【Webブラウザ】安定性が向上した「Firefox 2.0.0.9」がリリース[11/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼604 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
Mozilla Foundationは1日(米国時間)、WebブラウザFirefoxの最新版「Firefox 2.0.0.9」を
リリースした。対応プラットフォームはWindowsとLinux、Mac OS X。安定性向上が目的であり、
新機能の追加やセキュリティの修正は行われていない。

今回のリリースでは、Firefox 2.0.0.8にアップデートしたあと発生する不具合を修正。開発者向け
Webサイト「Mozilla Developer News」で報告されていた、Windows Vista使用時Javaアプレットの
ロード後にエラーが発生する問題や、起動時にクラッシュする問題が解消されている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/02/025/


Mozillaは1日、Webブラウザ「Firefox」の最新版となる「Firefox 2.0.0.9」をリリースした。
Windows版、Mac OS版、Linux版などがそれぞれ公開されており、Mozillaのサイトから
無償でダウンロードできる。

Firefox 2.0.0.9では、前バージョンで発見された問題点を修正。今回のリリースは、安定性の
向上に関する修正のみで、セキュリティに関する修正は行なわれていない。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/02/17392.html


(Mozilla Japan)http://www.mozilla-japan.org/
(Firefox)http://getfirefox.jp/
(リリースノート)http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/2.0.0.9/releasenotes/
2名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:07:29 ID:Gk0RGNnQ
ブラウザはOPERAが最強だと思うんだけど
マウスの右を押したまま左も同時に押したら
進むとか戻るとかできるし、表示も最速と思うんだけど
何でみなさんFirfox使うの?
3名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:07:41 ID:3mcOBCnL
もずら
4名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:08:44 ID:t61TN68F
>>2
Operaは有料版があったりなんかよくわかんないから。
5名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:09:53 ID:2ZEvGe7V
>>1
知らなかったよ

いまFirefoxが勝手にダウンロード中
再起動後に新しくなりどうだぜ
6名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:10:52 ID:8n3VQoqh
最近更新多いのか?
7名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:11:34 ID:2ZEvGe7V
>>1
更新完了したが
何処が変わったか分らん
8名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:11:42 ID:35jo2pmW
ずっと使ってるとすげー重くなるのは修正されてるのだろうか
9名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:12:27 ID:wldGSXNh
>>5
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
10名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:12:34 ID:2ZEvGe7V
>>6
いいや、システム的に脆弱が見つかれば修正される程度だし
自動でダウンロード更新されてるのでの面倒がない
11名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:13:31 ID:2ZEvGe7V
>>8
それってかなり前ぽいな
12名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:18:11 ID:ioP6hZtp
2.0.0.6からだとXMLがどうのこうのと言われてアップデートできんぞ。
13名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:18:40 ID:33Nr6XtM
>>2
そんなのfirefoxでも出来るし、他のブラウザデも出来るw
Fxは基本機能だけの本体に、自分好みの拡張機能を付けていって、
より自分にあったブラウザに変えられるのが最大の魅力。
要らない機能は付けなければいいし、欲しい機能は欲しいだけ付けられる。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:20:05 ID:F4rDVkYF
>>2
左右のボタンで進む/戻るのはfirefoxでもできる。

右押しっぱなし+ホイール回転でタブ移動するときの動きが多少違うから
自分ではfirefoxのほうがすきだが。
15名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:20:46 ID:1H71MmED
安定性が向上してもセキュリティホールはそのままか。
16名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:23:46 ID:WCBaAGdy
どのセキュリティーホールがそのままか、説明してみ?
17名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:27:27 ID:wKnmqzOw
>>2

今日も大漁ですなぁ
18名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:30:38 ID:+pzqqR1u
FireFoxってダウンロードマネージャーがやたら重くない?
数百キロバイトのファイルでもサクっと落とし終わらないんだけど。
19名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:54:23 ID:Q8Colj3X
決して良いと言えるレベルではない。
というか、ブラウザなんてどれも大した違いはないしどうでもいいよ。
それよかVISTAを何とかしなきゃね。
だれかMSしばけ。

20名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:06:45 ID:TeVPN1ap
ieよりメモリ食うのはなぜ?56メガ・・・
21名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:07:05 ID:fQzKLmfy
>>17
意味がわからない
22名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:14:51 ID:WIOgCaU6
複数タブ開いた時のレスポンスの悪さとか
スクロールの引っかかりとか
微妙に使っててストレス溜まるんだよな……
23名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:17:44 ID:ur4l/MXa
>>2
 Operaのレンダリングの速さや全体の完成度が
高いのは確かだが、自分向けにカスタマイズし難い。
あと現バージョンでは画像ページへの弱さと表示が
変になるサイトがまだ結構あること。Fxは野良ビルド
使うとOperaよりも速くなる。
 ただOpera9.5テスト版を使ったみたら、かなり良かった!
Fx3.0及びその野良ビルドの出来次第では、自分的には乗り
換えもありえる。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:19:03 ID:VdEOmaXi
>>2
吊り?
25名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:20:02 ID:Jwt7jK22
ネスケでいいんじゃ(´・ω・`)?
26名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:22:38 ID:UmT+Odm1
どっちもつかってるがRSS魔な俺にとっては火狐のほうがいいかな。
あと、ブックマークのかんりもIEライクな火狐のほうがよさげ。
27名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:23:26 ID:tw2hqeY/
いつも自動でダウンロードされて
「アップデートしますか?」って出てからアップしてたが、
今回はこのスレで気づいて、自分からアップデートしてみた。

