【家電】Vuzix、640×480ドット液晶パネル搭載のヘッドマウントディスプレイを発売 [07/11/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
Vuzixは、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「iWear」シリーズの最新モデルとして、
640×480ドットの液晶パネルを備える「AV920」を11月6日より発売する。
直販価格は59,800円。

ポータブルDVDプレーヤーやメディアプレーヤーなどの映像/音声出力と
接続して利用するHMD。
フォーカスイメージ位置は2.7m先で、62型相当の画面が見られるという。
独自の3D表示機能「iWear 3D」にも対応し、専用の3Dソフトが視聴できる。

メガネをかけたままでも装着が可能なほか、ピント調整機能も搭載している。
本体には着脱が可能なステレオイヤフォンを搭載。別のヘッドフォンと交換することもできる。

上下方向に最大15度回転する「AccuTilt」機能を搭載。
電源は内蔵のリチウムイオンバッテリで、連続駆動時間は5〜6時間。
本体の充電は付属のACアダプタのほか、USBに対応する。バイザー部の重量は約82.2g。

ソース
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071106/vuzix.htm
画像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071106/vuz_1.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071106/vuz_4.jpg
2名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:49:23 ID:rPl0d6ba
2
3名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:50:58 ID:wC712Guw
エロDVD専用だな
4名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:51:19 ID:TFYIyEhT
何に使おうか?
5名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:51:36 ID:BttKxx45
タカラ
ダイノバイザー
6名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:54:18 ID:0q6zAYH+
ダイノバイザーは、居間で家族団らんの最中でもエロビデオが見られるという
画期的な商品だったと聞くが
7名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:55:26 ID:H58+97nn
14インチを目の前に置いたほうがマシ
8名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:55:27 ID:OnENqZ6W
バーチャルボーイみたいなもん?
9名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:56:04 ID:BttKxx45
>>6
でもデフォルトでぼかし画質
10名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:57:40 ID:hvuN8kvM
SD画質の大画面、イラネ
11名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:58:24 ID:Dq3KpgwZ
写真バロス
12名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:58:35 ID:oWMCrhF9
タカラ
ダイノバイザー
13名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:58:47 ID:fRsufnkA
タカラのやつ買ったんだが重すぎるし
画質くそ悪いし
1週間で使わなくなった。
モレの衝動買いでも黒歴史NO1だったぉ。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:59:27 ID:Ods9pj77
15名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:00:18 ID:JZr+YyF0
装着霊の写真がアホすぎwww
16名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:00:32 ID:cmbvreO1
値段が19、800円ぐらいなら
17名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:01:58 ID:CmZR/3hd
こんなのよりスカウター作れよ。
今の技術ならできるだろ。。
18名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:04:05 ID:++n8seMA
ソニーの奴使ってたけどねえ。

目の前に大スクリーンがある感じにはならないんだな。
なんというか・・・目の前に、『拡大した小型画面』がある感じに
なってしまう。

あれは何でなんだろう??
19名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:05:28 ID:BttKxx45
>>17
ガワは余裕の時代になったが戦闘力測定は無理だし…
温度とか表示してもしかたないし…
20名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:06:51 ID:BttKxx45
>>18
そりゃやっぱ
ピントが近くに合ってるからでしょう
21名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:07:50 ID:K3qvonsD
>>17

