:lrI3YNq0
>>69
いきなりこれは、やっぱり反発買うよな(w
俺は映像音楽関係はHMV、本は書店に回帰済み。本やタウンは使い勝手どうなんだろう。

アメリカのアマゾンプライムは理解できるんだが、日本はプライム導入以降
自滅の道をひた走ってる気がして仕方がない。実際の収益はどうなんだろうね。
75名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 13:25:40 ID:HHGGGhWs
いきなりこういう改悪できちゃうのがさすがアメリカ様って感じ。
76名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 13:28:31 ID:UWslCag7
漏れは既にプライム入ってるから影響はないが、
入る気のない人からは反発食らうかもな
77名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 13:36:45 ID:os7c0vi8
送料掛かるのが当たり前なのに
78粟野:2007/11/08(木) 13:37:27 ID:TpDHpOQr
1500円未満のものってあんまり買わないから影響ねぇな。
古本とかは最初から送料つけても「手間賃」と思って諦めてるし。
79名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 14:02:37 ID:cE98LNEr
地元の本屋さん、大切にしてあげなよ(´・ω・`)
いや、ほんと。

無くなってからそのありがたさが分かるよ。
徒歩5分圏内に本屋があってさ、よく利用してたんだがつぶれてね。
ちょっとした本を買うのに車ださなくちゃいけねー状況で。
技術書なんて、中身を見ないと怖くて買えないしさ。
80名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 14:15:35 ID:gqcCXzbk
>発送単位として「2,000円」「1,000円と800円
(合計1,800円)」「700円」の3回に分けて届けられたとしても、700円の商品に
対してだけでなく、1,000円と800円の商品にもそれぞれ配送料が発生することだ。

これはぼったくり以外の何物でもない。
筋が通っておらん。改悪だ。
81名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 14:20:29 ID:rXMIEh/5
>>79
技術書なんてアマゾンの方が遙かに揃ってるよ…うちの近所の本屋、
俺の欲しい技術書なんて一冊も無いし。
中身を見ないと買えないという意見も解るけど、掲示板やネットの
評価で大体の当たりは付くでしょ、そもそも置いてない本屋じゃ
中身を見ることが出来ない上に取り寄せても一ヶ月以上なんてザラ、
しかも取り寄せたら買うのは強制・義務、そう言う本屋が大半なんだから
潰れても仕方ないよ。

立ち読みOKで専門書が豊富に揃ってるような本屋はやっていけないだろうと
経営の素人でも思うしさ。
82名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 14:21:10 ID:1TReZx0o
何でわざわざバラで買うのよ
83名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 14:27:20 ID:kFRAuObR
>>81
そだなぁ。アマゾン利用は専門書技術書などの単価のお高いもの
一本釣りとか多いなぁ。
週刊誌とかマンガなんかは地元書店だな。
84名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 14:29:39 ID:sk1E1Vac
メール便でポストに刺すの止めて欲しい。
盗まれたらどうすんだよ!、と。
85名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 14:30:06 ID:h09tDuww
最近、アマゾンで買わなくなちゃったな。
輸入版もHMV、国内版もHMV。ポイントが共通になったから、両方HMVになった。
HMVの輸入版も高くはなったけど、Amazonの上昇率って以上じゃね?
今後、セール品以外買わないだろうな。
Amazonで多店より安いのってあるの?
86名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 14:36:54 ID:vxzsL1On
バラで買う人がいることが不思議
87名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 14:46:41 ID:m2Frmvsp
俺はプライムだから関係ないんだけど、1500円ルールで打撃受けそうならば、
どうでもいいような日用品(ティッシュ、水、石けん、電球、ゴミ袋、文房具)などの取り扱いも
開始しちゃえばいいんでない?そしたら、なんとか1500円にする人とかも増えそう。
アスクルみたいな会社で業界3〜4位な所を買い取っちゃえばいいのに。
ちなみにポータルアスクルは2500円から無料。
88名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 14:51:15 ID:OJuH0cbn
>>87
今でも相当どうでもいいもの売ってるぞ
89名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 14:52:36 ID:Qu5M+REf
ガソリン代高騰で輸送会社もコストがかかって仕方がない。
でも、この値上げ分が輸送会社に回らず、Amazonの懐に入るのであれば
納得いかない。
90名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 14:56:16 ID:x/9nw8Ns
1500円未満は前からかかってただろ?
91名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 14:57:09 ID:lveET97y
92名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 15:01:44 ID:0CQEYFY/
>>77
労働に見合う対価を支払うのは当たり前だよな。

93名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 15:10:08 ID:m2Frmvsp
>>88 言葉足らずですまん。「どうでもいいけど、いつか必要になるもの」に訂正。

500円の本買いたいけど送料に困った時に、
「1000円あったら無料になりますけどこんなもんいかがですか?」
とお勧めしてくれると尚いい。
もちろん「従来通りの物欲を刺激しきった後に」って前提だけど…。
94名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 15:21:53 ID:QabUiQvj
注文時に全ての料金を確定させたいっていうのもあるんだろうね。
そうしないと何かと顧客とトラブルになりやすいし、
事務処理も面倒くさそう。
95名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 15:23:12 ID:1asVLarY
1500円行かない時用に、「今は買わない」の中に
すぐ欲しくは無いけど、いずれ買おうと思ってるものを
何個か常に入れてある。
96名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 15:26:25 ID:+UnuC6me
楽天ブックスの方が使い勝手もポイントも良くなってきたなあ
悔しいことだが
97名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 15:37:56 ID:rXMIEh/5
>>96
レビューが少ない、中古本が買えない、お勧めが表示されない、まだまだだよ。
コンビニ払いで100円の本でも送料無料は有り難いけどね。
98名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 15:41:38 ID:ASD3h8RE
>>1の例
2,000円の商品だけでチェックアウト、
1,000円+800円でチェックアウト、700円の商品でチェックアウトと
注文を3回に分ければ送料かかるのは700円の奴だけ?
99名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 15:42:14 ID:ShoPUQa9
>「分割発送を気軽に使いたいというユーザーは、年会費3,900円で配送料が完全無料に
>なる『Amazon プライム』に加入してほしい」としている。

確かに"気軽"にはなるけどさぁ
100名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 15:52:06 ID:975h2RZw
あとで追加してまとめて発送してもらおうとすると、
まとめて発送できませんと言われてしまう。
たった10分前の注文なのに。
結局いったん全部取り消してからじゃないとダメ。

なんかおかしくなってるなーと思ったらこの措置か。
配送料が大変なのはわかるが、それがアマゾンなのだから、、、
プライムは個人ではちょっと高すぎ
101名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 15:56:06 ID:178OsQtv
いやああああああああ亜何この価格体系の変更やめてえええええええ
102名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 16:02:09 ID:15ssOm9P
>>98
そう、プライム使わないなら頭使えってことだと思われw
103名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 16:15:09 ID:xeJ9qfNQ
>>63
早くついた時間 プライスレス


ってことなんだろうな
104名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 16:49:27 ID:pJN3hrhz
元々こういうものだと思っていたが
違っていたんだな
105名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 16:58:09 ID:Q8PgzFGV
頭使うっつーか、手間掛けろってことだろうな。