が、「接続がタイムアウトしました」でダウンロードできなかった……。
おとなしく自動アップを待つわ。
28名無しさん:2007/11/03(土) 00:30:03 ID:IR67fWaT
自己資本規制比率
を偽って申告していた。
29名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:38:30 ID:JytUEx6f
バージョンアップするたびにレスポンスが悪くなってる。
ふんだんにメモリも積んであるんだけどな。
30名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:40:23 ID:7Ia5q3F8
どんどん遅くなって、IE6が最強になりました。
31名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:40:56 ID:N2JGi6sf
Vista&IE7登場後ブラウザシェアはどう推移したのかね。
32名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:44:38 ID:gUUS4NJW
VISTAに変えてからはIE7を使ってる。
非常に満足してますわ。
33名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:47:50 ID:JytUEx6f
IE7 80% ルナ5% その他15%ぐらいじゃない?
34名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:48:40 ID:aioNw+DO
軽さを重視するならDonutQだと思う。
もちろんマウスジェスチャなどのカスタマイズもできる
35名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:10:04 ID:jExIeaT6
ブラウザ変えてないなぁ
標準のまんま
36名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:54:38 ID:4T1WhrNV
ちなみに、自分のサイト3つはIE6がトップだなー。
37名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 02:19:57 ID:Xb2+oiMu
俺はルナスケープを使ってるな
思い入れがあるから
38名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 02:22:01 ID:nXvDcY3c
プラグインが星の数ほどあるからFireFoxはいいよ〜

自分が思い付くようなアイデアはどこかの誰かさんも思い付いついてて、そういう人がつくったプラグインが要望をかなえてくれてる。
39名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 02:27:59 ID:nXvDcY3c
>>18
俺もそれ気になってたんだけど、DownThemAllで解決した。
40名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 02:50:34 ID:8bNe7b6J
>>18
俺も死ぬほど重かった(ダウンロード履歴消しても同じ)けど、再インストール&プロファイル再作成で速くなった。
プロファイル周りに何か問題抱えてるのかも。
41名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 03:13:05 ID:y8517As6
うちのログ統計みると
IE系8割 Firefoxネスケ系2割弱 その他数%程
IE系の内IE7は1割強くらい
42名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 03:14:34 ID:B6pRChds
メモリリークが向上したの?w
43名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 03:32:48 ID:He7WoAEW
とりあえずsleipnir
44名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 03:36:44 ID:C1Dtur15
>>42
微妙にワロタw
45名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 06:32:24 ID:FIyA6oHX
リナックスのデビアンではFirefoxの商標を外したIceweasel(氷のイタチ)
を使ってるんだが、イタチはどうなるの?
46名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 06:47:03 ID:zXi8KlsT
最近は、Netscape Navigater9.0だな。
Firefoxは起動が重い。
47名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 07:55:40 ID:gn9hDkPm
>>14
なにかしらの拡張を使って?それともデフォルト機能?
48名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 07:58:10 ID:xEWE30d2
糞なダウンロード機能をどうにかしてくれ
49名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 11:16:48 ID:bf4bi0IQ
最近ただより高いものはないと思い始めた。
IEに切り替えた。
firefoxでは、行間がうまく空けられないので
頭にきた。グーグルの資金が流れ込むというのは
どういうことなんだ?
50名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 12:14:34 ID:PR3G+1Xd
>>49
へ〜お前はIEに金払ってるんだw
51名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 12:39:16 ID:tBCs3gGI
>>50
え?お前さんまさかと思うがIEがタダだと思ってるのか?
52名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 12:55:36 ID:vd4QABME
>>51
IEっていくら?
53名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:15:46 ID:2L5+7nhE
どうでもいいがアップロードしてから二回もハングしたぞ。
アプレット使ったサイトでの事だから、なんぞセキュリティとの
絡みもあるんだろうが…
54名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:16:09 ID:oCkJSYLp
IE6で十分。
IE7はウンコ。
Firefoxはピザり過ぎて重すぎ。
てか、IE7とかFirefox高機能ブラウザってワイド画面じゃないと今一使いにくいよね。
55名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:20:11 ID:PR3G+1Xd
>>51
で?お前はいくらで購入したんだ?
56名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:33:21 ID:2DuIlxqX
OSの値段です
57名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:47:54 ID:WKJkTjiC

【N速+祭】創価学会批判者に対して殺害予告!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194055372/296

↓↓↓↓↓<グーグルADを消す方法>↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.xxx.yyy
("xxx"は、"googlesyndication"、"yyy"は、"com")

保存

↑↑↑↑↑<グーグルADを消す方法>↑↑↑↑↑


ってしてんだけど、みんなは?

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
58名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:48:05 ID:XmOWyxCY
普段Firefox、補助的にIE6使ってて
最近になってIE7インストールしたけど不安定だよねぇ
flashが原因なのかなあ?