もうあるぞ。
22名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:09:23 ID:K3qvonsD
23名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:10:21 ID:CmZR/3hd
>>21
http://www.jbook.co.jp/img/anime/img/index_4988101122707_07.jpg
こんなのはいらないんだからなw
24名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:11:44 ID:CmZR/3hd
>>22
おおなんかそれっぽいきがするw
25名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:17:49 ID:inxJqPcU
>>22
これで望遠機能付きのカメラがついていてくれたら最高に燃える
26名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:21:52 ID:rv+vXsKx
オリンパス再開してくれーーーーーーーーーーーーーーー
27名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:31:24 ID:mocl9PgL
住宅の狭い、日本向きの商品なのに、いまいち流行らないね。
28名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:37:41 ID:5qxhGHns
これとオナホールを合体させたら無敵と思っていたが、とんだ欠陥があったぜ。
部屋に妹が入ってきても気づかないってことだw
29名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:39:29 ID:oFgdxl3W
こういう目の前にディスプレイがあるのじゃなくて、レーザー使って、直接網膜に画像を描き出すものは作られんのか。
30名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:39:48 ID:kC6uNRZ0
ディスプレイにオナホくくりつけるのか?
31名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:42:47 ID:1Rg+9UQr
光学系の出来が問題なのかなぁ。
なんか画質がちゃちいイメージがあるんだけどw
32名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:45:01 ID:oSorC1kz
サイクロプスになれるんだな
33名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:45:22 ID:qwXbB/0w
XGAまでいかないとPC用に使えない
34名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:46:10 ID:BGM8OqBe
>>29
万博で展示されてたな
35名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:48:45 ID:qwXbB/0w
「50cm先に14型相当」のほうがうれしい
36名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:56:44 ID:UyoNeR8Z
プレステやサターンには丁度良さそうな気がする
37名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:02:07 ID:U5IIUX1q
38名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:05:14 ID:U5IIUX1q
39名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:24:59 ID:wohrKXDP
2.7km先に62000インチ相当の大画面。
40名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:26:58 ID:hAeJ0rZ2
>>37
イヤホンの差込口が・・・
41名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:43:09 ID:57f0++KG
これって、モニターを間近で見るってことっしょ?
目が痛くなったり視力が著しく低下する原因になったりしないん?
42名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:52:40 ID:CFfpZv5j
装着例の写真を見たときはもの凄く欲しくなったが、よく考えたらオレ、
6畳一間のアパート暮らしで37v型プラズマ置いてるんだよね。
43名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:57:22 ID:FdMX3rQi
ヘッドマウントディスプレイって昔からあるけどなかなか普及し無いよなあ
44名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:08:56 ID:Kb04chzv
正直、3Dとか付加価値がないと、TVでいいかって。
45名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:19:37 ID:GcsBpVdq
ハゲがうれしそうに見てるな
46名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:22:13 ID:kzsGC70i
>>27 >>43
その昔この手のものを買ったんだが
画面の隅っこを見る時目だけ動かさずについ首を振るから
画面も一緒に動いて見れないんだよね
静止画ならいいけど動画だと巻き戻して目玉だけ動かすなんて事になって
すぐに見れない。

角度センサーとかつけてテレビと同じように見られるようにしないと駄目だな。
47名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:45:46 ID:lZvUgIkH
視野が動いてTV画面は固定されてる、っていう生活に慣れきってるもんなぁ。
顔・身体の傾きにディスプレイが追随してくるのって違和感アリアリだったわ。
48名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:46:37 ID:YObUs1mF
コードレスのないの?
ハメ撮りしながら録画したい
49名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:47:07 ID:Fnih7XJg
いい加減4:3の比率から離れろ
とっとと16:9のワイドにしろよ
50名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:47:17 ID:VDOObaam
眼球から脳に伝わる原理を解明してくれよ。

盲目の患者のために、外国の医師が作った作品があるんだから
それを改良してくれよ。
51名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:57:32 ID:5r3L8DWe
これで外人向けFPSやれば売れそうだな。
まぁ、シーテックで見た限りまだまだだ。
52名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 03:00:16 ID:KjNEQM+z
これでWILLすると大惨事だな
53名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 03:01:42 ID:vgbN6dl+
>>47
レーシングゲームなんかでコントローラーと一緒に全身を傾けてしまう人には
ちょっといいかもしれない。
54名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 03:51:01 ID:HvTJJ6Gq
形が良い。変に装ってないところが。
55名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 04:30:50 ID:WwxvNA+I
グラサンのBefore Afterの写真例を思い出したw
56名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 05:33:08 ID:wqkvqrQx
この手の製品の店頭で試用できるやつを試したことがあるが、
ありゃ大画面という感じじゃないな。
目の前に小さな画面があるようにしか見えん。
57名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 05:33:47 ID:8OopQJAT
>>53
たぶん、倒れるまで身体を傾けると思うw
58名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 05:57:13 ID:3aUog6pZ
>>1
これサイクロプスがつけてたやつ?
59名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 09:40:27 ID:2V04dZpa
>>46
フォーカスイメージ位置は何を基準にするの?
たとえ角度センサーで強制的に固定しようとしても、
CGの処理速度の能力限界で微妙にノイズやらブレが生じて目が悪くなるよ。
根本的に考え方を変えたブレイクスルーがないと、この類いのものは普及しないと思う。
60名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 10:29:39 ID:ycUR/Gmk
ダイノバイザー
グラストロン
と騙され続けた俺にはがっかり今回もスペック

もう買わない
61名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 17:57:54 ID:zm3ANqNQ
62名刺は切らしておりまして
>>61
ふ〜ん。で、使い心地は? メガネと併用できるの?
PS3用も欲しいな、使えるなら。