【液晶】シャープ、液晶ディスプレイ(LCD)で北米シェア首位奪還[11/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼613 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
米DisplaySearchは米国時間11月1日,2007年第3四半期における北米のフラット・パネル型
TV市場に関する調査結果を発表した。液晶ディスプレイ(LCD)テレビの出荷台数は660万台で,
前期比34%増,前年同期比で82%増加した。フラット・パネル型TV全体に占める割合は
88%となり,前年同期の78%から拡大した。

LCDテレビの出荷台数ベースでは,シャープが市場シェア11.3%を獲得して,2005年第1四半期
以来の首位に返り咲いた。2位は米VIZIO(シェア10.9%),3位は韓国Samsung(同10.7%)で,
以下,ソニー(同9.7%),船井電機(同8.1%)と続く。2位のVIZIOは前年同期から334%急伸した。

プラズマTVの出荷台数は86万6000台で,前年同期と比べ17%縮小した。松下電器産業が
シェア30%を獲得して首位を維持した。ただし同社の出荷台数は前年同期から28%減っており,
これがプラズマTV全体の減少に影響した。2位にSamsung(シェア19.8%),3位に韓国
LG Electronics(同13.7%),4位に日立製作所(同9.6%),5位にオランダRoyal Philips
Electronics(同7.4%)と続く。上位5社では,松下とPhilipsが前年同期から出荷台数を
大幅に減少させている。

>>2以降に表


(ソース)http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20071102/286283/
(シャープ)http://www.sharp.co.jp/

▽シャープ(株) 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6753
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?Scode=6753

関連スレ
【松下/シャープ】FPD(薄型ディスプレイ)総合スレッド★2【PDP・液晶・有機EL・SED】 [09/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189306066/
【液晶】シャープ、業界初の22、26型フルHD液晶テレビ発売…「PCモニターとしても十分」 [07/10/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193663871/
【携帯】2007年度上期の携帯出荷、シャープがトップに[07/10/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193295371/
2痛面白○○ ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★:2007/11/02(金) 21:50:24 ID:??? BE:1325549298-2BP(223)
>>1の続き
■表1:2007年第3四半期におけるLCDテレビ出荷台数ベースの
メーカー別シェア
-------------------------------------------------------------------
順位 ブランド 2007年Q2 2007年Q3 前年同期比
シェア シェア 増加率
-------------------------------------------------------------------
1 シャープ 9.2% 11.3% 88%
2 VIZIO 12.3% 10.9% 334%
3 Samsung 10.8% 10.7% 79%
4 ソニー 6.2% 9.7% 84%
5 船井電機 7.9% 8.1% 20%
その他 53.5% 49.3% 73%
-------------------------------------------------------------------
合計 100.0% 100.0% 82%
-------------------------------------------------------------------

■表2:2007年第3四半期におけるプラズマTV出荷台数ベースの
メーカー別シェア
-------------------------------------------------------------------
順位 ブランド 2007年Q2 2007年Q3 前年同期比
シェア シェア 増加率
-------------------------------------------------------------------
1 Panasonic 32.8% 30.0% -28%
2 Samsung 15.7% 19.8% 5%
3 LG Electronics 10.6% 13.7% 23%
4 日立 7.1% 9.6% 28%
5 Philips 9.3% 7.4% -41%
その他 24.5% 19.5% -33%
-------------------------------------------------------------------
合計 100.0% 100.0% -17%
-------------------------------------------------------------------

■表3:2007年第3四半期におけるフラット・パネルTV出荷台数ベースの
メーカー別シェア
-------------------------------------------------------------------
順位 ブランド 2007年Q2 2007年Q3 前年同期比
シェア シェア 増加率
-------------------------------------------------------------------
1 Samsung 11.4% 11.8% 57%
2 VIZIO 12.0% 10.2% 297%
3 シャープ 8.0% 10.0% 88%
4 ソニー 5.5% 8.6% 84%
5 船井電機 6.9% 7.2% 16%
その他 56.1% 52.3% 44%
-------------------------------------------------------------------
合計 100.0% 100.0% 60%
-------------------------------------------------------------------
出典:DisplaySearch
3痛面白○○ ◆3laCLecqbU :2007/11/02(金) 21:51:34 ID:KS3O4hrJ BE:257746627-2BP(223)
>>2
ごめんなさい。
表はソース元で確認してもらった方がいいっすね。
4名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 21:51:36 ID:10pMSjIm
グjッジョオオオオ!!
5名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 21:52:19 ID:IGrORQYO
なにわともあれ
チョンが脂肪するのはいいこと
サムチョンが倒産する日も近いな
6名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 21:54:10 ID:SARGMBhV
サムスン火傷
7名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 21:57:36 ID:2SvXNQp0
船井が頑張ってるのな。
8名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 21:58:09 ID:w6w0EwhC
じりじりサムスンが下げてるな
サムスンは半導体も利益激減だし、もうダメかもしれんな

今後2〜3年が正念場だろうね
9名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 21:58:54 ID:rzEeRPpD
松下大丈夫か?
10名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:01:52 ID:eP8BFAxB
ビジオの躍進が強烈過ぎてサムスン陥落を喜んでいられない。
フナイでさえ薄型テレビでは儲かってないのにビジオのビジネスモデルは謎。
11名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:01:58 ID:Z/2afDFS
まだ、まだ、これからだろ。
液晶テレビはこれからも伸びていくし、一番数が出る年末商戦を見ないと。
今のシェアは、あんまり意味が無い。上位4社はダンゴ状態。
12名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:02:26 ID:7HAlr5Jj
しかしシャープの中間決算は営業利益純利益ともに減益。
やばいのはシャープのほうだろ。
13名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:04:33 ID:7HAlr5Jj
台数ベースでこれしか差がないなら金額ベースではソニーがトップだろうな
14名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:05:21 ID:N6s+jFNm
シャープ、グッジョブ!

液晶ではシャープ
有機ELでソニー
プラズマで松下
フラッシュメモリで東芝
DRAMでエルピーダ

って感じで韓国のサムスン、LGに負けないでほしい。
15名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:07:46 ID:IGrORQYO
>>12
お前さんちゃんとニュース読めよ
減益の理由は別に商品が売れなくなったからではない
ただの減価償却とかの問題だよ
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/071023/kth/071023_biz000.html
16名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:13:27 ID:ohmf+CXl
船井が5位に入ってることの方がスゲーよ。
17名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:17:12 ID:sav8T2hX
いよいよシャープの良さが、北米にも浸透してきたか。
これに、パイオニアの音響が加われば。。
18名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:17:17 ID:dJH2ckde
チョンなどと競ってもヤル気が出ないだろうな。
19名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:17:39 ID:Yj9M9cGL
sharpは日本じゃブランドイメージがあるから高くても売れてるが、海外じゃフナイ並。
だから日本よりはずっと安い値段で売ってる。
それでも儲かるくらい液晶の次世代化に成功してるってことでもあるが。
20名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:17:40 ID:g7NAfPB6
VIZIOへの液晶提供は、LGフィリップスがメインだろ。
やはり、安物が強いアメでは、チョンがしぶといのかww

結果としては、チョン企業は下請け促進してるわけかしらん。
21名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:17:47 ID:aRfTqkw4
差は無いな
22名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:18:56 ID:7fE3d6Y4
シャープやるなー 日本勢のライバル、サムスンとLGはなにをしているんだー!!
23名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:20:00 ID:aRfTqkw4
シャープで売れたのは小さなインチのテレビ。これって儲かるの?大型が利益率いいんでしょ?


786 名前:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 18:21:09 ID:LUVDFmCH
注目の北米液晶テレビ市場,シャープが米Visio社を抜いて1位に
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071102/141729/

SHARPがシェア1位・・・19型,26型,52型
VIZIOがシェア1位・・・32型,37型,42型
SONYがシェア1位・・・40型級(40型と42型を合わせた販売数)と46型級(46型と47型を合わせた販売数)

>シャープがシェア1位になった原動力は,対前期比で77%増となった32型未満のサイズの製品である。
>この部分は,需要が高い割に供給が少なかったことが功を奏している。

>リビング向けの需要の中心と思われるサイズでは,Visio社が32型,37型,42型で,ソニーが40型級
>(40型と42型を合わせた販売数量)と46型級(46型と47型を合わせた販売数量)で,それぞれ1位だった。
>Visio社は依然強い。ただし今期ソニーが販売数量を伸ばした要因に,今後の対Vizio社戦略の姿が見える。
>ソニーは,Wal-Martのような大手小売店での販売を想定した新製品「Mシリーズ」を投入し,これが成功し
>販売台数を倍増させた。Vizio社が強みを持つ市場に特化して開発した製品を投入し,強いブランド力を
>武器にして横綱相撲を仕掛けた格好だ。一般家庭への普及が本格化し,市場が急成長する中で,いよいよ
>11月第4週には天王山といえるThanksgiving Day(感謝祭)の商戦を迎える。

というわけでシャープは販売数は伸びたけれど、依然としてVisio強し。
4Qもこのままシャープが首位キープと考えるのは早計です。32〜46を伸ばした所が首位でしょうから。
とにかくまずは北米で当初販売目標の達成を。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:22:08 ID:aRfTqkw4
VIZIO はLG。
船井電機は台湾パネルらしい。
もちろん Samsung と ソニーはサムソンパネル
25名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:22:12 ID:KTsXApVK
やはり次世代テレビは液晶なのか・・・・

プラズマは終わったのか・・・・
26名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:23:46 ID:hWnJtiAb
FUNAIがVIZIO商法でもっとがんばれ
27名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:27:21 ID:cmnOXGVT
2ちゃんねるを読んでホームページを編集していた社員が首になった。
28名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:30:16 ID:fbQkQdLk
2007年10月30日(火) 17時21分
船井電機が値下がり率トップ、今期見通しの下方修正に失望売り

 船井電機 <6839> が一時980円安の4520円と急落、終値ベースでも大証1部で
値下がり率トップとなった。出来高は約124万株。
 29日引け後に今08年3月期連結業績予想を下方修正し、失望売りを浴びた。
経常利益は9月中間期で130億円から50億円(前年同期123億100万円)と一転して減益見込みとなり、
通期で265億円から97億円(前期265億9100万円)に減額した。
主力市場の米国においてブラウン管テレビ市場の縮小が想定以上に加速したことが要因。
また、液晶テレビ事業が製品価格の下落とパネル価格の上昇により赤字に転じたことも業績に影響を与えた。

[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞社

>液晶テレビ事業が製品価格の下落とパネル価格の上昇により赤字に転じたことも業績に影響を与えた。

赤字だって
29名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:30:33 ID:jSeaJD0d
>>11
>
まだ、まだ、これからだろ。


まだまだ、これからだろう。に、打ち直してもらおうか
30名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:31:15 ID:jSeaJD0d
>>15
のろしか!
31名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:32:22 ID:7fE3d6Y4
>>24
>LCDテレビの出荷台数ベースでは,シャープが市場シェア11.3%を獲得して,2005年第1四半期
以来の首位に返り咲いた。2位は米VIZIO(シェア10.9%),3位は韓国Samsung(同10.7%)で,
以下,ソニー(同9.7%),船井電機(同8.1%)と続く。2位のVIZIOは前年同期から334%急伸した。

つーことは、シャープ11.3%、LG10.9%、サムチョニー20.4%、台湾8.1%って事か・・・
韓国強すぎるだぜー
32名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:33:05 ID:fbQkQdLk
団子状態だね
33名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:33:59 ID:2ZomUELM
例えると、シャープは軽自動車が売れている。
VIZIOは大衆車。
ソニーとサムスンが、スポーツカーと高級セダンだな。
34名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:34:57 ID:sav8T2hX
>>31
液晶テレビの原価における、パネルの比率ってどんなもん?
35名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:37:09 ID:9ZO/8/HV
シャープ以外はどこも赤字か
36名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:38:45 ID:4pD0QykQ
>>35
サムスンもLGも黒字だろ。
パネル価格は上がってるから、パネル業者はどこも黒字だ。
37名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:39:07 ID:c62b9p5z
まぁ、シャープも綺羅なんだけどチョン企業駆逐するのは嬉しい
38名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:39:41 ID:EaS6paK2
プラズマ全滅wwwww
初芝涙目wwwww
39名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:40:58 ID:rY9FFMmb
>>31
液晶パネルを配給しているのが、自社なのか、他社なのか、
100%子会社なのか、半分近く出資している会社なのかによって、
どう扱うかが微妙になるんじゃね?
40名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:41:10 ID:IGrORQYO
つか上のほうでチョンが必死に部品で考えろと言い出してる?
41名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:43:43 ID:sav8T2hX
LGフィリップスは、去年まで大赤字だったのが、この3Qは大幅黒字に転じたみたい。
だから、周回遅れとはいえ、第8世代への投資を決めたのか。

自社ブランドではなく、VISIOへの提供で儲かってるんだな。
42名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:44:32 ID:Z/2afDFS
>>38
昨日、韓国系の調査会社ディスプレイバンクの発表だと、PDPがフルHD対応
が進んできて、Q3の生産量が増えているって出てた。
北米で減ってるとなると、どこで売れてるのか疑問。
全部、在庫なんだろうか…
43名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:45:52 ID:sav8T2hX
ちなみに、船井電機(同8.1%)のパネル調達先って、台湾かな?
44名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:46:57 ID:Z/2afDFS
>>41
儲かってるのは、全部、PC用。数が凄い伸びてるから。
三星、LGだけじゃなくて、台湾のAUO、CMOも、ぼろ儲けで凄い。
45名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:47:56 ID:Z/2afDFS
>>43
殆んどチーメイ。
46名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:50:50 ID:sav8T2hX
>>45
奇美電子か。ありがとう。
47名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:55:46 ID:Wt6dQ0TM
>>34
パネルが8割だよ。
48名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:10:40 ID:UeACktMs
シャープの液晶テレビってデザインとブランド名だけって感じで昔のソニーと被って見える

俺の認識が間違ってたら指摘してくれ
49名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:23:47 ID:jaVvq4OP
VIZIOって社長が中国人か台湾人じゃなかったっけ?
50名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:27:28 ID:5rdVsTqo
>>48
液晶を表示デバイスとして初めて実用化した会社だよ。
51名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:31:03 ID:iNxOfh0R
プラズマが消える日がくる・・・間違いない。
松下、マジやばいぞ。
52痛面白○○ ◆3laCLecqbU :2007/11/02(金) 23:42:09 ID:KS3O4hrJ BE:220925726-2BP(223)
>>51
松下って地味に液晶もやってませんでしたっけ?
53名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:43:09 ID:fDClZFBG
>>26
FUNAIは安かろう悪かろうの粗悪品
VIZIOは値段は安いが中身の部品はかなりいいもの使ってるらしい
54名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:45:07 ID:30/wRAVs
>>53がおもうようなイメージで売ってるんでしょ
実際はかわらないけど
55名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:49:39 ID:iNxOfh0R
>52
37インチも出し始めたね。
薄型テレビを今月買う予定だが、ソニーの40インチで価格が19万円のになりそう。
シャープは高いな・・・。
56名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:50:24 ID:NI5SUrwI
>>49
台湾系米国人
57名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:52:33 ID:obtUQYIL
確かこれからシャープの生産台数ってサムスンと差がつくんだよな

なかなかやるねぇ
58痛面白○○ ◆3laCLecqbU :2007/11/02(金) 23:56:53 ID:KS3O4hrJ BE:994162469-2BP(223)
>>55
それは知りませんでしたー。
地味にサイズアップもしてるんですね。
59名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:59:45 ID:NI5SUrwI
次は、東芝のフラッシュの順番だね
60名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:00:21 ID:obtUQYIL
今後の投資はシャープの方がかなり大規模だったから、将来はサムスンを
って感じだったのに、現状でもう抜いたとは

サムスン、プラズマに続き液晶も陥落か・・
次はフラッシュメモリーっぽいな。時代は変わるもんだね


5年後くらいには、サムスンは携帯電話メーカーになってそうだ
61名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:01:24 ID:nWhsd0n0
いいぞっ、いいぞっ、シャープ、いいぞっ !!