安定してくれてればFirefoxから離れられるのに…
Firefox使うのはタブだけが理由だから
59名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:53:39 ID:4T1WhrNV
ルナスケープとかスレイプニルとかIE6を無理やりタブ化すればいいじゃない。
60名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:09:42 ID:tbG65cHc
怪しそうなアドオン削りまくってもメモリリークしすぎ。
これなんとかならんのか・・・。起動もやたら遅いから外部呼出しはIE系にしてるよ。
61名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 16:43:36 ID:PR3G+1Xd
Firefox2〜が原因でメモリリークなんかするか?
62名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 16:49:01 ID:20YlbtIB
>>60
拡張の影響もあるけどconfig次第だと思うよ。
俺、メモリ512Mだけど特に困ったことは無い。

63名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 18:27:30 ID:tBCs3gGI
メモリリークの意味わかって書いてるのかなぁ
そもそもブラウザの場合だと特に本当にリークしてるのか
仕様どおりにバッファしてるのか外からはなかなか
わからないと思うんだけど。
ただ、Firefoxがそれなりにメモリを食うのは事実。
じゃIEは違うのかって言われればそれもそうじゃない。
64名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 18:30:29 ID:TTyQuRp7
>>4
Operaはとっくに完全無料化してるよ。
65名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:05:37 ID:CFbi1Muq
最近なんかうpデートが頻繁だったよな
web developerとかが便利でfirefoxから離れられん
66名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:22:35 ID:7YtGzUA+
1:unDonut A+
1:Sleipnir A+
3:Sleipnir2 A-
4:Donut Q A
4:Donut RAPT A
4:Lunascape Lite A
7:Lunascape4 B+
8:ぶら。 A
9:BugBrowser A-
9:fub.net(fub_net) A-
67名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:37:38 ID:CV5Fxlwq
add‐on入れないと使いモンになんねぇブラウザなんかいらねぇ
入れたら入れただけ重くなるし
68名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:47:50 ID:B6pRChds
つーか、なんでメモリ開放しない訳?
69名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:16:45 ID:tBCs3gGI
>42 :名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 03:14:34 ID:B6pRChds
> メモリリークが向上したの?w

なんでメモリリークと判断したのか興味があるなぁ
70名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:24:21 ID:ZW4Vdmwh
「ムービーがロードできません」は相変わらずなのだが。IEではみれるのに。
71名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:28:34 ID:vMwZKdMK
まぁメモリの問題さえ無くなれば、移行してもいいけど。
CSSの問題も一応対応しててOKみたいだし。IE専用でも読めるようになってる。

メモリはマジ勘弁。2G積んでやっと使えるなんてブラウザではありえない。
72名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:31:56 ID:yLrtAp4a
>>2
Opearいいよね。
Firefox使うのは、いいプラグインがあるから
FirebugとかVimperatorとか。
素のFirefoxとOperaだったらOperaのほうがいい。
73名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:47:59 ID:AAm4xnYV
FXの何がメモリを食わせている原因なの?
74名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:52:40 ID:v5UOdgJd
メモリ1Gだけど全然問題ないなぁ
75名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:59:05 ID:OHG5M00Y
>73
設定じゃねーの?
確か設定書き換えれば解放するように出来るってのをどこかでみた記憶がある
76名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:26:55 ID:v0s9EcTj
こんなマイナーバージョンアップでいちいちスレ立てるようなことか?
77名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:31:46 ID:PR3G+1Xd
>>73
メモリ食いは仕様なのだよ・・・
(メモリリークではない)

下のuser.jsによる設定変更してみて
少しはマシになると思う
(about:configでもおk)
特に3番目が効くんじゃないかな

ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E6%B6%88%E8%B2%BB
78名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:58:51 ID:tBCs3gGI
>>77も指摘しているが、「メモリリーク」と
「メモリを多く占有する」のはまったく意味が違う。
前者はプログラムミスに起因するもの。
後者は正常系の仕様である場合が多い。(もちろん占有量はつましい方が嬉しいが)
Firefoxに義理はないが、相手がどういうプログラムであれ
根拠もなくしたり顔でリークリークと口にするのは感心しない。
79名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:04:53 ID:NAcHczCZ
やっぱりメモリリークw

オタには重要だろうがどっちにしてもこれじゃ使えないんだよ
MSをクソと言ってるオタの99%はMSよりクソ
80名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:07:45 ID:NAcHczCZ
>>68
閲覧したページをメモリに貼り付けるという”仕様”
「戻る」で見るページは高速で見れるべきっていう思想
開発元が仕様変更しない限りメモリは使いまくる

つまり無理
81名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:08:16 ID:tBCs3gGI
>>79
自分より知識がある相手を貶したがる発想は理解できなくもない。
まあいろいろがんばってくれ。
82名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:17:28 ID:tBCs3gGI
老婆心までに書き加えておくと、メモリ占有量が多いことと
プログラムにメモリリークが残っていることの実用上の脅威は
まったく異なる。前者を環境と運用でフォローすることが可能だが
後者はいかに贅沢な環境であってもそのプログラムの使用そのものを
断念するかどうかの選択を迫られることになる。
83名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:19:23 ID:DTSRyoJc
貶したがる=ケナしたがる

