【証券】日清食品株、スティール・パートナーズ・ジャパンが18.99%まで買い増し[07/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
163名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 15:16:46 ID:vFOjz5qV
個人の利益よりもグリーンメーラーの取り引きに課税すればいいのに
164名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 15:28:29 ID:KQkKFcC8
>>158
> 利益を資本(たとえば準備金あたり)に振り替えると配当が不要な分だけ安上がりなのだが。

資本に対して配当が不要、って、それどういう株式会社だよ。

じゃあ、配当って、何に対して支払われるものなんだよおまいさんの脳内理論では?
165名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 15:32:02 ID:lJ2I3/cG
>>164
そのとおりなのだが、そういう資本主義の原則論を語っても日本では通用しないからw

配当は、たぶん「経営者から株主へのご褒美・お駄賃」って扱いなんだろうよw
166名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 18:02:20 ID:iZZA2y7y
営業だってファイナンスぐらい押さえててもいいんだぜ?
167名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 10:50:07 ID:W6D4HiFp
レバレッジの基本が分かっていない馬鹿がいるな。
無借金で自己資本100、純利益を50とすれば
ROEは50%。
借金50で、自己資本50、純利益50とすれば
ROEは100%。
どちらが株主価値の高い会社かは一目瞭然だろ。
もちろん162が言うように
デッドの方が資本調達コストが高い場合もあるから
単純には言えんけどな。
168名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 11:48:24 ID:dQjMz9k2
戦後復興から高度成長期を支えた大手企業は
無借金で税金をきっちり納めるという
哲学を持ってるところが多いからな。

日清食品のような優良企業は
ホワイトナイトをやりたいところは
いくらでも出てくるだろう。
筆頭は三菱商事かな?
169名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:06:02 ID:n5pAxt0Z
>>167
ビジ板とはいえ落ちこぼれの巣窟だからそういう説明しても理解できない。
断片的なネット情報を知識と勘違いしてる連中だから説明するだけ無駄。
170名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 13:22:26 ID:gDuJFLvZ
>>168 :名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 11:48:24 ID:dQjMz9k2
>戦後復興から高度成長期を支えた大手企業は
>無借金で税金をきっちり納めるという
>哲学を持ってるところが多いからな。


具体的にどこのこと?
無借金で大企業になったところより、借金をして大企業になった企業の方が多いはずだぞ?

それと、無借金であることと税金を納める云々は無関係ですからw
おまえの脳味噌の中身はどういう思考回路になっているんだろう。
171名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 13:25:36 ID:dQjMz9k2
>>170
ゆとりか?
無借金で大手になったとかどこにも書いてないが?

そういう理想を掲げてる創業者とか経営者が多かったって話だよ。
172名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 13:28:27 ID:DzXMUPRx
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
173名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 13:34:32 ID:gDuJFLvZ
>>167 :名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 10:50:07 ID:W6D4HiFp
>レバレッジの基本が分かっていない馬鹿がいるな。
>無借金で自己資本100、純利益を50とすれば
>ROEは50%。
>借金50で、自己資本50、純利益50とすれば
>ROEは100%。

まず前提として、自己資本の額を並べるのが当然だろう。
そりゃ資本規模が違えば企業価値が変わって当然だ。
村の雑貨屋とウォルマートを比較するようなもの。

>どちらが株主価値の高い会社かは一目瞭然だろ。

株主価値でいえば、自己資本が多い方が価値が高い。
これは負債がいくらあろうがかわりない、そういう定義だからだ。

ただし、株価でいえばその企業経営の方針が今後も続くのかどうかによってかわってくる。
このROEの経営がもしも続くとするなら、借金50、自己資本50でまわしている企業の方が将来の価値が高いことになるね。
これを現在価値に割引いて、現在価値を算定する投資家も当然いるわけでね。

>デッドの方が資本調達コストが高い場合もあるから
>単純には言えんけどな。

デッドってなに?





