【鉄道/兵庫】三木鉄道、来年3月末廃止 全国の鉄道会社から「車両譲って」[07/10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
424名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 03:02:38 ID:RnJoSiKY
ないよw
好き勝手言うブレインストーミング段階で出てるだけ、動きや案なんてレベルにはまだ達してないw
有料で鉄道マニアに運転させる保存鉄道としよう→LEDCはマニア受けしない→ではSLを導入しよう
そういう妄想レベルの話だ、今話し合ってるのは。
これを叩き台に現実的な話をするにはまだまだかかるだろうな。

まあ、識者から市民に至るまで、鉄道施設を残せば残すほど高い評価をしていることは無視できない。
少なくとも、車両を早く処分しようという考えはない。

いいニュースとしては、中心部を外れていたことが幸いして、三木駅は保存が有力。
なので、めだかも(まだいるなら)一緒に動態保存されるんじゃない?
425名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 05:29:14 ID:hT7e4Kjg
>>424
鉄道マニアなんか相手したって大したことなんだよ。
それが未だに効果あるって考える輩がいるんだら凄いよな。

鉄ヲタ商法で残ったローカル線の前例があるなら知りたいぜ。

2ちゃんで祭りにして残ったローカル線ならあるけどなw
426名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 17:00:10 ID:N8Q+A68K
レールが存置されてるのは「甲種輸送」のためだとばかり思っていたのに…
427名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 19:12:05 ID:efhUpvfW
絞首輸送って?
428名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 22:00:50 ID:kwwsW7WU
>>427
車両メーカーで新製された車両の納品や、
鉄道事業者で使っていた古い車両を別の事業者に譲渡する目的で
鉄道車両自体を輸送する場合に、
輸送される車両の車輪または仮設台車を軌道に直接載せて
貨物鉄道会社の機関車の牽引で貨物列車扱いで輸送する場合を
「甲種輸送(甲種鉄道車両輸送)」といい、
輸送される車両の車輪を軌道に直接載せず、
「大物車」と呼ばれる貨車に搭載して輸送する場合は「乙種輸送」という。

ミキ300も富士重工の工場から東海道本線を甲種輸送で運搬されてきた。

ちなみに「絞首輸送」というのは解体工場までドナドナ輸送される場合。
429名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 17:12:13 ID:KDcYcky8
ついに加西市が実力行使!予備車両に廃油をブチ込んで運行不能にする企み?

燃料は廃油100% 列車試運転へ 加西市と北条鉄道
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001111427.shtml

 家庭の天ぷら油などからバイオディーゼル燃料(BDF)を精製する事業に取り組む加西市と
第三セクター北条鉄道は二十九日、BDF100%の燃料による列車の試験運行に挑戦する。
国土交通省によると、国内のディーゼル車で初の試み。成功すれば、イベント列車の検討も始め、
二酸化炭素の排出削減と環境保全に貢献する鉄道として全国にPRする。

 温室効果ガス削減に関する協定を締結した日本サムスン(東京)から寄付を受け、鉄道敷地内に
廃油からBDFを精製する施設を四月にオープン。石油販売のマルタ産業(姫路市)が運営し、
家庭やレストランから回収した廃油を原料に一カ月で約二千リットル精製する。

 北条町駅(加西市)から粟生駅(小野市)まで約一三・六キロの一往復に必要なBDFは軽油と
同じ約十リットルで、平均的な家庭三十五世帯が一カ月に出す廃油から精製できる量という。

 軽油の場合、往復で約二十六キロの二酸化炭素が発生。BDFは、発生する二酸化炭素を
原料である植物が再び吸収・固定し大気中の二酸化炭素の総量は増えないと考えられている。
また、有害な硫黄酸化物の発生も軽油に比べて抑えられる。

