【自動車】低迷する国内の新車市場、トヨタ複数チャンネル維持できるか…日産・ホンダも危機感 [07/11/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 20:55:03 ID:3LmNilIR
>951
ジャパネットタカタでトヨタ車売ってたら買う。
953名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:09:52 ID:mpClq6fv

ここでハッキリ言ってやろうか?
例え国が車にかかる税金を全て無くした所で現状は決して変わらない。
車一台にかかる月々の負担を冷静に考えればよく判るはずだ!
駐車場代・保険代・メンテ費用・燃料・・・
それを半分にしても恐らく同じことだろうよ。
車を、車を取り巻く社会を支えてゆく世代の収入がそれでも付いていかないんだよヴァ〜カ!
日本を代表するかのような企業が頭抱えて悩んでるみたいだけど、いったい何処みてんのさ?ア〜?
価格でもデザインでも携帯やパソコンでもない。
車買わない奴は買わないんじゃ〜無くて買えないんだよヴァ〜カ!
例え変えたとしても、収入が不安定なんだよヴァ〜カ!
そして今まで車社会を支えてきた団塊の世代達は仕事を引退して、貯蓄を切り詰め不安に怯えながら暮らしてゆく。
当然維持できない車も引退だ。
視点がズレてんじゃ〜ね〜か?もっと目を大きく見開いて社会全体を見つめてみなってば。
954名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:16:21 ID:CH1Q/z4+
派遣なんか、いつクビ飛ぶか分からないのに車なんて買うわけないwwww
それで危機感てwwwww
マスコミも自動車メーカーは国内市場は捨てたと報道しないとな。
メーカーもマスコミも分かって言ってるよな。
非常に性質が悪い。
955名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 23:26:21 ID:9lTnkgk1
>>953
貧乏人が自動車買えないなんてあたりまえだろ。

もし世界が100人の村だったら...
何人が自動車を所有してるか考えればわかること
956名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 00:37:37 ID:o6aukgQP
>>955
今の車を全額キャッシュで買う人がどれくらいとおもうw

よく「貧乏人は車乗んな」とか「3ナンバー乗れん奴は貧乏人」なんてレス平気でする香具屍がいるが、そんなん、全国内需要の一部だろ
今まで、それに気付かずにそういう香具屍をターゲットにしてたから国内販売が低迷してた事に漸く与太が気付いただけw
香具屍は与太みたいなカス企業に「いや〜一流ですね〜」なんて持ち上げられて得意になって喜んでるだけw
与太は漸く気付いた

香具屍は気付いてない
957名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 01:32:11 ID:oRxbASrl
働いているのに軽自動車すら購入して維持するのが困難な労働者が増えたら
まるでアフリカ辺りのカカオ農場だな
958名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 01:41:56 ID:FG81v14h
どんな車も4輪なら みんな同じなんだよな
3輪とか6輪とかなら 多少は目を引くと思うけどね
959名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 01:47:09 ID:q66DoGJK
>>957
物価の高いヨーロッパだと
時給換算賃金は日本のバイトの約三倍だけど
自動車なんてとても買えない人が多いよ
電話が無い人やテレビを持ってない人も多い
960名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 01:57:06 ID:qqcnLVBZ
>>953
自動車保有台数は年々増えていっているが
961名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 03:50:15 ID:QNss5t/x
>>959
ベルリンに住んでいるがそんなやつはいない
962名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 04:32:32 ID:Mr6+VH+Q
>>961
それがおまえが日本企業の駐在員だからそういう知り合いがいないだけなんだろ
おれは学生だったから一人暮らしの学生はテレビ持ってないとか電話持ってないのが普通だ
あと学生じゃなくてもスーパーのレジ打ち程度の底辺職で単身者ならそれで普通だよ
底辺職でも家族もちだとさすがにテレビや電話くらいある人が多いけど
963名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 05:26:21 ID:KhuPlWvs
>>376
それ、全部やったら、結局自分の首を絞めていることに気づかないのかな?

雇用が確実に減るよ。
964名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 05:48:01 ID:Na20/aaM
5チャンネルもなにも

レクサス店とダイハツ店の2系列でいいと思うよ。
965名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 07:09:19 ID:K2c/JOef
>>964
ダイハツじゃなくてカローラかネッツじゃね?
966名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 07:14:50 ID:VeyX+v4H
日本人が買わないなら、
大好きな支那畜様に買ってもらえばいいじゃない。
967名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:27:35 ID:tODvS4Hy
トヨタにしろ、日産にしろ、その他各社共に自分の社内が何%の期間工、派遣社員
で支えられてるか分かってるだろう?更にその下の下請け、孫請け会社の待遇くら
いは把握してる筈だよなあ。だったら何故売れ行きが鈍ってるか?何て事はすぐに
分かりそうなもんだがなあ。コストダウンの中に人件費削除が大きく関わってるって
事を忘れてるんじゃあねえのか?
968名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:29:16 ID:WNx6Nl2M
結局下請けにやってる事が周り回って
自分の首を絞めてるって事だよね。
969名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:37:20 ID:NWpAgQQ8
>>951
ニコニコでアマゾン使って買えればな。
970名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:37:54 ID:NWpAgQQ8
今、1人乗りの車作れば売れるだろ
971名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 14:06:23 ID:cxdWPhum
タコが自分の足を繰っているだけ。
972名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 14:08:52 ID:eBUQBbOK
トヨタは安泰だけど、ホンダは国内販売ボロボロ販社社員は悲惨

