【流通】中国製を「イタリア製」 伊勢丹、家具を展示販売[07/11/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
大手百貨店「伊勢丹」(東京都新宿区)が9、10月に首都圏の3店舗で
開催した「大イタリア展」で、中国製家具をイタリア製と表示して展示、
販売していたことがわかった。5日午後に発表する。同社は購入した
客2人に返金するとともに、公正取引委員会へ事実を報告した。

「大イタリア展」をめぐる不正表示は10月にも札幌市の百貨店「丸井今井」
で明らかになっており、両社は仕入れ先を調査して原因を究明する。

伊勢丹の「大イタリア展」は、浦和店(さいたま市)、相模原店(神奈川県
相模原市)、府中店(東京都府中市)の順に、9月12日?10月1日に
開かれた。3店舗とも、中国製のダイニングチェア(2万8350円)を
イタリア製と表示し、浦和、相模原両店で各1脚が売れたという。

「丸井今井」の「大イタリア展」で不正表示が判明したことから、伊勢丹で
社内調査をしてわかったという。伊勢丹総務部は「お客様に誤解を与え、
ご迷惑をおかけしたことをおわびします。調査して原因を明らかにしたい」と
している。

丸井今井では、2店舗で開催した「大イタリア展」で、中国製のカウチソファ
(12万6000円)やテーブル(15万7500円)をイタリア製と表示。
来店客の指摘で誤りが判明した。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY200711050163.html

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 12:59:04 ID:gJ3bNH6Y
もうこの程度じゃ驚かないね・・・
3名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:01:53 ID:r2nlNrPf

伊勢丹、大丈夫かな?

来年は第二創業といってもいっても良いほどの年なのに
どんどん駄目になっていってる印象
大不祥事直前という印象
4名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:03:27 ID:yTJB5laI
伊勢丹やばいねぇ。。

自分たちは勝ち組だと思ってる
バイヤーと販売のやつらの
態度が悪すぎる。

その上、値段を高くすりゃーいいと思ってるし。

一旦、地獄を見たほうがいいよ。
5名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:05:32 ID:1NFykU8J
伊勢丹→ニセ丹
6名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:06:08 ID:2q5swWjq
身の回り
気が付けば
ほぼ中国製orz
7名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:06:34 ID:hya/aFC0
ま た 伊 勢 か
8名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:09:16 ID:r2nlNrPf
>7
ワハハハ

一応、創業の地は秋葉原なんだけどね
9名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:17:41 ID:91MDil9I
こないだ買ったTANNOYのスピーカー

made in China だったお(´・ω・`)
10名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:18:45 ID:bVVofJSO
この誤解を与えたっていうけどさあ、まるっきり詐欺だよね
なめてるの?
11名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:25:10 ID:Tv9Xzwg6
デパートの家具だから安心なんてことはない。
自分の場合は製作時に傷ついて補修したものを買わされたことがある。
12名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:26:08 ID:+PrF4q4k
イタリア人より中国人の職人のほうが腕が良かった場合www
13名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:26:55 ID:r2nlNrPf
中国製が全部駄目ってわけじゃないからね
中国の品、嫌いじゃないので割りとチェックしてるんだけど
初期の1年以内製造の質はいい
2年目から突然品質が劣化する
粘着質だし、いつまでも他国のことダラダラ言うし、
2千年前の恨みまで口にする連中だけど
基本は飽きやすい安い人達なんだろうと思う
14名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:30:30 ID:P7ObA99b
だから○越なんかと付き合うなって、あれ程ww
15名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:36:50 ID:N1rBodTz
家具はホムセに限る
16名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:37:58 ID:OQsIDkh/
イタリアも大きくすりゃ中国まで届くから良いじゃん
大イタリア展
17名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:43:49 ID:4TGOEKrF
そういう考えはなかった
18名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:44:14 ID:WBtgv6gs
大イタ中国展
19名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:48:16 ID:aNFUqRuZ
>丸井今井では、2店舗で開催した「大イタリア展」で、中国製のカウチソファ
>(12万6000円)やテーブル(15万7500円)をイタリア製と表示。
>来店客の指摘で誤りが判明した。