もしかしてdebtのこと?w
174名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 13:36:03 ID:gDuJFLvZ
>>171
>無借金で大手になったとかどこにも書いてないが?
>そういう理想を掲げてる創業者とか経営者が多かったって話だよ。


はい、ソースよろしく。
具体的にそういう価値観の人が多かったというアンケート調査結果とかあるの?
それとも君の単なる妄想?
175名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 13:38:51 ID:dQjMz9k2
ゆとり頭と話をするのはしんどいw
176名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 13:46:19 ID:gDuJFLvZ
>>175
負け犬の遠吠え&捨て台詞オツw

177名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 13:47:22 ID:dQjMz9k2
ほんまにしんどいw
178名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 14:01:39 ID:gDuJFLvZ
>>177
俄かな知識で語るから辛くなるんだよ。
ゆっくりお休み。
179名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 14:02:50 ID:3MSPyHXR
即席めんの元祖として、もっとブランド打ち出してもいいと思う。
その辺はガイジンの方が上手いよ。

海外誌が選ぶ世界の偉人100人とかに日清創業者たまに入ってる。

モノがモノだけに高利益率というのは難しいけど、(貧乏時代に食品安定供給がもともとの志)
海外でもっとシェア狙えるだろ。
180名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 14:17:50 ID:s4Jy3599
UFOウマー

あれはソースになんか混ぜてるな。
癖になる。
181名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 14:39:57 ID:dQjMz9k2
>>179
海外でまだまだ市場が広がる可能性と
日清の持ってるフリーズドライの技術は
色んなものに応用できそうだもんな。
ガイジン投資家さんもその辺を
魅力に感じてるんじゃないかな?
スティールも技術力が高い日本の食品メーカーは
相当高額で転売できると踏んで食品メーカーばかり
狙ってるんだろう。
182名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 15:46:49 ID:gDuJFLvZ
企業統治でも負ける?(まちかど)2007/11/16
日本経済新聞 朝刊 21ページ

企業統治でも負ける?
○…日本企業のコーポレートガバナンス(企業統治)はアジア企業に比べても改善が必要――。
UBS証券は最近、世界の機関投資家約二百人に日本企業の企業統治への評価を聞いた。
世界の主要企業と比べ「改善が必要」、「悪い」と答えた投資家は八割超。
アジア企業と比べても「良くない」と答えた投資家が五割近くもいるという。

○…UBSは「市場の信認を取り戻す必要がある」(アンドリュー・ハンター株式本部長)と、二十一日に三百人を集めてセミナーを開く予定。
日本株「一人負け」の要因はこんなところにも潜んでいるのかも知れない。
183名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 16:38:38 ID:W6D4HiFp
>>169
そうなの?この板めったに来たことないから。
スティールの情報欲しくて検索かけてヒットしてここにたどりついたもので。

>>173
すまん、デットね。失礼。

で、本題だけど、

>まず前提として、自己資本の額を並べるのが当然だろう。
>そりゃ資本規模が違えば企業価値が変わって当然だ。
>村の雑貨屋とウォルマートを比較するようなもの。
両者を比較して何が問題?
もし資本の小さい村の雑貨屋がデットを利用してレバレッジを利かせて
ウォルマートと同じ利益を上げれば、村の雑貨屋の方が
ウォルマートよりも株主資本を効果的に利用したとも言える。

>株主価値でいえば、自己資本が多い方が価値が高い。
>これは負債がいくらあろうがかわりない、そういう定義だからだ
株主価値=自己資本ではないだろう。自己資本が同じでも
PBRが1倍を割っているような会社と
5倍の会社の株主価値が同じなわけがない。

っていうか、お前さん知っていてあえて難癖つけているね

>>181
いやいや、前レスで誰かも書いてあったけど、
スティールは別に食品ばかり狙っているわけじゃないよ。
いろんな業種の銘柄集めているから。
試しにエディネットの大量保有報告書みてみな。
https://info.edinet.go.jp/corpsearch/submitReportList.do
スティールが日清食品を狙ったのはキャッシュリッチな会社だからでしょ。
あらためて財務諸表を見たけど、流動資産だけで負債全部返せるもんな〜
そりゃ狙ってくるは。
184名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 21:32:08 ID:gDuJFLvZ
>>183
あーごめん