バラで来るのも受け取りが面倒なので、在庫無しのを複数個一括発送で注文しといて、
いくらかたまったら分割発送、再度一括に戻すってのができなくなったのが大きいかもな。
プライムもあそこまで押し付けがましくなかったら使ってたかもしれないんだが。
106名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:03:26 ID:8CEcAVCB
>>97
レビューは尼のサイトを見ればいいじゃん
コンビニ受取はマジ便利
本以外でも普及して欲しい
107名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:06:31 ID:kFRAuObR
コンビニ受け取りって、本のタイトルとかまで
わからないん?レシートみたいに詳しく表示?
108名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 19:02:29 ID:8CEcAVCB
>>107
楽天ブックスの場合だけど
ヤマト宅配のときと同じプチプチの紙袋かダンボールに入ってる
開封厳禁のステッカーも貼ってあるし
店員に中身はわからないよ
店頭払いでもレシートはあくまでも金額のみ
109名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 20:54:52 ID:jdlTYY/y
>>1
現状では一括配送のみ使ってれば送料がかかることはないわけか
110名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 20:55:40 ID:jdlTYY/y
>>109
もちろん1,500円以上注文する場合な
ツマランチャチャが入る前に自分で書いておく
111名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 22:28:54 ID:yBWoWGoh
>>3
俺もだ

勝手に分割されて残ったブツが1500円以下になった時
わざわざキャンセルしたことすらあるわw
112名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:49:16 ID:duP+rV21
>>3
('A`)人('A`)
113名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:00:40 ID:La/lP7+d
>>3同じだorz
ところで以前に
「佐川はトラブル多いし遅いので佐川以外を選択させて下さい」ってメールしたら
「当社にも同様の苦情が多数届いています」みたいに返信来てた。
やっぱり他の人も佐川はトラブル多いのかなぁ?
配送料は別にイイから、いつか配送業者を選択出来る様にして欲しいよ・・・
114名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:16:48 ID:158sRx07
>>3
なんか仲間がたくさんいて安心したw
115名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:19:42 ID:NN+6ErMN
毎月、一冊1000円以下の新刊本を合計1万〜2万ぐらい、予約注文してるから、
これは痛い。
痛いというより、無理です。
これからは楽天ブックスで買います。
116名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:28:18 ID:WqaawL+1
>>115
逆に言えばおまえみたいなのが圧迫してたとも考えられる
そのうち楽天でもこうなりそう
117名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:36:34 ID:kkyWhznn
>>3
俺漏れも。
まあ、俺は分割発送なんて滅多に利用しないから問題ないけどな。
ちょコムの率も良いし、アマゾン最高だよ。
118名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:41:46 ID:kkyWhznn
>>115
近い発売日のを纏めるわけには行かないのか?
俺なんかは22日以降に発売されるものは、30日発売のものと纏めてるけど。
楽天でも良いけど、楽天はちょコムの率が悪いぜ。
119名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 01:35:17 ID:xlrNZzMx
楽天ブックスの利用が増えそうだな。
最近アマゾンだったのだけど。。。ありえなす。
120名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 01:38:50 ID:R4dPZhwO
>>119
DQN客はどんどん楽天に行ってくれ
121名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 01:40:39 ID:xlrNZzMx
>>120
そうするぜ!
122名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 01:40:45 ID:+rvFyK2D
今までも、発売日近いものをまとめて購入するようにしてたよ。
常にまとめて発送だった俺には何の影響も無い変更だなw

しかし、まとめて発送派としては、カートに発売日も表示して欲しいと思うなり。
いちいち商品ページに行って発売日確認するの面倒なんだよ。
123名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 01:40:50 ID:cZOPGJ76
>>106
ファミマ近くにないんだよね・・・
124名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 01:43:16 ID:2zhW0dV7
      / ̄ ̄ ヽ,     
    /        ',
    |   {0} /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●
    ノ      ー─'
   ノ         ',
●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!











人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)      伸びるわけねーだろ!      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ 試したやつ  /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <   バーカ!  >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´
125名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 01:43:17 ID:cZOPGJ76
楽天ブックスはAmazonに比べて新刊の予約注文できる期間が限定的だったり
発売日まで在庫切れ扱いで注文できなかったりで
月初めにまとめて注文→勝手に届くのを待つのスタイルがやりづらいのが残念・・・
126名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 01:47:51 ID:xlrNZzMx
>>125
そうそう、同感する
127名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 02:04:53 ID:/no2XPCd
月々300円程度で、朝8時くらいまでに注文したらその日の夜に届くんだから、
けっこう良いサービスだとは思うが
関東だけか
128名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 02:12:48 ID:6NU7jbo1
>>127
だいたい1500円以下の注文なんて滅多に無いだろ
129名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 02:38:34 ID:9q3wWGnG
そうだったのか。一昨昨日、本を注文して、8点で1万だった。
でも一つ発送日が遅いものがあったので分割にしてみたら

2回の発送予定なのに、金額が14000円にもなった。
なんじゃこりゃーと、やっぱり一括配送にしたわけだけど。

ところで本って、見ないで買うとはずれがあるよなー。
結局高いものになってる気がする。
130名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 04:49:57 ID:EAPgFV1q
これやるとHMVと同じで不便になる。
なんとか回避して欲しいな。
131名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 04:54:27 ID:EAPgFV1q
>>128
書籍ならざらにある。
常に注文があるような私は分割しか考えられない。
へたすりゃ数ヶ月かかってしまう。
これは非常に困りますよAmazonさん。
例のエプライム会員ならタダとかなら加入するけどどうなん?
1のカキコでは3900円で配送料が完全無料になるという、いい加減な記事の引用にしか思えないのだがw
132名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 05:06:14 ID:cPraUCim
http://www.geocities.jp/amazon_trouble/
http://www1.harenet.ne.jp/~mimjun/amazon/Amazon.html
アマゾンはトラブル多いよ
そのわりに表にでないようにうまくやってる
133名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 05:12:58 ID:EAPgFV1q
輸入CDの高騰辺りから怪しくなったAmazonだが、プライム展開でわかるように
運賃分赤字なんだろ?であれば一律に取るようなシステムの方が健全だろ。
プライム会員が集まらず失敗した分を一般ユーザーが被るのはおかしい。

まるでETC並みのファシズムじゃんか
134名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 05:17:35 ID:EAPgFV1q
オイ皆さん!
ご存じの人も多いかもしらんが、一括注文するならHMVとかはの方が遙かに安いゾーw
カタログもAmazonより遙かに優れている。サイトは若干使いにくいがなw
Amazonの贔屓客だったが、だんだん利用量が減ってきたよ。
この一連の流れは、あっという間にAmazonJPは顧客を失い撤退する可能性を秘めている。
経営判断を誤ると命取りだぜ。
135名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 05:39:36 ID:fwPjWgGc
納期がむちゃくちゃだから分割を選ぶんだよ。
五日で全部そろうなら一括でもいいが下手すると一月二月豪快に伸びる。
だれがそんなところで買うんだ? 社員に聞いてみたいものだ。
136名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 05:47:02 ID:EAPgFV1q
昔タワーで同じ発売日の3商品を誤って分割にしたことを思い出した。
しっかり別発送で課金されていたw
137名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 06:09:57 ID:kShO4eAU
>>136
別発送で、発送ごとにかかる分には筋はとおるんだけどな。
それに文句言う奴はいない(w
138名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 06:10:56 ID:mVGnb3WP
これ、前からじゃない?
パイレーツオブカリビアン2が公開された時、ノベライズの英語版を買おうとしたら、「日本版もどうぞ」と
「オススメ」になっていたので、まあいいかと思って英語・日本語両方注文したが、これがとんだ
「釣り広告」だった。すぐに発送されるはずが、「英語版が売り切れだが待つか」とアマゾン。
「待つ」と解答すると「時間がかなりかかるが待つか」とアマゾン。「はあ?抱き合わせ販売してるの
そっちだろ」と思いつつ「待つ」と回答すると「売り切れで取り寄せできない(映画公開中なのにそんな
ことが起こるか?)同時に注文したものだけを発送するが1500円に満たない場合は送料が発生する」
という。
実は、これを2回もやられた。そんなに頻繁にアマゾンを利用しているわけではない。
それ以来、怖いので利用していない。時間がかかりすぎるし、客に対する態度が悪すぎる。
139名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 06:16:21 ID:EAPgFV1q
>>137
うんまあ、自分のミスだけどね。
あの頃のタワーのサイトが使いにくかったってな噺。