客が目利きなのか?w
それとも裏にMADE IN P.R.Cのシールが貼ってあったとか?
20名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:49:53 ID:bz6V9lGc
中国の家具やってる地域に行くと、いろんな国のいろんな時代の家具を展示して売ってる
新しいのも、アンティークもある
価格は日本の1/10以下 全部偽者だけどね
21名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 14:18:45 ID:WeOFWE6/
中国製が悪いんじゃなくて、イタリア製として売ったことが問題
デパートもデパート問屋も輸入業者も、みんなグル

問題が出ると、取引業者になすり付ける体質のデパート
22名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 14:22:18 ID:Otawrfas
21>  いいことを言った。
23名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 14:39:08 ID:+PrF4q4k
デザインがイタリア製
製造は中国
24名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 14:50:09 ID:TwASCkxU
デザインは中国人
製造は北朝鮮
だったら大洗海水浴場

25名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 14:51:09 ID:iMvTOn7U
権利切れた古いデザイン家具は正規メーカ製と
中国で作ってるジェネリック商品じゃ値段が全然違うからな
つうかこの手のは製造元が非常に重要なのに
こんなことするなんてデパート止めた方がいいんじゃない
26名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 14:55:05 ID:UnhTuEXU
大手メーカーor販売店、有名ブランド
こんな肩書きを信用する人が愚か
さらに「テレビで見た」だけで信用する人も同類
放送は今やクライアントの宣伝マシン
27名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 15:02:24 ID:KJS/ckuP
さすが、カリスマ転売ヤー
28名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 15:19:09 ID:FD4ZlzG8
>19
客が当たり前の知識をもってたんじゃないかな
29名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 15:27:08 ID:Xcz1vEqH

伊勢丹も、赤福と吉兆の道か・・・
30名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 15:31:06 ID:FD4ZlzG8
確か先日もリフォームアクセサリーのダイヤを
すり替えた事件がおきて、伊勢丹側が原因と判決でてるよ
31名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 15:40:10 ID:wohrKXDP
ニセ丹
32名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 15:48:53 ID:RJK+LIg6
故意だろうなあ
せいぜいイタリアデザインの中国製ってとこか
33名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 15:49:23 ID:2xiMYSfK
福建省伊太利亜県とかw
34やまとななしこ:2007/11/06(火) 15:58:16 ID:rn8BvUED
もう伊勢丹では何も買わねー
35名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 16:07:52 ID:FD4ZlzG8
靴売り場もよく見ると品揃えが微妙に駄目になってるのよ
以前は新宿で一番良かったのに

一見、リニューアルして華やかで良さそうに見えるけど
じわじわ駄目になってるのが
長年の利用者には見えてます
36名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 16:13:43 ID:ojvg9RBy
地下の食料品売り場もよくない。
三越が残っていてくれたらとつくづく思う。
37名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 16:41:21 ID:RX4RcFrN
ちょっと残念だね。
38名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 16:46:41 ID:+PrF4q4k
デザイナーが中国人で製造がイタリアならOK?w

>>36
糞のような新宿高島屋よりマシw
39名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 16:49:19 ID:JpI6z15S
どこも終わってるな
40名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 16:56:17 ID:hpRlmccE
38みたいなすぐ嫉妬して他の町の企業をだしてごまかすのが東京人w
41名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:15:49 ID:LNLeGrtX
>40
誤解するなよ
東京人を名乗る田舎者だよ

>36
三越が良かったとは全く思わないけど
食料品売り場も微妙に駄目になってるね
お酒の品揃えもなんか・・もう・・・残念です
42名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:37:23 ID:MBgkJmMy
.
43名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:39:53 ID:OIcQkrma
やっちまったな伊勢丹
44名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:58:31 ID:kls5JZNP
伊勢丹のインチキを取り上げない放送業界
インチキ伊勢丹のだけではなく、伊勢丹と放送業界の癒着のカラクリも知りたいな
45名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 19:03:40 ID:87AGm2pv
もう伊勢丹では絶対に買い物しない!