大阪には新工場もできるしシャープはいいやつだ。
62名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:22:59 ID:gI3HQW8i
日本圧勝の時期
プラズマ>液晶>フラッシュ>DRAM

さて、韓国自体の崩落は、このどの間の時期に入るでしょう。
液晶とフラッシュの間あたり? フラッシュは来年だから、フラッシュとDRAMの間あたり?
63名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:26:30 ID:LXemu7Ql
つうても本番はこれからだからなあ。
この年末にシェアがどうなるかが重要で今期の結果ではまだなんとも言えんでしょ。
64名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:15:37 ID:nRX53FaF
大阪の工場が早く立ち上がらないとビジネスチャンスを逃すのに
国交省の役人が許可を出さないんだよなあ
ほんと日本の役人は足をひっぱることばかりする
65名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:21:35 ID:SMyuoLAV
>>23
金額でシェアが出たら、シャープはどうなるんだかね?
66名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:37:05 ID:uuE5KpWy
>>65
ダメだろう。ソニーかサムスンがトップだろう。
でも、シャープが、ここまで売れてるのはVIZIOの躍進と同じ位、凄いこと。
昔は、北米で、殆んどシェアなんて無かったのに、液晶一本で上位に食い
込んでるわけから。
シャープもS−LCDも来年以降に、工場の生産体制が整ってくるから、
シェアは、まだ、大きく動く。フナイもパネル確保ができてれば、もっと、
数字があがってたはず。
67名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 02:03:55 ID:1QXGWRS8
パネルシェアはどんなもんだったっけ?
68名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 02:10:34 ID:ppLwqVup
>66
いや、この前の建築基準法改正で境の工場が
建築できなくなったから(できてもかなり遅れるから)
ダメだと思うよ。
69名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 02:14:45 ID:O5K9HB4U
アメリカで1位ということは相当値下げして売ってるんじゃないのか?
利益率が心配。
70名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 02:29:07 ID:7CIaDMg0
北米じゃん
EUではダメダメ

結局、為替レートによる低価格戦略が米ではできただけ
71名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 02:38:07 ID:pAkYMU9a
為替レートによる低価格戦略も同じようにEUでも可能だろうけどな
サムスンはどこまで頑張れるかな
72名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 03:12:48 ID:l+0UDjkE
>>70
ヨーロッパ地区の統計出てたんだ?
73名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 03:41:02 ID:l+0UDjkE
出てないじゃん。願望か(w
74名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 04:31:11 ID:8VUdWLDh
>>69
ここでのシェアは台数であって、金額は書かれていない
で、シャープは19?インチ、26インチ、32インチがかなり売れている
逆にソニーは大型の40〜46の大きさが全メーカー中トップ

つまり大型のおいしいところはソニー、すきまをシャープっていう日本企業の反撃が見られる
75名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 07:02:04 ID:N0npXTZ0
>>64
建築基準法の改悪で工場建設開始が8割減とかになってるね
それは改悪前の申請が通ったやつで、今は申請が通ってるのは数%だから、
工場建設が来年の頭には改築を除いてほぼ0になる
7675:2007/11/03(土) 07:02:37 ID:N0npXTZ0
改築を除いてじゃなくて改築を含めてだった
77名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 08:08:03 ID:VsZFuR7X
やはり金額ベースではソニーがトップか
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0206Y%2002112007
78名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:46:00 ID:FdXrO2DJ
北米、日本、EUの三大マーケットのうちのふたつ、、
北米と日本の両方で1位となったのか。いよいよ、シャープの本領発揮だな。

発展途上国市場は、ニダーにくれてやれ。
79名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:51:57 ID:dXsfwb/M
>>78
何言ってんだよ発展途上国でも潰すべきだろ
できれば液晶パネルの卸にも乗り込んで殲滅に追いやらないと
80名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:52:50 ID:Bzwl3jNr
さりげなく東芝の液晶綺麗なんだけど、まったく売れてないなw
81名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:53:27 ID:bQd4mc96
北米で液晶TV大接戦、シャープ首位も3位まで一線

 北米の薄型テレビ市場の競争が激化している。米調査会社ディスプレイサーチが
2日発表した2007年7―9月の北米の液晶テレビのシェア(台数ベース)は
シャープが首位に返り咲いたが、3位の韓国サムスン電子までが
0.6ポイント差にひしめく混戦状態。
北米では画面サイズの大型化が期待通りに進んでいないうえ、]
低価格を売り物にする米新興ブランドのビジオが勢力を伸ばしており
体力勝負の様相を一段と強めそうだ。

 シャープは液晶テレビの北米シェアが11.3%となり、2005年1―3月以来のトップとなった。
他社がパネル需給の逼迫(ひっぱく)で調達に苦しむ中、
自社パネルを円滑に調達できる利点が生きた。

 4―6月に首位だったビジオは10.9%で2位だったが、前年同期比で出荷台数が
3.3倍に伸びるなど好調を維持。サムスンが10.7%で追う接戦だ。
4位のソニーは40型以上に注力して上位の中では最も高い伸びを示し、金額ベースでは首位に立った。

[2007年11月2日]
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0206Y%2002112007
82名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:57:05 ID:Q9r2PUqZ
つーかフナイって何なの?日本でもあんまり目にしないんだが
83名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:58:08 ID:dXsfwb/M
俺も全く初耳の企業だ
84名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:58:47 ID:0hZNqoPO
誰も儲からないジャンルに成り果てて、でも誰も抜けられ無いw

バカだねえ
85名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:59:30 ID:Sk9KqfrC
北米だけか ソースはこれなんだけど
http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/SID-0A424DE8-F7A75D5A/displaysearch/hs.xsl/5452.asp

地味にソニーの金額シェアの伸びが良いな
後期はついに黒字化達成といってたがまんざらでもなさそうだ
86名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:59:58 ID:dXsfwb/M
事業利益目的じゃなくてブランド戦略の一環じゃね
87名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:05:57 ID:M+XZsWHN
ぶっちゃけ数年後、最終的に生き残ったところから
OEMでパネル供給してもらう方が儲かるような
88名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:06:07 ID:bQd4mc96
ビジオもフナイもパネルを外部から買ってる所は
パネル価格が上がってるから売れても儲からないかもね。
89名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:20:47 ID:M+XZsWHN
>>88
ソニーは高級モデル中心だから何とかなってるのかな
90名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:28:50 ID:hlbb8Ho7
近いうちに有機ELにシフトして亀山工場は負の遺産だろw
株価が右肩下がりなのは市場がそういうコンセンサスだから。
91名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:30:49 ID:1Fo646AU
vizioは日本市場に進出しないのですか
92名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:32:54 ID:XzI0brEU
>>90
そんなに開発うまくいくもんかね。
大型化、耐久時間、価格。
93名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:38:24 ID:UXYFQv3h
プラズマが無くなるのと有機ELが普及するのとどっちが先かなぁ。
どっちにしても、今使ってるプラズマ、あと3年ぐらいで買い換え
ナイトいけないかもしれんから、頑張ってhしいよなぁ。
液晶? あんな動画が汚いテレビ見る気しないよw
94名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:47:44 ID:kWwIT2F+
>>90
第3世界がブラウン管から液晶に、で省エネになるからODAとかで売りまくるんじゃね?
95名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:59:29 ID:YOF5vw8S
ランキング見て船井のたくましさの方に感動した。

シャープはヤケクソ戦略でポーズとっただけだろ。
もちろん社内向けに。

コスト競争の皺寄せをすべて周辺業者におっ被せてるが故に
品質は中華レベル。

今後はサムスン・ソニーに注目だな。

96名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 11:20:42 ID:bjIU4cxG
船井すげーな
97名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 11:32:50 ID:1UGo8YRB
東芝とか日立って雑魚なんだね
早く潰れねーかな
98名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 11:47:23 ID:8AKSB1Oj
VIZIO・・・初めて聞いた(´・ω・`)
99名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 11:48:27 ID:YLg3YqKp
素晴らしい
100名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 11:53:13 ID:xYYosANo
>98
超有名だぞ
101名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 12:01:49 ID:ZZQv+gzQ
VIZIO
CEOの名前がワンだけど。
102名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 12:14:41 ID:VqL/qr3j
マイクロソフトに買収されたと思う
103名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 12:16:14 ID:VsZFuR7X
フナイは同路線の新興VIZIOに負けてんだから、もうちょい危機感持ったほうがよくね?
104名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 12:59:01 ID:h/k4e1xI
米アマゾン見てるとサムスンばっかだよな、店舗ではまた違うのかな?
105名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:00:28 ID:+C1F6sez
ビジオもフナイも聞いたことのない人間がなぜビジネス板にいるノン?
106名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:20:16 ID:RjnHbo3o
ウエスチングハウスとVIZIOは関係ないんじゃないか?
似たような組み立てメーカってだけで。
107名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:40:57 ID:W0nxIJH3
>>104
> 米アマゾン見てるとサムスンばっかだよな、店舗ではまた違うのかな?

売ってる場所が違う。

液晶TV、米で変調、「ビジオ」など伏兵台頭――シャープ、パネル外販に軸足。
2007/10/30, , 日経産業新聞, 3ページ

(略)

 「ビジオ・ショック」は国内電機業界に広がっている。
 「いずれ破綻すると思う」。二十五日の九月中間期決算発表の場でシャープの片山幹雄社長は、
ビジオの販売攻勢について苦々しく語った。
 シャープの今九月中間期の北米の液晶テレビの販売台数は前年同期比七五%増の百二十一万台。
順調に台数は伸びた形だが、四―六月でシェアは九・二%と三位(米ディスプレイサーチ調べ、台数ベース)
にとどまる。二位には韓国サムスン電子が位置するが、首位は安値攻勢で急伸した新顔のビジオがついた。

 ビジオは「コストコ」など会員制量販店で、安値攻勢をかけるファブレスのベンチャー企業。米では
「ベスト・バイ」や「サーキット・シティ」といった家電量販店から会員制量販が顧客を奪っているとされ、
ビジオも急成長した。

値下げ競争 拍車も
 シャープの片山社長の読みによれば、「北米市場はこの先荒れる」。会員制量販は家電量販に比べて
接客の人員が少なく、その分販売価格を抑えられる。これが躍進の理由だが家電量販も対抗に出る。
大手メーカーが会員制量販ルートの開拓を本格化すれば、ビジオも納入価格を引き下げる必要に迫られる。
 デジタル家電の世界では、ノンブランドの台頭は過去にもあったが、納入価格の引き下げとい
うメーカー間の体力勝負が始まれば資金力に勝る大手が勝ってきた。
今回も「大手の巻き返し=値下げ合戦」が繰り広げられる可能性がある。
 シャープは「混乱に巻き込まれてはいけない」(片山社長)として、目先は液晶テレビの拡販よりも、
液晶パネルそのものの外販ビジネスに軸足を移す。
 中間期では一割だったテレビ用パネルの外販比率を下期は二割に高める。
108名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:42:54 ID:j36UP2hI
部品では、ほぼ壊滅し
最終品でも落ち目のチョンってか

恐らくメイドインコリアってのを全面に出し始めたからじゃないかね?
メイドインジャパンと消費者を騙して金をかすめ盗るだけじゃ
物足りなくなって、チョン特有の民族性が出たとたん悪評が立ち
売れなくなった。そんなとこだろ
109名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:49:59 ID:VsZFuR7X
>>108
サムスンは薄型全体ではビジオから首位を奪還して、プラズマでは1位の松下とのシェアを詰めてますが何か?
110名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:52:49 ID:nRX53FaF
出荷台数自体減少してる松下がアレだな
次の4半期で巻き返さないとかなり苦しくなる
111名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:58:55 ID:VsZFuR7X
ソニー、シャープ・・・大幅成長
サムスン、ビジオ、LG・・・それなりに好調
松下、フィリップス・・・かなりやばめ
東芝、日立・・・完全にオワタ

