【金融】ゆうちょ銀行:貯金残高、実質減続く・公社時代までの貯金は約5兆円減…10月末 [07/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2007/11/07(水) 07:20:49 ID:???
 日本郵政グループのゆうちょ銀行は6日、民営化後1カ月となる10月末の貯金残高が186兆
9885億円となったことを明らかにした。9月末に比べると4680億円増だが、10月は年金支給月
だったうえに、民営化でグループ各社の振替貯金が入り、数字が膨らんだ。実質的には
減少傾向が続いている。

 定額・定期貯金などの定期性貯金は123兆137億円(9月末比2兆6807億円減)。うち政府保証が
つく公社時代までの貯金は、満期を迎えたことなどで約5兆円減った。

 一方、通常・振替貯金などの流動性貯金は63兆9748億円で、9月末より3兆1487億円も増加した。

 投資信託販売額は269億円。市況悪化の影響で、9月に続き平均の半額程度にとどまった。


▽News Source asahi.com 2007年11月07日06時13分
http://www.asahi.com/business/update/1106/TKY200711060368.html
▽ゆうちょ銀行
http://www.jp-bank.japanpost.jp/
▽Press Release
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2007/news_id000186.html
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/abt_fnc_news.html
2名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:23:34 ID:Nell9EH2
zz
3名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:39:54 ID:2QpJZle1

俺は郵便局を応援してるよ

がんばってね!
4名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:41:40 ID:NLeE+QEZ
これを聞いて、また下ろす人が増える…と
5名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:45:49 ID:Ju0put3Z
>>3
必要のない場所にある郵便局は、廃止してね
6名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:56:32 ID:rEeUJmzD
そらこんな資産ポートフォリオの偏った銀行は怖すぎます罠
7名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 09:18:17 ID:rMrSG7id

 銀行とか郵便局て土日閉まっちゃうから困っちゃう

 ATMでもゆうぱっく発送できるようにしる!
8名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 10:17:45 ID:CUjG8fHe
土日の特定郵便局のATMは開けてくれ。
不便だ、土曜だけでも可。
9名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 10:18:52 ID:Ws/etEo2
何がしたいのかようわからんね。
だったら1000万円の上限を撤廃すればいいのに。
滅茶苦茶うるさいよな。あれ。
自宅まで押しかけてきて、下ろせ下ろせだよ。
でもって下ろさないなら強制的に国債に変えるって脅しやがる。
10名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 10:33:21 ID:mL3GOo1d
>>8
俺のところは
平日21:00まで
土日祝日19:00まで
郵便局のATMあいてるよ。
11名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 10:35:22 ID:z3iP/zld
1000万円お宅訪問の社員、不在の時に来て家族にばらすなよ、まったく。
12名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 10:39:32 ID:uM391Dvd
いいことじゃん。
官から民に資産が流動したってことだろ?
13名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 10:45:30 ID:FYcztYC1
コンビニで24時間ATM無料の銀行の方が便利。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 11:22:34 ID:6rzSVlZc
新生銀行のほうが便利
15名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 11:57:18 ID:fs33mSTD
メガバンクでいいし。
優遇口座ならATM利用手数料もかからない。
16名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 11:59:12 ID:JTxkqAV7
民営化してから上限厳しいって何か変じゃね?
17名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 12:41:58 ID:m1Ha7JoR
民営かになったんだから上限撤廃しろよ
18名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 12:47:22 ID:bwtEoZDD
搾取的資本主義体制は爆竹が弾けるように崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
19名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 12:53:48 ID:kgu5nV6w
実際には日本の家計の貯蓄率が落ちてるだけなんだろうけどな。
5兆円分が他の銀行に移動すればすぐにわかるはずだし。
20名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 13:51:41 ID:8BWEiPwb
>>19
ブラックストーンの警備、まだ、拳銃と爆弾もって、丸の内を
うろうろしてるのか?
21名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 21:21:31 ID:RBTk5oiy
痔になったぐらいで簡保お断りってなんだよクソが
22名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 21:27:43 ID:WT9C6SaF
ゆうちょ銀行は残高減らしたいんでしょ。正直
23名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 21:31:06 ID:yyclQnlI
>>12
ゆうちょ銀行はもう民だっつーのw


24名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 21:31:45 ID:+lXmi9Wo
元々、財投で運用しないと民間の銀行と変わらんもんな
それも、今は規模が大きいだけで地銀ぐらいの収益力しかないだろうし
25名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 21:33:14 ID:ARMEoU+Z
民営化した銀行の癖に「1000万以上預けんじゃねえ!(゚Д゚)ゴルァ!!」
だもん
26名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 02:03:54 ID:hTAFhmAB
近くの集配局、9月まで20時までATM稼働してたのに10月から19時までになった。
27名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:25:53 ID:6woyfjRT
>>8
うちの近所のちっこい郵便局は、土日もATM動かすようになって格段に便利になった。
28名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:05:34 ID:Vghb1QuP
ゆうちょは、1000万の上限撤廃したいけど
他銀行&信金が大反対しているので出来ない
29名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:17:11 ID:7er6TQLN
>>28
最早民間企業なんだから、スケールメリットと
元官営という有形無形の信用を生かして他行を圧倒するべきだな。

そういった競争こそ国民の望むものなんだろ?
ま、低所得者層も利益にならないってことで切り捨てだろうけどw
30名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:37:42 ID:Vghb1QuP
>>29
収益性上げたいけど、他銀行には配慮しなきゃいけない・・
ゆうちょは、他金融機関にものすごく気を使っているからな〜
31名刺は切らしておりまして
旧郵政公社職員10年間で計6億9000万円の横領
うち4億円が返還されず

日本郵政公社を巡っては1997年度から2007年度にかけ、
職員による郵便貯金の着服などが総額約6億9000万円あり、
今年8月末現在、約4億円が返済されていないという。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071109AT1G0900M09112007.html