初めて知ったこの漢字。w
84名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:19:50 ID:NAcHczCZ
>>82
故意でも過失でも死んだ人は生き返らない
FFはどのタイミングでメモリ開放するか知ってるのか?
他と連携するって当たり前の発想が無いのがFF開発者とヒキコモリの共通点
85名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:21:03 ID:tBCs3gGI
>>83
ついでに毀誉褒貶という便利な四字熟語も覚えておくといい
>>84
よしよし
86名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:23:09 ID:DTSRyoJc
>>all
Firefoxを使う、唯一の理由。→→→→→文字を大きくできるから。


IEだと文字が大きくならないこと多い。


(IEでもFirefox同様の文字拡大機能がついたらFirefox使う理由がなくなるよ。)
87名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:24:54 ID:Nhhm/mIb
「リーク」はネタだが、リーク並に占有するのは納得いかないという
並というのは、ほかのブラウザと比べて・・・という意味で。
88名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:27:09 ID:WIOgCaU6
Firefoxの拡大機能よりOperaの拡大機能の方が使いやすい。
89名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:27:12 ID:DTSRyoJc



何でIE使うと文字が大きくならないWebページが多いのでしょうか?


思うに、IEがFirefoxを使わせるために、わざと文字が大きくならないようにしているとか、かな?(そうとしか思えない)




90名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:27:40 ID:KIrOv74Z
数週間立ち上げっぱなしで使ってるとメモリ1GBとか食ってるからなぁ.
普通に考えればリークしてる.リークしてないなら仕様がおかしい.
91名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:28:35 ID:8D270o58
Opera10が出たら是非使ってみてくれ。
9.5の正式版でも良いがとても良い感じに仕上がってると思うよ。
FireFOXも良いけどあとOPERAスレのうんこ荒らしも定期的によろしくな!
92名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:28:45 ID:HFu/U+g6
>>2
ZとXを使えよ・・・ 他のブラウザはAltと左右。
93名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:30:54 ID:tBCs3gGI
>>87
ネタも何も単なる無知でしょ。
「リーク並みに占有」?本物のメモリリークなら何かと定量的な比較をすることは
できませんね。
ついでに。上の方でおバカさんが勘違いしてるようだが、漏れは
Firefoxの肩を持ってるわけではない。普段使ってるブラウザも違うしな。
本物のメモリリークの怖さを知っているから、そういうやりとりをみて
本当にFirefoxにリークが残っているのかどうか根拠があるのか
関心を持ったに過ぎない。
94名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:33:26 ID:NAcHczCZ
FFがオープンソースって知ってるよな?
ソース見てから語れよ自称知識人のオタw
95名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:36:43 ID:tBCs3gGI
劣等感というのは恐ろしいものだな。
相手が言ってないことであっても勝手に「自称」と言い始める。
調べたければ自分で調べればいい。俺がFirefoxのメモリリークを
調べなければならない理由はない。
どうでもいいがFFと略すと一層バカみたいだぞw
96名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:38:10 ID:JAX8aVOj
>>79
IEから離れて数年たつんだが、
今のIEって火ネズミやスレイプニルより安定してるの?
97名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:38:29 ID:38qLfJFH
>>1

小数点 以下 どんだけ(笑)
98名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:38:32 ID:ba0O90VW
IE6 -> Firefox -> Opera -> Firefox -> Safari -> -> Firefox -> Opera -> Firefox
優柔不断な俺の歴史
99名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:42:03 ID:Nhhm/mIb
>>93
そこまで「クソマジメ」に受け取るなよ。

ほかのブラウザと比較して・・・を考えたらってことだよ。
100名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:43:00 ID:OHG5M00Y
最小化時にメモリ解放するのでどう設定するんだっけ?
101名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:46:34 ID:38qLfJFH
>>2
> ブラウザはOPERAが最強だと思うんだけど
> マウスの右を押したまま左も同時に押したら
> 進むとか戻るとかできるし、表示も最速と思うんだけど
> 何でみなさんFirfox使うの?

MSIE6 を使っています。
「信頼済みサイト」「制限付きサイト」が便利です。
画像ダウンロード サイトは「信頼済み」、いきなり大音量が流れる礼儀知らずなサイトは「制限付き」です。
また、あなたの 言ってるマウスきのうは「マウス ジェスチャー」といいます。
ブラウザに入れなくても、単独のツールとしてフリーで ばらまかれています。
検索すれば誰でも入手できます。
わたしは「マウスジ」と呼ばれるフリー ツールを使用しています。
あなたがブラウザだけでマウス ジェスチャーをたんのう しているとき、わたしはエクスプローラやテキスト エディターまで全部 マウス ジェスチャーを利用しています。
わたしは「長いものには絶対に巻かれるな!」の主義です。
ですが、それでも MSIE6 が最高のブラウザーだと判断しました。
これは、わたしにとって苦渋の決断でした。
オペラの問題点は別途 投稿します。
わたしの気持ちをお察しください。
102名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:46:43 ID:tBCs3gGI
大体、コンピュータまわりにやたらとバズワードが溢れてて、
それが曖昧なままあちこちで使われたりしているのが諸悪の根源だと思う。
「メモリリーク」っていうのはそうではなく定義が明確であり
かつ十分に枯れた用語だ。それだけ。
103名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:54:36 ID:NAcHczCZ
>>102
ホームページは〜
と力説するタイプだなw