って言いたい所だが伊勢丹で元々買い物出来ない年収300万円の俺涙目w
46名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 19:38:59 ID:ojvg9RBy
松屋もw
これは仕入れ先の問題?
だからと言ってデパートに責任がないとは言わないけど

ttp://www.matsuya.com/ginza/topics/1026s_italia/index.html
47名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 20:14:50 ID:7tus82V5

これはもう、どこの商社だよって問題かも

名前がでないところを考えると
伊藤忠か丸紅か
48名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 20:43:21 ID:QesctD2q
家具だけじゃねーな絶対。男性向けアパレルなんてやり放題だと思う。
元から、「高島屋の企画モノに比べて品質悪いのに高いな・・・」と思っていたが、
そういう事があったのかも知れないね。
49名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:12:43 ID:bmjM68E/
近くの都市に伊勢丹あるけど
地下のキャンドゥくらいしかいかないw
それか9Fの本屋で立ち読みするくらい。
50名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:40:08 ID:OIcQkrma
伊勢丹って新宿店だけだよな
他はどうでもいいって感じ
51名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:43:05 ID:j+qgAHM+
なんか中国がらみの話題だと湧いてくるネットウヨがいるようだな
フランス製品特集にイタリア製品が混じってたり
スウェーデン家具特集にフィンランド製が紛れ込んだりなんてたまにあるだろ?
なんで中国製だと鬼の首でもとったように騒ぎ始めるんだ?
52名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:43:59 ID:bmjM68E/
ウヨサヨ厨は東亜かコヴァに(・∀・)カエレ!!
53名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:05:34 ID:aaJZDSDX
ニトリで買えよ
54名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:15:53 ID:9aALR0yN
そごうでしか買い物しない俺は勝ち組
55名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:19:10 ID:DDBEv+MN
こういうの中国差別だと思うよ

イタリア産を中国製と表示していたら詐欺だと騒ぐか?

日本人は醜い
56名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:19:14 ID:Prcx5CID
百貨店の物産展って妙にうさん臭い
まあそれが楽しいんだけどw
家具じゃ被害額大きすぎて駄目だろ〜
57名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:58:26 ID:GEDMnqCJ
>>55
同様に問題だろバカ。
ただし、詐欺とは「実態以上に見せる」ものなので、少なくとも日本では
イタリア製>中国製 という事なんだよ。これはむしろイタリアが立派なんだよ。
58名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:12:39 ID:f1RrHGDo
例えば
デロンギのオイルヒーターがイタリア製じゃなく中国製だったらどうだ?
最近は中国製も多いから注意が必要。やはりオイルヒーターはイタリア製に限る。
59名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:33:48 ID:ydDaMuCg
日本人は欧州製品と聞くと職人が時間をかけて仕上げた
品質の良いものを想像するし、実際にそういうものは多いと思う
まして家具のような長年使う高価なものなら相応の対価を払ってでも
欲しいという人は多いんだろう。それを思いいれもなさそうな中国人に
作ってもらっても有り難味を感じないのはしごく当然だと思うが
中国に対する偏見でもなんでもない
60名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:29:10 ID:QPrxirao
中国製リプロダクト製品について。

デザインに対する版権の切れた製品を当時のコンセプトを残し、
オリジナルに忠実に復刻したもので、違法なコピー商品とは異なりますのでご安心ください。
ブランド(正規復刻)品として取引される製品に比べ価格が安く設定されています。
しかし、技術レベルも全く問題なく素材も同等以上のものを使用しており、
確かな仕上がりとなっていますので価格・品質ともに今の時代に求められる、
満足できる商品であると自負しております。
またメーカーのスタッフが出荷前に現地で検品を行い品質の維持に努めております。