要するに、送料掛かるならネットで買うメリットはほとんど無いという、
自分への戒め。
140名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 06:33:10 ID:kShO4eAU
>>139
だな。たまにあるミスだけど、普通は分割発送にしても、
その時点で確保できてたものはまとめて梱包してくれるしな。

HMVは後から注文を合わせたりができないのが不便だったが、
アマゾンも事実上同じようになったんだよな。期限内に発送できない場合は
無料で分割発送のオプションが選べるHMVの方が柔軟かも。
141名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 06:52:58 ID:dKg9S44L
よくよく考えてみたら1点1500円以下のものってアマゾンで買ったことなかった。
これを騒いでるやつって漫画とかアマゾンで買ってんの?
142名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 07:03:25 ID:EAPgFV1q
漫画は買わないけど、1500以下の書籍も買いますよ
当然書店でも買うし、他のネットでも買うけど、Amazonの利用率が高かった
だけに残念。

円安前や還流盤騒動以前には、1500以下の輸入CDもざらにあったのだ。
143名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 07:04:16 ID:WqaawL+1
>>141
文句言うやつはかなりのケチか引きこもりにしか見えない
144名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 07:08:32 ID:EAPgFV1q
馬鹿は相手にしないのだw
145名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 07:10:29 ID:x6AVvyuJ
こんなはなしより、アマゾンで新刊が買えなくなっているのが
深刻な気がします、ヤング島耕作 主任編とかHUNTER×HUNTER NO.24
とか買えないんだよ、まぁ、楽天で買ったけどね
146名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 07:12:25 ID:mpeaqjjy
プライム入っても沖縄はお急ぎ便対象外だからメリット少なすぎ。

一回の総注文額は5000円超えるので紀ノ国屋に移るか。
入荷したものから送ってくれるし。
147名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 07:18:35 ID:sjy6YUt1
Amazon プライムの「お急ぎ便」って関東地方以外だと
通常便と変わらない速度だからメリットないんだよなぁ
148名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 07:24:15 ID:EAPgFV1q
有料会員制通販企業になってしまうのか
なんだかなあ
149名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 08:40:44 ID:l8KTdJIW
使わなくても取るという商売はどうなんだ。
これがOKだと、「8個入りですが、箱には最大22個入るので、22個分の価格を請求いたします」もいいって事ですかね。
150名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 08:43:09 ID:kkyWhznn
つーか、プライム対象商品増やせよ。役にたたねーよ。
151名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 08:54:23 ID:pPCWpYlc
あれだけ段ボール箱使いまくってたらなってもおかしくないかなとは思った。
152名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 08:56:14 ID:gkYYaWnd
発送待ちの商品を分割に変更したらどうなるのかなーとか遊んでいたせいか
本日勝手に分割発送されましたw
配送料はかからなそうで安心しました。
153名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 09:19:48 ID:8me+QAU+
1500円以下の本はセブンアンドワイの店頭受け取りにしてる。
新刊だと予約しても1〜3日遅れになるから使えないけど。
154名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 09:23:03 ID:x2YHLHBQ
>>150
先ずそこが壁だな
無計画導入だから無理だろうけどさ。

今思えば、赤字企業だったAmazonJPがここまで伸びたのは、
送料関係が使いやすかったからなんですよね。

敵がいなくなって忘れちゃったのだろうか。
155名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 09:30:22 ID:vrg8i6NZ
おれは輸入CDをよく買うから、送料五千円以上無料に変更して、
CD代を初期のレベルに戻して欲しい。
156名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 09:35:52 ID:kShO4eAU
>>155
アメリカのアマゾンで買えば?
送料も結構安いよ。
157名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 09:36:10 ID:x2YHLHBQ
分割発送で課金されないならそれでも良いね。
158名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 09:37:19 ID:UaL81I8q
分割配送はやろうと思ったことが無いな 急ぎの品は買わないから
159名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 09:37:42 ID:x2YHLHBQ
海外サイトもたまに使うけど、品揃えが良いからであって、
結局安くはないなあと思うが。アメリカからは最近買ってないが。
160名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 09:43:18 ID:i9rZZc+B
常識的に考えて、モノを送れば送料はかかるし、
数百円の品物を送料無料で届けて商売が立ち行くわけがない。当たり前だ罠。

それがわからん客は相手にしなくていいと思う。
でも一方で分割しなくて良くても準備できたものから分割して送ってこられた際に
ちょっとした感動を覚えたってのも確かに体験としてあるんだけど、
まあ商売ベースに乗らんことをするのはその企業にとっても業界全体にとっても良くないわな。

ま、プライムはいらんよ。1500円にまとめるもん。
161名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 09:50:41 ID:gkYYaWnd
問題はそこじゃなくて
2000+1000+1000でも分割発送にしたら
2000+送料
1000+1000+送料
になって1500円以上送料無料って前提が消えてしまうところでしょ?
別々に注文すれば無料なのに。
162名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 09:53:33 ID:gkYYaWnd
>>161訂正
2000には送料かからんね
1000+送料+1000+送料
163名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 09:59:42 ID:WrV5DVoQ
>8
>適正な課金になったんだからむしろ歓迎だな

値下がりするユーザーが一人もいないんだから
メリットはアマゾン側にしかないね。
164名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:04:13 ID:howB1TCi
>>3
と同じで以前から発生すると思っていたw
本は3冊以上まとめて注文するから問題ナシ。
165名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:06:29 ID:K0C4pBXP
薄っぺらい本一冊CD一枚を何度も糞でかいトラックでガソリン燃やしまくって
発送するという発想はもう時代遅れなんだよ。
166名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:06:56 ID:5bmEABgj
>>3
なんか同士がいっぱいいてよかったな。俺もそうなんだがw
167名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:10:15 ID:UaL81I8q
>>164
うあああああああああああああ





ナカマorz アマゾンを使って5年目の今日
168名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:16:23 ID:pmdT53hL
ショッピングカートの不具合で発生した差額あとから請求してくんなよ。
注文確定メール送ったんならそれで確定だろうが。
169名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:19:04 ID:K0C4pBXP
>>168
ゴネ厨死ね
170名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:20:50 ID:6J4DcTW1
ある意味体力勝負のダンピングだしねえ。
景気良くなるわけないよな。
本屋もCD屋もあらかた片付いたからそろそろいいですかってことかな?