つまり社会のクズ
104名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:55:50 ID:hqwm+pjD
最近のFirefoxって実際どうなのよ。
この間、いれてみたけど、俺の貧乏PCでは重すぎたので現在はIE7だ。
そろそろ新しいPCほしいので、参考までに教えてくれ
105名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:57:28 ID:946ARi17
Firefoxは重いんだけどテーマや拡張機能が便利すぎてなぁ
楽すると戻れんわ
106名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:57:53 ID:tBCs3gGI
気の毒に。では。
107名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:58:48 ID:ba0O90VW
Firefoxが重いっていう人はどんな環境なの?
メモリ256でXPとか?
108104:2007/11/03(土) 23:00:46 ID:hqwm+pjD
>>107
104だが、Pen3 1GHz 512MB XP pro sp2
IE7の方が快適だ
ちなみにもう増設は無理だ。
109名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:00:53 ID:WIOgCaU6
Firefoxが重いからと言ってIE7入れるってのもどうよw
110名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:01:32 ID:38qLfJFH
レビュー:Opera 9.01(オペラ)

採点:0/100

ブック マークの行間が狭いため、文字が読みづらい。
ブック マークをダブル クリックしてもフォルダを開けない。「ブック マークの編集」を選ばなければ何も できない。非常に不便。

境界線でダブル クリックしても、「境界線を文字幅で調整する」といった基本的なウィンドウズの機能が装備されていない。

ウィンドウの右に文字が はみ出しても、横スクロウルしない。横スクロウルようのバーも表示されない。使いづらい。

テキストの上にマウス ポインターが配置されていても、矢印のままで「I」の状態に ならない。そのため、どれが文字情報で、どれが画像なのか判断できない。

「オペラのウィンドウを最小化」のコマンドがない。タブの最小化だけ。「ウィンドウを閉じる」もない。すべてタブ操作だけが基本となっている。これでは不便。

MSIE Ver 6 XP SP2 のように「特定のアドインだけ抑制する方法」がない。そのため、すべて一括で抑制するか、許可するか、しかない。非常に不便。

画面上部に、設定などのために多くの行数を占有されてしまっている。サイトの表示窓 自体が狭くなっている。

今ダウンロウド中なのかどうか、また、何をダウンロウドしているのか、などがアドレス バーの右に常に表示されていて便利。

自動的にパスワードなどを記憶していってくれるので便利。

スクロウルが遅い。いわゆる「スムーズ スクロウル」を実行しているようだが、そんな機能は誰も望んでいない。MSIE6 のように「スムーズ スク
ロール OFF」に設定できるほうが便利。

行間が狭い(MSIE と同じくらい)。にもかかわらず、MSIE のように「ユーザー スタイル シートで行間を変更する機能」がない。狭いまま。不
便。

マウス ジェスチャーは便利。だが、「すべてのツールに使用可能な汎用マウス ジェスチャ ツール」を入れて、動きを統一したほうが便利。オペ

ラだけのマウス ジェスチャーは、中途半端とも言える。というより、OS レベルでマウス ジェスチャーが使える「マウ筋」というフリー ソフトウェアを
使用している以上、オペラ単独のマウス ジェスチャーは無駄なだけ。

マウス ジェスチャが使いづらい。もっとも頻繁に使うはずの「ホウム ペイジへ戻る」「PgUp」「PgDn」「Home」「End」が割り当てられていないため
、結果的にフリー ソフトウェアのマウス ジェスチャ ツールより使いにくく なっている。これならフリー ソフトウェア「マウスジ」を割り当てた MSIE
6
のほうが ずっと使いやすい。

マウス ジェスチャの設定を変更しようとしても、設定が難しく、インターフェイスが最悪。小さな英字が小さなウィンドウの中に並んでいて、そこ
からコマンドをえらんで編集しなければならない。しかも、その辺りの説明はヘルプに一切 かかれていない。さらに、その小さな英字をす
べて
みたが、End、Home キーは結局 見つからなかった。最悪だ。これほど使いにくいツールは珍しい。
111名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:02:46 ID:38qLfJFH
正しくファイルが保存できない。オペラのヘルプ ファイル>マウス ジェスチャでは、表を使った解説が書かれている。これを保存すると、なぜか表
が壊れて正常に表示されない。MSIE で保存すると、なぜか正常に表示される。オペラの ヘルプ ファイルなのに、MSIE のほうが正しく保存で
きるとは、どういうことだ。
この「オペラ」には多くの不具合があるものの、我慢できるものも多い。しかし、ファイルの保存が正常にできないのは致命的だ。情報収集など
が不可能になってしまう。
対処法:「画像つき HTML ファイル」を選んで保存しなければならない。MSIE だとディフォルトで保存できるのに、MSIE より面倒なツールだ


文字が別の画像の下に隠れて表示されないことがある。そのため、その文字をクリックしてリンク先に行きたくても行けないときがある。致命的

勝手にタブが消えている場合が多い。タブを新しく増やさなければならないときに、前のタブに上書きされてしまうため、勝手にタブの情報が
消えていく。最悪。これならウィンドウ単位の処理のほうが ましだ。


お気に入りの削除などが簡単に実行できない。一度「お気に入りの編集」タブを開いて、その中で削除するしかない。非常に手間がかかって
不便。MSIE より手間のかかるツールを、わざわざ使う人など いるのか?