 試験走行には、旧型車両の「フラワー1985型」を使用し、通常ダイヤ終了後の
午前零時から同五時まで走行させる。燃費を測定するほか、運行によってエンジンなど
機器にトラブルが起きないかを調べる。(佐藤由里)
430名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 17:34:57 ID:oS6lkToh
>>428
しかしその甲種回送のためだけに線路つなぎ直したばかみたいな話。
これは北条鉄道のフラワ2000も同様。
431名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 19:55:24 ID:d06DfHrC
>>429
> 日本サムスン

北条鉄道もうだめぽ…
432名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 20:06:44 ID:LOewnUwo
あーあチョンに目をつえられたか。まるでハイエナだなチョンは
433名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:32:16 ID:MplfPfZN
【中川暢三加西市長(北条鉄道社長)】
サムスンの廃油を燃料に入れたらフラワ1985が動かんようになってしもた。
とりあえず三木駅跡で雨ざらしになっとるミキ300をしばらく緊急で貸してくれや。

【三木鉄道跡地等利用検討協議会】
しゃあないな。貸すだけやぞ。転売先が決まったらちゃんと返すんやぞ。

               (そして半年後…)

【三木鉄道跡地等利用検討協議会】
転売先が決まったからさっさと車両返せや。

【中川暢三加西市長(北条鉄道社長)】
はぁ? 何のこっちゃ? 車両は無償譲渡してもろたんちゃうんか?
434名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 01:58:40 ID:vNhyP0Ja
北条鉄道、加西市とバイオ燃料100%列車を試験運行
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080606c6b0601t06.html

 兵庫県加西市と、同市などが出資する第三セクター北条鉄道は共同で、バイオディーゼル
燃料(BDF)100%の列車を試験運行する。国内の鉄道では初の取り組み。北海道洞爺湖
サミットを前に環境配慮の鉄道として全国にアピールする。試験運行が成功すればイベント
列車などで実用化して乗客の誘致につなげる考え。

 北条鉄道は加西市の北条町駅から小野市の粟生駅まで13.6キロを結ぶ。実験日時は29日の
午前零時から同5時までのダイヤの休止時間。1985年製の車両を利用する。走行時の燃費や
加速可能具合などを調べる。

 BDFは燃えても二酸化炭素の総量が増えない「カーボンニュートラル」燃料として注目
されているが、交通機関に利用するには価格が高い、燃料フィルターが詰まりやすいなどの
問題があった。しかし、軽油価格上昇やBDFの品質が向上してきたことで、イベント列車
などの単発利用なら対応可能と判断した。
435名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 02:12:27 ID:Ub2wVN8v
>>428
>ちなみに「絞首輸送」というのは解体工場までドナドナ輸送される場合。

行先は北館林ということでおk?
436名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 02:20:31 ID:Iwt46zsf
三木様三木様車両きぼんぬ
437名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:08:20 ID:k1Ylhsx0
温室効果ガスの排出量が少ない鉄道を廃止に追い込んでおいてこのザマかよ…

三木市:温室効果ガス増 目標達成が困難に−−06年度実態調査/兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080603ddlk28040507000c.html

 三木市は、06年度に市の施設で地球温暖化対策として取り組んだ温室効果ガス抑制の
実態調査結果を発表した。総排出量は、二酸化炭素(CO2)換算で2万6414トン。
04年度(2万4768トン)より6・6%増えた。市の目標「10年度までに2・3%以上削減」
は達成が困難となっている。

 市役所や吉川支所、清掃センターなどの全施設で電気、ガス、ガソリン、軽油燃料などの
使用量を調べ、CO2換算した。この結果、省エネルギー対策の推進で基準年度の04年度に比べ、
公用車などの燃料使用量では25%、電気使用量でも7・8%削減できた。ところが、
06年10月からごみの分別変更で廃プラスチックの焼却量が13・2%も増え、
全体の排出ガス量が増えた。

 今後、空調の適温化、ノー残業デーなど省エネを積極的に進めるほか、ごみ減量や
廃プラスチックの焼却量を減らすため、リサイクル活動の拡大やレジ袋の削減などで
市民に協力してもらう。【南良靖雄】