小泉小泉
171名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:21:35 ID:x2YHLHBQ
一度に1万以上は注文するし、付に数回は使うのに、
一々発送日探って小細工も面倒なんだよな。
取るなら一律にして欲しい。

元もと運賃プール制が、ビジネスモデルとして破綻してるんだろ?
プライムなんて俺が買うモノに殆ど意味がないから入りたくねーんだよ。
172名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:25:05 ID:pmdT53hL
>>169
後から自由に請求金額変えられるんだったら見積・納品書の意味が無いんだが
173名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:27:25 ID:tfN+jgFk
>>26
何ヶ月も在庫を保管するよりさっさとある分だけ送ってしまったほうがamazonにとって特になるんじゃないか?
174名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:32:09 ID:DFJ3mkKP
何度も配送されるのが鬱陶しいから10万分くらいカートに溜まってから
一気に発注する
それでも電化製品系はほぼ確実に分割されるな
175名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:32:31 ID:kkyWhznn
>>165
個々が車乗って近所に買いにいくよりは効率的だと思うぜ。
176名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:33:53 ID:gkYYaWnd
納期バラバラの注文をまとめるより、順次発送してしまったほうがアマゾン的に有利なこともあるだろうな。
177名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:37:48 ID:x2YHLHBQ
以前倉庫で働いていた人のカキコでは、揃うまで1人分のスペースを取ってようなことを言ってたな。
普通スペースと送料ってのはリンクしてるから、大した問題ではないのか。
178名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:39:48 ID:WrV5DVoQ
年間4000円近く送料払う気がしません。
アマゾンに代わるサイトどこがお勧めですか。
179名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:41:41 ID:howB1TCi
ペリカンのお爺ちゃんは配達回数が減って喜ぶと思うが。w
180名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:42:12 ID:x2YHLHBQ
取扱品目を増やすより、書籍やCDのソフト類充実路線が健全なんだがなあ。
運営当初はコレでも有り難かったけど、今ではカタログリストがかなりショボイよな。
安いというメリットが無くなれば利用価値はなくなると思われ。
181名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:44:12 ID:howB1TCi
>>180
ウチは近所に大型書店が無いからアマゾンは有難い。
大型書店に置いていない本もアマゾンなら置いてあったりするし。
182名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:44:26 ID:x2YHLHBQ
>>179
そら本質を全然わかってない。
客負担が増えるだけで、一括注文は大して増えない。
それに運送屋は仕事が多い方が儲かるにきまっとる。
運転手もノルマ制ですぜ。
183名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:46:39 ID:x2YHLHBQ
>>181
そりゃ田舎よりはあるが、雑誌だって全然無いし、書籍も殆ど在庫切れ。
CDやDVDにいたっては、中古バイヤーが10倍くらいの値を平気で付ける。
商品知識のあるなしではなく、新品があるか無いかの基準でね。
184名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:47:38 ID:howB1TCi
>>182
ペリカンや佐川、ヤマトは配達ノルマがあるのか。
知らなかった。サンクス!また一つ賢くなったよ!(`・ω・´)

>客負担が増えるだけで、一括注文は大して増えない。
これの根拠が今一わからない。
185名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:50:11 ID:howB1TCi
>>183
雑誌はアマでは買わないな・・・。
書籍の在庫切れは今の所経験した事がない。
多分、俺の趣味にはアマが合っているのかもしれんw
186名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:52:25 ID:x2YHLHBQ
>>184
便利だから使ってるわけで、そこそこまとめ買いしたものを手間を掛けて一括にはしないよ。
Amazonは分割がデフォと思ってる人多いのだから。

高くなることに賛成するのがよくわからん。
運賃負担が必要なら、可能な限り平等に課金して欲しいわけ。
187名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:52:44 ID:HRWCSf/h
>>178
7&Yのセブンイレブン受け取り
楽天のファミリーマート受け取り
188名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:56:13 ID:x2YHLHBQ
>>185
私も買い忘れのバックNO.しか買わないですよ。
そもそも品揃えがイクナイですし。

しかしここんとこ、ここのCDは高すぎだな。
189名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:01:41 ID:NN+6ErMN
たぶん来月からは楽天で買うけど、
一応、プライムのことも調べてみた。
1月300円で送料全部無料ならまぁいいかとも思ったから。
でも、よく読むと、プライムマークのついてる商品しか送料無料にならないってあるんだけど?
いつもアマゾンで買ってるみたいなコミック単行本の詳細ページみてもどこにもプライムマーク見当たらない。。。。
どこにマークあるの?
マークが見当たらないのに、ページの上にはしっかり、「プライムに入れば送料タダ!」みたいな宣伝はしてるのに。
190名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:04:08 ID:fdGG3OJb
お目当ての小額商品は送料かかってしまうから
もっと後発の商品も一緒に注文しておいて1500円以上に
お目当てが届いたら、残りはキャンセルにしたらどうなってたの?
191名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:05:36 ID:x2YHLHBQ
ブラックリストで、頻繁にあるとID取り消しらしい。
192名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:06:26 ID:9reGIIQz
これはしょうがないだろ。
都度発送するほうが手間もかかるんだし。

アマゾンで買うときは在庫のある一品物に限る。
予約物や在庫無し物には手を出すな。
193名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:07:52 ID:MtAQb8JX
分割にしたら、ふつうに送料が発生すると思ってたんだが。
まぁ、プライム入っちゃったし関係ないな。
だいたい、分割発送してもらわなきゃいけないほど急いでいる人もそうはいないだろう。
194名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:09:12 ID:NZaaSnR3
送料無料になるのはデカイからついつい買っちゃうんだよね・・・
195名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:13:56 ID:8me+QAU+
配送料変更はまったくかまわないんだけど、ゲーム1本だけだとメール便なのはマジ止めてほしい。
196名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:20:44 ID:NN+6ErMN
ほんとにまいった。今年一番のバッドニュースだよ。
仕事で毎月本を予約注文してるから最悪だ。
2ちゃん見ててよかった。見てなかったら全然知らずに来月も分割で大量に予約してたよ。
とりあえずは、来月分から楽天ブックスに全部たのんで様子見て、
楽天ブックスも改悪になったら、プライムも検討しないとなぁ。
プライムだと月300円ちょっとか。もし今プライムに入ったら、
そのぶんマイナスになるから、今までの月々のアマゾンポイントの割引がほとんど意味なくなるな。
だいたい書籍全部プライム対象商品なのかもわからんし、それをはっきり表記してくれないとプライムは入れない。
197名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:25:51 ID:MtAQb8JX
>>196
梱包材の処分が面倒くさくない?
198名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:26:48 ID:x2YHLHBQ
>>193
急いでるケースは少ないが、何週間も待つ気にはならんのよ。
留守の合間に発送されても都合が悪いし、以外と注文到着の課程はシビアなのだ。
沢山買う人は遅い商品も混ぜてしまうのよ。

199名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:27:33 ID:NN+6ErMN
>>197
再利用できるものはだいたい再利用してる。
ヤフオクの取引とかでたくさん必要だから。
200名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:34:23 ID:howB1TCi
>>186
そっか、確かにヘビーユーザーだとそんな使い方になるよな。

まあ、分割にすると送料が掛かると思って使っていたから現状の使い方
で負担が増えないから問題は無いんだが、(今まで損をしていたw)現状で
うなく使いこなしていた人は確かに困るな。
201名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:38:11 ID:x2YHLHBQ
全てプライム対象になるならば、この残念な案も飲んでも良いがな。
発送が遅くても、送料は無料としてさ。
202名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:44:49 ID:NN+6ErMN
>>201
そうなんだよ。全商品無料になると保証してくれるんなら、プライム入ってもいいんだけど、
注文する時点にならないとわからないんでは、話にならない。
せめて、書籍のコーナーは全商品対象とか、CDのコーナーは全商品対象とか、
コーナー単位でもいいから、全商品対象の保証してくれたらプライム入るんだけど。
203名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:50:12 ID:i9rZZc+B
プライムは何が悪いって、
多分amazonの上顧客は男性で、面倒がないのが好き。カートにぶっこんで注文、さあ来てくれと。

1500円以上に揃えるんならそのくらいは面倒と思わない。
上顧客は多分買うものの単価も高くて1点だけで1500円以上になることの方が多いくらいだろう。
そうじゃなくてももう1つ買えばいいくらい。