てっきりあなたが、前者のROEの低い企業の価値が高いと言いたいのかと思って喧嘩腰になっちまった
友軍誤射ってことで許してくれw
185名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 05:16:31 ID:FIg/g8Yr
>>150
無借金経営が良しと思って日清は無借金経営してるんじゃなくて
百福はカップヌードル発明する前の事業で借金して痛い目にあってるから借金をしなくなったんだよ。
効率は悪いかもしれないけど会社のDNAなんだから当分は借金はしないでしょ。
186名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 11:05:28 ID:TVqz4ggA
>>185 :名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 05:16:31 ID:FIg/g8Yr
>無借金経営が良しと思って日清は無借金経営してるんじゃなくて
>百福はカップヌードル発明する前の事業で借金して痛い目にあってるから借金をしなくなったんだよ。
>効率は悪いかもしれないけど会社のDNAなんだから当分は借金はしないでしょ。


効率を上げるには経営者をかえるしかないってことか。
それなら仕方ない、スティールに頼むしかないな。

経営効率が悪くても従業員は困らないが、株主はそれだけ被害を受けるんだもんな。
企業統治の観点からしたらやっぱ間違ってるわ。
187名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 12:47:55 ID:NRdlnAHZ
累進課税になったら無借金企業の価値は上がるな
188名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 12:54:58 ID:cSEUlQta
>>186
スティールはやるやる詐欺だから何も変わらないでしょ
実績は一応持ってるけど、1,2件持ってるだけ。

会社で言うなら「有給、残業手当あり」って書いてあるようなもの。
ちゃんと有給取得率、取得日数、残業代のでる上限までちゃんと書かなきゃ意味なし
189名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 12:58:13 ID:v0tOmnjn
スティールの裏にいるのは宮内とかいうオチ禁止
190名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 13:59:17 ID:TVqz4ggA
>>187
法人税を累進課税にするのか?w

そんな妄想しているのは君くらいなもんだよw
191名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 14:04:06 ID:L8X3hLHU
>>190
いやいや、俺も賛成する。二人だw
192名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 19:27:41 ID:TVqz4ggA
>>191
法人税を累進性にすることの、社会におけるメリットってなに?
193名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 22:02:31 ID:/Lf/xwn3
その気になれば海外で稼いでる企業は低税率の所に移ればいいしな。
ソニーなんて社長も外人だし、本社を他の国に移せば
収める税金が減って一株利益が上がるから、それだけで株価がかなり上がりそうだけどな。

やった企業の例としてはサンスターがある。
194名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 15:59:28 ID:c2uSzrTA
HOYAや海運各社もやってたな。
本社ではなくて資金管理部門や船舶登録だけど、節税効果はすごい。
195名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 19:02:08 ID:9droF43X
ずいぶん増えたな。20%まであと少しか。
196名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 19:21:19 ID:zLq+mFBt
>>193
それが本当にできるならとっくに海外に本社を移している
中小企業はやっても大企業はできないよ。
それをやったらそれこそ政府からどんな嫌がらせされるかわからない。
197名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 13:26:11 ID:fI3yvWZD
>>196
おまえはわかってない。
本社機能を移す必要なんてないんだよ。
ちょっと子会社の持分を減らしたり、船の登記場所を変えたり、部品の書類上の経由地を増やすだけで節税するスキームは幾らでも活用されている。

どうして上場企業の租税負担率に違いがあると思ってるんだ?

本来なら日本で落ちるべきカネが、海外に流れているんだよ。

198名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 13:39:41 ID:6LFjXhkS
アメ公の犬の東京地検特捜部(笑)は静観で〜すwwwwwwww
199名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 14:50:22 ID:f4oj+Xbb

>>189

  , ' ´ ` ` 、
  ;       `、   , ' ' ´ ` :,
  :  、::;'  ::;  :;  ;'       `,
  :、     `  ;  ;  .:,';' .,:';  :,'
   :    `'  :'  ,:  ´   ´ ,;
   `:  ,、、, ;'  ;:   `'  ; '
    `:  `` :  ,'  ;,',','  ,;'
      :   ;' ;  ´ , :'
        ∧_∧
     ('A`( ・∀・)  霊なんているわけないよ 
        ( つ旦O
        と_)_)
200名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 21:51:20 ID:TLY78F8M
>>198
法律に違反する事をしてないんだから動くわけ無いじゃん。
201名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 21:10:13 ID:mUUKM5vF
>>198
どんな容疑で動けばいいんだ?
202名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 21:20:56 ID:IRSud+vd
あらら。

また現金渡して退散してもらうの?