ヘルプで「マウス設定のダウンロード」をクリックしても真っ白のタブが表示されるだけ。このような不具合が非常に多い。

保存するとき、強制的に「.htm」という拡張子が ついてしまう。ほかのツールでは、拡張子は つかずに、名前だけが表示される。拡張子は
表示されないほうが名前を編集しやすい。
しかも、拡張子を削除してからファイル名を変更した後に保存すると、なんと「.htm」という拡張子が自動的に つかない。拡張子の自動付
与くらい、いまどき どんなツールでも常識なのに。ひどすぎる。

特定のサイトを保存すると、サイトの情報が正常に記録されていない。サイトのレイアウトなどが崩れ、見づらい状態になる。たとえば次のサイト。
半導体市場での生き残り政策を探る_スペシャルレポート - CNET Japan.htm
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20052206,00.htm

画面表示に致命的な不具合が多い。
Flash が きちんと表示されない。スクロウルしてると消えたり重複して表示されたりする。
フレイムを使ってるサイトだと、フレイム内部のページが おかしくなる。
次のサイトだと、上のほうのリンクやボタンが押せない。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/civ4/001/civ4_001.shtml

**************************************************
結論:なぜ MSIE6 より使いにくいツールを発売しているのか理解できない。「MSIE+マウスジ+AIロボ フォーム」という組み合わせのほうが使いやすい。
よって、オペラは すぐにアン インストールした。これを使っている人は、マウスジや AI ロボ フォームを知らない人たちだけなのだろう。便利なフリーウェアを知らないとは、かわいそうに。
112104:2007/11/03(土) 23:03:32 ID:hqwm+pjD
>>109
俺の場合、βとか試したりする人間なので、IE7もβから使ってる。
最近はまだ多少の問題はあるものの、実用レベルの問題は無い。
落ちるとか言ってるやつはOSから入れ直せば大丈夫だと思われ。
113名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:07:01 ID:38qLfJFH
review [Firefox 2.0.0.6]

採点:0/ 100 point

ホイールの上下 回転のスクロールがマウス ドライバーの設定と一致しない。具体的には、マウス ドライバーは「3行ずつスクロール」なのに、1
行ずつしかスクロールしない。

「信頼済みサイト」の登録が不可能。Java Script の実行などは、すべてのサイトに無防備に提供しなければならない。MSIE6 と比較して
大きなマイナス。

MSIE の操作「スペース キーでページ送り」「Shit + スペース キーでページ戻り」が存在しない。非常に使いづらい。自分で変更しようにも、カ
スタマイズきのうが そもそも存在しない。

「ブック マークを追加」のとき、最初からフォルダー一覧を表示していない。また、そのように変更も できない。フォルダーを指定する場合は、ま
ず自分でフォルダー一覧を表示するためのボタンをクリックし、フォルダー一覧を表示させ、該当するフォルダーをクリックして、OK をおさなければ
ならない。非常に面倒で手間が かかる。MSIE6 と比較して大幅なマイナス。

バグ:ソースの表示で「長い行を折り返す」にチェックを入れても折り返さない。

バグ:広告の非表示(userContent.css をしよう)を導入したが、まったく効果が なかった。今までどおりに広告が普通に表示されている。
例:http://headlines.yahoo.co.jp/hl

バグ:広告をブロックする「Adblock」という きのうを導入した。しかし、まったく効果が なかった。そもそも、この広告ブロック ツール自体、非常

使いづらく理不尽かつ不親切。すべての広告が今までどおりに普通に表示されている。
例:http://headlines.yahoo.co.jp/hl

バグ:Adblock をインストールすると、ツール→Adblock という設定が追加されると記述されている。
http://firefox.geckodev.org/?Adblock
しかし、そんな設定は追加されない。アドオン上には確かに Adblock が追加されているが、設定は不可能。

ファイルを保存するとき、ファイル名が適切では ない。たとえば、MSIE6 で保存すると次のファイル名になるサイトが存在する。
「半導体市場での生き残り政策を探るスペシャルレポート - CNET Japan.htm」
しかし、Firefox で保存すると、次のようになる。
「0,2000056049,20052206,00.htm」
Opera で保存すると、MSIE6 と同じように正常なファイル名になった。よって、これは Firefox 特有の仕様 不具合。

結論:利点も多少ながら存在するものの、マイナス要素が非常に多すぎる。まともに使えない。これを利用するくらいなら、MSIE, Opera を利用した
ほうが まし。
114名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:14:37 ID:NAcHczCZ
文句あるならてめーで作れよ。文句言うしか能の無いバカが。
知恵が無いから金払って作ってもらえ。知恵も金もねえか?