プライムは、「面倒がない」顔をしながら、
いちいちプライムマークがついてるかどうか見る面倒を発生させている。
だからダメだし入る気には全然なれない。
204名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:56:22 ID:gkYYaWnd
海外の業者よりも相手の顔が見えない距離感
205名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:59:00 ID:ITgJUa3L
アマゾンのサイトで商品選んで、他のサイトで商品購入の補助するようなプラグインやブラウザを作れば
違法になるのかな?どっかのマナーのなってない安売り通販業者がやらないかなぁ
206名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 12:20:07 ID:MtAQb8JX
>>205
そういったサイトもあるんだけど、最近アマゾンが禁止したよ。
207名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:15:54 ID:MOgmgPCH
基本的に一括で購入するから問題なし。

しかしアマゾンの箱が変わって再利用しづらくなっているのはいただけないな。
廃品回収に出すしかない形状。大きな物だとどうなのかは注文したこと無いから分からないけど。
208名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:23:23 ID:+rvFyK2D
アマゾンは、本・CD・ゲームなどいろいろ混ぜこぜで
1500円にすればいいから、敷居が低いんだよね。
楽天だと、店ごとにいろいろあって面倒。
209名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:54:38 ID:UaL81I8q
>>208
アマゾンと楽天は全く別の形体と知っていながらなぜその投稿をしてしまう・・・・・・
210名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:09:29 ID:QmjrnuQc
むしろ今までが異常じゃね?w
分割配送で残り一つのツボ刺激スリッパ一足だけデカイ箱でプチプチに包まれて送ってくるとかw
211名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:55:35 ID:5Cvdu3P6
今までも異常だったけど、今度の変更も異常。
なんで中道を行けないかなぁ、ハリハラ。
212名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:00:24 ID:gkYYaWnd
楽天も配送と決済を本社が取り仕切るといいと思うよ。
213名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:23:01 ID:pPCWpYlc
>>189
加入してからでないとたぶん表示されない
214名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:33:25 ID:CVvGl8GV
分割発送なんて使ったこと無いし、それ以前に1500円以下の商品なんて
注文したこと無いしこれからも注文しないだろう俺には関係ないな。

つ-か、今まで分割でも1500円以上なら無料だって初めて知った。
215名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:34:01 ID:x2YHLHBQ
それはないだろ?
クリックボタンが出るのがそうだろ?
216名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:39:25 ID:NN+6ErMN
>>215

まだ発売されてない予約注文の品物だと、対商品でもまだクリックボタンがでないからでしょ。
分割を利用する人って、まとめて予約注文する人達が多いからね。
217名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:49:25 ID:x2YHLHBQ
>>216
確かにそういう場合は不安になりますな。

Amazon側も、もう少しわかりやすく整理して欲しい。
今回の企画は多少調整が必要だろう。
目的が伸び悩むプライム会員を増やしたいという苦肉の策なのだから、
加入を考えてる人への細かな説明が足らないよな。
そもそもプライム会員がプールした費用を他に廻すという事自体
かなり危うい手法ではあるがな。
218名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:53:46 ID:C9j/nKJK
そういえばアマゾンで『嫌韓流』を買ったな。
それだけだけど。
219名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:06:57 ID:Q1BEByW3
この値上げが運送業者に行き、末端のドライバーや作業員まで届けば文句ない。
220名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:21:33 ID:Fwv9Zfye
俺も >>3
221名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:45:55 ID:Ba9qLeUk
今となってはアマゾン最後のメリットだった配送問題で躓いたか。
222名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:48:26 ID:Ba9qLeUk
とりあえずCDは価格の安く品揃えの良いHMVに流れるだろう。
定価販売の書籍は何処で買ってもかわらんってことになってしまったな。。
223名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:59:56 ID:NN+6ErMN
>>222
変わらんことない。
本は楽天ブックスで買えば、今までのアマゾンと同じで
1500円以下の本でも、一回注文合計が1500円以上なら、分割配送でも全て送料無料で買える。
本をまとめて予約注文する人は、楽天ブックスに流れるだろう。
224名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:16:02 ID:Ba9qLeUk
楽天ブックスは使ってなかったです。
これから使ってみますわ。
225名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:43:00 ID:+gSg9Tz+
楽天の社員か。
226名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:44:55 ID:WqaawL+1
アマゾンが叩かれる理由が全くわからん
これを機会にアマゾンにはいい客だけ残ってほしいな
以前からでさえ赤字説が流れてた訳だし
227名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:50:36 ID:Ba9qLeUk
今までアマゾンを褒めてた良客が怒ってるわけだが。
理不尽な課金制度は身を滅ぼすぞ。別に送料が掛かるなら
幾らでも方法はあるじゃないか。
教えないけどw
228名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:01:50 ID:BMBTo2An
229名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:23:09 ID:x3GQPqKI
>>227
>理不尽な課金制度
今までが良すぎただけ
どうせ一括発送しか使ってなかったからいいけれど
アマゾン頑張れ
230名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:27:15 ID:GrSg1JyH
良客と思ってるのは自分だけだろw
アマゾンから見たら、送料ばっかり掛かって
利益少ない買い方する奴なんて真っ先に切りたい訳で。
231名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:49:47 ID:x3GQPqKI
>>230
はあ?オレ様が買い物してやってんだぞ?送料無料で送れやボケ!
さっさとしねーと楽天に乗り換えてやんぞ?

ってことらしいですよ
1500円以上の発送なら送料無料ってことのままならおっけ
232名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:31:06 ID:z2xx4lHv
犬はいちいちカード情報入れないとならないので面倒だ
輸入版なら安いというメリットはあるが。
233名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:06:19 ID:06F1A91F
スレタイは
Amazon「その発送はないわ」
にするべきだった
234名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 05:27:37 ID:CoAkAuHw
工作員多すぎ
アマゾン終わったなw
235名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 06:17:07 ID:vIBtEOaY
まじで楽天の社員多すぎだよな。
これも業務なんだろうけど。
236名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 06:25:39 ID:CoAkAuHw
楽天のことはどうでも良いが、本質をわかってない擁護厨はなんなんだよw
Amazonが望んでいるのは、プライム会員になって欲しいということなのに、
纏めて注文するから、1500以下は買わないから良客ってな解釈。
頭が悪いにも程があるだろ。
237名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 06:58:51 ID:4JMdFqno
アマゾンの一括配送って、
商品の取り置きをしないで
最後の商品が入荷した時点で
また集めなおすから、
欠品が生じやすいんじゃなかった?
238名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:00:40 ID:CoAkAuHw
>>237
1人分ずつ箱に入れ棚に入れストックしてるらしいよ
239名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:11:50 ID:zLmD9CU/
日経BPの書籍を買うなら直接日経BPのサイトから買った方が早いし
合計額1000円以上なら送料は無料。
でもここの版元の書籍はどれも1000円は確実に超えているからな・・・
240名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:12:33 ID:In10Dl9Q
はぁ?ふざけんな。
こっちが頼んだわけでもないのに、一緒に注文した商品を
入荷した順から次々に発送してきたのは、そっちだろ?
場合によっちゃ、発送の時差が夜と翌朝とかで、結局2箱同時に届いたり
メール便と宅配便とでズレて届いたりする。