こんなところだろ
112名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:06:43 ID:VtO2RqiY
がんばれ日本企業!
113名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:08:05 ID:I/kt73QR
シャープの方が松下よりやばいだろ
ブランド力がないのが致命的だな
114名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:10:37 ID:zrG5GHZT
プラズマが
115名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:38:48 ID:4EZQCqIa
サムスン時代さっさと終われ
116名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:43:25 ID:iVL5lXIP
ブランド力ないシャープがよく勝ったな
松下の方がヤバそうだ
117名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:47:07 ID:gTsQf/0h
シャープは小型のをフナイみたいな値段で売ってるからね。
アメリカじゃ低価格の小型ブランド。
クルマで言うところのダイハツ、スズキ。
118名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:50:47 ID:vy4E2ZrI
無職のお前らには関係ねえことだな
119名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:01:15 ID:z/NJjEm/
サムスンとプラズマやってるサムスンSDIは別会社だろうに。
見分け付いてない奴多すぎ。
120名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:05:04 ID:EjS496aM
最近のニュースで
今後2,3年の「大型テレビの投資競争」でサムスンがシャープに完敗って感じのニュースあったじゃん

サムスン
小型テレビで既に市場を奪われ
間違いなく大型テレビ市場も2,3年で奪われる
すげー、こんな展開は予想してなかったわ

シャープは今後も「基本は垂直構造チックな大量投資」をして、欧州や発展途上国に攻めつつ
「次の時代の勝負」に備えるべき

サムスンあたりがいい実験台になる
水平構造のVIZIO(LGやフィリップスが薄利の下請け)が、垂直構造のサムスンを打ち負かしたら
シャープも戦略を転換しないといかんくなる

トヨタも同じような感じ
水平構造の中国車(薄利多売の三菱自動車エンジン)に「垂直構造のヒュンダイ」が敗北したら
方向を考えなあかんくなる

当分は垂直構造がメインの大量投資で十分戦える
今後は「完全水平構造企業(VIZIO)」に実験台(サムスン、ヒュンダイ)が敗れるかどうかで、日本の方向が決まる
121名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:12:40 ID:4EZQCqIa
欧州では完全にサムスンの勝ちだからな こっちをつぶさない限りは
122名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:14:11 ID:nRks7iBT
まずは、東欧の新工場がうまくいくかだよね
123名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:14:35 ID:EjS496aM
>>121
サムスンの液晶部門の黒字が少なくなってるから、アメリカおさえりゃ欧州もなんとかなるよ
それにサムスンは
半導体と携帯電話に投資をまわさなきゃならないから
液晶、プラズマに投資できないし
124名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:14:58 ID:gTsQf/0h
>>118
無職の賃マン大家兼投資家な俺には関係のある話だw
125名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:16:13 ID:EtI1ler7
為替操作しなくても円キャリーの後押しで、ユーロ高は来てるな。
126名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:18:33 ID:f4F2mOtt
一番ヤバいのはプラズマ

このデジタル黎明期に前年割れするなんて考えられない
完全にリアプロと同じ道を歩み始めた
127名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:21:41 ID:uCb/olfU
>>123
PC向けからテレビまでやってるサムスン儲けてますよ

液晶利益率7-9月 

台湾
AUO営業利益率18.7% 900億円
CMO 営業利益率18.7% 580億円

韓国
LPL 利益率17.5%    860億円
Sam 利益率16.6%    820億円

日本
Sharp 利益率 7.6%    200億円
TMD 利益率 -2.8%
Epson まだ未発表だが慢性赤字
128名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:30:21 ID:iMFlARZa
>>127
PC用の液晶なんて、昔は駄目駄目で、日本は全部撤退したんだろうに、
今頃、なんで儲かり始めたんだろ。
129名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:38:35 ID:CGsq/gJh
金利はゼロだし、株主は押さえ込むし、輸出戻り税で現金支援するし
ここまでやってこの程度だもんな。

130名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:26:38 ID:8JPqV+vH
チョン家電終了
131名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:30:24 ID:1UGo8YRB
プラズマは表面のテカテカ何とかならないの?
液晶よりましなコントラスト謳っていても、明るいところで見にくいんじゃ使い物にならないだろ
スペック厨はだませても、いちいちスペックを調べない一般客はだませない
132名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:32:52 ID:ky0lxZSK
プラズマもうだめかもしれんね。
133名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:39:04 ID:pnk1/cNU
サムスンはエレクトロニクス業界におけるあらゆる費用逓減産業の市場に進出しようとしている

DRAM

1990年代には半導体メモリ工場の投資額は一棟当たり1,000億円規模とされていたが
急速な市場の拡大と技術の急速な進歩により、現在ではかつての数倍の資金が必要と
されている。つまり、この業界は活発なイノベーション競争と「大型投資−コスト削減」
言い換えればスピードと規模が鍵を握る「費用逓減産業」という特殊な市場構造である
ことが、巨額投資を踏み切らせた最大の要因である。
 シェア上位企業しか利益を出せない半導体市場で、かつて隆盛を誇った日本企業は
韓国サムスン電子や台湾などのメーカーの追随を許し、撤退を余儀なくされた。エルピーダは
NECと日立製作所のDRAM事業を母体に1999年に設立された日本唯一のDRAM
メーカーであるが、厳しい市場環境の中2004年度にようやく黒字に転換するなど、不安定な
DRAM市況に大きく影響されている。
 今回の大英断は、業界トップのサムスン電子への宣戦布告であり、日本メーカーによる
覇権奪回への巻き返しともいえる
https://www.jmrlsi.co.jp/menu/wbg/2006/wbg1207.html

フラッシュメモリ

1990年代初頭のNAND型の黎明期には開発した東芝が市場をリードし、韓国・サムスン電子は
東芝のセカンドソースとして技術供与を受ける立場にあった。ところが、NAND型が主流となった
現在、世界シェアはサムスン50.2%、東芝25.1%と立場がすっかり逆転してしまった。
NAND型フラッシュメモリーは典型的な費用逓減産業である。費用逓減産業では、相手に先んじて
設備投資し、生産能力で上回れば、累積生産効果により、コスト優位に立てる。携帯電話やDRAMで
稼いだ豊富な資金力をバックに持続的な設備投資を続け、生産能力で圧倒的な優位を築くサムスンに
東芝が対抗する術はないのだろうか。
http://www.nifty.com/JMR/search/case/2007/economist04_nand.html

薄型パネル

費用逓減産業である薄型パネルでは、企業間の熾烈な大型投資が展開されている。
この投資競争についてゆけなくなった富士通が事実上ディスプレー部品事業から
撤退することとなった。大型投資にはそれだけの資源が必要となりシェアの低い
企業は必然的に淘汰されていく。液晶では圧倒的なシェア優位性を持つシャープは
富士通の液晶子会社を傘下に収めることで、資金力で優位な海外勢に技術で対抗する。
http://www.jmrlsi.co.jp/menu/wbg/2005/wbg0210.html

他携帯、PCディスプレイ、プリンター そのうちデジカメも食われる
134名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:46:01 ID:ATC+DymX
>>133
まああっちはパクリ放題だからな。
あれだけ国から支援されれば、日立や富士通の中堅レベルでも、同じ地位につけるだろう。
135名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:47:28 ID:dogbS0Gf


日本沈没 建設業以外を含む生の悲鳴


「建築基準法改定」の影響に関する緊急アンケート結果(回答554社)
http://www.douyukai.or.jp/kennki_annke-to.pdf





136名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:49:12 ID:xtu4/6xG
デザインとかブランドを連呼してるのに碌なのがいないなww
落ちぶれた企業が断末魔のように叫ぶ
137名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:57:49 ID:NWfWmGia
船井が4位とか凄い時代になりましたね
フナイで工員やってたおかんが知ったら泣いて喜ぶわきっと
138名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:59:56 ID:nRks7iBT
フナイは、以前から普通に北米では強いのでは?
計算されつくしたたチープさに、日本ブランドをうまく使った例では有名なような
139名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 18:00:20 ID:Q/oLtHHt
Samsungの有機ELを強制採用する携帯キャリアがあったりするらしいね。
140名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 18:45:45 ID:xIc4Jn2t
あれ?こないだ、アメリカでは液晶TVはサムスンとLGの独占って聞いたのに。
141名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 18:50:04 ID:pnk1/cNU
>>134
技術力で競争力の低い韓国勢、寡占化戦略で競争力を発揮し日本勢の収益力悪化→
→日本から技術者流出、韓国勢収益を研究開発に投資し技術力強化→
→日本勢技術でも追い立てられますます収益力悪化→以下ループ→
→日本勢技術力で韓国勢に抜かされエレクトロニクス産業の競争力を完全に失う

この悪循環を止めなくてはいけない。
しかし、すでに携帯向けのアクティブ駆動の有機ELは技術力(量産技術)で完全に
日本を抜いている状態にあったりする。
142名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 18:52:41 ID:Hs1Qoucy
一番テレビが売れるのは今期。
143名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 18:58:42 ID:cdQMqw+W
なんかフナイの工作員いないか?
こんなに褒められるようなことかね?
144名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 18:59:26 ID:Hs1Qoucy
パネルの調達費が高騰してるから船井赤字なんだけどね
145名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:00:20 ID:5zRGeYVh
>>143
フナイがやった、ってのがすごい。
146名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:17:55 ID:4R3/XZB6
>>20
北米じゃシャープよりサムスン製のほうが高く売られてるわけだが
147名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:19:50 ID:vFSao8qj
安い商品が売れやすいアメリカでシャープがトップ???
凄すぎじゃね。
148名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:28:31 ID:VFGp9lVT
>>146
しかし高級品という位置づけでもなく、
単に安く売りたくても円安で安くできなくなっただけ。
149名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:31:00 ID:KqpY5Ig9
SHARPはPC用のパネルもTVに振り分けたから小型の液晶テレビでシェアを稼げただけ。
150名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:32:20 ID:vFSao8qj
>>146
米amazonで価格見たが32型の価格
サムスン$808.87
シャープ$947.00
でシャープのほうが高いんですがなにか?
151名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:34:15 ID:FxUDokrH
シャープとパナには頑張ってもらいたいな
ソニーは・・・
152名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:37:22 ID:CPmtOg/z
>>150
それ1080pパネル
153名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:39:09 ID:4R3/XZB6
>>150
米アマゾンでは46型は

サムスン $2,098.99
シャープ $1,788.87
ソニー  $2,897.07

で、シャープが最安。
154名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:39:39 ID:VFGp9lVT
>>150
利益はなさそうだね
155名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:44:31 ID:saCHDDz+
シャープがパネル製造足りなくて海外に力入れてなかったときに
国内でしか売れないとアンチが言ってたが、デタラメだということが良く判ったな。
156名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:49:32 ID:C24fSoxc
>>153
シャープの大型はこれからだからな、量でも
今後数年の「大型テレビの投資勝負」でサムスンに圧勝してるのが大きい

マーケティングの視点で見れば、そこで一番しんどいのはどっちつかずのサムスン
世界最大の工場を持つシャープと、ブランド?のソニーにはさまれてる現状
一番中途半端なブランド力と、中途半端な生産量

このままだと、特徴の無いサムスンの液晶は沈むだろうね
サムスンはこのままじゃ間違いなく大敗
韓国企業の視点でなく、普通の企業としてどう乗り切るか見てみないな
157名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:50:59 ID:cG/9jiwc
国内でしか売れないのは松下ほうか。しょっぺいなw
158名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:51:12 ID:x5yTa6UW
結局売れてんじゃねえかwwwwww
シャープの名前は日本でしか知られてないとか言ってたの誰だよwwww
159名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:52:43 ID:vFSao8qj
今後、液晶パネルを作る国がガンガン増えてくるから、
さらに価格低下しそうだな。
160名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:53:08 ID:HuxuivgB
>>157
まっつんのプラズマは一応世界首位だろ
パナブランドは確かに世界だと微妙だけどさ
161名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:53:24 ID:DFMOP8CK
てか、プラズマはいよいよ死んでるんだな。
162名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:55:18 ID:C24fSoxc
サムソン勝利の法則
@40歳で首を切られる社内競争システム
Aあまりにも劇的に工場を安い地域(元の工場はリストラリストラ)に移しすぎてしまうアメリカ型経営システム
勢いがあったときは、利益をベラボウに稼げる最強システムに見えたけど
劣勢になったときにどうだろね、現場はついてくんの??

