【ガス】東邦ガス、来年4月に料金引き下げ…経営効率化で オール電化に対抗 [07/10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
東邦ガスは30日、一般家庭向けガス料金を来年4月をメドに引き下げる方針を明らかにした。

液化天然ガス(LNG)の価格上昇でガス料金は上昇傾向だが、
経営効率化で浮いた費用を値下げの原資に充て、中部電力が力を入れるオール電化に対抗する。
値下げ率は今後詰めるが、前回(2005年4月)の4%より縮小するもようだ。

ガス料金は原料費調整制度により、原料となるLNG価格などの変動を
四半期ごとに自動的に反映する。
これとは別に、ガス会社の人件費や設備費用などを積み上げたコストによって
独自に決める価格改定がある。

東邦ガスの家庭用料金は10―12月以降、原料価格の上昇により2四半期連続で上昇し
来年1―3月は月額6116円(標準的な家庭の使用量を31立方メートルとしたケース)になる。
4月以降の値下げは東邦ガスが合理化努力により独自に実施する。

今後、LNG価格が大きく変動しなければ、3四半期ぶりに値下げし6000円前後と、
現在(6046円)を下回る可能性もある。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071030c3d3001x30.html
2名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:42:22 ID:sO/1HOCW
ガスは事故で死ぬから危険
3名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:57:04 ID:3pUubk2R
お決まりのオール電化派とガス派の論争が始まる・・・・

4名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:53:44 ID:LgEwktZz
あに言ってんだ?おめ、パーか?
5田白梨華 ◆RIKArX8odQ :2007/11/01(木) 01:06:41 ID:kiPsr+VU
電磁波怖いからオレはガス派

但し、年配者は電気コンロがいいかもね
6名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:42:34 ID:RViX8jkK
LPガス併用のオール電化が一番良いんじゃね?
7名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 05:29:36 ID:pCkGn0Hn
>>6
併用しててもオール電化になるのか?
8名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 07:12:56 ID:fN6WUg+X
家庭用の熱源を電気で賄うオール電化住宅の普及件数が9月末で180万世帯を超えた。
平成18年度の上半期(4〜9月)だけで22万6000世帯がオール電化住宅を導入しており、
今年度末にも200万世帯を突破する勢いをみせている。

対するガス会社も防戦に躍起だが、広告宣伝費や営業力など体力で勝る電力会社の
攻勢をとめるのは容易ではなく、オール電化 住宅の普及はさらに進みそうだ。
9名刺は切らしておりまして
オール電化240万世帯突破

オール電化住宅の普及件数は前年同期比19・2%増の26万7534世帯に急増した。

中国電力では新築戸建て住宅に占めるオール電化シェアが約75%、四国電力も77・4%
となるなど過半を超える地域も増えてきた。
主力の柏崎刈羽原発の停止の影響でCMやキャンペーンを中止した東電も、
上期に10電力中トップの6万4000住宅が新規に増加した。


これに対して、ガス業界は家庭向け販売が苦戦。

前年同期比3・5%減の38億2375万立方メートルとなり上期としては5期ぶりに減少に転じた。




エネルギー業界の勝者と敗者が明らかになった。