【流通】ユニクロのWeb戦略…低コスト・CGMで世界に発信 [07/11/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
キャンペーンにYouTubeを活用したり、ダンサーの動画が見られるユニークな
ブログパーツを配布するなど、ユニクロは昨年から、CGM(Consumer Generated Media)を
活用したWebプロモーションに力を入れている。

コンテンツは若年層を意識してトータルコーディネートを提案。
これまで弱かった若い女性の取り込みや、1人当たりの購入点数増を狙っている。
ブログの口コミを活用したWebプロモーションならマス広告と比べて低コストで世界展開でき、
「GAP」「ZARA」など競合する海外ブランドに対抗するためのブランド力醸成にもつながるという。

・マンネリを打破したい
「商品やプロモーションがマンネリになっていたため、既存顧客はリピートしてくれても、
新しいお客さんはなかなか来ないという状態になっていた。
そこでプロモーションの仕方や商品を変えていこうという方針になった」と
同社新メディア情報発信チームの勝部健太郎リーダーは話す。

ユニクロの顧客の中心は30代〜40代。課題はこれまで少なかった20代前半から
中盤の女性客を獲得することだ。
昨年から、若い女性に人気のスキニージーンズなど流行を意識した商品を投入するなど、
商品ラインアップを変え始めた。

ECサイトは2001年から展開してきたが、新たに20代を意識したコンテンツを投入。
20代前後のモデルがユニクロの服を組み合わせて着用し、コーディネートを提案する
キャンペーンサイト「UNIQLO MIX」を昨年8月に開設した。
「コーディネートを提案することで、既存のお客さんにもっといっぱい買ってもらうという狙いもあった」

・Webなら低コストで世界にPRできる
ユニクロは日本を含む世界5カ国に店舗がある。
昨年11月にはニューヨークに旗艦店がオープン。
今年11月7日にはロンドンに旗艦店が、12月にはパリにコンセプトショップがオープンする予定だ。

「ユニクロが海外展開を進める中で、Webでのプロモーションにも
グローバルブランディングの視点が必要だと感じ始めた」と勝部リーダーは説明する。

「日本では中長期的に見ると人口が減っている上、特に少子化で若いお客さんが少なくなってくる。
ZARAやGAPなどグローバルに展開しているブランドが日本に津波のように押し寄せており、
国内市場では厳しい競争にさらされている。
海外ブランドに対抗するためには、ユニクロも海外に打ち出していって、
ライバルブランドのマーケットを取っていく必要がある。
Webを活用して、世界レベルでユニクロのことを知ってもらおうと考えた」

ソース(>>2以下に続きます)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/06/news053.html
2きのこ記者φ ★:2007/11/06(火) 23:21:10 ID:???
(続き)
Web広告はマス広告と比べて安上がりという面もある。
「海外店舗では広告予算があまり取れないから、大々的な広告宣伝活動が難しい。
Webを使えばコスト効率もいいし、世界中に均質な情報を発信できる」

昨年12月にYouTubeを使って展開した「UNIQLO MIX PLAY」のコンセプトは「音楽」と「ダンス」だ。
「音楽とダンスは言葉を使わないコミュニケーション。
誰が見ても同じように見えるものだからコンセプトに選んだ」という。
ダンサーがユニクロのパーカーを着て踊る動画「MIXPLAY」を制作し、UNIQLO MIXのWebサイトとYouTubeで配信した。

UNIQLO MIXのサイトオープンに合わせ、昨年8月から12月にかけ、Yahoo!JAPANにバナー広告を出稿して
プロモーションを行った。「3カ月ほど広告を出したら、たくさんのユーザーがサイトにアクセスしてくれるなど
効果が出た。だがYahoo!に1週間バナーを掲載するには数千万円ほど必要。
情報を発信し続けるためには、お金のかからない自社メディアを持たなければいけないと考えた」

「トラックバックなどでブログは連鎖していくもの。1つ1つのブログの影響力は小さいかもしれないが、
それを積み上げていくと大きなメディアになる。ユーザーを通じてユニクロの話題が拡散していく」

ブログパーツは、UNIQLO MIXのコンセプトである「音楽」と「ダンス」をを発展させて「時計」の要素を加え、
女性ダンサーが踊る動画とデジタル時計を交互に表示するデザインにした。
「『NHK時計』のブログパーツのような時計のパーツは人気があるし、ユーザーがブログに貼り付けたく
なるんじゃないかと考えた。それに『UNIQLOCK』という言葉もおもしろいと思って」

今年7月にはUNIQLOCKに、ブログパーツの設置状況を表示する世界地図「WORLD.UNIQLOCK」を追加した。
現在ブログパーツは66カ国の約1万3000のブログに貼り付けられており、UNIQLOCKを開設してからの
累計ページビューは約4000万だ。
「WORLD.UNIQLOCKができたときはぞくぞくした。世界のユーザーが透けて見えて、
ユーザーがざわざわしている感じが手に取るように分かる」
(続く)
3きのこ記者φ ★:2007/11/06(火) 23:21:19 ID:???
(続き)
・ブログパーツからECサイトに誘導も
ブログパーツからユニクロのサイトにアクセスして、商品を購入する人も増えているという。
(続き)
07年8月期通期のオンラインストアの売り上げは過去最高の約125億円(前年比約119%)。
「UNIQLO MIXやUNIQLOCKでのプロモーションの効果も現れ始めた」と勝部リーダーは言う。
ユニクロの同期の国内売上高は4247億円。オンライン分は約3%に当たる。