〔神戸版〕毎日新聞 2008年6月3日 地方版
438名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 01:10:03 ID:p8zhIijs
車両保全…
439名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 04:15:09 ID:K4o06yjE
相変わらず動きなし…
440名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 23:36:52 ID:CBUvzRlD
バイオディーゼル燃料車、実験順調 北条鉄道
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0001140068.shtml

 家庭の天ぷら油などから精製したバイオディーゼル燃料(BDF)100%で
北条鉄道の試験運行を計画している加西市は十四日、本番を前に、同市殿原町の
自動車整備業「赤松自工」で、展示車両のエンジンをBDF100%で二十二時間
稼働させる実験をスタートさせた。実際に運行させるものと同じ「フラワー1985型」で、
エンジンは順調に動き、排ガスからは天ぷら油のにおいが漂った。(佐藤由里)

 石油販売のマルタ産業(姫路市)などとBDFの精製事業に取り組んでいる同市と
北条鉄道は二十九日、BDF100%の燃料による列車の試験運行に、国内で初めて挑戦する。
二酸化炭素の排出を削減し、環境保全に貢献する鉄道として全国にPRする狙い。

 実験では、BDF100%の燃料でエンジンは順調に回転。十五日朝まで稼働させる。
また、滋賀県立大学大学院の学生四人が、BDFと軽油を使った場合のそれぞれの排ガスの
成分を測定。燃えやすいBDFは一酸化炭素の量が少なくなると予想されていたが、
実際には軽油より多かった。

 簡易装置での実験のため結果は確定ではないが、一年生の井川達朗さん(23)らは
「BDFの粘性が高く、不完全燃焼したのが一因ではないか」と報告。市は今後、
同大でBDFの性質や成分を調査してもらうことに決めた。(6/15 09:23)
441名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 08:21:31 ID:vYuDDZjK
復活祈願あげ
442名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 10:15:39 ID:II0ILw94
まだ気動車の売り先決まって居ないのか三木市はアフォじゃないかね?
時間が経つほど価値が下がるのに(車体や機器が痛む)早く競売しろよ
「ひたちなか海浜」がまだ欲しがっているがそれなら売ってやれよ

443名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:25:29 ID:1Cx16mJM
三木鉄道の跡地、“第二の人生”いかに?
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0001146042.shtml

 三木鉄道の跡地活用の協議が進む中、神戸新聞三木支局にも十六日までに、市民から活性化の
アイデアが寄せられた。旧三木駅の駅舎を資料館などに、線路跡をサイクリングやジョギング用道路
に転用する案が出る一方、住宅やスーパー、バスターミナルなど、住環境整備を求める声もあった。
数点を紹介する。(まとめ・佐伯竜一)

 旧三木駅について「内部をリニューアルして、子ども文庫にしては」と提案するのは、別所町小林の
田井弘吉さん(71)。百年近い歴史があり、多くの人が思い入れを持つ建物だけに「今の姿を残してほしい。
子どもが集まる場にできれば、街のにぎわいが維持できるし、鉄道を語り継いでもらえる」。

 その駅舎を、君が峰町の石田安夫さん(72)は、市内の交通の歴史を伝える「はこびの資料館」に
できないかと構想している。パネルや復元模型を用意して舟運、人馬、街道の時代を紹介し、三木鉄道も
駅舎の遺構や使わなくなった物、写真で振り返る。車庫は、屋台の資料室に使うという。

 一方、志染町中自由が丘の向吉信之さん(39)は、線路跡を「サイクリングやジョギングロードに」とし、
岡山県の片上鉄道跡地「片鉄ロマン街道」を例に挙げる。信号、駅舎、標識などを残し、周辺を貸自転車や
徒歩で巡れるようにするといい、「健康管理や、沿線の魅力再発見につながるのでは」と勧めている。

 「旧市街でこれだけの土地を活用できる機会はない。若い世代の人口増へ、再開発に乗りだすべき」とは、
福井の青木秀種さん(75)。住宅▽子どもの預かり施設▽ショッピングセンター、飲食店、娯楽施設
▽通勤しやすい駐車場とバスターミナル-などが必要とした上で、市が土地などを買い取って、開発会社に
安く提供しては、とする。

