【賃金】冬のボーナス、4年ぶり減少へ…みずほ証券予想[11/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼623 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
みずほ証券は2日、今冬の民間企業のボーナス支給額の予想を発表した。1人あたりの
平均支給額は前年同期比1.6%減の42.7万円で、4年ぶりの減少となる見込みだ。
同社では「企業の増益ペースが鈍く、人件費抑制の動きが強まる」(清水康和
シニアマーケットエコノミスト)とみている。

パート労働者を含む従業員5人以上の企業が対象。企業が「増益維持のために、
人件費などのコスト削減意識を高めている」(同氏)という。

みずほ証券によると、今年夏のボーナスは前年同期比1.1%の減少。夏のボーナスとしては
3年ぶりの減少だった。「企業が人件費を抑えようと、パート労働者の採用を
増やしている」ことも、ボーナスの支給額の抑制に影響しているという。


(ソース)http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071102AT2C0202R02112007.html

関連スレ
【労働環境】夏のボーナス、3年ぶり減 パート労働者増加で 9月の毎月勤労統計調査[07/10/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193804992/
【賃金】冬のボーナス、5年連続増加…平均額90万1031円 経団連調査 [07/10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193228969/
2名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:16:18 ID:qJOVKwop
ボーナスって何?
3名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:16:45 ID:s0PMDBLv
なんだみずぽ自身かと思った。
んなわけないか、42万の3〜4倍は
新人でももらってそうだ・・・
4名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:19:14 ID:eaCMLh6B
ボーナス貰うために 来年は 就職したい
5名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:21:13 ID:2ZEvGe7V
6名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:21:27 ID:npF2U75v
みずほ証券、てめーらが下がるから適用なこと言ってないか。
大体、金融とか証券が高収入なのはおかしい。
7名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:25:56 ID:bCS6cGnh
消費が減るね・・・スパイラルの始まりだ
8名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:43:56 ID:fmolKHxo
こんな状況でなぜか公務員では「民間にあわせるとため」と給与アップが行われている。
9名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:04:02 ID:A0+aXgSa
ボーナスないんで知ったこっちゃない
10名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:06:34 ID:VhIW3gG9
【賃金】冬のボーナス、4年ぶり減少へ…みずほ証券予想[11/2]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194012876/

【賃金】冬のボーナス、5年連続増加…平均額90万1031円 経団連調査 [07/10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193228969/

どっちがどっちやら
11名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:10:49 ID:bvDks80y
そして消費税アップが来る
政府は好景気だと言うことで消費税を上げます 
12名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:12:15 ID:AvH1ZHpa
>>10
上は>パート労働者を含む従業員5人以上の企業が対象
下は>調査対象は従業員500人以上の東証1部上場企業268社で、平均額が分かる127社を集計

まいどおなじみ格差社会って感じかねえ
13名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:13:35 ID:OYknSZDc
同じになる方がおかしい
14名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:21:33 ID:mlPz0Ils
公務員のボーナスは大幅アップ
15名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:21:50 ID:AvH1ZHpa
全体平均だと、おそらく下がってるってのはよろしくないねえ
同じかどうかはどうでもいいことですな
16名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:28:15 ID:Vs7vLFzZ
ひとのボーナス予想してる暇あるなら
ひとのボーナスが上がるよう仕事しろ
17名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:30:02 ID:SwwHxAEW
景気が悪いからな
18名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:37:21 ID:rDcAoDRw
みずほグループが、自分とこだけボーナスを減額すると、
社員から経営の失敗を追及されるからだろw

世間のボーナス予想まで下げるなとww
つい最近、別なとこの冬のボーナス予想で、東証一部の製造業とか
ボーナスアップって記事みたぞw
19名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:40:29 ID:rDcAoDRw
まぁ、サブプライムローンで大損したり、親会社の顧客情報を不正利用とかして、
金融庁から業務改善命令出されたみずほグループは、冬のボーナス激減だろうけどw
20名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:00:09 ID:Mlktx/21
>>10
公務員のボーナスは後者を元にしています。
21名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:05:32 ID:sX9fjT8A
公務員の給料が高すぎる からもっと下げろや 公務員は甘い仕事して

どんだけ優遇されてんだよ
22名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:13:28 ID:HuxuivgB
忙しい公務員はもっともらってもいい
市役所とかの暇人は下げれ
23名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:33:41 ID:w9yBk/u4
外需頼りなんだから、外需が細ったらそら好景気じゃなくなるわな。
まぁいいんだよ。先のこと考えても暗くなるだけだし。
不況じゃない今を楽しもうぜw
24名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:37:52 ID:XoFCqKL7
>22
市役所とかの暇人てどこの課?
25名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:43:28 ID:QgQLSjmP
公務員は、給料ばかりじゃなくて信用があってローン組みやすかったり、厚生年金が高い、退職手当がちゃんとつく。休日は休める転勤がすくない
などいろいろな面で優遇されているな
26名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:26:07 ID:qndvKqCu
その代わりに組合は持てない筈なんだが・・・
まぁ田舎行くと役場の全員が幹部含めて組合員みたいなものだからなぁ
27名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:42:59 ID:VhIW3gG9
事務作業なんて中国にアウトソースしようぜ
28名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:06:49 ID:yaWCMFOI
>>10
どう見ても実態は上の方です。本当にあり(ry
経団連の調査なんか信用できない、これも一種の大本営発表。
29名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:29:42 ID:lX6TZfcN
>>6
そのとーりだ。
30名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 11:33:23 ID:+iNmmDvl
公務員って前年実績をベースにするって聞いたこと歩けど
そうすると来年は下がるのか?
31名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:58:21 ID:BmscISLd
>>3
うちもそう思ったw

>>6,18,19
そうだそうだ
最近みずほ証券不祥事多いからなw
32名刺は切らしておりまして
今冬賞与、0・98%増の69万6433円

愛知県経営者協会が集計した今冬賞与の妥結状況(十月末までの第一次集計ベース)によれば、
妥結平均が前年比0・98%増の六十九万六千四百三十三円だった。
月数換算では〇・〇三カ月増の二・四七カ月。四年連続のプラスだが、過去四年の上昇局面の中で、伸び率は最小でほぼ横ばい。
中堅中小企業では、今中間期業績などを反映して今冬の交渉を行う企業も多いことから、最終集計でプラス成長を維持できるかどうかは微妙な情勢だ。
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200711/07/articles_4460.php