>>1のような状況になると、サムスンもろそうなんだが・・
163名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:55:31 ID:CD9K9wzw
日本企業は下請けじゃなかったの?
164名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:58:47 ID:4R3/XZB6
>>156
シャープの新工場って2010年稼動だろ?
現在の最大パネルはS-LCDの方だし、あと3年ほどそれが続くわけで。
165名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:02:07 ID:QkkQB2p5
アメリカでは、サムスンはどう評価されてるんだろ。
日本だと、ケチョンケチョンで、どこにも売ってないし、サムスンダイレクトも先月で撤退だけどな。
その答えは、サブプライム層が鍵なんだろうか。
166名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:08:48 ID:6GmboYgC
なんかの新聞で見たけど北米に工場を作って正解だったってことかね?
167名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:11:09 ID:6AS0Jmq0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★17
http://www.vote5.net/anti/htm/1192829797

<今まで(★1〜★16)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5440票
2位  東京都              5132票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4914票
4位  中華人民共和国        4024票
5位  大阪府              2511票
6位  埼玉県              1917票
7位  千葉県              1865票
8位  神奈川県             1846票
168名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:15:32 ID:FlmyjHee
有機ELの主役はセットメーカーじゃない。材料屋。
化学系が虎視眈々と狙ってる。
何が本命か分からない間に大型投資をすると外した時のダメージが大きい。
169名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:17:19 ID:WCfCbXMu
シャープの液晶にパイオニアのDVDレコーダーがリンクできれば最高なんだけど
170名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:17:29 ID:bsrz0IiG
シャープ北米では売れてないだろ
決算もイマイチだし
171名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:31:03 ID:mOn/4NrC
質問なんだが、シャープって 国内 北米 欧米 って地域毎にデザイン結構ちがうよね。


何か国内のよりも海外向けの方がデザインよくないか?
172名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:33:34 ID:ZSWXeKUs
>>128
俺も知りたい・・・
パソコンの普及も一段落してるだろうに
173名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:36:56 ID:pnk1/cNU
174名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:38:00 ID:6aYw0/tA
175名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:38:08 ID:Wh7vgXpy
家電屋にあるシャープの液晶はダサいな
他国向けのがどんなのか知らないけど
そっち売ればいいのに
176名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:04:07 ID:4tndUvVs
>>23
小さいサイズと同じように、供給量の関係で他社が競合サイズを出しづらい50型超の大型もシャープは強いぞ。
絶対数は少ないものの、65型のシェアでは他社を圧倒している。
177名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:09:45 ID:mJ18xOr7
シャープについては北米で思ったほど大型化が進まず投資の負担が苦しいってニュースがあったな。
結局売れてるのは30型代。
178名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:27:02 ID:T2jObQq4
>>156
サムスンの生産量が中途半端というのは、どうかな。

サムスンは今、第7世代だけでパネル月産21万枚(最大22万枚)の生産能力があって、
ソニーと分けているからサムスンブランドとして出せる分はぐっと目減りするけど、とにかく
やたらと作っている。
単純なパネル生産能力では、現時点でシャープを1とするとサムスンが2〜2.5くらいなんだ。

シャープはサムスンよりも早く第10世代の工場を稼働させて、その生産枚数も稼働当初から
3万6000枚と飛ばしていて、最大で7万2000枚だから、飛躍的に生産能力が伸びるのは確か。

しかしパネルの生産枚数では、第8世代フル稼働の時点のサムスンにまだ届かない。
中途半端な生産量とはとても呼べないよ。

シャープの第10世代の早期稼働ができればいいんだけど、各社共同だからハードルは高め。
でもやってほしいと思う。まだまだボリュームが足りないと思うんだ。


堺の液晶コンビナート、計画発表の記事で、液晶工場の隣に同じ大きさの工場模型が灰色で
作られていた。
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=18956&row=1&ctgr=01
別画像でも、青枠で囲まれた部分のみを工場としている。
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=18956&row=2&ctgr=01

これは今発表されているのが第一工場だけで、隣を堺第二として、いずれもう1つ最大7万2000枚
作ります、ということだと捉えているんだけど、実際の所どうなんだろう。
IRに電話して聞いてみるのがいいのかな。
179名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:53:08 ID:nPgA2+6I
クロベルのゲストに出たおっさんは
松下はターゲットが40型以上でニコニコ
ソニーはブランド力で普通
シャープは泣き顔だったな
180名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:55:27 ID:168JLtsX
シャープ躍進の理由は、メキシコの組立工場が稼動しはじめたことだそうです。
181名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:01:55 ID:57SQKy53
シャープ中型液晶強化 北米で大画面失速、戦略修正
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei102602.htm

 シャープの片山幹雄社長は25日、主力の液晶テレビで大画面比率を引き上げて
価格下落に対抗する戦略を軌道修正し、当面は32インチや26インチなど中型製品を
重点的に強化する方針を明らかにした。10月からは、液晶パネルの国内外のテレビメーカー
などへの外販比率を10%から20%超に倍増させることも表明、北米などで大画面テレビが失速した
影響で、販売台数が伸びながら減益になった液晶事業の立て直しを図る。

 「基本戦略は変えるつもりはないが、マーケットの流れにさからうことはない」

 大阪市北区で記者会見した片山社長はこう強調した。

 同社によると、世界的な需要が拡大するなか、40インチ以上の大画面テレビの販売が急速に
落ち込んだのは7月半ば以降。米国のサブプライムローン(低所得者向け高金利型住宅ローン)
問題の浮上に合わせて販売が鈍ったという。

 新築住宅の着工件数が激減したのが、新居に合わせてそろえる大画面テレビの販売に
影響したとみられる。同社は今年度には大型比率(40インチ以上)を40%に引き上げる
計画だったが、現段階は20%。昨年の同時期の4%からは上がったとはいえ「クリスマス商戦
などでもこれ以上の大型化は考えにくい状況」(片山社長)という。

 このため同社は、値崩れが少ない大画面の比率を引き上げる液晶戦略を、市場の動向に合わせて修正。
上半期の販売額が前年同期比55・2%増の3831億円(販売台数374万台)と売れ行きは好調を
維持していることから、売れ筋の32インチや26インチなどの中型製品を重点強化する。

 同時に、国内外の有力テレビメーカーに対し外販ビジネスを積極展開することも決定。三重県亀山市の
亀山第2工場の生産能力を月産6万枚(ガラス基板ベース)からさらに増強することを検討しており、
上半期に10%程度だった外販比率を20%以上に引き上げるなどしてサブプライムローン問題の影響を
やりすごし、解消した段階で大画面テレビに力点を戻すという。

 同日発表した平成19年9月中間連結決算は売上高が前年同期比12%増の1兆6408億円と
中間期として5年連続で過去最高を更新。本業のもうけを示す営業利益は12・3%減の790億円、
経常利益が11・3%減の721億円、最終利益は6・9%減の433億円となった。
 (2007/10/26)
182名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:06:51 ID:rvigzMYk
シャープ、ソニーが出荷台数80%以上伸ばしてるな。
それに対してパナは28%ダウン・・・
プラズマ終わったな。
183名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:27:47 ID:WdBCiRd4
>>155
まったくだ。ちゃんと売りに行けば売れるということ。
184名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:29:47 ID:QkkQB2p5
パナにも頑張ってほしいな。動画はプラズマがいいし。
安くなれば、プラズマも買いたい。
185名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:32:16 ID:WdBCiRd4
松下プラズマはロシアとかでも頑張ってるらしいが
薄型市場がなぁ
186名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:37:07 ID:1UGo8YRB
プラズマなら暖房器具になるし、寒いロシアにぴったりだねw
187名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:41:42 ID:WeB0SP6L
シャープってアメリカで優良ブランドとして認知されているのか。
188名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:00:13 ID:8VUdWLDh
優良ブランドってか安物ブランドだよ
日本のバイデザインみたいなもの
驚くだろうが、アメリカ人は写ればいいって人が多いから
だから小型はどうでもいいけど安くってのが多くてシャープ
大型くらいはちょっと金出しとくかってことでソニーが多い

で、今までは小型がめちゃくちゃ強かったサムスンがシャープに食われている
189名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:03:45 ID:ZEGvE1sh
>187
シャープは日本以外ではブランドではない
日本でも数年前までは雑魚ブランドだっただろ?
190名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:09:39 ID:uMEIacIb
おれの中ではちょっと前まで三洋と同格だったけど
最近三洋よりちょっとまし てか三洋が落ちた
191名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:09:40 ID:9XhP8vOP
>>187
安売りで拡販してる感じ。
サムソンソニーパナソの下の駄目ブランド扱いみたいだな
192名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:14:39 ID:Qi1sweJu

シャープははブランドである。
日本でも今は液晶トップブランドだっただろ?

まあ、北米家電市場の覇者男船井電機にかなわんだろうが。
193名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:20:06 ID:4R3/XZB6
でもシャープって液晶以外売れてないじゃん。
レコーダーなんて北米じゃ東芝以下だし。
サムスンやソニーは他の製品も上位シェアなわけで。
194名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:22:03 ID:WdBCiRd4
テレビから開拓していきゃいいじゃん。
ちょっと前はシャープのテレビは売れないブランド力がないとファビョってたのにw
195名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:22:08 ID:ZEGvE1sh
>193
サムソンはすでに一流ブランドとして認識されてるからな
やっぱ、宣伝は大事だよ
多少劣っててもイメージの良い奴が有利
196名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:25:17 ID:Qi1sweJu

来年度下期,Blu-rayに参入

 DVD関連製品では2006年,OEMも含めると,プレーヤーで北米シェア60%,世界シェア15%,レコーダーで北米シェア50%,
世界シェア15%を達成できる見込みだという。欧州でも,組み立てを現地で行うことを前向きに検討するなど,拡販を狙う。
次世代光ディスクについては,京都大学とシステム構築に関する共同契約を結んでおり,2008年3月期下期にはBlu-ray Disc
で参入を予定する。
197名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:29:57 ID:zECNW4jg
シャープは北米で19型と26型でトップで平均画面サイズと
金額ベースのシェアがソニーやサムスンに比べて低い、52型で巻き返し図ってるけど。
船井は15型と20型で首位。
198名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:30:31 ID:3BxhSujf
画質で優るプラズマがなぜこんなに減ってるんだ?
199名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:34:55 ID:1UGo8YRB
>>192
おまえちゃんと船井の売り上げ規模知っての発言だよな?
売り上げ規模はシャープの1/10程度なんだぜ、ちなみに株価はここ5年で5分の1に落ちてる
さらに前年度決算は赤字
まさか船井は今崖っぷちにいるとか知らないで数年前の知識で語ってるニワカじゃないよな
200名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:38:16 ID:Qi1sweJu
201名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:42:42 ID:rvigzMYk
シャープは小型でシェアとってるけど、利益は落ちてるからちょっと苦しそうだな。
やっぱり、ソニーやサムスンのように大型でシェアを取らなきゃ利幅が薄いんだろうな。
202名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:56:58 ID:WdBCiRd4
シャープシェア1位・・・19型,26型,52型

52で取れてるくらいだからあんまり心配いらないかな。
203名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:00:31 ID:rvigzMYk
まあ一番苦しいのはこれから液晶の大型化でシェアを食われるプラズマの松下だけどね。
204名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:08:06 ID:S1G6B7CZ
>>202
シェア取ってるというか、52型は実質シャープ一択だからね

Q4からはS-LCDの8Gが稼働し始めてソニーやサムスンが本格的に参入してくる
205名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:08:59 ID:/EZhLv3P
シャープはパネル外販も増やすみたいだから
利益的には確保できるんじゃないか
206名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:14:40 ID:/x8OQhYJ
>>198
ゲーム機でもPS3を買う奴が少数派なように画質にこだわる奴は意外と少ない
一般的に
価格≧筐体デザイン>>>>>>>>>>画質
ぐらいの扱いだといわれる
携帯電話でデザインにこだわっても、音質にこだわる奴が居ないのと似たような状況
パネル買ってきて組み立てるだけの液晶に比べ、排熱とかの問題があるプラズマの方が
筐体デザインの自由度が低いのが問題なんじゃないかと思ってる、プラズマTVってどこも画一的なデザインだし
207名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:43:51 ID:59gRTRcH
>>141
有機ELはソニーから技術がいっているんだよ。
日本の中でもソニーは有機ELで先行していた。
ソニーは2004年にサムスンとクロスライセンスを
結んでるし、ディスプレイパネルの合弁会社も
あるし、ソニーの技術使い放題なんだ。

ソニーはCRTから液晶への転換が遅れたために
打開策としてサムスンと組んだわけさ。
液晶技術をほとんど育ててこなかったソニーが
テレビで復活できたのはサムスンのおかげ。
で、その代償として有機ELがサムスンに渡ったと。

208名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:46:25 ID:59gRTRcH
>>190
お前、三洋の液晶テレビがAVマニアの間では
評判が良かったことを知らないのか。

以外だろ?俺も初めて知ったときは意外だった。
209名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:54:29 ID:Sqeyno/F
>>207
ソニーとサムスンのクロスライセンス契約は液晶関連のみで
有機EL関連の特許は含まれないとビジネス板のスレで何度も見たけど。
210名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 00:56:07 ID:1lRZKYWV
>>207
すぐばれる嘘を何で平気でつくかねえ。

有機ELはソニーとサムスンのクロスライセンスからは外されている。
サムスンの有機ELはNECから買った技術。
211名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:16:04 ID:RjoMdudF
三洋はデジカメやらプロジェクタやら
映像関連は何気にいい仕事するよね

会社は残念な状態になってるが
212名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:25:16 ID:Eburl5Bh
アンチソニーっていったい何の為にアンチ工作してるんだろう?
日本人を装う朝鮮人としか思えない
213名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:58:24 ID:AYFv0OZE
ソニーが、韓国とべったりのアンチ日本企業つ〜ことでムカツクだけ。
214名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 02:02:35 ID:HA4GAhTS
【液晶】サムスンのフラットテレビ、北米市場シェア1位奪還 [07/11/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194100666/
215名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 02:07:34 ID:Wiuzc9+E
>>213
韓国に食べさせてもらってる製造装置メーカに爆弾でも仕掛けて人生フィニッシュした方が良いのでは?
216名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 02:54:30 ID:7N6z4JWb
>>111
東芝は利益の出ない
海外のテレビ事業なんて眼中に無いのだけど・・・
アニメばかりじゃなくもう少しニュース読んだ方がいいぞ
217名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 04:17:19 ID:jiXe1OJC
東芝は半導体、重電、そして復活してきたノートPCの3本柱だろ。
家電はボランティアみたいなもん。
218名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:31:32 ID:7EjJSwyL
>>217
医療機器もお忘れなく
219名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:41:13 ID:sL3Q/Y1V
液晶をきっかけにシャープ関連目立つね
220名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:47:57 ID:cjd0zJWB
>>206
筐体なんて気にするか?
価格とブランド名だけで決めちゃうけどな
221名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 12:06:48 ID:9TTPnnyU
>>210
> サムスンの有機ELはNECから買った技術。

NECに大した技術があったならサムスンSDIと組まず
単独で有機EL事業を継続してるよ。
三洋が有機ELをやめたとき特許や技術を売る先を探したけど
どこも買わなかった。
開発をやめるって事は結局大したこと無いってことだろ。
222名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:50:35 ID:ihTuSXId
違うよ
経営者の判断が間違ったんだよ
タコが自分の足を食うみたいに切り売りしたんだよ
223名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 15:15:37 ID:DGTR3gJC
NECと提携する時点ですでにサムスンは有機ELでトップランナーの一員だったよ。
だから技術も金もある相手だからNECも提携したんだろ。
で金欠NECは有機ELを切った。それだけの話。
224名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 15:58:17 ID:ihTuSXId
あのころは事業を切り売りしてたNECが正しくて、半導体にしがみついた東芝はバカにされてたな・・
四日市の投資を決めたときも株価下がって叩かれまくり
225名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 16:05:05 ID:7EjJSwyL
>>224
投資家なんてそんなもんだよ
経営や技術がわかる必要はないんだ、その時の市場でのカネの流れに乗ればいいんだから
WHの買収だってそうでしょ
226名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 16:05:43 ID:CHBCpxMp
>>プラズマTVの出荷台数は86万6000台で,前年同期と比べ17%縮小した。松下電器産業が 
>>シェア30%を獲得して首位を維持した。ただし同社の出荷台数は前年同期から28%減っており, 
>>これがプラズマTV全体の減少に影響した。