イタリア製品との違い。

生産コストがずば抜けて安いということです、
また輸入に関してもイタリアからの輸入ですと当然船の移動距離も長く
その分配送コストも価格に跳ね返ることになります!
61名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 08:07:57 ID:FMbDxJX+
何でこれ、全然ニュースでやらないの?
大手百貨店の詐欺じゃん。
62名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 08:31:26 ID:0bNHTxaW
浦和伊勢丹なら問題なし。
浦和住民は、頭ゆるいので、伊勢丹様さまなので。
63名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 08:45:15 ID:PTwgoev5
しかし日本で売ってるドイツ車ってほとんどが南アフリカ製なんだよな
中国製のベンツやVW、アウディが日本に入ってくるのは時間の問題だろ。
まあ、品質は現在の南アフリカ製より中国製の方がマシだと思うけど。
なんで自動車は生産国表示が無いんだろ?
64名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 09:05:02 ID:MO+dzKAc
>>58
オイルヒーターでイギリスブランドで、アイルランド製もあるな。
あんま変わらないけど(新型だからむしろ良い)
フジ系通販のベトナム製の椅子が、中国製だった時は即効返品した。
つーか送る前に教えろ。アフォー
65名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 09:06:40 ID:oeIdBJjX
ナイキの靴とかありがたがってる奴も理解できない。
あれ中国製だよ?
66名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 09:17:44 ID:wGZGyVWX
>>35
やっぱりチヤホヤされて調子に乗った感じだね。
そして墓穴を掘る。
人生だなあ。
67名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 10:13:12 ID:rBYD3+xr
その前によく考えて欲しい
2人にしか売れなかったということをw
68名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 10:44:06 ID:Occ7RCZQ
皮の品質や金属の品質、溶接後の処理、なんかがけっこうちがう。
イタリアの工賃の差だけじゃない。
ただ、小さい子供がいるとかペットがいるとかなら
安いコピー品でもいいと思う。今回のは偽装告知だからだめだけど。
イサムノグチのガラステーブルはオリジナルはガラスも厚いし
品質も違う。皮よりごまかし利かないからね。
ネットで買わないで見てから買うべし。
うちは正規品だけど値段が5倍高かった。
設置した係員が正規品の金属プレートを張ってくれます。
69名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 10:49:13 ID:S4wlbGYe
中国製品ボイコット運動の一環としてメディアは中国製品の危なさを
さんざん垂れ流してきたのに、伊勢丹がその中国製品をイタリア製だと
偽って販売したにもかかわらず沈黙するメディア
70名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 12:36:37 ID:NZdlSdbQ
>>59
しかし実際は
イタリアで家具やら革製品やらつくってる工房なんて
中国人の職人だらけだったりする
71名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 18:54:38 ID:sDmDVaRi
イタリア製といってもライン等で大量生産するなら中国製も日本製も大した差は無い。
72名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 19:08:36 ID:DNFIhTZQ
しかし、このニュースあんまりTVで放送されないな。
裏で何かの力が働いたか?
「大丸がリニューアルオープンで1日16万人。一方、伊勢丹は組織ぐるみで詐欺を働きました。」
なんて放送は東京のキー局は死んでもしないだろうな。
死ねよ!
73名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 19:22:49 ID:FMbDxJX+
>>72
全くだよな。ぶっちゃけた話、ペッパーランチの時よりも悪質な
言論統制だと思うんだけどな。間違いなく「分かっててやった詐欺」
なんだしさ。
74名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 00:49:26 ID:9jP20N62
>>72
そうだろうね。
伊勢丹はスティール・パートナーズに買収されればいい。
75名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 01:28:08 ID:/M6oFxkW
>>71
中国産=ダメというのは嘘で、中国人は実によくものを作る。
しかし、酷い贋作も作る。
中国製を購入する場合は非常に慎重に
モノを見極めてからでないと買えない。
一方でイタリア製であればそういう心配は少ない。
勿論確率の問題だが、中国製を買ってハズレだったとしても自己責任。
偽装表示は理不尽な自己責任を取らされる可能性がある。
すぐに問題にはならないけど、いずれ必ず問題になる。だからダメだろ。
76名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 04:08:13 ID:EpX76MPq
このところ伊勢丹は評判悪いな。
77名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 04:29:08 ID:YHm+hhDg
TBSで伊勢丹特集してたね
マスコミ糞杉市ね
78名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 05:51:37 ID:lhnjvj/l
最近の各局の、伊勢丹特集はこれが原因だったのか
79名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 06:46:50 ID:u7gybAhE
伊勢丹は新宿店以外どーでもいいと思う。
80名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 08:27:50 ID:hyFyra5p
金ばら撒いて軽い特集組んでもらう事により、不祥事が抹殺できるのか・・・
81名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 08:44:18 ID:XR15Od9a
.
82名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 09:02:09 ID:H5UngGaD
>>1
不正表示の社内調査ってどうやるんだろ?
完売して現物が残ってないものについて、購入客に「どこ製と思って買いましたか?」
って聞きそうには思えない。 逆に不審がられるから。
83名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 09:20:36 ID:qEoZJfxb