まあ自業自得
973名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 14:10:56 ID:oQUqi8zT
>>962
国内の話なのに、関係のない外国の住人の話を持ち出してどうする
974名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 18:51:17 ID:VRCvoNcj
マツダは大丈夫なのか?
フォードは持ち直してきてるから、多分大丈夫だとは思うが。
975名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 20:51:31 ID:w5NsEcOx
トヨタ自体が車が売れない日本を目指して
日本を破壊しているのにあほじゃねーの?
976名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:04:27 ID:1WNlm/LG
売れ筋の新型車を乱発しなきゃ前年実績を上回れない時点でおhる。
977名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:06:22 ID:nkQrHm5E
>>975
トヨタはダイハツとレクサスがあるから比較的有利だよ
978名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:06:45 ID:toi6+aih
トヨタはシェア6割独禁法ギリギリまで伸ばしていすづみたいに乗用車撤退メーカーを増やせ。
979名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:12:31 ID:1WNlm/LG
>>96
すげー昭和脳だなw
で、女は釣れますたか?
980名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:27:43 ID:8Sg/Gavq
はっきりいえば、都会は車無しで生活できるようになっています。
体の不自由な人にも、各駅にはエレベーターなりが設置されています。
だから、都会で車を売ろうとしても無理です。
車の販売店は、農協と提携すべきです。
981名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:33:03 ID:PwYt+3LX
今日も一週間分の安い食料大量に買って帰ったけど、
徒歩や自転車の人はどうするの?高いコンビニで買うの?
982名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:39:23 ID:CQD0Vxl0
>>980
地方でも新車は敬遠されてる。
中古の軽で十分ってな人が増えてるよ。
意識が変ってきてる。
983名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:40:59 ID:KOs1oN34
バブってる割りにトヨタの顧客への還元率は異常に低いんじゃね?
同じ価格帯ならマツダ、スバルの方がいい車だし。
世界の信頼度に対し実際はバカみたいな故障とか多いし。


984名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:41:23 ID:wn5NcxW3
自動車税高過ぎ
ガソリン代高過ぎ

こんな状況で新しく車買う気しない
電車とチャリがあればいいや
985名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:41:43 ID:nkQrHm5E
>>982
中古の軽は機関あたりの費用がトータルで新車より高いだろ
986名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:43:59 ID:nkQrHm5E
>>982
とにかく安く自動車を持ちたいのなら
4ナンバーでMTの軽バンの新車が一番安い
エアコンも付いて50万くらい
新車で買って走行距離が少なければ10年以上使える
987名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:46:55 ID:xAvZPaO+
トヨタの従業員駐車場ですら軽自動車やコンパクトカーが増えているのに・・・・
経営者は自分のところの駐車場をよく見てみろよ
988名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:47:25 ID:1WNlm/LG
>>981
都会人は「まとめ買い」などしない。
歩いて行けるスーパーでそのつど新鮮な野菜や魚を買うってもんよw
989名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:49:26 ID:nkQrHm5E
>>986
例えば50万の新車を買って10年使うと
車両 50万
保険 60万
税金 24万
メンテ(車検含む) 20万

10年で150万程度
ガソリン代入れても走行距離が少なければ1年当たり20万で自動車が持てる
990名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 13:55:16 ID:H+yvEdf4
>>988
郊外ですが至近距離にスーパーがありますので徒歩で済ませております
しかしそれが可能なのは地域でも極限られた人数しかおりません。
991名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 15:45:59 ID:agkr80mR
近所のトヨペットの販売員も昼間からショールーム内でぼーっとしてるし・・光熱費のムダだっての。
992名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 16:17:51 ID:aC3Kug1D
自動車の要らない社会の仕組みを作れよ
993名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:21:31 ID:qiuMXJS/
>992
すでに出来てしまった結果がコレ。
車が売れない。

首都圏に住めば車の必要な世帯は確実に減る。
994名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 21:09:02 ID:DMybnsSJ
>>993
>首都圏に住めば
あんな人間らしくない生活だけは嫌だw
995名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 21:11:13 ID:qrveF5/K
車が要らない社会が大事
996名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 21:16:28 ID:EcXsbibl
景気を良くしない事には、車なんて売れないよ。
997名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 21:18:00 ID:qrveF5/K
派遣はローンが組めないからな 次スレは必要かな?
998名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 21:28:49 ID:2AJdMTJQ
いらんでしょう…クルマがいらないという主張は秋田し。
999名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 21:35:46 ID:nE7ZNrxv
>>998
次は薄型テレビや、BDの番かな? 超映画好き以外、どっちもいらんし。
1000名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 21:37:52 ID:IAFxf7+V
次ぎすれ 行くぞ

じゃな!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。