【PC】大容量HDDにつながる新技術開発 東大グループ 指先大に新聞1000年分の情報記録可能[07/11/07]
96 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 18:26:01 ID:aSvMGtAI
新聞って1日約350KBで治まるの?
画像とかも含まれるの?
活字分だけなんじゃないか?
少なくとも昔はそうだった気がする
>>95 情報ありがとう。RAIDが組めるノートパソコンがないわけではない、ということは理解した。
ただノートでRAIDを組む場合犠牲になるのはCDドライブや2ndバッテリ、もしくは重量、
そして最大の問題は消費電力だ。
日ごろ持ち歩いて表で使いたいノートパソコンなのに重いわ長時間使えないわでは、
使い物にならん。
デスクトップでも同じだ。RAID1だとHDDの消費電力は単純に2倍になる。これは
省エネに逆行してないか?
言いたいのは、HDDにしてもCPUにしてもOSにしても、開発のイニシアティブを
握っているのがWintelであることが最大の問題なのだ。
アメリカ的な発想として「エンジンの馬力が足りないなら排気量を上げろ」「CPUが
遅いならクロックを上げろ」的な、物量作戦がある。
こうして車を買い替え、パソコンを買い替え、経済を回そうとする。
その結果として、アメリカは反省エネ政策に走ったわけだ。それが世界中から
非難をあびている。
70年代にマスキー法という排ガス規制法案がアメリカで通り、世界中の車メーカーが
パニックになった。そんな中で日本のメーカー、例えばホンダは何をしたか?
そして今車産業のイニシアティブを握っているのはどの国の車だ?
同じことがなぜパソコンで出来ないのか、残念だ・・・が、今の日本人は欧米化しすぎた。
アメリカのポチだから直接関係なさそうでも反米的なことを国民自ら自制しようとする。
20年後、パソコンはまだ存在するだろうか?そのとき日本は何をしているのだろう。。。
それを考えると、こんな壊れやすいハードディスクを平気な顔して作っている会社は
今のGMみたいになっているんだろうな。
フラッシュが大容量低価格化してHDD終わりかと思ったが。
まだまだ残りそうだな。
100 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 18:56:20 ID:fvWUOLcj
書き込めるデータ量を現在の5倍以上にできるという。
はい?ねぼけてんの?東大のおっさん
>>93 世の中に壊れないものがあるわけないだろがハゲ
102 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 19:06:45 ID:8HG8tI2y
これも実験でってことでしょ?
フラッシュも実験レベルなら、テラクラスの完成させてるじゃん?
この技術が実用化されると1ペタのHDDが作れたりするのかな
104 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 19:07:24 ID:9oDQvUUD
>>101 壊れるにしても、もっと壊れにくいものを期待しちゃいかんのか?
ねぇキモオタ君w
105 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 19:21:32 ID:XKkbBPAk
>>98 お前頭おかしいだろw
物理的な回転体を用いてる以上、壊れるリスクをゼロにすることは不可能
壊れるのがいやなら、長寿命のサーバー用のHDDでも買ってろよ
民生品使ってて文句を言う方がおかしい
壊れにくいものと壊れないものでは天と地ほどに違うと思った。
より壊れにくいHDDならオレも欲しい。
MAXTORなドライブが連続で壊れた時期があり、毎日のようにぶち切れてた。
HGSTにおおむね乗り換えたが、今のところは大丈夫ですな。
107 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 19:25:29 ID:7AyGxCpu
大津さんって東大だったけか?
壊れにくいHDDなんて作られたら歩留率が下がり、生産コストが上がってお前らみたいな貧乏人は買えなくなるぞ
RAID組んだ方が簡単に信頼性をあげることができるのだから、そんなことに有限の研究開発費を使わず、
他の分野に使ったほうがいいにきまっている
>>101 を、ネオコンニートが釣れたか?w
んじゃてめぇはCPUも電源も「壊れないものがあるわけないだろハゲ」だから多重化してるんだな?
そりゃご立派なシステムだ。総重量30kgぐらいか?毎日持ち歩くと運動になっていいな。
現実的に考えろよ。
俺が欲しいのは
・現実的な利用期間(パソコンの減価償却が4年だから4年間)にデータ消失を生じる故障を起こさないこと。
・データ消失が生じる可能性のある故障は事前に予知し消失前に処置が可能とすること。
というHDDだ。
今でも2.5インチHDDだと加速度センサにより落下を事前に察知してヘッドを退避させているわけで、
2.5インチのほうが「壊れない」HDDに近いのかもしれない。
しかし鳴り物入りで提唱されたSMARTは役に立ってない。それはマイクロソフトがバカだから。
本来ならSMARTにより媒体の劣化やヘッドの異常などがOSに通知され、それは即座にパソコン
利用者に通知されて適切な対処を強硬に要求しなければならないはずだ。
しかしマイクロソフトのバカ開発者はエラー処理を真面目に設計できなかった。
「エラーが出た?そしたらリトライでしょう。」とバカの一つ覚えでHDDがあげている
悲鳴を無視した※。そしてHDDが致命的に使えなくなった時点でOS自体も動かなくなる。
ユーザはわけもわからず電源の投入〜切断〜再起動の繰り返し。これがHDDに
いいわけがなく、データが消失してしまう。
つまり、馬鹿マイクロソフトがOSを作っている限り、HDDの損傷によるデータ消失は
永遠に発生し続ける。
※イベントビューアにはログが残っているので、常日頃からイベントビューアを見ていれば
もしかしたら事前の対応ができるかもしれない。。。しかし仕事で使うパソコンのイベントビューアを
常時見ていられるほど普通のユーザは暇じゃない。あと、イベントログもHDDに記録
されるため、「ログの記録がハードディスクの故障を悪化させる」ばかげた仕様になっている。
システム的なものの見方をすれば、HDDの扱いは今のOSはMSもAppleも多分Linuxも不完全だ。
ここを直さない限り、今のパソコンは危なっかしいおもちゃだ、というのは認識しておいたほうがいい。
110 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 19:42:03 ID:XKkbBPAk
>>109 すげーw本当に頭おかしいんだ
最初に絶対壊れないHDDって言っておきながら、現実的に考えろだってww
>>105 想像力の欠落した人間がいう「馬鹿」ほど馬鹿げた主張はないな。
いつまで回転する磁性体にこだわってるんだよ?ブレークスルーという言葉を知らんのか?
