【Apple】アップル、「Santa Rosa」採用「Leopard」搭載の『MacBook』と「Leopard」搭載の『MacBook Pro』を発売[11/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼591 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
アップルジャパン(株)は1日、コンシューマー向けノート「MacBook」シリーズの最新モデルを
発売した。プリインストールされているOSは、発売されたばかりの「Mac OS X Leopard」
(OS X 10.5)。もちろん、iLife '08も付属している。

新MacBookの主なスペック(記者注※ソース元でご確認ください)

新MacBookでは外面的なデザインの変更はないものの、MacBook Proと同じく
「Santa Rosa」という開発コードで呼ばれる新世代「Centrino」プラットフォームへ移行。
ノース/サウスブリッジを組み合わせた最新の「Mobile Intel GM965 Express」チップセットを
採用し、フロントサイドバス(FSB)が800MHzに増速、ビデオメモリーが144MBの統合
グラフィックチップ「GMA X3100」を搭載している。

MacBook Proに最速2.6GHzモデル登場
また同社は同時に、「MacBook Pro」シリーズのBTOオプションとしてクロック周波数2.6GHzの
Intel Core 2 Duoを追加した。ベース構成が2.4GHzの15.4インチモデル(MA896J/A)および
17インチ(MA897J/A)で選択可能で、オプション価格は3万1920円だ。
(ソース全文)http://ascii.jp/elem/000/000/081/81086/

アップルは、ノートタイプのMacintosh「MacBook」と「MacBook Pro」をモデルチェンジした。

両製品ともに、新OSであるMac OS X 10.5 Leopardを搭載し、一部の仕様をリフレッシュ。
MacBookの主な変更は、FSBを667MHzから800MHzへ強化。チップセットのビデオ機能を
Intel GMA X3100へ変更した。また、キーボードの配列を一部変更し、重量が2.31kgから
2.27kgへと低下。そのほか、BTOメニューに250GB HDDを追加した。

そのほかの仕様はこれまでと同じで、1,280×800ドット(WXGA)表示対応13.3型液晶、
1GBメモリ(最大4GB)、80GB HDD、コンボドライブなどを搭載し、139,800円より。
上位モデルはCPUを2.16GHzから2.2GHzへ強化し、160GB HDDなどを搭載して179,800円より。

また、MacBook ProはLeopardの搭載以外はこれまでと同等の仕様。15型の上位モデルと
17型モデルのBTOメニューに2.6GHzのCore 2 Duoを、全モデルに250GB HDDのメニューを
追加した。MacBook Proは259,800円より。
(ソース)http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1102/apple.htm


(製品情報:MacBook)http://www.apple.com/jp/macbook/
(製品情報:MacBook Pro)http://www.apple.com/jp/macbookpro/
(アップルジャパン)http://www.apple.com/jp/
(Apple Store:MacBook)http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?aosid=p206&siteID=DdApwXELjLs-eZSLPWDxjFY.XtPacdZc5A&node=home/shop_mac/family/macbook&cid=AOS-JP-AFFC-MACBOOK
(Apple Store:MacBook Pro)http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?aosid=p206&siteID=DdApwXELjLs-mH1rtsG1DlAS7Eh1WP.OQQ&node=home/shop_mac/family/macbook_pro&cid=AOS-JP-AFFC-MACBOOKPRO

関連スレ(一部)
【OS】アップルの新OS「レパード(Leopard)」、発売5日で累計200万本突破[10/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193869549/
【小売】米Apple Store独特の接客態度は「綿密な戦略」−Wired [11/2]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193982349/
2名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:01:37 ID:sTSbjHf7
2get!
3名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:05:18 ID:2ZEvGe7V
前のはチップセットのせいで4G積んでも3Gしか認識されなかったが
今回は4G認識されるようになった
4名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:05:39 ID:DY6/oBqa
Leapord搭載ってどうなんかね
安定してるのか?
2世代目MacBook持っててLeopard買ったけど、怖くて未だにインスコしてねーw
5名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:13:46 ID:M4Sgo7ov
>>4
上書きインストールが鬼門らしいね
Server 10.5は入ったがいろいろ問題が……
怖いからぶら下がってるマシン群をNetBootにしたいがまだやってない

とりあえずLeopardユーザの皆様には「はたけクラッシュ」をぜひ体験していただきたいと
6名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:17:01 ID:JZoAu/p4
ん?
ああ、13万のはあんまり変わってないのかな?
それにしてもまだ2キロの壁は破れないんだなあ〜(´Д`)ハァ
7名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:24:25 ID:t2QmhIcX
17インチのMacBookが欲しいお
8名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:24:52 ID:2PLkRpMj
完成度の高い製品だから、末長く使えそうではあるな。

iBookの最終機と同じ位置づけになるのでは。

次は驚きインターフェースを採用したやつが出そう。
9名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:25:09 ID:Y8aM9EAc
>>6
寝言は寝て言え
10名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:25:36 ID:1H71MmED
ち! MacBookProは従来通りのままか。 CPUもstoreのBTOのみか。
11名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:32:29 ID:2ZEvGe7V
個人的に12.1インチ液晶サイズのでないかな
今の13インチはバックではちと邪魔
12名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:41:30 ID:nJKlwK55
とりあえず、penryn搭載のMac Book Proが出るまで
Mac mIniでお茶を濁してる。
13名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:47:06 ID:v1pK3kXw
前モデル安くなるかなぁ
14名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:52:42 ID:tdvfPCAn
タッチパネル搭載早く出せ
チンコタブから乗換えしてやる
15名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:15:34 ID:uuo41AiD
>>12
じゃすたーもーめんっ
macnanoが来そうだぜ
http://www.xyhd.tv/wp-content/uploads/2007/10/image10.png
16名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 08:42:11 ID:uz3JkBmW
あー、買い替えるか悩むぅぅぅぅ〜
17名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:02:33 ID:FB3URrBP
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
18名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:32:20 ID:hb2eBfMh