俺は自作のブラウザ使ってる。見るだけならこれで十分。
IE以外蹴られるサイトならIE使えば良いだけ。
FFのメリットはIEじゃないってことだけ。これ重要。
115名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:21:03 ID:PR3G+1Xd
別にブラウザなんか好きなの使えばいいだろw

猫とカラスでも仲良くできるってのにお前達ときたら・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=gj57rI1_JX8

>>100
config.trim_on_minimize→true
116名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:23:26 ID:xsXyTJu6
医者「文句あるならてめーで治せよ」
117名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:27:58 ID:s+s0qI6T
IE7は入れ始めに必ず「フリーズ」するから気をつけろ!!

回避する方法はあるから自分でさがせw
118名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:28:14 ID:JAX8aVOj
>>108
本当かよ。IE7いいっていう人多いけど、
MSのやることはどうも信じられないんだよな。
119名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:28:39 ID:r/7sBIeZ
>>104
アドオン増やすと相変わらず重い。
でもアドオンや拡張機能入れないなら、あんまりFirefox使う意味ないしなぁ。
俺もそのせいでメモリ512M→1Gに増やした。

>>105
同感。
120名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:42:34 ID:WIOgCaU6
あまりに的外れなレビューワロタ
121名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:46:27 ID:2DuIlxqX
IE7いれたらページ切り替えて落ちるからなw
今どきありえねーって感じだった
もう使ってないけどなw
回避咲く探すのも面倒w
122名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:50:59 ID:JAX8aVOj
>>110
よく見たらこれってIE6と比較してるの?
根本的にありえないレビューじゃね?
123名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:52:21 ID:2DuIlxqX
うわwそいつすごい馬鹿だな
124名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:00:46 ID:946ARi17
Firefox上で使える2ちゃんねるブラウザなんかもあるから便利なんだよね
今や個人的にはFirefox抜きのネットライフは考えられないほど
125名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:27:32 ID:4jc08ezP
>>120
おれは脳内あぼーんしてた。
2chで長い文章書く奴はまず読む価値が無い

ちなみに俺はopera9.5正式版待ち。
サブにff使ってるよ。
126名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 05:43:13 ID:im3/oVMr
「ネットライフ」(失笑
127名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 05:43:50 ID:GfEYaL4X
メガグロス! 衝撃映像満載
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1441866
128名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 07:15:04 ID:sQY58aZp
>>23
ソフト・オン・デマンドのWebがうまく表示されない。

Fxは、昔ちょっと使ったが、機能を追加するのが面倒だなと思ったのと、当時使っていたパソコンでは遅かったのでやめた。
129名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 08:31:20 ID:RFuH2K/a
Firefox開くのに2秒ぐらい。マウスジェスチャも重い。
unDonut一瞬。サクサク。
Firefoxは画像収集時のみ使用。
130名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:19:36 ID:TaxaRiWa
OperaいIETabみたいな機能ないのかね
131名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 12:56:11 ID:tQpO9wal
>>130
OperaでIETabチックに「このタブをIEエンジンで開く」な「Neptune」
http://oshiete.new-akiba.com/archives/2006/08/operaietabieneptune.html

132名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 12:59:47 ID:xntb+cxM
>>125
> >>120
> おれは脳内あぼーんしてた。
> 2chで長い文章書く奴はまず読む価値が無い
>
> ちなみに俺はopera9.5正式版待ち。
> サブにff使ってるよ。

安心してください。あなたに かいたんじゃないですよ。
あなたはインターネットで他人をひぼう中傷するしかできない人間のくずです。
あなたは社会にほとんど役に立っていないくせに態度だけでかい社会の有害生物です。
そのせいで大勢の人間に嫌われています。あなたはネットでもリアルでも嫌われている鬼畜へんたいです。あなたが自覚していないだけです。
あなたは低脳ですしね。
133名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 13:35:06 ID:3yENY/aO
IEでいう
Temporary Internet Filesの場所は
firefoxだとどこになるんですか?

Mozilla Firefoxフォルダの中を探したんですが、それらしいのが見つからなくて。

キャッシュに関しては
IEのTemporary Internet Filesと同じところに格納されるんですかね?
134名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 13:46:28 ID:6yE2D0+E
スレイプニルが使いやすいからそれでいいや。
vistaだとIE使ってると落ちるし。
135名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:01:28 ID:TaxaRiWa
>>131
サンクス
試しに使ってみるよ
136名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:29:19 ID:2UAZwUjQ
Operaはいいんだけど
RSSリーダーが使いにくくね?
137名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:37:06 ID:tQpO9wal
>>136
RSSリーダーはWeb型のを使った方が良いと思う。
Web型ならいくら溜め込んでも重くならないし。
138名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:41:33 ID:sbDBbNwX
長年使ってたNetscapeからFirefox&Thunderbirdに乗り換えますた
こりゃええわ〜快適快適
139名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:12:30 ID:vHSpnvmD
>>133 XPの場合
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings※
\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles
\########.default\Cache
にある。ファイルがIEやOperaとは違う形式で保存されてるので
その場で内容を確認できない。CacheViewerって拡張使うと
ブラウザで確認できる。アドレスバーにabout:cacheでも確認できなく
ないが・・・。
VistaだとC:\Users〜だったかな?
※隠しフォルダなんで、要表示設定。
140名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:16:23 ID:TsJCgYWz
Web型のRSSリーダーは動作がもっさりだから嫌
141名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 00:12:24 ID:+nstwqRy
>>139
すまない。XPなの伝えてませんでした。
その通りたどっていくと行きつけました。ありがとうございます。