中身は本1冊とかなのに、宅配業者にアマゾンで買いまくってる人って思われてるじゃねーかw


はいはい、分かりましたよ
初めから一括発送にしろってことね。そうしますよ。
って、>1をよく読んだら、一括で頼んで、向こうの判断で分割するときは送料加算されないのか…
何だ、いままでと変わらんじゃん。
241名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:20:04 ID:/MmglpYr
>>87
亀レスだけど、アスクルは1900円から無料です・・・
日用品のまとめ買いにはもってこいだな、ここは。
ガムテープとかホームセンターに行けばもっと安いのあるんだけど、
結局品質と価格を考慮するとここで買う事に落ち着いちゃうw
242名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:20:27 ID:WY9aDlt9
分割で送料かからなかったって今初めてしった
243名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:22:12 ID:CoAkAuHw
無料だからシェアが伸びて他のにね
244名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:22:24 ID:xU8YODiR
可能性がありますとなってたのが、そうなりますになったということだな
245名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:25:01 ID:CoAkAuHw
幾ら注文方法を考えて、余計な課金を避けようとしても、
Amazonはプライム会員の実績と金が欲しいわけ。
これで効果がなければ更に締め付ける方法をとるのは見えている。
アメリカ式というか、日本でも無謀な成功例としてのETC手法ですね。
246名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:29:12 ID:In10Dl9Q
俺がアマゾンに求めるのは、「もっと高さのある箱を使ってくれ」ってこと。
底面はもっと小さくていいから、CDが縦に入るくらいの高さの箱を用意してくれ。
嵩がある注文をすると高さのある箱で送られてきたりするが
一番一般的な箱は、高さが微妙に足りなくて使い勝手が悪い。
せめて、単行本が縦に入れば、古本とか入れて置くのに便利なんだけどなぁ。

ここ1年くらいで増えた、少量の品を送ってくる場合の、一般的な箱の半分の高さの薄い箱はもっと使い勝手が悪い。
あまりに高さが無くて、何も入れられん。
全部展開して積んであるが、100枚くらいある。w
オクで商品発送するときに補強材として使ってるが、使っても使ってもなくならん。
247名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:33:55 ID:CoAkAuHw
私は折り返しのコンパクトな梱包で十分だった。
傷が付くとか、ケース割れが多いというクレームで変えたんだろうな。
A4サイズの高さが8センチくらい箱で一個送ってくるのはなんなんだろう。
客に負担させるよりも先に、企業内でのコストカット努力が足らないような気がしてならん。
248名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:37:57 ID:lQ4yoDbt
俺はちょコムのポイントが楽天並みに落ちるまでは尼について行くぜ。
なんだかんだで尼が一番安い。
249名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:41:29 ID:CoAkAuHw
輸入CDに関してはHMVが断然安いけど…
DVDは割引率が高い在庫処分セールならAmazonが安いだろうな
250名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:44:06 ID:C23R4PEA
>>246
棚なり箱なり買えよこのタカリ
251名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:45:44 ID:uR0hjrp/
>>3
同志よ・・・
この悲しみは何ならん?
252名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:46:10 ID:CoAkAuHw
レコードや蔵書が多い人は棚なんかじゃ間に合うわけがないっつーのw
253名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:49:21 ID:In10Dl9Q
>>250
尼箱の使い勝手が悪いから、棚も箱も買ってる
254名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:52:19 ID:bAd106n8
ア〜マ〜ゾ〜〜ン!
255名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:52:20 ID:uR0hjrp/
いやまあ、どうせ過剰包装なら転用しやすいサイズにして欲しい気は確かにするな。
結果として無駄になりにくい訳だから。
256名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:53:31 ID:lQ4yoDbt
>>246
フィギュア買えばでっかい箱で来るぜ。
257名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:55:53 ID:tH3g9FK4
いっそのこと首都圏と関西にAmazon専用の運送会社作れよ
地方は宅配に投げちゃって、その方が安くつくぞ。
258名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:56:02 ID:6Jr93zsj
そーいや尼使わなくなったなぁ
仕事帰りに受け取れるセブン使う用になってから存在すら忘れてた
259名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:58:01 ID:In10Dl9Q
>>256
なるほど!

…って、俺、三次元アイテムには興味薄いのよね。
一般から見れば立派なオタクだけど、オタクから見たら一般人てな感じの微妙なオタクだし。
フィギュアは要らんなぁ。
260名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 07:59:47 ID:nVYJEOBC
一括配送で1万円分注文したのに態々3分割にされた!
もう二度と使わないよアマゾン
261名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:09:52 ID:z2xx4lHv
>>246
たったの100枚程度なら100均でCD袋買ってくればいい。
262名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:10:08 ID:lQ4yoDbt
>>260
向こうで勝手に分割したのは金かからないんだろ?
263名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:12:23 ID:CoAkAuHw
サイトに会社概要がないんだよな
何処にあるの
264名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:13:58 ID:nB9KOptp
>>260
商品の大きさを考えての結論か?
265名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:13:59 ID:In10Dl9Q
266名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:15:21 ID:nVYJEOBC
>>262
そうなんだけど振り込む手続きが3倍面倒になるのと
受取る為に家空けられない時間も3倍になるから困る
267名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:16:33 ID:nVYJEOBC
>>264
どうも違うみたいで
単行本1冊、単行本4冊、その他商品と分割されている
ちなみに単行本は同じシリーズ
268名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:20:59 ID:nB9KOptp
>>267
それはイミフだなw その他の商品が大きかったとしても2分割ですむはず
269名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:27:49 ID:GktrelcZ
100円ぐらいの奴を10種類ぐらい買って分割発送をした乞食がいっぱいいた予感
270名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:54:39 ID:zLmD9CU/
本家アマゾンではダイヤモンドや生鮮食品も取り扱っるんだよな。


・・・あれば買いたいな
アマゾンの松阪牛におせち料理
271名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:10:01 ID:tIYMabK4
こないだ見たらゲーセンの筐体まで売ってたぞ
272名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:04:39 ID:PVDnNy1N
>>269
毎月500円前後の本を40冊ほど、予約注文&分割発送してもらってた乞食は俺です。
来月から楽天ブックスで買います。
273名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:31:18 ID:CoAkAuHw
とりあえず、AmazonはCD高すぎ。
タワーに対抗して還流騒動のときにカッコつけたが、
完全に丸飲み状態。インチキ会社かもなあ。
あの日本法人の若社長も日本のマーケットのことをわかってないんじゃやないか?
274名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:45:01 ID:5tiFHLWN
>>270
本家は品目の多さよりも、音楽や映画関係のページの使いやすさがいい。
275名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:35:32 ID:Qq5qQAZF
>>263
ヘルプ > プライバシー・保証 > 特定商取引法に基づく表示
276名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:47:47 ID:2FbiX1zD
頼んでないのに勝手に分割発送されること多いわ。
しかも先の分が発送された次の日に、後の分の発送しますメールが来たりで、
送料もったいないなあと思ってた。ちょっとでも遅れりゃ文句言う奴多いんだろうな。
通販の発送なんて2〜3週間後でも良いじゃん。急ぎなら直接店で買うよ。
277名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:11:53 ID:zLmD9CU/
>>274
見やすいのもそうだが、音楽ダウンロード販売や携帯電話の端末/サービスの販売
など、日本では現状だと「絶対に」出来ないサービスもあるからな。

それともう一つ。
欧米各国ではアカウントが共通利用できるのに対して日本ではなぜか出来ない。
(注:アカウント共通利用についての案内
How to Shop
Shopping at our international sites couldn't be easier.
The e-mail address and password you use to sign in at Amazon.com
will also work on any of the above sites (except Amazon.co.jp).
278名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:24:58 ID:zuIs1nmP
1500円以下の物を買わなきゃいいんじゃね?
279名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:27:01 ID:hMDVoyqw
もうジャパネットに買収されたらいいんじゃね
280名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:34:19 ID:R5gLhdmG
たまに勝手に分割発送にされて、後から送られてくる方が
発送予定日を過ぎても全く発送されないことがあるんだよなあ。
そういったシステムの不備をなおせよ(#゚Д゚)ゴルァ
281名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:44:28 ID:IbxMRWwi
楽天ブックス進めてる奴いるけど、なんなの
キャンセルが多かったり、ファミマ受け取りだと注文確定後店舗到着が一週間後とかざらなのに
282名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:26:12 ID:ScuVYIqD
もっとエッチな下着の数を増やして欲しい。
283名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:31:53 ID:3M29BXC9
手続きしたら、即梱包状態に変わるのやめてくれよ。
一緒におくって欲しいから、まとめようとしたら、5分前に確定したばかりの商品がもう梱包中。
朝5時に梱包すんのかよ。で、発送メール翌日の夕方とか・・・・・・
284名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:35:09 ID:zLmD9CU/
一番いいのは直接店で買うことだね。
285名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:02:24 ID:I9NSEhK7
>>282
(;´Д`)ハァハァ
286名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:23:35 ID:Lf6FWKyr
>>178です