ブルドックのせいでやりたい放題やな。

203名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 21:41:05 ID:DQ9H0zrR
即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
http://o47037.sessya.net/
204名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 10:39:32 ID:6nN0LaTo
お前ら本当にバカばかりだな。
スティールが高値を提示してるんなら売ればいいし
安値を提示するなら売らなければいいだけ。
こういうバカたちって年金や保険の運用で失敗して自分の年金や保険が
減らされたら批判すんだよ。
どうして利益を出すような運用しないんだって!
利益を優先しない運用で感動したって涙を流せばいいのに
205名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 10:41:49 ID:DmoIhuPa
日清さようなら
エースコックこんにちは
206名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 10:49:53 ID:0cK3KFWM
>>197
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1195617194/

220 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:45:06 ID:SE6G+0RY
つーか、清和会=ヤクザだろ。
221 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:59:59 ID:8IlG75/l
だよね。
清和会以外の派閥から総理が出ると必ず右翼の街宣車が来るんだと。
清和会の総理には来ないらしいよ。

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/11/nhk_88a2.html#comments
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/11/post_1396.html#comments

 「国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の“シノギの場”となり」とあるが、そもそも規制緩和は何の
ためだったのかと考えれば話は逆なのだ。ヤクザに儲けさせるために規制緩和をした、というのが、マニアの
見方である。で、ヤクザだけをNHKはクローズアップしているが、国際金融資本、いわゆる外資というのが、
ヤクザと二人三脚でやってるわけでね。で、さっそく株式日記さんちでこのネタを取りあげているんだが、

きのうのNHKの特別番組で「ヤクザマネー」をやっていましたが、数年前に株式日記で書いてきた事をNHK
では今頃放送している。しかも暴力団とつながりの深い外資系ファンドについてはいっさい触れようとはしませ
ん。暴力団がやっている手口というのは外資系ファンドがアメリカで散々やってきた手口なのだ。

外資系ファンドはM&Aで一儲け企んでいたのでしょうが、買収した優良会社の資産を食い散らかして
借金だらけにして売り飛ばしてしまう。まさに彼らは吸血鬼なのだ。

2ちゃんころあたりでは「国際金融資本+ヤクザ+清和会」を殲滅と書かれているんだが、まぁそういう事だな。
アメリカのマフィア的なやり口とか、ユダヤ的な収奪方法とかを遠慮会釈なく適用したのが、今の自民党清和会
というわけだ。

特別会計の利権にあやかる政府系独立法人、献金企業が多すぎて自民は一切手をつけれず
日本の財政における、特別会計の無駄使いは金額的に一番大きいのだが これを改革させようとしない自民党
207名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 11:14:53 ID:UZIxrce5
清和会がヤクザとつるんでるっていうのは
「反転 闇社会の守護神と呼ばれて」田中森一
ってヤメ検弁護士の本にも赤裸々に書いてあるね。
208名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 00:09:37 ID:73a/a4jx
この国はエスタブリッシュメントとヤクザが深い深淵で混ざりあっている・・・
209名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 20:17:01 ID:SBPP0xu/
>>204
日清食品の株式ってどれだけが市場に流通しているのかね?
ほとんどが金融機関と取引先保有じゃないの?

日本企業の多くがそんな感じだと思うけどね。
多くの銘柄は株式としてみるべきじゃないよ。
210名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 00:33:23 ID:7KmSxvTh
スティールガンバレ
日本企業経営者をしっかり教育してやってくれ
211名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 21:50:48 ID:eDI3XP7e
日本の機関投資家もこのくらい受託義務を履行してくれればなぁ
生保とか損保とか、ちゃんと議決権行使してるのかね。
212名刺は切らしておりまして
「デカ王」シリーズに、じゃが塩バター味が登場
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9234.html