【地域経済/富山】インテック、高岡にビル建設 最大300人を新規雇用[07/11/06]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:2007/11/06(火) 14:56:11 ID:???
富山って何気に名古屋っぽくなりそうな予感はする。
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 15:07:47 ID:XoPKbixq
ITドカタ
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 15:15:48 ID:kNhZpWoB
金沢も立山も近いし湾もあるし富山って位置的に良い場所にあるよな
今後ビルだらけになる予感がする
ソルジャーが300人増えるだけだろ。
どうせ使い捨てだし。
最大ではなく最小を出したら?
>> 6
一次受け営業70名、二次受け営業70名、三次受け営業70名。
最先端IT技術者候補90名。
なので、160名という予測。
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 17:58:42 ID:4AzQNFnB
4〜5階建てってw
9 :
粟野:2007/11/06(火) 18:00:26 ID:OGttD0eu
Uターンするとしたらここ位しか無いんだよな・・・・
水も空気も飯も美味いんだけど、
流石にソルジャーだけは勘弁だw
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:03:18 ID:dDM+P6a4
まもなくインテック本社前〜
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:08:26 ID:Ic/69RD4
富山は元気なのかね?
富山石川はIT系の企業が多いと思う、地方にしては。
これまでは第2次産業が強いイメージがあったけどね。
今の今まで新幹線が出来ていなかったことに疑問を抱くわ。
あれってどういう優先度で決めてるの?
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:24:38 ID:+3qCpMRs
インテックが発売していたPCエンジンのゲーム持ってるわ
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:24:57 ID:yaKyV9Hi
>>8 敷地が7400平方メートルだから結構なもんだろ。
IT企業はマイクロソフトやグーグルも低層のゆったりとしたオフィスが多いな。
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:25:35 ID:Lr610MEp
無権限な矢次国策作成者の問題であり、無責任、
オッパッピーな癖に、プロパガンダをつづけるな!!
16 :
粟野:2007/11/06(火) 18:41:29 ID:OGttD0eu
高岡駅南口の元ダイエー(だっけ?)のビル建替えりゃいいじゃん。
今ってパチンコだっけか?
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:56:16 ID:T8M/2Zhd
あこか?ジュートピアの横にある消防の訓練しているとこ。
新幹線の新駅に近いな…
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 10:11:31 ID:m6W242i5
東京から新幹線通勤が可能になるな。
| /| /| ./| ,イ ./ l /l ト,.|
|_≦三三≧x'| / :| / ! ./ ,∠二l |. || ■ ■ ■ ■ ■
|.,≧厂 `>〒寸k j / }/,z≦三≧ |. | リ ■ ■■■■ ■ ■ ■■■■■ ■
/ヘ { /{ 〉マム / ,≦シ、 }仄 .j. ./ ■ ■ ■ ■ ■■
. V八 {l \/ : :}八 / ,イ /: :} ノ :| /| / ■ ■ ■ ■ ■
V \ V: : : : : :リ \ ./ .トイ: :/ ノ/ .}/ ■ ■ ■ ■ ■
' ,  ̄ ̄ ̄ └‐┴' { ∧ ■ ■■■■■ ■ ■
V \ヽ\ヽ\ ヽ \ヽ\ | \. ■ ■ ■ ■ ■ ■
\ , イ▽` ‐- __ 人 \ ■■ ■■ ■ ■ ■■
:∧ ∨ ∨ / ハ
::::∧ ヘ, / , イハ |
::::::∧. ミ≧ 、 ,∠, イ: : : : :.', |
::::::::::} 了`>ァ-‐ ´ } : : : : : : : : ', |
:::::::/ | ∨/\ / : : : : : : : : : } |
:::::/ レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : / .|
::/ / / V∧/: : : : : : : : : : / /
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 22:59:25 ID:c00FZdzJ
百姓の憧れIT産業
富山武道館前にあった頃のインテックが懐かしいwwwこんなに大きくなるとは・・・・。
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 01:06:23 ID:k1vOsA2N
>>12 東海道のバイパスとして東海道山陽の次に建設の必要性が、
大蔵省主計らにより唱えられたが、それを嗅ぎつけた角栄が新潟へ。
善幸が仙台から、盛岡へ引っ張っていきましたとさ。
>コールセンターの誘致も目指す
光通信系のあの会社ですかそうですか。
コールセンター系の企業なら富山駅前のインテックビルに入ってるような・・・
一時期、沖縄とかに設置するのが流行ったよな。
>>19 第2期が糞アニメ乙