【半導体】エルピーダメモリ:社長続投、社員が可否判断・定款など明文化へ…人事の透明性確保 [07/11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2007/11/02(金) 07:30:56 ID:???
 エルピーダメモリは一定の任期を経た社長が続投する可否を、従業員の意見を踏まえて
決める制度づくりに乗り出す。職場ごとの社員代表者や取締役から過半数の支持を得なければ
退任とする方向で調整しており、社内規定や定款で明文化する。人事の透明性を高めると
同時に社員からお墨付きを得ることでトップの求心力を高め、迅速な経営判断につなげる狙い。

 同社には執行役員以上に事実上の60歳定年の内規がある。今年9月に坂本幸雄社長が満60歳を
迎えたため、社員代表者と取締役に対し、匿名方式でヒアリングしたところ、業績を立て直した
坂本氏の続投を全員が求めた。これを受け坂本氏は続投する意志を固め、今後の進退は毎年秋に
改めてヒアリングして決めることにした。


▽News Source NIKKEI NET 2007年11月02日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071102AT1D2505B01112007.html
▽エルピーダメモリ 株価 [適時開示速報]
http://www.elpida.com/ja/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6665
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6665.1
▽関連
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart16 [07/11/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193926988/
2名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:35:15 ID:V9a5naOX
兎に角攻めろ。
3名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:45:03 ID:yYppuBpu
駄目モリ
4名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:48:49 ID:OMGZiJW4
読み書きを同時に行える規格を作れ

IO待ち時間に限界を感じるぞ
5名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 08:00:27 ID:w6w0EwhC
そもそも今の社長より優秀な人は
日本にいるかどうか・・・
6名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 08:04:15 ID:K1oxfBv7
>>5
つ 任天堂社長 岩田
というか異分野だから比較しようがないけれど
7名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 08:24:04 ID:uykRgMUj
早さや速さが大事だよな
8名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 08:39:48 ID:wsWCJ897
工場のある吉川に一度泊まってはどうか
9名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 08:42:43 ID:H8q3LHte
>>4
Multi Port
10名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 08:43:13 ID:Sg6cNLNq
体育会系って凄えな
11名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 08:58:59 ID:4+dxWpQF
辞めて、財団や協会の名誉職になった方が永遠に伝説になるんじゃないか。
半導体メモリーなんて、チキンレースみたいなものだし。
12名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:32:46 ID:PhuOpxp3

法律上では、「社員」とは「株主」のことを言う。
取締役の続投の可否を社員が判断するのは、どこの会社でも同じである。

取締役でないサラリーマンは「社員」でなく「従業員」と言う。
13名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:30:39 ID:Jjpufah/
経済羅針盤で見たくらいしか知らないがなんか凄い人だねえ
14名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:32:44 ID:6VEvQpM6
偉大なる経営者とは言えないだろ。
15名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:10:15 ID:flZRZecI
>14

数千億の赤字を黒字に転換し、数千億の投資をしながら数百億の利益を出す
経営者が偉大で無い?
16名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:11:27 ID:flZRZecI
エルピーダの広島工場はNECがやっていたが
NECのままなら閉鎖していたろうなww
17名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:14:49 ID:XmJ19kD5
結局、社長になっても営業能力って必要なんだなと思った。
18名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:55:53 ID:S665r14p
>>14
同じ事を君がやってみろよ。あ^^シャチョンにすら成れないか。


19名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 20:19:48 ID:9G2AcjCs
>>6
一時的なヒットよりも安定した供給と需要のバランスを維持することが大切だと思うんだよ半導体業界は
20名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:27:22 ID:9mOVi10I
うちの会社は、絶対に部下に上司を評価させないぞ。
部下は奴隷、奴隷になりきる部下が評価されて
えらくなるのだ。
21名刺は切らしておりまして
嬉しそうに言うな