プラズマ完全死亡のお知らせか
これはもう本格的に液晶の時代到来と言っても良いかもな
リアプロ・プラズマと渡り歩いた自分には不本意だが
227名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 16:13:19 ID:jiXe1OJC
いくら液晶が糞だ、糞だとこの板の連中が言っても液晶の勝ちだな。
売ったモン勝ち。
228名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 16:14:28 ID:LekVaC4I
液晶ってあと1ヶ月の命でしょ。
229名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 16:39:42 ID:Ftsj6foV
シャープの液晶にビクターの倍密度表示、ソニーの色作りに、パイオニアのサウンド技術を融合したのが出ないかな?
230名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:00:29 ID:8Zrbicmn
ダイブ改善されてきたが、液晶の残像感はキライ。
やっぱ、プラズマか、勇気ELがいいね。
231名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:03:53 ID:9hFRNdW1
こんな民族にだけはなりたくないな。世界一かっこ悪い。

558:2007/09/10(月) 20:58:00 ID:zDAElTOBO
海外で商品売る時、日本のふりするのやめろよ。

【現代自動車】ヒュンダイが相撲力士の写真で広告キャンペーン開始。米国でのブランドイメージ改善を目指す(写真あり)[09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189219680/l50

【調査】サムスン・現代は日本製?米大学生の多くが勘違い
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180147864/

100:2007/09/04(火) 23:18:49 ID:u9VK2BE8
欧米で流れてるサムスンのCM
http://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/9/49c7241c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/b/4b78008c.jpg

サムスンが欧米で流してるCMって、必ず富士山と誤解させるような映像や姫路城が出てくるんだよな。
あんなCMを意図的に流してたら誰だって日本企業だと勘違いするだろ。
最近じゃ、忍者やゲイシャが出てきて日本語喋ってるCM流してるし...

141: :2007/05/27(日) 11:31:12 ID:QE54B4j6
常に日本ブランドに偽装&寄生する韓国。

サムスンの世界CM
忍者が日本語で「サヨナラ」
http://www.youtube.com/watch?v=LjKs6HxOFpk
232名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:24:15 ID:hG2ZjJMP
>>231
シャープは日本製だがブランド力はサムスンより断然低い
少なくとも日本製であることを示すことによってそれがブランド力につながることはない。
安心感のイメージをつけることはできるかもしれないけど。
サムスンは日本レベルの携帯を世界にいち早く普及させたり
ボルドーのようなデザインでソニーからトップシェアを奪還したり
ソニーのようなcoolなイメージがあると思う。
233名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:28:48 ID:unHYNuue
>>232
>>231 を見てみ
234名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:32:23 ID:TQDCSliN
アメリカには公共広告機構みたいのないのかね?
サムスンを訴えろ!
少なくとも話題にして、サムスンが韓国企業であることを知らせた方がいい。
寄生虫には死あるのみ。
235名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:35:59 ID:TQDCSliN
それか、美女のマックとデブのPCをユーモラスに比較した
アップルのCMみたいのを作るか。

富士山・忍者のソニーと、キムチ・連続射殺魔のサムスン。

236名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:41:21 ID:TQDCSliN
訂正
○ 日本広告審査機構(JARO)
× 公共広告機構
237名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:44:55 ID:hG2ZjJMP
>>233
俺のレスの内容とレスアンカー見てるか?
238名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:56:09 ID:unHYNuue
>少なくとも日本製であることを示すことによって
>それがブランド力につながることはない
>>237
だから231を見たかお前?
239名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:00:07 ID:hG2ZjJMP
>>238
それに対しての反論のつもりで書いてる
おまえの思っている反論を書け。
240名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:04:17 ID:unHYNuue
>>239
お前の文章のどこが反論なってんの?
詳しく書いてみ
241名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:08:47 ID:hG2ZjJMP
>>240
サムスンが意図的に日本製だと思わせる広告をしていたとしても
それはブランド力向上につながらない。
なぜならシャープは日本製なのにブランド力が低いから。
242名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:11:50 ID:6izcExSc
シェア下がってるよ、でもブランドは圧倒的だよ
北米金額シェアもシャープに追いつかれてきてるよ、でもブランドは圧倒的だよ
世界的に見ても金額シェアでサムスンに勝つ見込みがほとんどなくなってるよ、でもブランドは圧倒的だよ
サムスンに大型パネル作ってもらった途端にシェアが伸びたよ、でもブランドはあるよ
まともに黒字になったことがほとんどないよ、でもブランドは圧倒的だよ。
心臓部は外注だよ、でもブランドは圧倒的だよ

ソニーとその取り巻きの信奉している
「世界のソニーブランド」の土台と着地点がまったく見えない。

2004年のDVDレコーダシェアとか、S-LCD稼動直後のシェアの急進があったとたん
大騒ぎするけど、それが過ぎると急に静かになる。
結局、中年のおっさんが「トリニトロンが…ウォークマンがナウくて…」
っていう思い出の拠り所を探してるだけ。
iPodが躍進してるなかで、根拠のないウォークマンブランド信仰を振りかざしてた
当時の安藤社長の頭の中もまた同じ。
243名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:12:04 ID:IiCktjSN
じゃあなんで意図的に日本製だと思わせる広告する必要があんだよバーカw
244名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:12:07 ID:BLJsnScL
シャープは日本の三流メーカーだと思われているからブランドが低いんだろ。
245名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:12:29 ID:L4P2+nX0
シャープじゃなくソニーやパナをイメージしてくれるんじゃないか
246名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:20:46 ID:hG2ZjJMP
>>243
もちろん日本製だと思わせるためにそういうCMをやった可能性もあるが
他の可能性も充分に考えられるのでは?
俺はよくわからないが、例えば日本の車のCMではヨーロッパの町並みがよく登場するよね。
あと携帯のメーカーのCMで携帯を持っている人はたいてい白人だ。
これは日本製だと思わせないようにするためなのか?
違うよな?なんで海外向けの製品でもないのにカタカナの名称が多いのか?
海外の映画のタイトルを昔はちゃんと日本語にするのか。

同じように海外では全てではないが先進的なイメージとして日本の雑踏したネオンを使ったり
和モダンのイメージを使ったりすることがある。
アジアのイメージに多少coolなイメージがあるからCMとしてつかったのではないかな?
知らないけど。
247246:2007/11/04(日) 18:24:06 ID:hG2ZjJMP
>>246訂正 「海外の映画のタイトルを昔はちゃんと日本語にするのか。」は削除ねw
248名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:27:22 ID:Msn+Yp3F
アメリカに住んでないから知らんけどw
英語のニュースとかそれに付いてるコメントとか読んでも
サムスンが韓国企業だって知られてると思うけど。
249名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:27:29 ID:IiCktjSN
メチャクチャだなーてんで反論になってねえwww
富士山、忍者、サヨナラ、あと231にはないがスシと箸のもあったなw


おめぇはそれでいいや
250名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:33:39 ID:hG2ZjJMP
>>244
無名のブランドが日本製だったら
日本の三流メーカーに勝てると思う?

ブランド向上に必要なのは他社を明らかにしのぐ技術力。
その技術がcoolにつながっているようなものならcoolなイメージがつくだろうね。
アクオス日本では明らかにブランドで売れてるけどcoolかっていうと違うし。
サムスンは日本では普通の高性能の携帯をいち早く世界で普及させたから
coolなイメージがある。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/21/news001.html
>2000年といえば、ちょうどサムスン製品のブランド力が急速に高まっていた時期と重なる。
>北米では2001年にサムスン製の折りたたみ型携帯電話が大ヒット。先進的なデザインと
>コンパクトかつ機能的な設計が受け入れられ、「サムスン=テクノロジエッジ」のイメージが
>北米で定着した。
251名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:35:08 ID:Msn+Yp3F
サムスンはアメリカでもヨーロッパでも批評サイトで液晶テレビの評判いいから。
結局物がいいから売れてるんだろ。
プラズマもトップじゃ無いけど割といい評価。LGよりはずっと良い。
デジカメなんかは評価悪いから。
252名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:44:24 ID:IiCktjSN
【萬物相】サムスン電子は日本企業?
http://www.chosunonline.com/article/20070528000013
最近、米国の大学生を対象に行われた有名ブランドに関する調査によると、サムスン電子が日本企業とする回答が57.8%にも上ったという。LG電子も41.9%は米国企業、26%は日本企業と錯覚していた。現代自動車も55.7%は日本企業だと思っていたという。
問題はむしろ、韓国製品の信頼度が39.7%にとどまり、81.8%を記録した日本製品の半分にも満たなかったという点だ。
これでは韓国企業にとっては、日本企業と間違われていたほうがありがたいという話になる。
米国の若者がサムスン・LG・現代を韓国の企業として認知していないからといって残念に思う必要はないが、実はそのおかげでサムスン・LG・現代の製品が売れているとしたら、それは憂うべきことだ。

日本企業と思われると色々都合良いみたいだぞ馬鹿チョンwww
253名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:51:55 ID:DVOhrtsN
本当にアメリカ人って写ればいい、動けばいい、安ければいいだよな。
どんなに画質が悪くても、すぐ壊れても、煩くても一向に気にしない。
買うその瞬間に出す金額だけ気にしてる。

こんな国民って世界中探してもアメ公しかいねーよW
何故あの国にアップルみたいな企業が生まれたのか
本当に不思議だ。
254名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:52:32 ID:9cs2bZnn
>>221
大したこと無いならなんで85億も出してNECの特許を買うんだよサムスンは
>>223
技術も金もあるんだったらなんで最初から単独で開発しないんだよサムスンは

日本の技術を盗み、日本人技術者を雇い、日本企業に成り済ます、それがサムスン
自分たちだけでは何も出来ない朝鮮ならではのエセ企業
255名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:59:15 ID:Rie0qq52
日本に偽装した宣伝か。
日韓掲示板で煽ってやれば、ネチズンに火がついて大騒ぎ
サムスンもネチズンから袋叩きにあうかもよ。
チョッパリ企業に成りすますとは何事かってねw
256名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:01:32 ID:BLJsnScL
朝鮮人は諸外国で都合に合わせて日本人の振りをするらしいから企業を非難できないだろう。
257名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:02:09 ID:hG2ZjJMP
>>252
その理屈が成り立ってシャープが売れるのなら助かるんだが。
あくまで推測だが「日本製だから売れてる」んじゃなくて
LGなんて明らかに英名のブランドでも2割以上が日本製だと思っていることからして
「性能がいいから日本製」だと思われてるんじゃないのかな?
258名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:03:43 ID:9cs2bZnn
>>242
■ソニーが7年連続首位――米国の人気ブランドランキング

今年の「ベストブランド」ランキングはソニーが首位、Dellが2位をキープ。
Appleが初めて10位に入る一方で、Microsoftはトップ10から脱落した。
米国のコンシューマーが選ぶ「ベストブランド」のランキングで、
ソニーが7年連続首位をキープした。
HarrisPollが7月12日、発表した。

調査はHarrisInteractiveが6月7日から13日にかけ、
米国の成人2351人を対象にオンラインで実施した。
ソニーに次いで、Dellが昨年に引き続き2位となったほか、
PCメーカーではHewlett-Packard(HP)が7位、Appleが10位に入った。
Appleがトップ10入りしたのは1995年の調査開始以来初めて。
一方、MicrosoftとGeneralMotorsはトップ10から脱落した。

今年のベストブランドトップ10は以下の通り。

1.ソニー
2.Dell
3.Coca-Cola
4.トヨタ
5.Ford
6.ホンダ
7.Hewlett-Packard(HP)
8.GeneralElectric
9.KraftFoods
10.Apple

2006年07月13日08時11分更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/13/news020.html
259名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:06:07 ID:IiCktjSN
逆だろw日本製は性能が良い信頼性があるから買うんだろ馬鹿チョン。
先の実績があるんだからよ。
260名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:07:20 ID:9cs2bZnn
>>257

×「性能がいいから日本製」だと思われてる
○「日本企業と思わせる宣伝をしてるから日本製」だと思われてる
261名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:07:20 ID:Msn+Yp3F
>>254
じゃ売ったNECに文句言ったらw

日本企業だろうがアメリカ企業だろうが
技術を売ったり買ったり提携したりするのありきたりの事じゃん。
262名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:10:16 ID:9cs2bZnn
>>261
文句?アホかw
NECの技術が大したことあるからパクリ屋サムスンが食いついたってだけの話
263名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:10:28 ID:hG2ZjJMP
まともな反論してくれ。
馬鹿チョンとか中傷される筋合いないし。
嫌韓はやっぱ厨房が多いなw
264名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:12:35 ID:IiCktjSN
お前がまともな反論をしろよ馬鹿チョンwwwwwwwwwwwwww
馬鹿チョンはやっぱ池沼がデフォだなw
265名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:12:46 ID:Msn+Yp3F
パクリってw
だだの普通の商取引じゃん
266名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:17:50 ID:6izcExSc
>>74
大型がおいしいというわけはないし、利益が出やすいというわけではない。
シャープは今年前半ぐらいまでは大型を伸ばしていて、
価格低下も非常に小さかった。その当時は北米金額シェアでもソニーとほぼ拮抗。
ttp://www.asahi.com/digital/av/OSK200708070013.html

しかしここ最近に来て、VIZIOの伸びなどもあって、大型の価格が急激に下がって
逆に26-32型の需要が相対的に増えたので、それ以降32型以下を増やして
利益を確保している。
大型に注力せざるを得ないソニーは液晶事業は今期も赤字。