今年8月には、キャンペーンサイトやオンラインストアなどばらばらだったサイトを1つにまとめた
ポータルを設置。10月には、世界5カ国にあるユニクロショップのスタッフが秋冬コーディネート情報を
発信するサイト「UNIQLO JUMP」や、ブログなどからユニクロに関連する書き込みや画像などを自動収集し、
一覧表示する「UNIQLO TODAY」を公開するなど、新コンテンツを続々と投入している。

「uniqlo.com」ドメインの月間ページビューは約1億1000万、月間ユニークユーザーは約500万だ。

「オンラインストアが目的でユニクロサイトにアクセスするユーザーは、他コンテンツに目もくれず
一目散にオンラインストアを見に行く。一方でたまたまユニクロサイトに来たようなユーザーは
色々なコンテンツを回遊していく。ユーザーの目的に応じて使い勝手の良いサイトに改良していきたい」
――さまざまなユーザーが楽しめるようにし、オンラインストアでの購入につなげていきたい考えだ。
(記事終)
4名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:22:13 ID:JNABG9up
ここは潰れるわよ
5名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:24:11 ID:fnwlvT7p
UNIQLOCKのFLASHカッコイイよな。
6名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:26:37 ID:nSARvsxP
ZARAやGAPはユニクロと競合しないだろ。
ユニクロの真の競合相手はしまむら。
ここを間違わなければユニクロはまだまだカテゴリーキラーとしての伸びしろは大きいぞ。
7名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:29:46 ID:48O3CNW3
ダイヤルアップでも楽に見れるサイトにしてくれ。
8名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 23:32:54 ID:iXgBcjTB
http://www.uniqlo.jp/uniqlock/

もうでたけどユニクロックいい!!!
10分見ててもあきない企業フラッシュってはじめてかも
9名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:40:05 ID:mMFvfkEn
というか、どこかでエロになるか期待してるだけだろ。

10分もみれねーよ
10名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 23:40:58 ID:iXgBcjTB
いひひwwwwwwww
ばれたwwwwwww
でもなんかパンツみえそうじゃね????
11名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:42:01 ID:Bp78rZbJ
この会社はガキの使いやあらへんでに出ているキス婆をメインに使って
キモイCMをつくり、いつでも誰でも返品OKを訴求していた黒歴史があったよね?
12名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 23:45:17 ID:iXgBcjTB
あったあったwwwwwww
ババァが下着姿でレジに返品にいくCMwwwwww
いまのイメージ戦略と360度ちがうよねwwwwwwwwwwwwwww
13名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:50:15 ID:139TbkjZ
ちょっ、これいいのかよ?、下着姿で?
14名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:56:13 ID:mMFvfkEn
結論
バレエをやってる女は無駄に巨乳
15名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 23:57:14 ID:iXgBcjTB
ババァがものすごいいきおいで
服脱いでく編もあったよ
いまやったら受ける
16名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 00:04:13 ID:UG0vJzGA
ユニクロックが12時から各編モードになってる
17名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:15:22 ID:fz3QRCZ0
ユニクロがダサいと思えても金が無いからユニクロを買う
18名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:15:44 ID:a8NW1CpP
さーてユニクロックでオナヌーして寝ようかな。
19名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:17:25 ID:S9QjQGu8
ユニクロのヒートテックはマジで暖かくて凄い。
20名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:36:19 ID:WtqTPhvr
ユニクロはインナーとして大活躍する
インナーまで高いのにするとか効率悪すぎ
21名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:37:13 ID:MBO2KT6H
ユニクロの戦略ってキモイ。
オシャレを狙っているんだけど、どうしても民放番組的なベタさといやらしさが見え見えなんだよなあ。
いつまでたってもオシャレになれない。
22名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:46:59 ID:qCo/MmtM
キミのいうオシャレとは?
23名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:49:12 ID:WtqTPhvr
ユニクロはハイブランドのようなオシャレは目指さなくていい
安定感ある着こなしが出来ることをユニクロは目指せばいい
24名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:05:45 ID:qCo/MmtM
なるほど、わかりやすいっす。
25名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 08:57:21 ID:67ngNbC+
UNIQLOってイギリスでいうとNEXTみたいなもんか?
26名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 12:40:15 ID:RhJspEnc
>>6
その通り
思い切って10-20代捨てれば常勝でいられる
あとは下流の児童向けも手堅く拾う
27名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 12:57:13 ID:uZyZXZXr
つーか、ネットショップを使いにくくしておいて、これはないw
28名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 13:03:16 ID:1QB4Fgo4
ユニクロックのダンスシーンだけをまとめた動画が欲しい
29名刺は切らしておりまして
>>6
いぐざくとりー

ZARAやGAPが競合とか誤認しているよなw
ユニクロの競合はしまむらとか大手スーパーのPBだろ

ロシア進出とかもうアフォかと・・・