>>187
ありがとうございました。
なるほど、よさげですね。
287名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:41:28 ID:cc161T7L
>283
キャンセルされない為に
在庫が全部あればその状態になります。

仮の場合は来月発売の物を混ぜておけば
何かと便利。
288名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:52:34 ID:xkPyyyks
楽天ブックスのファミマ受取りが最強だな
289名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:59:18 ID:8NFlLt+w
楽天工作員多すぎ
少しは自重しろ
290名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:04:48 ID:xkPyyyks
amazonってマーケットプレイスでも手数料ボッタクリ過ぎだし
いいイメージないな。

出品者から出品価格の15%手数料とって
購入者からは340円の送料とって、
実際に出品者には200円しか払わないし。

なんで個人間のやりとりにamazonが購入者から送料ボッタクってるのかさっぱりわからん。
291名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:20:06 ID:SZyx6Qv7
>>281
楽天ブックスは日販使ってるからここで在庫なしだと100%キャンセルされる
http://www.honya-town.co.jp/hst/HT/index.html
292名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:22:00 ID:5xpTfYZd
>>290
使わなければいいだけの話 漏れは安ければ使う。
293名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:27:52 ID:1ZdiWpl7
>>290
無駄に高い送料の340円は出品者に全部いってるわけじゃないのかw
せこいなぁ
294名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:10:57 ID:3iFw0zRJ
これは普通にプライム加入させるための尼の策略
295名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:49:26 ID:z2xx4lHv
客はプライムに行くか、よその店へ行くか・・・・
ちょっと考えればわかりそうなものなのに。
296名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:16:33 ID:wzzYTckG
それだけのサービスを提供してると自負してるんでしょ。

本家のと比較すると使いにくいし、プライムのメリットも感じにくい日本では
かなり無茶だと思うけどね。発送ごとの金額で徴収するだけなら
普通だったんだが。
297名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:37:41 ID:eezVYlyQ
プライム会員なんかなるわけねーだろw
それよりマケプレの送料なんとか汁w
298名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:20:51 ID:tTKxb/d6
てマーケットプレイスで同じ所で複数買っても1ずつの送料がかかるのは、ふざけるな と言いたくなる。
299名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:11:07 ID:5xpTfYZd
>>298
ルールです。
300名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:41:06 ID:z2xx4lHv
ルールだとわかっていても言いたくなるよな。
301名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:14:04 ID:n7JDWt4K
だったら書いてからぶんどった送料をまるごとください
302名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:22:27 ID:x3GQPqKI
>>273
2年前はぶっちぎりで安かったんだぜ
CD輸入版とか1300円くらいだったし
303名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:46:07 ID:L1iph2e6
確かに昔は安かたっと思った。
今は最高値が多いな。
304名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:40:50 ID:3iFw0zRJ
で、オレはもっぱらHMV
最近サイトの重さ随分改善されたし
305名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:50:58 ID:IaNNUmnP
地方民だとお急ぎ便の恩恵など受けられないしなぁ
306名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:41:11 ID:51ngUexb
遅れる商品だけ別口で注文するわ
307名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 02:19:49 ID:VBnjk7iD
あれだな、、欧州では独占したら後は上げ放題、という話と同じだな
308名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 03:36:14 ID:y8r9zyNi
つまり刈り入れに入ったわけだな
309名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 05:51:07 ID:WZUSORKw
ヤフオクの糞業者よりましでしょ。
送料が以上に高い上に同梱不可とかざらにあるから。

出版社共同で書店受け取りのサービスはじめてくれないかな。
書店利用したくとも取り寄せ二時間かかりすぎるから
310名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 08:58:26 ID:yDOQmSvc
>>294-297
プライムで直ぐに送ってくるサービスよりも
日付or曜日&時間指定を出来るようにしてくれた方が有難いね。

送料無料(正確には年3900円)で、入荷した順にポンポンぽんぽん送られてきても
忙しい生活してると、結局受け取りは週1回の休日だけw
みたいなことになる。
その都度、宅配業者に運んでもらって、全部再配達になるくらいなら
最初から決めた日に一回で運んでもらった方が、業者も楽だろうし、尼だって業者に払う送料の節約になるだろうに。
ついでに二酸化炭素の排出量も削減だよ。
311名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 09:41:25 ID:fw6IV2TF
>>310
殿様商売しているアマゾンはそんなこと考えないだろうな
312名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 09:48:16 ID:y8r9zyNi
メール便みたいに郵便ポストかドアノブ放置を選択出来れば解決
313名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 10:06:22 ID:OaEGcNEw
殿様商売を理由としてあげて批判する人にろくな人はいない ほかに理由もあるだろ
アマゾン物流センターの実情を知れよ
314名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 10:11:54 ID:zIg8/VEx
発送ごとにかかるなら納得いくけどなあ…
315名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 10:38:42 ID:WkEb7shw
>>309
日販の本やタウンじゃだめなの?
http://www.honya-town.co.jp/hst/HT/index.html

ちょびリッチ。BOOKS
11月末まで購入価格の7%のポイント還元
来年3月末まで送料無料
http://www.chobirich.com/books/
316名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 11:26:26 ID:6qadbfO0
注文した本を書店まで運ぶのも宅配するのもそんなにコスト変わらないのに
配送料をとるアマゾンはせこいな、アマゾンは店舗経費かかってないだろ
317名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 11:53:44 ID:y8r9zyNi
店舗費用より金のかかる大型倉庫を構えてるよ
318名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:23:29 ID:WZUSORKw
>>315 おおそんなのが。でも加盟店少ないね。

一人暮らしだと土日しか受け取れないよね。
ヤフオクでも期日指定できない業者あるけど、安い歩合でなんども来る運転手がかわいそうだわ。

通販業者こそ期日指定ぐらいしてほしい。
独身だと平日21時前は家にいないよね。


319名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 13:05:49 ID:y8r9zyNi
いないこともないけど
取られてもいいからポストやドアの前とかに置いておいて欲しい
320名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 13:13:09 ID:2En/fhs/
宅配ロッカーがあるからいつ来てもらってもOK
321名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 13:30:32 ID:OtoJkgA0
>>316
そう、そこなんだよ。
通販がメインの事業で、送料無料でシェアを伸ばしたにもかかわらず、
自ら手を挙げて根幹が崩れたわけ。
だからこのまま改善無しなら、Amazonは終わると思うのだが。

>>317
倉庫は大して金がかからん。
立地が有利だからね。
322名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 13:38:49 ID:LC0fPwpW
さよならAmazon。もう使ってないけどね。
323名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 13:42:44 ID:5E4mz2cJ
>>316
小口配送と大口配送じゃ全然コスト違うだろ、どれだけ馬鹿なんだ。