需給関係と液晶事業の結果を判断すべきであって、
ソニーやその取り巻きのように、単に「ソニーブランド最高!!」から
逆算して何でも決めるもんじゃないよ。
267名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:26:52 ID:Ju1cZHX1
これで島耕作のストーリーが決まった!
268名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:50:46 ID:dcJB+cvX
キャノンやニコンも最初はドイツのイメージを借りて欧米で商売していた。
日本製とは周知をされているものの日本の自動車メーカーも欧米のイメージを借りて商売している。

どこかの国や地域のイメージを借りて商売するのは間違ったことでもないし悪いことでもない。
厨房が癪に障るのは「反日国家」の癖に日本のイメージを利用しておいしいところを持っていくからだろ?
台湾が日本のアニメや漫画をパクっても多めに見るのにチョンがパクると厨がギャーギャーうるさい。
269名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:55:16 ID:dcJB+cvX
ちなみにYoutubeの忍者CMで韓国叩いてるバカは何もわかっていない。
あのCMがサムスンのCMに見えるか?
270名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:05:52 ID:jo0CJMQV
お前ら大嫌いな日本のイメージ使ってるぜwwwwwwwって
韓国国内で反日感情を利用して潰せばよい。
現代は情報戦なのだから、マキャベリズムだよ。
271名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:12:37 ID:aOc/3ciO
>>1
へえ。
おめでとうございます。私もユーザーですので嬉しいです。


ところで先日発表したPC向け液晶テレビ、あれの糞っぷりはどう説明してくれるんですか?
272名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:22:53 ID:484h8Y5r
>>268
「日本製と周知されている」という点が重要だろが。
273名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:35:54 ID:dcJB+cvX
>>272
チョンに責任はねえだろうがよ。
消費者がバカなだけで。
日本だってイメージ利用してたんだからそんなことでガタガタ言うな。
274名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:40:49 ID:LekVaC4I
>>270
日本人じゃあるまいし、そんな簡単に踊らされないだろ
275名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:44:03 ID:9cs2bZnn
>>268
アホか
いつ日本企業がドイツ企業や欧米企業に成り済ましたんだよ低脳
276名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:52:24 ID:ihTuSXId
戦争に負けて占領統治されてたじだいでも、Made In Occupied Japan って表記して売ってたぞ
277名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:58:21 ID:FBFP1ZSf
>>274
韓国人はプライドだけは高いからな。
サムスンが日本企業に成りすまし寿司やら忍者を使って宣伝を行っていると教えてやれば噴火するかもw
278名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:05:17 ID:/x8OQhYJ
わたし日本人だけど、メイドインジャパンブランドってソニーが作り上げたものだし
ソニーと提携してるサムソンがメイドインジャパンブランドを使うのは当然の権利だと思うよ
279名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:27:03 ID:zg/LSN7d
日本の工学メーカーだってライカのパクリカメラ作ってたじゃんw
カメラやレンズのブランド名だってドイツのメーカーとよく似た物にしてたじゃんw
280名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:36:43 ID:ihTuSXId
ああ、カメラはそうだな。
けど日本人がドイツ人に成りすますのはムリだし、日本メーカーがドイツメーカーに成りすますのもムリだよ
韓国メーカーが日本メーカーに、韓国人が日本人に成りすますのは可能だけど。
281名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:52:02 ID:AYFv0OZE
韓国は、日本の元植民地。
旧宗主国が、経済で植民地に負けるなんてあってはならないこと。
282名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:53:35 ID:ZU9EG6WF
>>281
イギリスはアメリカにボロ負けですが・・・
283名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:28:51 ID:v5IT53Cy
>>279
似ているブランド名の具体例を挙げてくれ
284名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:50:16 ID:SzpYehRV
>>283
いや、カメラがドイツの影響受けまくり、つかパクったのは事実だよ。

ブランド名なら、ケツに ”カ” がついてたりとか、
あとペンタックスとか、かな。
一眼レフ以前のレンジファインダー機とか、モロだしな。

ただ、日本メーカーがドイツメーカーをキャッチアップして、結果市場から駆逐してしまうような場面であっても
ドイツメーカーに対する憧れとか敬意は常にあったように思う。
だからライツミノルタCLとか、ヤシカがコンタックス作ったりとか、いい意味での融合もあったし。
今でもラソニーや松下がライツやコンタックスをのレンズをありがたがって使ってるし。
名前だけ借りてると思ったら、ちゃんとドイツ製だって聞いた。
285名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 23:19:39 ID:dcJB+cvX
>>275の低脳はビジネス板から出ていきなよww
ニコンの裏話も知らないでてめえのほうが低脳じゃねえかw
286名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 23:24:29 ID:9cs2bZnn
>>284
パクってねーよ
チョンと一緒にすんな
尊敬し、憧れ、敬意を払い、学ばせてもらったんだろ
わかってんだったらパクリという言葉を使うな
287名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 23:30:07 ID:9cs2bZnn
>>285
じゃあニコンがドイツ企業に成り済ました事実もってこいカス
288名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 23:34:04 ID:8KMW9M08
289名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 04:22:44 ID:F/xDq4WD
>>273
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/e/bef3fd81.jpg
ほら。こういう汚い思いこませさせてるの、知らなかったのか?
290名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 06:11:40 ID:FGLkim91
>>286
キヤノンやニコンがライセンス生産でもやってたならそうだろうが、勝手にマネしたのは事実でしょ。
そういう一面をチョンに指摘されて逆切れしちゃまずいって。
肝心なのは、スタートはパクリでも、その後の一眼レフやハーフ機なんかの百花繚乱とも言える展開ができたのが
世界中見渡してもまず日本だけだったってことと、そこに参入したメーカーがさまざまなカタチに進化して
いまもハイテク企業としてがんばってるってこと。
現時点でのチョンと違うのはこの点でしょ。
291名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 06:43:52 ID:KBDE+WeT
早く工場の元手をとるべきなのは間違いないし。

パイオニアのPDPはやめたし。
292名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 12:40:49 ID:srzBV5U6
サブプライムで家を追い出されるので安い液晶はもう買えないんです(涙目米
293名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 13:13:23 ID:DtNSFqhh
今の時点でチョンを叩くのはまだ待ってやろう。
ただしあと3年待って、何もオリジナリティを見出せないでパクってばかりで、日本製を超えられずに
日本企業の不利をしていたら、そのときこそぶっ叩くべき。
294名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 13:23:42 ID:uUiCDlgI
この前液晶見てきたんだけど、東芝なにげに綺麗じゃない?
295名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 13:26:06 ID:YzsKDJvs
>>293
またパクられてますけど?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194220853/l50
日本を代表する文化人に韓国系‘北野武’監督を選定
296名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 13:56:32 ID:FGLkim91
>>294
東芝とかソニーは映像エンジンが優秀だから
297名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 14:19:15 ID:fYSGXQe2
そうそう
東芝とソニーの方が昔からキレイだった。
シャープがキレイって言ってる人たちが多かったけど、俺にはソニーの方がキレイに思えた。

でも、それを言うとみんなからバカにされたんだよな・・・
なるほど、ソフトの違いだったのね。
298名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 14:22:30 ID:fYSGXQe2
>>275 :名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:44:03 ID:9cs2bZnn
>アホか
>いつ日本企業がドイツ企業や欧米企業に成り済ましたんだよ低脳


○王のロゴはプロクター&ギャンブルのロゴに似ているだろ?
あれ、初代だったかがぱくったの認めてたよw
299名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 14:22:34 ID:EFzihedX
パチンコの違法換金を警察に通報
http://www.geocities.jp/kiku8464/yaritori.htm

おれ、こーゆーDQNは好きだぜw


パチンコ業界に詳しい研究センター主宰のA氏も指摘する。

「だいたいパチンコホールは警察署単位で組合をつくってる。
鎌倉なんか1店だけのくせに1組合という異常事態です。
いかに警察がパチンコ店を意のままに操っているか、自明じゃないですか。
署長は1回動くたびに400万〜500万円入る。
場所がよければ3回移動すれば家が1軒経つとさえいわれている。
 県単位の業者の集まりに出ると、だいたい地元の警察でテーブル2つを
占めている。生活安全課部長や暴力追放センターの専務理事なんかが
筆頭です。しかも彼らの言うことは『おい、組合長、最近、
顔見せんじゃないか。どこでゴルフやってんだよ』と暗にゴルフ接待を
強要する。かと思えば『どうも俺、クラブが会わなくなってな』と
ゴルフクラブを贈れと迫る。実に露骨です」
(『パチンコ「30兆円の闇」もうこれで騙されない』 溝口 敦 小学館 2005年10月)
http://plus.kakiko.com/pachinkotax/sistem_pt.html
300名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 14:31:58 ID:WK9je8qc
>>48
シャープのパネルは非常に良い
画像エンジンはだめだけど
301名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 15:47:19 ID:B0h8ZXBR
東芝が液晶バネルをシャープ製にする って話あったよね。


その見返りに画像エンジン東芝←→シャープ??
302名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 15:52:59 ID:Ih2qnvuB
>>301
何年か前からシャープは東芝のエンジンを使っているよ
今のシャープは、亀山液晶+東芝エンジン
303名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 16:30:12 ID:7s3ZOSGd
シャープは昔から東芝エンジンだけど、型落ちエンジンじゃないかといわれてるね。
304名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 18:13:31 ID:bs1yVRRv
そのソースは一体どこからきてんのかね?
型落ちエンジンとか分かるか普通
どう考えても信用並んだろその情報
305名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 18:37:30 ID:R6MUtQgZ
東芝はどちらかというと番組表なんかの機能面が秀逸かな。
レコーダーも然り、だからBD対応機たのむから出してくれ…
306名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:01:12 ID:PQXPQmzm
2007/11/05 【★【韓国デジタルタイムス】韓国TV、北米国市場奪われるのか?】
-三星、シャープ・新生業者ビジオに押されて、第3四半期3位に
-LG電子も今年に入り5位圏の外'苦戦'
-価格競争力原因…対応戦略切実
ソース・・・DeviceTimes   http://www.devicetimes.com/2007/20071105_02.html

三星電子とLG電子が、世界最大のTV市場である北米で、日本とマイナーブランドに苦戦を
強いられている。両社は、世界1位と2位の座を守っているが、TV市場の'バロメーター'
である北米で苦戦する場合、トップ維持が容易ではないという危機感が高まっている。
4日、業界と市場調査業者によれば、三星電子は、北米LCD-TV市場で、シャープとソニー
など日本業者の攻勢とビジオとフナイなどに押されて、第1四半期1位から去る第2四半期2位に
落ちたのに続き、今年第3四半期には3位に落ちて苦戦している。LG電子も、北米LCD-TV市場から
昨年まで、市場調査機関集計の順位権である5位を行き来したが、今年に入って'その他'に
分類されている。
307名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:01:50 ID:PQXPQmzm
◆ビジオ旋風持続、日本の逆襲
市場調査業者ディスプレイサーチによれば、今年第3四半期、北米LCD-TV市場(数量基準)で、
シャープは前四半期に対し2.1%ポイント上昇した11.3%の成長で1位を奪還した。引き続き、
去る第2四半期の北米LCD-TV市場で、低価格突風を起こした'無名ブランド'ビジオが
前四半期に比べて萎縮したが、第3四半期にも10.9%の占有率で2位を記録した。反面、
三星電子は、去る第3四半期は3位に転落した。今年第1四半期13.7%(1位)、第2四半期10.8%(2位)、
第3四半期10.7%(3位)で、今年に入って、占有率が持続して下落した。
ソニーは、第2四半期6.2%のLCD-TV市場占有率で、7位に転落したが、第3四半期には9.7%で
4位を記録した。このように、北米LCD-TV市場で、三星に代表される韓国ブランドが低迷し、
業界順位の地殻変動が起きたことは、8世代の先行稼動で競争力を確保したシャープの攻勢と、
ソニーの普及型製品を前面に出した変身、ビジオなどの低価格攻勢に起因するものである。
日本と現地の低価格ブランドに'サンドイッチ'されたのである。
一方、PDP-TV市場では、国内メーカーが善戦している。三星電子は、第3四半期北米PDP-TV市場で
19.8%(2位)の市場占有率で、30%に終わった先頭Panasonic(1位)との格差を前四半期17.1%ポイント
から10.2%ポイントで大きく縮めた。LG電子も、第3四半期13.7%の占有率を記録、前期比3.1%
ポイント占有率が上昇し、3位の座を守った。FPD-TV合計では、三星電子が、11.8%の占有率を記録し
、ビジオ(10.2%)が2位で続いている。
308名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:02:23 ID:PQXPQmzm
◆価格対応戦略切実
韓国メーカーの上昇の勢いが鈍ったのは、価格競争力で押されているためである。
消極的な価格対応政策を展開し、占有率が下落したという分析である。業界は、北米TV市場の
価格戦争は、当分持続されると予想している。特に昨年秋、感謝祭を前後して、Panasonicが
42インチPDP-TVを1000ドル水準で販売し、市場に衝撃を与えた'ブラックフライデー'が、
今年も再現される兆しが見られている。ソニーなどが爆弾セールを準備しているという噂が
既定事実と受け入れられている。
これと共に、2009年2月アメリカがアナログ放送を打ち切り、低価格型FPD-TV市場が一層大きくなる
と展望されている。為替レート リスクと原価負担に悩んでいる三星・LGには、決して有利な状況ではない。
これに、三星電子は、来年北米低価格市場に対応するための戦略を樹立しており、LG電子も
来年始めから台湾で外注生産する低価格LCD-TVを'ゼニス'ブランドで販売する予定である。
ある業界関係者は"三星電子が、ヨーロッパとイモジン・マーケットで善戦し、市場先頭を守っているが、
北米市場をこのまま失ったら、トップ維持が容易ではない状況になる。三星・LG全てプレミアム市場は
もちろん、日本とマイナーブランドの価格攻勢に対応する戦略が必要である。"と指摘した。
309名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:37:00 ID:bs1yVRRv
VIZIOにパネル供給やめればいいのに
チョンって馬鹿なのか?
310名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 21:01:33 ID:7s3ZOSGd
>>309
そしたらVizioは台湾から調達するだけ。
311名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 21:14:50 ID:tQlvzeKg
>>309
 おまっW
312名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 21:18:06 ID:2MvrPyYZ
> 2日発表した2007年7―9月の北米の液晶テレビのシェア(台数ベース)は
> シャープが首位に返り咲いたが、3位の韓国サムスン電子までが
> 0.6ポイント差にひしめく混戦状態。


