【家電】東芝、中国・河南省に第二工場竣工 [07/11/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
(株)東芝が、中国における電力用ガス絶縁開閉装置(以下、GIS:Gas Insulated Switchgear)の
生産、販売、保守を行う「河南平高東芝高圧開関有限公司」(以下:PTC)は、
生産能力の増強のため2006年10月から建設を進めてきた第二工場が、完成した。

PTCは、2000年9月に、東芝と河南平高電気股有限公司の共同出資により、
中国河南省平頂山市を拠点として設立した合弁企業で、これまで、最新の製造技術、生産管理方法、
品質管理方法を導入し、72.5KV〜550KVのGISなどの製造を行ってきた。

近年、中国では、上海、広州などの沿岸地域での電力需要の増大に合わせて
発電設備の建設が続いており、効率的な電力輸送を目指して、送変電ネットワークの整備が
急速に進められています。

このようななか、電力の安定供給を支える変電所のキーコンポーネントであるGISの市場は
今後ますます拡大することが見込まれており、その旺盛な需要に対応するために、
PTCは第二工場の建設を進めてきました。

当社は、今後も、最新技術を反映した製品開発の支援などPTCとの連携を強化することで、
中国市場での事業拡大を進めるとともに、中国の送変電ネットワークの構築に貢献していきます。

第二工場の敷地面積は、104,000uで、建屋面積は、15,000u。

ソース
http://www.lnews.jp/2007/11/25267.html
2名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:43:39 ID:HuxuivgB
キヤノンに売った川崎の土地はキヤノンの国内工場になり
東芝は中国に工場を建設・・・
3名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:43:43 ID:lG69mGj1
中国に不当技術流出している会社に制裁を
4名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:46:54 ID:kjYgfiA/
また、やたら故障するDVDレコを増産する気か
5名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:47:03 ID:IhFBDXko
ニコニコして受け入れてくれるのは始めだけですよっと
6名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:55:22 ID:P2i4kujC
せっかくメモリで盛り返した分が水の泡だな
7名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:05:52 ID:XMgwrnGi
日本企業のMBA的発想は その企業だけでなく 日本全体に大変な被害を与えたな。
8名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:19:39 ID:7EjJSwyL
東芝の強みは発電だけじゃなくって電力全般に強いことだな
9名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:54:09 ID:z2ArU7rY
糞家電なんとかしないなら永遠に選択肢からはずすぞゴラ
10名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:06:29 ID:Y/05+9B0
これからの日本には成長は無いからな

成長のある所に工場作るのは基本だろ
11名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:24:59 ID:JYMbIH0i
技術流出がお家芸かよ。
12名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:29:09 ID:eTdohdZa
東芝製品は故障したら即交換してくれる店じゃないと絶対買わない
13名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:30:31 ID:7YxdQS5Z
流出さえなければなー
14名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:31:11 ID:7YxdQS5Z
テレビが10前に買った東芝製だ…
15名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:32:27 ID:6aFVmqkJ
技術なんかは流動的な物 時間が経てば世界中に広まるもの
大事にするものじゃない 又次を作ればいいだけ
16名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:34:08 ID:RjoMdudF
金づるの大事な技術はブラックボックスにするというのも
大事なことだが
17名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 03:36:57 ID:MLTmbXXM
中国向けの施設を中国に作るのってそんな変な話ではないと思うがね。
第2工場ってことはすでに第一もあるってことだし。
18名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 04:55:01 ID:PCbvH9TI
外交能力の無い日本が、したたかな中国と互角にビジネスで渡り合えるとでも?
19名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 09:30:53 ID:Xfcl3R1i
HDDはフィリピン
ICはSAMSUNG
バッテリーは中国
GIGABEATばらして驚いたよ
20名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 09:37:31 ID:t1GGPV6J
>>19
もう日本製のほうが珍しいよ
21名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 16:59:11 ID:ZCQU6NPM
>>19
組立も中国じゃない?
日本は設計しかしてないし、モジュール単位だと設計まで投げてるから、
ほとんどコンセプト、デザインくらいしか出してないかもね。
で、そのコンセプト、デザインもiPodに負けてるわけだから、どうするんだ・・・
22名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:17:36 ID:2luH0NY5
>19

HDDはフィリピン
ICはSAMSUNG
バッテリーは中国



SAMSUNG は国ではない あせりすぎだ
23名刺は切らしておりまして
日本に工場作っても、給料泥棒ばかりだから仕方がない。