【出版】初の3つ星獲得なるか…「ミシュラン」東京版発刊へ [07/10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
世界的な権威を持つホテル・レストランの格付け本「ミシュランガイド東京 2008」の
発刊が、22日に迫った。
1900年創刊の同ガイドは、パリやニューヨークなど世界の大都市を中心に約20種が
刊行されているが、日本人シェフも日本料理店も、まだ1度も最高評価の3つ星を獲得していない。
東京版で初の3つ星獲得なるか、注目が集まる。

東京版の調査や格付けは既に終了したが、掲載店数や3つ星の店の有無など
内容はベールに包まれたまま。
同ガイドの総責任者ジャンリュック・ナレさんは「非常に満足できる内容。何世代も受け継がれた
料理や食材など、豊富なジャンルを持つ日本の食文化をきちんと反映した結果になった」
とだけ明かす。

厳しい調査を経て東京版に掲載されれば、世界中の食通の目に触れるとあって店側も戦々恐々。
ナレさんの来店を察知し、慌ててあいさつに来たシェフも。
しかしナレさんは「店の評判もシェフの経歴も関係ない。料理だけを評価する」と強調した。
「わたしたちの仕事は読者のために新たな才能を発掘すること。東京に来た人がこの本で
おいしい料理を食べ、満足してくれることを心から願っている」

内容は毎年更新され、日本国内の他都市に展開する可能性もあるという。
ナレさんは「フランスには、パリで星を獲得後に出身地に戻り、地元の物を使った料理を提供して
新たな価値を生み出すシェフもいる」と紹介し、東京以外で活動するシェフたちにも
「ほかの都市のまねではなく、地元の人のために誠意を持って料理を作り続けてほしい」
とエールを送っている。

東京版は2310円。英語バージョンも販売される。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/071031/tky0710311620008-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:01:18 ID:mMBsEgYD
いらね
3名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:01:37 ID:LJa5+bET
2
4名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:03:39 ID:wNpsOPQl
ミシュランってタイヤメーカーなのに何で食道楽の本なんか出してるんだ?
5名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:06:21 ID:APFXjllk
イラネ
6名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:17:09 ID:dE/wwaXn
>>4
「ちょっと遠いけれど、どこそこに美味いレストランガあるよ」
「ほう、それじゃあちょいとクルマで出かけてみようかな。」
という事です。

7名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:18:43 ID:dE/wwaXn
ちなみに、飯をたらふく食った当然の成り行きで、出てきた生成物が
ミシュランのマスコットキャラクターのモチーフとなりました。
8名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 22:21:30 ID:0ckdA22t
ミシュラン、ギネスブックは企業のおまけみたいなもん
9名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:24:49 ID:kXqtjrHq
うっかり和民に3つ星とか?

>>8
おまけじゃない
タイヤをすり減らして遠くまで行け
このバカ記録を見てもっと酒を飲め
立派な営業ツールだ
10名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:27:04 ID:lZar4h/r
>>9
それなら東京版じゃなくて地方版作った方がよくないか?
11名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:27:20 ID:iHBPz+UL
ミシュラン仏語ガイド「ボワイヤジェ・プラティック・ジャポン」(2007)において、
3つ星(必ず見るべき)とされた観光施設数

【京都府】16
【東京都】_9
【奈良県】_7
【広島県】_3
【宮城県】_3
【神奈川】_2
栃木・長野・石川・岐阜・三重
滋賀・兵庫・岡山・愛媛・福岡・大分が各1施設
12名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:29:12 ID:WlLsyUwF
>>4
ミシュラン=ドライバーの為のガイドブック
13名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:51:17 ID:qi+w1U/A

>日本人シェフも日本料理店も、まだ1度も最高評価の3つ星を獲得していない。
>東京版で初の3つ星獲得なるか、注目が集まる。

「東京だけが、日本」みたいな扱いをするとはな。
日本料理の真髄は、京都や大阪に行った方が味わえるのに。

ミシュランは、日本の歴史に詳しくないのか?
14名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:14:21 ID:nfVtjPnH
吉兆は?
15名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:39:09 ID:hrqpfTsC
恨ミシュラン マダァ-?( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
16名刺は切らしておりまして
>>13
日本での発刊はこれからだしパリやニューヨークでってことでしょ
それで勘違いしている人がいるけど美味しさのみが基準というわけではないんだよね
フランス料理なら「伝統的フランス料理」であるかどうかとかさ

まあ横綱審議会みたいな様式美を重んじるところがあるのよ
接客サービスや店の雰囲気とかもね

それで日本での発刊を受け
>「フランスには、パリで星を獲得後に出身地に戻り、地元の物を使った料理を提供して
>新たな価値を生み出すシェフもいる」と紹介

つまり日本の地方にあった伝統も見ますよということでしょう
まともな視点での切り口になるのか外人からみたへんてこになるのかどうかは知らんけどね