> 4位のソニーは40型以上に注力して上位の中では最も高い伸びを示し、金額ベースでは首位に立った。
> http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0206Y%2002112007

>>218
> 786 名前:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 18:21:09 ID:LUVDFmCH
> 注目の北米液晶テレビ市場,シャープが米Visio社を抜いて1位に
> ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071102/141729/
> SHARPがシェア1位・・・19型,26型,52型
> VIZIOがシェア1位・・・32型,37型,42型
> SONYがシェア1位・・・40型級(40型と42型を合わせた販売数)と46型級(46型と47型を合わせた販売数)


> >シャープがシェア1位になった原動力は,対前期比で77%増となった32型未満のサイズの製品である。
313名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 22:05:37 ID:qiMLB3T+
シャープでもトップ取れるんなら、東芝も結構いいとこ行けそうだけどな
ブランドがダメか
314名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 22:17:57 ID:tz5YkEgO
>>310
VIZIOはもう台湾からもパネル供給受けているよ。
315名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 22:40:04 ID:2ZN1JLtm
【お笑い】韓国製液晶テレビ終了のお知らせ【占い師】
http://vortex.milkcafe.to/lcdtv.html
316名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 23:24:03 ID:qsEPQVNO


在日バカチョン、思いっきり涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww



317名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 00:25:16 ID:4ILOOu7A
>三星電子とLG電子が、世界最大のTV市場である北米で、日本とマイナーブランドに苦戦を
>強いられている。両社は、世界1位と2位の座を守っているが

韓国メーカーって、日本で全く駄目、北米でも落ち目なのに、どこで売れて、1位、2位なんだ??
ヨーロッパで差をつけてるのかな。あと発展途上国。

でも、テレビじゃなくて、パネルだけなら、VIZIOに提供してるから、LGも2位になれるのかな。
ウリナラホルホルか、よくわからん。
318名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 00:50:55 ID:cxuqEl44
>>313
「SHARP」って英語圏の人からすると違和感ありそうなんだけど、
問題ないのかな? 「AQUOS」ブランドで売ってるから?
319名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 01:04:17 ID:6/PP7Yvq
>>270-277
そんなの既に

【日韓】 もしかして日本企業?三星電子の海外広告、日本を連想させると論難★2[09/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189723165/
320名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 01:05:14 ID:6/PP7Yvq
>>313
東芝は昔からノートPCで世界的に有名だろ。
321名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 01:11:34 ID:cxuqEl44
>>318
自己レスだけど、
「ちっこいソフト」とか「林檎」とかいうのがブランドになる国だから
別に「鋭い!」とかでもいいのか。
322名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 01:21:17 ID:ESumEHfi
>>321
「SHARP」だが、あっちではダサいと言われてるらしい。
俺的にはSAMSUNGのがダサいんけど
323名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 01:53:59 ID:0najUGv0
その「らしい」は、もしかしたらチョン米人のデマかもしれないけどな。
明確なソースを聞いたことがない。
324名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 05:32:40 ID:J3bxlwqQ
ダサカッコいいのかもしれないぞ
325名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 06:31:25 ID:02lbzs40
確かにダサいよ、特にリモコンが…
326名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 09:39:20 ID:mMjcoz/q
>>317
> >三星電子とLG電子が、世界最大のTV市場である北米で、日本とマイナーブランドに苦戦を
> >強いられている。両社は、世界1位と2位の座を守っているが

> 韓国メーカーって、日本で全く駄目、北米でも落ち目なのに、どこで売れて、1位、2位なんだ??
> ヨーロッパで差をつけてるのかな。あと発展途上国。

北米でも強い。アジア太平洋、西欧、東欧、南米でもね。日本以外じゃどこでも強い。
327名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 10:09:45 ID:zRRXlvVg
>>326
ようするにヨーロッパと発展途上国ってことだろ。
ここにシャープは営業強化だな。いいものは売れる。
328名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 11:15:13 ID:yRc8fEyX
シャープの場合は、そのための東欧州組み立て工場建設ではないかと
EU は域外からの電化製品の輸入は、いろいろ障壁つけてくるからね
329名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 11:16:38 ID:EOuGdYQT
>>327
> いいものは売れる。

つまりサムスンは良い物だから売れてる
330名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 11:30:04 ID:Ra9hwWO7
シャープや松下はパネルの生産余力がなかったからね。
今年の7月に両社とも新工場が稼動しヨーロッパ向けも出荷できるようになった。
その実績が上がってくるのが11、12月の売り上げだろう。
クリスマス商戦ではっきりと判る。
331名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 12:32:55 ID:EoeVbSMc

>暗い部分だけのバックライトを消す同社独自の「カメレオンLEDバックライト」技術を
>搭載している。50万:1のダイナミック・コントラストを実現し,消費電力も最大50%まで低減できる。

First Hands-On of Samsung's LED Backlit HDTV LCD
http://gizmodo.com/gadgets/notag/first-hands+on-of-samsungs-led-backlit-hdtv-lcd-verdict-ln+t4681f-best-ever-312112.php


シャープ涙目
http://gizmodo.com/photogallery/samsung81serieshands/1000041854
http://gizmodo.com/photogallery/samsung81serieshands/1000041846
332名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 12:36:57 ID:0O7izD/k
>>325
初代のキンタマデザインから、シャープのダサさは伝統的。
333名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:13:28 ID:NDgjUXP8
良いものは売れる例でシャープを出すのは正反対だろw
334名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:07:26 ID:kRi4Vz4O
>>318
パナソニックよりまし
向こうからしたら、ソニックはいいとしてなんだよパナってwwwwww
って感覚なんだろ
335名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:12:09 ID:4BRDleEd
>>326
日本じゃ売れないよ
「サムスン?どこのメーカー?」
「韓国製です」
「日本製にしてください」
こうなるから
336名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:22:05 ID:NdFE0koc
日本は亀山ブランドwだからな
いいもの作ってもパイオニア涙目
337名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:33:11 ID:zRRXlvVg
日本じゃ、サムスンもLGもまったく売れてなくて、サムスンダイレクトさえ撤退。
日本人には、全く相手にされてないのにね。

世界一、品質に厳しい日本人が、サムスン、LGをどう考えているかがよくわかるw
338名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:42:16 ID:Ra9hwWO7
>>331
LEDをバックライトにすればコストは大幅に上がる。
実際の販売価格を見てみないと判らないな。
339名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:52:15 ID:OrwRYqgs
>>338
> LEDをバックライトにすればコストは大幅に上がる。
> 実際の販売価格を見てみないと判らないな。

>>331
> First Hands-On of Samsung's LED Backlit HDTV LCD
> http://gizmodo.com/gadgets/notag/first-hands+on-of-samsungs-led-backlit-hdtv-lcd-verdict-ln+t4681f-best-ever-312112.php

>The TV itself isn't cheap: For a 46-inch set,
>you'll pay $4000 at Crutchfield, but like anything, they'll drop in price soon enough.

>So far, this is the best LCD I've seen yet. Highly recommended.
>I'll either match this up against a Pioneer Kuro or a Olevia LCD next. [Stats at Samsung]


高いけど最高ってことか
340名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:53:39 ID:ZooaBiUP
>>339
バックライトだけなら、別の方法もあるやろ。
341名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:58:15 ID:OrwRYqgs
参考:第二四半期

プレスリリース 2007/08/21
Q2’07のテレビ出荷調査結果を発表
Samsungが全テレビの出荷台数、売上金額で首位を維持
http://www.displaysearch-japan.com/release/2007/08/r21.html

LCD
Samsungが首位を維持した(表3)。 出荷台数ベースの地域別シェアは、西欧、
アジア・パシフィック、中南米、中近東・アフリカでSamsungが1位で、
日本ではシャープ、中国ではHisenseがそれぞれ1位を占めている。
北米ではVizioが、東欧ではPhilipsが、それぞれSamsungを抜いて1位となっている。

PDP
Panasonicが33%のシェアで、引き続きQ2’07も首位を維持し、地域別では、
日本、北米、西欧、東欧で1位となった(表4)。 
Samsungは、アジア・パシフィック、中南米、中近東・アフリカ、西欧で販売を伸ばしLGEを抜き、
2位となったが、特定の地域で1位にはならなかった。 Hitachiは、中国で、
LGEは、アジア・パシフィック、中南米、中近東・アフリカで、それぞれ1位となった。

MD-RP(リアプロ)
Samsungが、北米でトップ゚となり、11四半期ぶりにSonyの31%を抜いて
35%と首位を獲得した。 北米以外の地域では、Sonyが1位となっている。

TVブランド別:
Samsungは、トップ5ブランドの中では最大の前年同期比成長率26%増の13%のシェアで、
4期連続で台数のシェア1位となった(表5)。 売上金額ベースでも、15%増とトップ5ブランドの中で
今日まで最大のシェアとなる17.5%のシェアと、6期連続で首位となった。 
売上金額ベースの地域別シェアでは、Samsungは、アジア・パシフィック、西欧、東欧、北米で、1位となった。
売上金額ベースで技術別シェアでは、Samsungは、LCDとMD-RPテレビでトップ、PDPとCRTテレビで2位であった。

LGEは、台数ベースでは、4期連続でシェア2位であり、売上金額ベースで3位から2位に上昇した。
 金額ベースでは、LGEは、中南米、中近東・アフリカで、1位。 
金額ベースの技術別シェアでは、CRTテレビで1位、PDPテレビで3位、LCDテレビで5位。 
Philipsは、台数シェア3位、金額シェアで4位であり、Sonyは、台数シェアで4位、
金額シェアでは2位から3位に後退した。

342名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 19:19:25 ID:4BRDleEd
さむちょんテンで駄目だw
343名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 19:30:36 ID:NDgjUXP8
世界一、品質に厳しい日本人

こういうこと書く奴ってどういう頭の構造しているのか理解に苦しむ
亀山ブランドとか信仰してそうだなwww
344名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 20:10:15 ID:RrYz7L5/
正しくは「世界一広告を気にする」日本人

だな
345名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 20:21:21 ID:l7Z/Zrtn
【コラム】ニッポンが嵌まったボジョレヌーヴォーの仕掛け [07/11/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194277880/
346名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:17:39 ID:hgu1OgrG
日本でシャープは売れてるのは、ブランドじゃなくて広告に騙されてるだけ。
アメリカでソニーが売れるようになったのは、輝くソニーブランドのお力。

サムスンにパネルを作ってもらうまでは、
栄光のベガブランドでも全然売れてなかったけど、
そのときはアメリカ人は値段しか見てないから。
今は北米が一番質にこだわってる。
サムスンが売れてるヨーロッパも値段しか見てない素人。

VISIOに押さてる?
じゃあ、ヨーロッパ市場が一番分かってるということだな。
分かってる人々に訴えるソニーブランドは最高だな。
347名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:37:44 ID:bbQQG6+2
>VISIOに押さてる?

これは何? 
348名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:44:29 ID:hgu1OgrG
>>347
VIZIOだな。
ソニーブランドに目がくらんで間違えてしまったよ。
349名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:51:05 ID:bbQQG6+2
>>348
おk 企業名でなく、何かの製品名と思ってたw
350名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 03:43:37 ID:8GjqUcYq
>>349
三菱のあれのことか。
351名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 08:14:58 ID:ESummc0t
そんな国内のものすごいニッチ市場の話だったのかよ
352名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 03:22:24 ID:+a/D7b7v
【日韓/経済】韓国サムスン、日本から液晶TVなど家電撤退へ[11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194540352/

★韓国サムスン、日本から液晶TVなど家電撤退へ

テレビ世界最大手の韓国サムスン電子が、薄型テレビをはじめとする家電販売で日本から撤退する
方針を固めたことが8日、明らかになった。10月末までに小売店、インターネット販売を停止し、今後
は日本向け仕様の製造もやめる。日本市場は国内大手を中心に競争が激しく、サムスンは収益が
見込めないと判断、欧米などに経営資源を集中するとみられる。

サムスンの日本法人「日本サムスン」は今夏までに小売店での販売を停止し、ネット直販サイト
「サムスンダイレクト」も10月末で閉鎖した。
ネット直販では15〜46型液晶テレビや携帯型音楽プレーヤー、DVDプレーヤーなどのAV(音響・映像)
機器を販売してきたがすべてやめ、パソコン用モニターの法人販売だけを残す。
修理などのアフターサービスは日本サムスンが継続し、「電子部品の販売を中心に、法人顧客との関係を
重視した事業をこれまで通り続ける」(広報担当者)という。

サムスン電子は1980年代に日本法人を設立し、洗濯機や冷蔵庫など「白物家電」で市場に参入。2000
(平成12)年ごろに白物の本格販売から手を引いたものの、前後して薄型テレビなどのAV機器に注力した。
一時は大手量販店に専用コーナーを設け、多額の広告宣伝費を投じてブランド戦略も展開した。だが、
国内市場はソニーやシャープ、松下電器産業など世界シェア上位の競合企業が多く、販売を続けても
収益改善は難しいと判断した。今後は欧米に加え、新興国などの成長市場での販売強化にカジを切る
もようだ。

日本サムスンの約1兆円の売上高の大半は、法人向け半導体や液晶パネルで占められ、消費者向け家電は
「1%に満たない水準」(関係者)とみられ、「(家電販売停止の)経営の影響はほとんどない」としている。
米調査会社ディスプレイサーチによると、サムスンは今年第2四半期のテレビ販売額で世界首位だった。

(MSN産経 2007.11.9 01:32)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071109/biz0711090132000-n1.htm
353名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 03:51:52 ID:tcchKJJO
液晶TVに買いかえたいんだが俺の船井の14インチブラウン管TV(10年以上前に1万円で購入)が
いまだに元気すぎて潰れる様子がないので液晶TV買い替えできません。