Amazonは会社で受け取るけどなー 会社だといつだろうが誰か受け取ってくれるし。
324名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 13:49:16 ID:pOK5fIP4
分割発送は指定したこと無いから、今回の変更はどうでもいい。
配送される都度、家にいるの面倒だし。
どうしても直ぐに必要なら、それだけ買うし。

某ショップで、入荷しだい分割配送してくれたことがあって、気持ちは嬉しいが毎晩のように家にいる必要があるのでうざかったな。
325名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 13:50:36 ID:y8r9zyNi
送料取るんだったら、せめて時間指定させてくれ
326名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 13:53:27 ID:KYBzfq+t
>>324
おなじく。
分割発想は家族餅の選択
327名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 13:56:21 ID:j5Csj/Hi
NY原油高騰の影響で
送料upだな。たぶん。
328名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:04:29 ID:UAuVGTMf
トータルで1500円なら分割発送でも送料無料って事自体知りませんでした。
予約商品が混じってても、「別に急がなくてもいいや」と一括発送にしてました。
329名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:29:50 ID:V8J3QBaN
>>69
大阪の貧民デブヲタが必死だな、という印象しか受けないリンク先だった
こいつ豚豚食い過ぎなんだよw
330名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:36:17 ID:OtoJkgA0
アマゾンのサブプライムショックだなw
331名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:37:04 ID:V6MPSjl+
amazonオワタ
332名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:39:06 ID:raJiDXpp
>>313
おしえて。その実情とやらを。
333名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:43:41 ID:6qadbfO0
>>323
書店に在庫のない本を取り寄せるんだから大口じゃないだろ
334名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 19:26:32 ID:0ZPlmoE3
書店に注文した本って、書店に一冊だけで送ってくるの?
ほかの本と一緒に入荷するんじゃないの?
335名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 20:10:41 ID:y8r9zyNi
他の本と一緒に配送だよ、開店前に
336名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 20:41:40 ID:raJiDXpp
アマゾンてどこから本取り寄せてるの?
普通の本屋と同じで東販とか日販とかの問屋を通してると

アマゾン: 版元→問屋→アマゾン→客
町の本屋: 版元→問屋→書店←客(客が書店にとりに行く)

だろうから、アマゾン→客がある分、送料がかかってもしょうがないと思うぞ。

本以外の商品はどうなってるか知らないが。
337名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:18:14 ID:76UiTM4o
つかそんなに分割で買いたければ書店で予約してやればいいじゃん
338名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:34:09 ID:toEOmuYL
1500円で送料無料というのは良心的な方だと思う。
文庫本一冊を送料無料で買いたければ、近所の本屋に頼めばいい。
339名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:39:10 ID:7dwIy3/a
>>14
涙目…
340名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:45:19 ID:7dwIy3/a
>>41
包括運賃だろうな…
341名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:50:14 ID:F+Yc400I
>>3
自分もそう思っていつも一括にしてた

スレタイ見て何を今更って思ってしまったよw
342名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:59:23 ID:3B3z43B/
ペリカン便とゆうパックが統合されたら発送はゆうパックになるの?
343名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:02:27 ID:1xBoqXg/
>3
俺も
っていうかそのうち読みたいような文庫10点くらいいつもリストに入れてある。
344名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:08:15 ID:NgPs4GTN
ソフマップなんて1000円で送料無料だぜ
DVD-R50枚買ったら2倍くらい大きな箱で送られてきて恐縮してしまったw
345名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:25:29 ID:GutUqfoL
一括注文の時に、事細かく配送パターンを選べるならマシだが、
アマはそれが出来ない。

大いなるサブプライム問題である。
346名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 00:33:20 ID:jrwBPGGF
アマゾンの発送って宅急便?
CDとDVDを一枚ずつ買いたいんだけど、メール便無理かなあ。
347名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 00:36:37 ID:maikT8xN
両方ある
消費者は選べない
348名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 00:43:09 ID:jrwBPGGF
>>347
ありがとう。
宅急便届く時間家にほとんどいないからどうしようか考えてた。
実家に送ることにする。
349名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 00:48:03 ID:82/u8vbN
到着確認のないメール便勘弁。
350名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:03:59 ID:NVxtZCdW
351名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 12:28:00 ID:mCXwpJ7T
今メールが来たんだが、商品確保できなくてキャンセルされたのに、
残りの品が1500円以下だと送料取られるようになったんだな……orz
352名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:07:52 ID:LPZC1+5a
>>351
アマゾン都合によるキャンセルなんだから
ゴルァメールを出せば送料は返ってくるだろ?
353名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 16:49:31 ID:ERgBqiNO
本は欲しい分だけ7&Yで買って711受け取りか楽天で買ってファミマ受け取り。
いちいち家で受け取らなきゃいけないamazonは使わなくなったなぁ。
354名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 18:22:49 ID:dKT0MGc7
プライムでも日時指定させてくれ。時刻だけでなく日も。
会社で受け取るから、金曜注文の月曜着とかでいい場合がある。
受け取らなければいいだけだけど、ペリカンが二度手間になっちゃうじゃないか。
355名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 20:02:38 ID:447MPrl/
気をつけるよ
356名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 20:04:16 ID:sezYnnOQ
アマゾンではなるべく買わないようにしている
357名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 14:34:09 ID:Gl4yV5jw
konozamaか・・・
358名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 18:29:16 ID:JKgTGMYq
>>356
だから?
359名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 18:56:20 ID:QchZOU5i
なんだよ、初めて知ったよ。ずっと分割配送だと
追加送料が発生するとおもってたよ。

欲しい物リストから1500円以上の組み合わせを考えて
在庫アリを一週間以上待ってたのは何だったんだorz
360名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 21:11:28 ID:s1CZIvej
一度ぼろぼろの本が届いて以来買わなくなってた
こういう使い方もあったんだ
361名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:02:42 ID:DHVI/8g1
>>360
角打ちや帯破れなどの傷んだ本が届くなんて尼では極普通のことだよ。
容易な返品システムのお陰で、他人が返品した本が届いたりしてる。
程度に拘りたいものは本屋で現品を確認して買うしかないよ。
俺は明らかに一度開封された品物が届いたことがある。
362名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:23:49 ID:aztiQSaS
アマゾン終わったな。
363名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:43:12 ID:2gvr4LaR
プライム高いよな。
1500円くらいでなんとか頼む
364名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 01:07:04 ID:gewV+RoX
いつも通り分割発送で注文してて、
発送のメールをたまたま見たら、配送料が加算されてたorz
今からキャンセルすんのはめんどいし。
せめて、メールで告知してほしかったね。

本のギフト券還元がAmazonポイントに変わってからは、
Amazonで探してboopleで買うってことが多くなってたからなんだかなあ。
boopleは書籍しかウィッシュリストに入れられないとか、
使い勝手はかなり悪いけど、
1500円以上なら分割発送も配送料無料だし、
(「在庫あり」と「お取り寄せ」の2回までしか分割されないけど)
Edyのページ経由で買えば、購入金額の5%がEdyで還元されるから結構お得。

http://l-gift.edy.jp/merchant/m0001_boople.html
365名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:32:06 ID:8wxT9r7H
>>364
まぁ、あとからこっそり請求されているわけじゃなくて、
カートに入れてレジに行ったときに、請求内容を確認しなかったのは
いかんでしょ。

いや、でも気持ちはわかる。
366名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 15:44:08 ID:OjkpPMAp
DVD予約したのに発売日が21日で到着が25日って何だよ。
プライムなのにorz
367名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 21:20:56 ID:L2ukG2YX
>366
konozama

発売前のものはプライム対象外だったはず
368名刺は切らしておりまして
>>366
アマゾンは発売日厳守するからな
最近は遅めにいうくせもあるみたいだがな