安いと思ったらメモリ1GB、内蔵GPU、VRAM144MBかよ。
19名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:33:41 ID:TDwN2RBb
>>5
>上書きインストールが鬼門らしいね
10.3、10.4でも散々問題が起きてるんじゃなかったかな?>上書きインストール
20名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:42:11 ID:irVHq2fw
一ケ月前にマクブク買っちゃった俺が
四つん這いで通りますよっと orz
21名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 16:05:47 ID:FhEmImIU
>>20
さすがにそろそろくるなーと誰もが思う頃だろー。
22名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 16:24:40 ID:9uERjmzN
>>18
かよってw

これより安いのってなんだ?
2流メーカーでもいいから具体的に書いてみろ

23名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:37:43 ID:FXlTuCAl
>>4
MacBook MA700J/A アカーイブインストールでとくに不都合無しだすた
基本的なアプリケーションしか使ってないけど。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:30:41 ID:NntX5Qft
なんでもクロック数あげても、
その他のパーツ(HDD、メモリ?)がその速さについて来れないから、
開発者達はクロック4Ghzの壁は断念したらしい。

HDDの回転数を7200rpm以上に速くしないと
クロック4Ghzにしても意味が無いとか、
そういうお話でないかい。

今回はマイナー中のマイナーアップデートだったね。
次にどかんと期待。

25名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:42:19 ID:N6n18kf2
>>24
逆に言えば一番安定していてハズレを引く可能性が低いとも言える
26名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 03:40:33 ID:NzoKiqfW
santa rosaになったのがどこがマイナー中のマイナーアップデートなのか。
チップセット変更だろ?
27名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 03:59:25 ID:Nwrma6Af
28名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 08:32:55 ID:7bvsYoLl
プ G-TUNEだってw 珍走族?iTunesのパクリ? 恥ずかしくてこんなんつかえんわw
エロゲーばかりしてるとこんなの選ぶようになるんだな。
29名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 08:39:47 ID:Y0l75bhQ
>>27
こんなダサいPCを買う勇気・・・Priceless

30名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 08:40:37 ID:EKokxY9U

>>25

それはすごく言えるね
31名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 09:51:05 ID:PJNjRgbq
>>27
それって3流以下だろ?
32名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:01:11 ID:4oj6+T7Z
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
33名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 03:02:14 ID:1RRioKOH
旧型機種とのベンチマークテスト
OPENGLというグラフィックス性能がなんと10分の1以下
性能大幅低下

http://db.xbench.com/merge.xhtml?doc1=252342&doc2=252416

34名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 04:11:50 ID:dk6cclRA
SantaRosaのMacBookならBootCampで3Dゲームばりばりできるかもとか言って
喜んで購入してた友人(´・ω・)カワイソス ゲームしたいならMacBookProかMacProだろ
つーか常識的にはWinPCだろ・・・
35名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 08:28:55 ID:Kh0Txegp
要はインテルの内蔵グラフィック用ドライバが熟成してないんだろ。

BootCampで起動するならWin側のドライバの性能如何でどうとでもなる。
どのみち内蔵グラなりの性能しか出ないがね。
BootCampしている間はふつうのPCと何ら変わりないのだから。
36名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 09:46:31 ID:igk98Mak
熟成ね、自然発酵でもするのかよ。せめて最適化と言ってくれ。

ゲームしたいなら内蔵GPUのGMA X3100は最初からはずすだろ。話題のセカンドライフ
ぐらいは快適にプレイ出来るらしいが。w
ついでにMac ProのGF7300GTなんてさらに常識外れだがね。
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
37名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:01:01 ID:XK0YqIJT
大井町LABI でMacBook を安く買えるのは今日までだおー 詳しくは新・Mac板にて
38名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:12:08 ID:oQCZ0kI6
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
39名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 11:41:12 ID:WZUSORKw
>>17 >>32 >>38 マンチキンとうとう発狂したようだな。
           お得意のFUDはもう飽きたよ。
40名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 16:12:52 ID:vlXcqd64
>>17 >>32 >>38

テメェうぜぇ っ
41名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 16:19:36 ID:KvWtlIhG
>>36
OpenGLドライバの話してるのに、なんでゲームの話になってんだ?
42名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 17:28:12 ID:Dt6P3OQh
>>41
>>34-35をよく嫁。BootCampとWindows XPでの3Dゲームの話だろ、ドアホ。
43名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 17:44:31 ID:KvWtlIhG
>>42
明らかに>>33を受けてのレスだろ、>>34は。文盲か?
44名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 18:17:53 ID:Dt6P3OQh
>>43
TC:EやQuake3みたいにOpen GLを使ったゲームも普通にあるんだから
>>34は何もおかしくないだろ。
45名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 19:32:10 ID:pUFDhjlq
新しいMacBookのバックライトはLED?
46名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:47:14 ID:SjbNOqhb
>>45
従来からの低コスト低画質バックライトみたいだね・・・。
この会社は進化をしらないみたいだね。
47名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 02:28:21 ID:1uWiszWA
>>46
そっかぁ…
新型はLEDになるのを期待していたのに
48名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 11:11:34 ID:meuUhKbj
>>47
> >>46
LEDバックライトになってるみたいだけど?
ttp://www.apple.com/jp/macbookpro/

49名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 11:15:55 ID:a7Z7WP/G
>>48
Proじゃん
MacBookは?
50名刺は切らしておりまして
>>49
> >>48
すまん、間違った。