船井はソニータイマーの技術買うべきだな。
354名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 08:50:28 ID:BND2wz+e
しかし、安い液晶かうなら
ブラウン管の方がよいだろうに
愚衆はおおいんだなぁ〜
日本は狭いからまだ解るが
アメリカなど貧民でもデカい家すんでる奴らが
目腐ってるな
汚いドット絵見て何が楽しいんだろ
355名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:29:16 ID:Vr/ZQj3k
SHARPの携帯のあの文字の
変換機能なんなんだ!!!!
まったく関係ない文字もでる。
ほんと、いいかげんにしろ
使いにくい!!!!!!
356名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:30:31 ID:qsCIkKAU
>船井電機(同8.1%)

船井って海外で強いなw
357名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:55:13 ID:0Ft+xiB+
VIZIOってorzに似てるな
358名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 10:55:54 ID:IX2eP5+I
760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:18:04 ID:qZejU/c90
【芸能】朝モニの青木アナが蒼井優との生対談で「蒼井そら」と名前を言い間違える(11/08)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193936653/

スレ立ってたw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:21:21 ID:KGou1jy10
>>760
これ酷かったなw本人ハァ?って顔してたし。蒼井そらのこと知らないだろうから当たり前だけどw
青木のヤベって顔にワラタ。スタジオ凍ってたし

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:22:29 ID:eWzqbK1VO
>>760
動画まだ?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:24:12 ID:8VDLH5hZ0
>>762
上のスレでニコ動なら貼られてる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:25:44 ID:SAXlF2WY0
でも実際、男ならこういう事ありえるよな
俺も白石美帆のことずっと白石ひとみって言ってたし
359名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:34:04 ID:klUImLWN
>>355
お前の日本語がおかしいからだろ。
変なところで区切るな。読みにくいんだよボケ!
360名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:11:27 ID:AMgCgbXu
>>338
LEDバックライトと言えばソニーが出してるな。70インチで400万円とかするけど。
361名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:34:29 ID:xBbasorj

サムスンマンセーの在日バカチョン、思いっきり涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww


362名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:59:05 ID:j+3iTKyf

1位っても3位と0.6しか差が無いのな
363名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:34:45 ID:/1UI0kIL
おそらくみんなシャープがどうたらよりも船井のすごさにビビッたと思う。

どこで生産してんだろね。
364名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 01:49:40 ID:dLQXu4f1
フナイは今期赤字だぞ。
365名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 06:27:06 ID:WZUSORKw
22型とかの生産量増やすならAppleに供給してくれ。
366名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 06:40:45 ID:plER2+Q2
フナイはウォルマートに安くしないと取引やめるぞゴルァみたいに脅されてるからな
普通の家電を販売するルートじゃ品質がやばくて取り扱ってないだろうし、
近いうちに中国のわけの分からないメーカーに駆逐されてしまうだろう
367名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 09:32:53 ID:iml8VNrG

中国で製造されたSeagateのHDDにウイルス混入…ネットゲームを標的に、盗んだパスワードを中国へ送信

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195047869/l50

・・・・このウイルスは盗んだパスワードを中国のサーバに送信する。中国の受託製造業者の ・・・


ITmedia 2007年11月14日 08時19分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/14/news024.html

ITmedia 2007年11月14日 13時18分 更新
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/14/news049.html

台湾】新品の外付けハードディスクから「トロイの木馬」が発見される データが一瞬で北京に転送[11/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194666075/ (dat落ち)
368名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 11:06:37 ID:bTQFomZ8
堺の方は順調なんかね?
激しく期待してるんだが
369名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 11:41:06 ID:khh52crj
有機ELが普及したら液晶って消えちゃうの?
370名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 12:09:22 ID:Iu45gr8d
サムスンは労組が足引っ張りまくりらしいなw
371名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 12:11:33 ID:kfjjLBEJ
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
372名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 22:56:41 ID:nhRQ2Wlo
>>369
液晶どころかプラズマもブラウン管も消える
26インチで消費電力10Wとか変態すぎる
373名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 01:23:52 ID:U+mTc9iM
シャープは、いつになったらELに軸移すのかね?

俺は、堺稼動後に亀山を有機ELラインに換えるのではと勝手に思っているが…


シャープは、パイオニアと本格的に提携する前から一緒に有機ELの研究開発をしていて、共通の研究所もある。
本格的に提携した理由に有機ELを市場にだす時期が迫っているからではとよんだ。まぁ SONYを受けての焦りかもしれんが…

シャープ自身も液晶の限界を知ってるだろうし、そろそろ頭角を現すんじゃないかと思う。
374名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 01:37:27 ID:8r/6+VvK
有機ELがビジネスにならん限りそんなに慌てて出さないだろ。
それまで液晶売っておきたいし。
375名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 07:41:31 ID:so/0o9xQ
>>370
サムスンには労組はない。作らせない。
だから現代のように足を引張られない。
376名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 08:26:41 ID:kSor0U5P
>>373
液晶のシャープだからな。長く液晶を持たせたいんじゃないか。

それとも「有機ELもシャープ」とか言い出すかな
377名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 08:32:50 ID:KFU3l/cg
簡単にELに移れるわけ無い。シャープは試作品すら発表してない。
378名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 08:33:52 ID:v8LbJNly
試作機は今年夏ごろ発表されたような


ソニーが5年以上前に発表したようなやつ?だったけど
379名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 08:36:58 ID:KFU3l/cg
有機EL用TFT基板の生産・販売のための合弁会社、エルディス株式会社(資本金100億円)
東北パイオニア株式会社,シャープ株式会社,半導体エネルギー研究所ともに設立

2005年12月9日
エルディス解散
380名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 08:42:27 ID:KFU3l/cg
パイオニアの挑戦 2005年12月10日
ttp://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/j/oel/oel051210.html

 12月9日の日経産業新聞によるとパイオニア(東北パイオニア)が、アクティブ型の
有機ELディスプレイの事業化を断念しました。有機ELディスプレイには、液晶のSTNに相当する
パッシブ型と、TFTに相当するアクティブ型があります。これまで、東北パイオニアでは世界に
先駆けて99年からパッシブ型の小型ディスプレイの生産を行っており、子会社のエルディスを
立ち上げてTFT基板を量産し、東北パイオニアでアクティブ型ディスプレイの量産を行うべくここ数年
努力されてきました。展示会等でも極めて美しい完成度の高いアクティブ型有機ELディスプレイを
展示され、量産間近を感じさせておりました。

 しかし、過去最悪の赤字を記録したパイオニア本体の業績の悪さから、リストラ等、構造改革を
せざるを得ない状況です。有機EL事業はパッシブディスプレイの事業が黒字ですが、実は、
エルディスTFT工場が立ち上がらず、湯水のように赤字を垂れ流しておりました。
もともと低温ポリシリコンTFTは量産が難しく、世界でもまともに立ち上げっているのは液晶では
東芝とシャープくらいでしょうか。有機EL用はさらに回路が複雑になるので量産が難しく、三洋電機
(SKディスプレイ)でも2インチのアクティブ型有機ELを量産しているにも関わらず、歩留まりが低くて
商売にはなってません。野中ともよ会長のお気に召さないらしく、どこかに売り飛ばそうとされてますね。

 エルディスは東北パイオニアと半導体エネルギー研究所(とちょっとだけシャープ)が合弁で設立した
会社ですが、半導体量産技術を持たない東北パイオニアと研究開発の会社である半導体エネルギー研究所
には、TFT基板の量産はハードルが高かったと言うことですね。以前、このホームページでエルディス
TFT事業の将来を心配した私でしたが、予想通りというか、残念ながら心配した通りになりました
(HP関連ページへ)。

 しかし、ものは考えようで、パッシブ一本に絞ったわけですから、これから有機EL事業は黒字化するわけで、
東北パイオニアの有機EL事業は安泰です。パッシブ駆動であっても、東北パイオニア米沢有機EL工場の
隣の有機エレクトロニクス研究所で開発しているマルチフォトン素子構造を採用することで、ある程度の
大型化は可能です。カーナビ用の7インチなんて楽々実現できます。アクティブである必要は全くありません。
もともと、大型テレビは視野になかったわけですから、マルチフォトンパッシブ中型ディスプレイで世界を
制することができますよ。株価がストップ高を示したのも理解できますね。

 プラズマに関しては、これも以前このホームページで好き放題書きましたが、FHPにまとまるのが正解です。
当時はFHPとは、Fujitsu Hitachi Plasma社のことで、Fujitsu Hitachi Pioneerになるのが、一番と提案したわけです。
今では完全にFujitsuが引きましたから、HP社ですね。とにかく、大型ディスプレイは投資合戦の様相を
呈してますので、技術があっても体力のないところは負けです。Pioneer規模の会社では持ちこたえられないでしょう。
サムスンや松下にコテンパンにやられるだけです。100%撤退すると完全なアホですから、
ここが経営者の腕の見せ所でしょう。

381名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 09:52:29 ID:kDoa3Ad7
B-CASって非関税障壁のたぐいにはならないの?
382名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 09:56:58 ID:mvTC1pl4
★サムスン電子、7四半期連続でテレビ市場世界一

サムスン電子が全世界のテレビ市場で、7四半期連続でトップの座を占めた。

市場調査会社のディスプレー・サーチが15日に発表した、今年7−9月期(第3四半期)の世界のテレビ市場
に関する報告書によると、サムスン電子はテレビ市場全体の売上高が7四半期連続で1位となり、また販売
台数でも5四半期連続でトップの座を守った。市場占有率は売上高を基準とした場合は 17.7%、販売台数を
基準とした場合は13.8%となった。

また、液晶ディスプレー(LCD)テレビに限定した場合でも、売上高(市場占有率18.4%)、販売台数(同16.8%)
共にトップの座を守った。売上高の2位はソニー(15.1%)、3位はシャープ(12.5%)が続き、また販売台数でも
ソニー(11.3%)とシャープ(10.8%)がそれぞれ2・3位となった。

一方、プラズマディスプレー(PDP)テレビの売上高では、サムスン電子はパナソニック(32.9%)に次ぐ2位
(21.3%)にとどまったが、4−6月期(第2四半期)に広がったパナソニックとの格差は大きく縮めた。

サムスン電子関係者は「7−9月期の実績が好調だったのに続き、10−12月期(第4四半期)の見通しも良好
なため、世界市場において2年連続でトップの座を守れるだろう」と話している。

卓相勲(タク・サンフン)記者
(朝鮮日報/朝鮮日報JNS 2007/11/16 07:42:11)
http://www.chosunonline.com/article/20071116000004
383名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 10:27:22 ID:U+mTc9iM
液晶のシャープだからこそ液晶の限界を1番知り得てるのではないか。

シャープ社長が、前に、液晶のラインに少し改良を加えれば有機ELの量産も可能みたいな事をいってたのが気になるんだよな。

それに一応は、ELの研究開発も社内でやってるようだし、パイオニアだってその辺の研究は、やってたんだろ。パイオニアとの提携で最もメリットがあるのがこの分野の気がするんだけどな。
384名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 11:00:04 ID:NQgMbjCG
そもそも、大手の電気で研究やってない所はほとんどないよ>有機EL
民生品を撤退しちゃったところは止めただろうけど
シャープにしても、小型機器では単色の有機EL搭載した製品もあるし
385名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 11:05:05 ID:CyDtDcw4
シャープ製の携帯に台湾製のアクティブ有機ELがのってたw
386名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 11:12:51 ID:Fj+CUjz0
韓国の液晶TVは残像が酷くで吐きそうになった
病院に置いてあったLGのテレビ、国会中継で残像が残るってどういうことよw
会社の食堂においてあるシャープの液晶は残像とか全然気にならないのに
387名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 12:19:43 ID:dNDT+VKN
日本の家電メーカーが高い位置で技術を競ってるのはいいことだ。
国内にこんなにも技術力を持った企業がたくさんあるのだから必然的に
世界にものを売る際に日本のメーカーが評価されるのはうなずける。

シャープの場合、決して世界的に技術力が無いとはいえないが、国内の
他電機メーカーよりも若干劣る部分があり、それが最近になって目立ち
始めた格好。 それでも、パイオニアとの提携で補完される部分は、
少なくないだろう。 
388名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 01:15:40 ID:Rad5Y3/2
液晶のライン改良でELが作れるとは聞いたことはある。
液晶を売れるだけ売って、そのままELを販売すれば独り勝!

パイオニアを吸収したし、やってくれるよ。シャープは。
ちなみにパイオニアは液晶メーカーで一番高品質。
389:2007/11/18(日) 05:46:27 ID:VOHK2KHi
??? プラズマでは有力メーカーの一つではあるが、液晶テレビは商品一覧
にも載って無いし、ELへの挑戦は表明してるけど、液晶もやってるのか?
  >液晶メーカーで一番高品質。  聞いた事無いけどな。
390名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 08:39:36 ID:XZwYI8ad
【静穏・快適】Samsung サムスンHDD友の会 6さま
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186783337/592

592 名前: Socket774 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 00:54:42 ID: 1Q1lqCTm
ネトウヨのいつものパターンが始まったな
このパターンのレッテル貼りで空気を作って
いつもの展開に持って行きたいのだろうが
正直、そういうのは嫌韓厨が巣食っているスレじゃないと
もう、通用しない時期に来ているぞ・・・・・・・・KY

数年前の勝ちパターンは今じゃ痛いパターンになりつつある

http://www.heiwaboke.com/2007/10/post_1150.html
391名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 06:08:00 ID:x1uV3VX6
まともに海外で勝負出来る日本の家電メーカーってほとんどない

シャープはすごいぞ
392名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 09:23:45 ID:T4xdq5nq
第四四半期では再び逆転されるのは必至だけどな
393名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 22:18:48 ID:U5nAWP7L
堺工場が稼働すればトップを維持し続けられるんだろうが、
そのころには有機ELへの移行が始まってそうだなあ。
394名刺は切らしておりまして
ノーパソ用の17インチフルHDパネルで液モニ作ってください! ><