「買い付け社員の肥えた目利きw」なるもののフィルターはどうなってるんだよ?w
伊勢丹で売ってるものなんて所詮この程度なんだなw
84名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 09:21:26 ID:/hFe24eV
これはマリアナ海溝より深い反省が必要だね
85名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 09:45:13 ID:hyFyra5p
>>83
まさに「目利きがなってない客を騙してGETするんだお前ら!」という
ずさんな経営方針が暴露されたような出来事だよな。
86名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 09:57:59 ID:9aogSXSZ
>>70
革自体の調達が中国だったら、嫌だろ
87名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:15:11 ID:Qh/NDUN0
赤福と同じく
無期限営業停止の発表はまだですか?
88名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:22:00 ID:1/8v5eh2
さすが伊勢丹終わったな。
89名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:29:27 ID:iG7spUJ3
国内の家具業者にいわせると
イタリア製なんて見た目だけで中身は手抜きまくりだって〜
90名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 18:19:06 ID:KfU1TxwD
>>89
一つだけ価値ある。
現地売店の安いネクタイでもフワフワ。
他はダメだ。
91名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 19:17:01 ID:Vhf6Isxc
家具なんて今時産地で品質変わるの?
どこでも規格に合わせてパーツ組み立ててるだけでしょ。
イタリア製のデザインがというなら分かるけど、
そんなもんすぐマネできちゃうしね。
92名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 20:22:06 ID:hyFyra5p
何言ってんだ君は?
「規格に合わせて組み立てる」だけでも十分に難しい作業じゃないか。
同じ小中学校出てるのに、同学年の奴等はもっと君より頭良かったろ?
93名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 20:33:42 ID:PxCBGY8x
ほとんどの住宅設備はチャイナ製だと思う、
94名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 08:24:25 ID:pnK1ACGG
「偉い人がそこをイタリアだと呼べば、中国でもイタリアになる。
しかし、そんな偉い人は、中国人にぼこぼこにぶっ殺されてしまう。

偉くなりたいかぁ?貴様ら。」
95名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 12:54:22 ID:8SQ5BvRG
>>91
だから高級家具なんてうさんくさいもの、今時誰も買わないw
96名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:21:22 ID:GW4w9uZ0
金持ちでも今は小銭を出してリサイクルショップ回る時代だからな。
貧乏人はリサイクルショップ回るだけの暇もないから
目先の家具店で、物買うせいで、ますます金が減っていく

まさに、金持ちほど金がたまり、貧乏人はずっと貧乏のまま。
どっかの本の内容じゃないけど、法則に間違いはないな。
97名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:44:29 ID:Ote2GEBn
なかなか面白い話だな
98名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:49:57 ID:JbTiNQfS
99名刺は切らしておりまして