【旅館業】ホテルながやま、売却交渉不調に 大阪の飲食業者が撤退 片山津温泉 [07/11/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2007/11/01(木) 12:30:44 ID:???
整理回収機構(RCC)から破産申し立てを受け、営業停止中の加賀市片山津温泉の
旅館「ホテルながやま」の売却交渉が暗礁に乗り上げている。31日までに、交渉を
進めていた大阪の飲食業者が撤退したため。管財人は「新しい引受先を探す」として
いるが、 現時点では白紙状態という。営業停止から半年以上が過ぎても受け皿が
決まらない現状に、地元からは温泉街のイメージダウンを懸念する声も出てきた。

管財人によると、撤退した大阪の飲食業者は資金繰りにめどがつかなかったという。
入札で最高価格を示した飲食業者は銀行融資を受け、一括支払いで取得し、旅館を
再開する予定だった。

ホテルながやまは老朽化で、配管の再整備や耐震工事などを行う必要があり、地元関係者
によると、取得に数億円、配管の整備だけでも数千万円の費用がかかるとみられていた。
同飲食業者が今年7月、大阪国税局から国税徴収法違反(滞納処分免脱)の容疑で
大阪地検に告発されたこともあり、「本当に取得できるのか心配していた」と話す
地元関係者もいた。

今後について、管財人は入札は行わず、RCCと協議しながら新たな受け皿を探す方針だ。
ただ、旅館の維持管理費用がかかるため、「時間をかけるつもりはない」としており、
場合によっては競売にかけることも検討するという。

ホテルながやまは地元の業者が1964年に設立。県外企業が買収後、旧石川銀行が
メーンバンクを務め、約60億円の債権を引き継いだRCCが今年4月、破産手続きを
申し立てた。

ソースは
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20071101303.htm

関連スレは、dat落ちしていますが、
【旅館業】北陸 地震の風評被害に泣く温泉地で「旅館買い」 県外資本の投資熱(全2レス)[07/08/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187394590/l50

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして
無理だろ