 市では、住民代表や学識経験者、公募委員らの三木鉄道跡地等利用検討協議会が、具体策を話し合っている。
今後、今月と八、十月に会合を開き、十一月には方向性を打ち出す考え。

     ◇ ◇

 活性化のアイデアは、住所、名前(ふりがな)、年齢、電話番号を明記し、
郵便は〒673-0433 三木市福井三ノ三ノ一五、神戸新聞三木支局「鉄道アイデア」係。
ファクス0794・83・5626。メールは [email protected]
紙上匿名希望の場合、その旨をお書きください。応募された手紙などは、お返しできません。

(6/17 10:19)
444名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:04:07 ID:Jj8R/vDd
跡地利用なんかどうでもいい!!!
さっさと車両をどうにかしろ!!!!!
445名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:50:36 ID:E+r5+bTA
>薮本吉秀市長は3両のうち1両を記念に市内で展示する意向を示した。

三木市にとって数千万って大きいと思うのだが。
値段がつくのなら全部売るべきだ。

動かさなくても維持費はかかるしな。
446名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:17:10 ID:NNJM+iLG
たまに駅構内でちょっとだけ動かしてるみたいだよ
447名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 23:14:05 ID:JwNxhuPl
「売る」って決まってるんだからさっさと売るべきだ。
いったい何を小田原評定やってるんだ?
448名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 02:34:10 ID:XuhqGnFH
そんなお前らに朗報です!

 車 両 保 存 ・ 売 却 議 論 棚 上 げ 決 定 !

車両保存ワーキンググループは5月末日の会合にて休止となりました。
車両の保存形態や売却両数は跡地利用等の方針に従って決定されることになります。
早期に売る意志はまったくないということ。

つか、ミキ180解体されちまうぞ。議論を休止してる場合かよ。
449名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 01:24:22 ID:jzvQroHG

マ・ジ・デ・ス・カ・?
450名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 11:59:55 ID:3vVLtTJb
ひたちなか海浜鉄道の社長からメールが来た。
「2両欲しいがなかなか難しいらしい」
買い手が居るうちに売却するのが商売。
451名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 12:03:20 ID:PcGx9Ea/
>>450
ひたちなか海浜鉄道は塗色が似てるから塗り替えなくても違和感なく使えそうでいいのにな。

ところでおまい何者?
452名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 12:42:20 ID:f+GtVpuU
燃料は食用油100% 加西北条鉄道が試験運転
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001186812.shtml

 家庭や飲食店で使った天ぷら油を原料にしたバイオディーゼル燃料(BDF)精製に取り組む
加西市と第三セクター北条鉄道は二十九日、ディーゼル車で国内初となるBDF100%での
試験運行に成功した。天ぷら油の香りを漂わせる列車が、全線一三・六キロを往復した。

 軽油の代わりにBDFを使えば、二酸化炭素や一酸化炭素の発生を抑えられるといい、
市は四月、鉄道敷地に精製施設を開設。一カ月に約二千リットルを生産している。

 試験走行は、通常ダイヤ終了後の午前一時二十分、市職員ら三十人を乗せ加西市の
北条町駅を出発した。白い煙を上げて走り、途中の六駅にも停車。終点の粟生駅(小野市)には
通常運行とほぼ同様の二十三分で到着した。その後、北条町駅へと折り返した。