>>110 「保証期間内なら、という限定があるだろよく読めハゲ」とか反論がきそうだが、
そうなると世の中の製品保証がすべて事後修理や交換で対応しているっていう「現実」を知っているかどうかあやしくなるわな
だからこそミッションクリティカルな業務は金をかけて冗長化させるのだし
113 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 19:54:51 ID:XKkbBPAk
>>111 >俺が欲しいのは「壊れないハードディスク」だ。
いや、お前がハードディスクって言ってるんだけど?
回転しないのは今の概念ではハードディスクは言わないなあw
つーか、現実的な意味で"保証期間"っていうのは、
"壊れたら交換する期間"であって"壊れないことを保証する期間"じゃないんだけど?
114 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:00:44 ID:MOM+wVIl
HDDに比べて、フラッシュメモリのほうが可動部がないぶん壊れにくいと思うだろ?
しかし逆だ。フラッシュメモリのほうがすぐ逝く。
なぜだと思う?
115 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:03:43 ID:nhpFygdQ
116 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:03:44 ID:e6Aj9ABr
ハードディスクを一つの遺伝子に見立ててソフトウェアの自動進化とかできないのか?
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:05:33 ID:XKkbBPAk
>>114 >>115 壊れないと思って、乱雑に扱うからじゃないのか?
俺が使ってるので壊れたのがないからわからんが
118 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:06:36 ID:nhpFygdQ
120 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:07:15 ID:qVTh6GsM
新聞とか東京ドームにたとえるのはいいかげん止めろ、低知能マスゴミが!!!
121 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:07:34 ID:XKkbBPAk
>>118 ああ、その前提の前に外部的要因で壊れるって話かと思ったぜ
122 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:10:09 ID:dk/bIjYZ
新聞って生ごみ包むためのものだろ?
>>112,113
いや〜この不安定なおもちゃにそこまで満足してるとは、天下泰平ぢゃの。
そのままぬるま湯に浸かってなよ。
124 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:27:38 ID:XKkbBPAk
>>123 いや、お前が妄想してるだけだよ
車は事故って死ぬ確率があるから不安定で、どんな衝突をしてもけがをしない車を作れと言ってるようなもん
>>114 確かに現状でSSDの方が寿命は短いけど
HDDのようにいつ壊れるのか分からずに、毎日怯えるよりずっと良い
大体にして、HDDは容量に対する速度の比がありすぎる
とくに最近の大容量のやつは、テープデバイス並みに扱いづらい
127 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:47:56 ID:XKkbBPAk
>>126 >大体にして、HDDは容量に対する速度の比がありすぎる
遅いって事か? SATA2のHDDで実測リード90MB/sとか普通に出るけどそれでも不足か?
>>117 "フラッシュROM 書き換え回数"でググれば詳細が分かると思うが、フラッシュROMはその原理上
書き換え可能回数の限度がある。それが数十万回、というレベルの話なのが問題。
普通に使えば数十万回のディスクへの書込みは考えられないのだが、Windowsのファイルシステム
として使う場合、例えばページングファイルの保存先として使われた場合、メインメモリが不十分だと
スラッシングという現象が発生しその時ページングファイルへの猛烈な読み書きが発生する。
あとプログラムの誤動作やウィルスによってレジストリや任意のファイルへの読み書きがやはり
猛烈な勢いで生じることがある。
秒50回の書込みが発生した場合、50万回の書き換え可能回数というのは、1万秒=3時間弱で
限界に達してしまう。
これがメインのファイルシステムとしてフラッシュROMを利用したデバイスの問題点。
129 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:51:08 ID:1rWoR4xt
この技術を使ったHDDは何年後発売されるんだ?
130 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:51:58 ID:XKkbBPAk
131 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:57:38 ID:K5iWZviO
このディスクいっぱいにしてデータとんだら泣くね
SSDはランダムアクセスがHDD以下だというのを解ってない奴が大杉
>>130 なぜ遅いのかわかってるのかね?>SSD
・・・まぁ遅い早いを云々しているレベルの人間にはデータの重要性は二の次なのだろう。
その程度の利用方法の方と議論するつもりはないので。
では。
>>128 こんだけメモリ安いのに未だにページング使ってんの?
やっぱりブルーレイはいらないんじゃない?
>>126 RAID0ならシーケンシャルで1.8、ランダムで2.5倍速
>>128 予算が低すぎw
そんな神がかったHDDなのに1台10万てw
137 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 13:07:49 ID:o2eOgIPT
こんだけ大容量になると、クラッシュ時のショックも大きいから、GoogleFileSystemみたいな
バックアップを意識しないでいいファイルシステム込みが必要じゃね?
1000年前の新聞どんなの?
140 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 16:39:42 ID:8i/Kj2zS
そんなに大容量にしなくても…
>>120 そう言えば最近、タバコの箱とサイズを比べるのをあまり見なくなったな
>>128 凄いなこの馬鹿は
書き込みセクタ分散させるという考えはないのか
分散書き込みが一般的になったからSSDが普及しかけているわけだが
フラッシュロムは内部で自動的にばらつかせてるんだけどね