【電機】高さ世界一 エレベーター試験塔完成 三菱電機[07/11/01]
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:48:13 ID:vUuRgOCZ
そのまま軌道エレベータを作ってください
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:48:47 ID:c1UetNEY
東海地震に耐えられるのか?
「木が倒れるぞ〜」
って感じで民家直撃くらうんじゃないの。
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:59:58 ID:QWjFylH3
青森から見える
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:02:43 ID:Ex/qFN1m
よく落ちてるのに、そんなの作って実用化された日にゃ、利用者はたまんないね。
速さより安全でしょ?
三菱電機さん。
耐久性のない三菱電機さん
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:04:12 ID:DJR16X5Y
京都タワーから見えた白い塔ってこれだったのね
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:07:00 ID:rWi8fiGK
当然高くなればなるほど、乗る人もおおくなるんだから
エレベーター待ちが大変だろうな。
朝のラッシュがたいへんそうだ
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:09:59 ID:92g9tLe9
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:10:09 ID:RrctpxIJ
てか、建築不況がじわじわキテるらしいけど大丈夫なの?
中国特需だけでもやってけるのか?
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:11:46 ID:RrctpxIJ
エレベーター業界はゼネコンの景気に連動すると聞いたけど?
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:12:49 ID:3fHL/z/1
ソレスタルビーイングが武力介入するそうです
エベレストにエレベーターを作ったのかとオモタ
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:14:59 ID:QWjFylH3
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:16:06 ID:s0lfIybt
まさに
白い巨塔
17 :
文京区民:2007/11/01(木) 16:17:05 ID:gx/KLo+M
エレバーターの動力はガソリンエンジンにすれば、時速100kmは余裕だよ
降る人がいないと、昇れないエコなエレベーター
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:18:58 ID:tn+hlQQW
どこぞの立坑使えばええのに、無駄なもんつくんな
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:21:41 ID:RrctpxIJ
エレベーターに替わるビルを上下に移動する乗り物が何故開発されないんだろう?
上かロープで吊る構造はずっと変わらないよね
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:22:37 ID:3k+J86L4
来年にはリニアエレベーター販売するらしいじゃん。
三菱速さだけじゃダメなんじゃないの?
それにあまり早いと耳が痛くなる
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:23:35 ID:IO603qWC
これだけ高いとマジでワイヤー式じゃ無理があるから
リニアモーター式かも
>>21 密閉型だな
到着した時に、プッシューとかSFっぽく開く
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:27:32 ID:QWjFylH3
巨大バイブじゃね?
府中にある東芝のやつは死亡事故あったね
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:42:09 ID:3k+J86L4
俺いちいちつば飲まないといけないから早いエレベーター嫌い
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:50:55 ID:H/BJFlGB
わが町稲沢のチンコだぎゃー
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:53:11 ID:pBzh5VCN
稲沢だけに、173、0m
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:54:30 ID:92g9tLe9
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:54:30 ID:0ptGocNa
稲沢は三菱で米原はフジテック
東海道線はエレベーターのメッカだな
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:54:43 ID:s5Lz6y6d
エレベーターはシンドラーじゃなきゃいやじゃ!
エスカレーターもシンドラーじゃなきゃいやだ!
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:56:56 ID:t6kBVjAQ
次に東芝の試験塔は何処につくのか?
>>30 浜松と掛川の間にシンドラーが有ったはず。
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:59:31 ID:X04ecGlw
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:12:06 ID:TlNA4PY+
ランドマークタワーのを実験に使えばいいやん
あの立てても10円玉が倒れない奴をさwww
このエレベータ塔に昇るためのエレベータの試験塔はどこにあるの?
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:42:17 ID:TLHS28T7
軌道エレベータって、高さ200キロくらいあるんだろうか?
三菱のPLCは最強
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:51:07 ID:WyfosMAT
>>10 これかも
高さ世界一のエレベーター研究塔が完成
2006/11/27
地上高さ170mとエレベーターの研究施設としては、世界一の高さを誇る研究塔が滋賀県
彦根市と米原市にまたがるフジテックの本社製作所内に完成。
清洲出身の俺はこのエレベーターの塔を見上げて育った
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:51:51 ID:JdcjHVSI
西春駅手前の高架からも見える
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:04:12 ID:68IKU9jR
彦根のフジテックが世界一だったのに!
チクショー!
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:18:35 ID:vc0Af5hx
そびえ立つ糞だな
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:26:11 ID:IGRG2WbG
株価時価総額
三菱電機 > 東芝 >> 日立
台北101の東芝製エレベーターが既に時速60キロを達成していたと思ったが
乗ったけど確かにショックも気圧変動も感じさせずあっというまに400メートルだった
48 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:40:34 ID:wnWkbFcF
>>47 台北の101で俺も乗ったけど確に何の違和感も無く昇ってくよな。
シンドラー製は撤去して全部日本製にしてほしいな。
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:42:06 ID:mC0kYI4z
あの天井を突き破って天高く上昇するエレベーターのAAを
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:53:24 ID:iO+ZQRTD
地下にも掘ればもっと長くできるんじゃね?
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:00:37 ID:nzzpa/gQ
>>50 目から鱗
ちょっとした山を利用したら1000m級も楽に造れるな
52 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 08:45:55 ID:GFwnQ1Dm
秋田からも見えるぞぉー