 この日、軽油でも運行して比べたところ、燃費や加速力はほぼ同じ。軽油の排ガス中に
0・07%あった一酸化炭素が、BDFだと約半分の0・04%に抑えられた。

 今後はイベント列車などに導入する予定。同鉄道社長の中川暢三加西市長は「環境にやさしい
“癒やし”の列車としてPRしたい」と語った。(佐藤由里)(6/30 09:06)
453名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 00:20:01 ID:tnr2vLGP
廃止3ヶ月記念age
454名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 16:06:16 ID:GQpNwrb0
>>451
少々コネがあるが名乗る程の者ではない
455名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 01:03:23 ID:Lo4MxBm9
名乗らんでいいから情報はリークしてくれ
456名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:56:33 ID:PhPPJFfu
三木でスレタイ検索しようとして幹で検索して焦ったよ。
大半新幹線だったが。
457名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:20:09 ID:9LpEXvA0
相変わらずの放置プレー…
458名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:08:03 ID:N9yH99rX
三木市のサイトに2両側線に放置されてる写真あるな
1両は車庫
459名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:06:57 ID:E+IddvXZ
>>455
リーク要求だけなら御免蒙る

460名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:23:05 ID:CRgNxIh/
要求なんざしてねえw
自分から「俺はひたちなか海浜鉄道の社長と友達なんだぜ情報あるぜフフン」と自慢しに来たんだろww

優越感に浸って、情報に食いついたヲタに教えない暗い楽しみも味わいたいんだろ?
やだねえ
461名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:06:51 ID:E+IddvXZ
>>460
アフォか!彼が万葉線時代から応援して居るだけだし「自慢」するためじゃあないぞ
単なる事実だけだ
他人を見下して「優越感」に浸っているのはあんたの方だろう「リークしろ」なんて
偉そうに命令される義理はない
今後「ひたちなか海浜」から何を聞いても一切ここには出さない
462名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 23:31:26 ID:6jM4hG6/
最初からそのつもりだろw
つうかまあ、あんまりクリティカルなことをこんなところに書くと先方に迷惑かかるから出さない方がいい
463名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:00:30 ID:aRcpDPn4
>>462
最初から絡むつもりの「煽り厨」だよ>>461もスルーが一番良かろう
464名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 16:54:11 ID:m8hlQDva
少なくとも『ひたちなか海浜鉄道』の印象が悪くなったことだけは確かだなwww
465名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:11:51 ID:EHdIHe7w
↑すでにこのスレ自体意味をなしてないんだから俺みたいな腐りきった一部の人間を除いて全く影響はないかとw
466名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:56:25 ID:sVNdJHwu
「車両の行方」が決まるまでは、このスレは意味あるぞ。
467名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:18:22 ID:KxckkZLK
ひたちなか海浜鉄道が売却候補から外れたらしいな。
交渉内容を部外者に漏らすなど信義にもとる行為が見られたそうだ。

要するにここの情報リークが事実ってことか?
468名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:18:23 ID:q/xr1lIa
「ひたちなか」の社長公募に落第した奴が、下見経費や食事代から
一杯飲み代まで払えと要求して容れられず、2チャンにくどくどと
泣き言を何回も並べていたが、>>451,455,460,462,464,467の
嫌がらせ粘着態度が「そっくり」だ
確か「調停申請しろ」と忠告されていた筈だったがそれも出来ないで
今度は兵庫県まで出張しての嫌がらせ
独演会であることは「知る人ぞ知る」だ
三木の皆さんこんな札付きに構っては損ですよ最初から意図的に絡んで
居るのだから------
469名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:05:55 ID:L9az5gEZ
自己紹介乙www

なるほどな。
>>454以降、お前はひたちなか海浜鉄道の評判を下げるよう下げるように暴れている。
信用できない会社だというイメージまで植え付けようとしたわけか。

ひたちなかが零細三セクでよかったな。
大手私鉄相手にやったら裁判で絞られるぜこれ。
470名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 10:39:22 ID:U/N4h0RO
粘着妄想狂が居るな己とすり替えるなヴォヶ!
471名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 10:41:20 ID:COH0Q51p
北条鉄道にあげればイイじゃん
一番手間がかからん
472名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 12:25:30 ID:d2/JS8Xp
北条鉄道は一両無償譲受する予定。
予備をエンジン破損前提のBDF試験車にしちまったからな。
でもって代替車は発注もしてないし予算もつけてないよ。

473名刺は切らしておりまして
廃止から100日記念age