しかし、問題があって、IEだとニコニコ動画などのFLV動画の情報も格納されてたんですが
ここにはありませんでした。
firefoxだと格納されないのかな・・
142名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:03:15 ID:AsrvMKNN
キャッシュ容量を少ない設定にしてるんじゃない?
俺の場合、その場でCacheViewerから拾えてるよ。
143名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 04:11:27 ID:m4NkjbBM
これを使うという方法もある。
>そこで、Internet Explorer / Firefox で閲覧したページを両ブラウザ上で全文検索することのできるツールを作ってみました。
HttpLogger
http://dsas.blog.klab.org/archives/51129788.html
144名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:47:32 ID:hPZYFH4N
>>101に捧ぐ

Firefox2.0.0.9を使っています。
 素の状態ではいちいち拡張を入れないとならないため、大変不便です。
はやりのマウスジャスチャーも後から入れなくてはなりません。ある
程度拡張を充実させると便利になり過ぎて、ユーザーを怠惰にします。
機能を追加すれば、その分重く鈍足になるはずなのに、設定次第では
軽快に動きます。何か得るには他のものを犠牲にしなくてはならない。
という世の中の真理に反しています。これは許せないことです。
 おまけにオープンソースとやらで、野良ビルド等と呼ばれるCPU等に
対して最適化されたものを作る輩がいます。これは公式版を遥かに超える
性能を発揮することがあり、ひたすら速さを求める捻じ曲がった現代の社会
通念を迎合するものです。これも許せません。
 なお、ユーザーの中にはスクリプトなるものを利用してUIやサイトページ
を自分好みに作り変えてしまう失礼極まりない人々もいます。webマスターが
広告収入を巧みに得るために凝ったページを構成にしても、それをなし崩し
にしてしまうのです。これは経済活動を破綻させかねない危険な行為です。
 しかし、私は「楽して効率的に」という現代社会のあり方に反旗を掲げる
人間です。Firefoxは最低なブラウザです。でも私の意志に反して本能が
この○低なブラウザを使わせるのです。
 IE6や7、Operaの素晴らしさは別途投稿します。私の気持ちをお察し
下さい。
145名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:30:44 ID:odCJszzp
>>101に捧ぐ

レビュー:IE6採点:100/100
 これはOSのスタンダードを作ったメーカーによる稀に見る大変素晴らしい
ブラウザです。このブラウザはOSと密接な関係にあるため、一度トラブルに
見舞われるとOSにも影響が及びます。ネットワークはボーダレスであること
身をもって体験させてくれるのです。しかもユーザー数が多いため、悪意の
標的にされる機会も多いのですが、「信頼済みサイト」「制限付きサイト」
という一度サイトの訪問してから設定する必要のある機能が付いています。
そう、これは一度目の訪問で被害にあい2度目以降は被害が防止できるという
セキュリティーとは何たるかを我々に教えてくれる機能なのです。
 他にも脆弱性と呼ばれる事象が多々存在しますが、発見される度にパッチ
なるものがあてられます。その数は膨大ですが、これこそプログラムが
如何に奥深いものであるかを証明しているのです。おまけにActeveXと
いうブラウザを介してすべてを曝け出すことも可能なテクノロジーが
備わっています!どこかの調教師じゃありませんが、すべてを曝け出す
ことは決して悪いことではありません。
 タブ機能はありませんが、これはWINDOWを使え!って事なのです。今日
のパソコン普及のきっかけを作った要因のひとつがWINDOWだったわけです
から、至極当たり前の話ですね。
 マウスジャスチャー機能もありませんが、これはフリーソフトで代用
できます。しかも、アプリごとに一から設定することが必要があります。
勿論、アプリ独自の細かい指示はできませんが、マウスですべてやろう
と考える方が邪道なわけですから、これも好ましいことです。その代償
として、様々なソフトでマウスジェスチャーが使えます。
 このようにIE6は非常に思慮深い素晴らしいブラウザです。今からでも
遅くありません。皆でIE6を使いましょう!
 

146名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:50:51 ID:m08c+h3q
IE6なんて時代遅れの低機能ブラウザーじゃん
147名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:00:53 ID:7pdLvSA7
ていうか>>143の引用したHttpLoggerが普通に凄いのでたまげた
148名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:03:19 ID:7pdLvSA7
sage忘れた orz
149名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:42:55 ID:ikLXeE2q
macで強制終了するとbookmarkが消滅
いままでのアドオンも消滅
設定も消滅
ソフトウェアの更新確認機能の対処もなし
おまけにGoogleの検索ボタンほかところどころ文字化け
こんなに品質わるかったっけ?
150名刺は切らしておりまして
>>143
>HttpLogger
http://dsas.blog.klab.org/archives/51129788.html
これ使ってみると便利だけど一体どうやって動いてるの?
詳しい人教えて