【決算】角川グループ中間決算…予想上回るが映像事業は赤字に [07/10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
10月25日に発表された角川グループホールディングス(角川GHD)の中間決算は、
連結売上高が746億7600万円と前年比0.1%増とほぼ横這いとなった。
これに対して営業利益は29億2200万円(前年比27.6%減)、経常利益は33億8900万円(同27.6%減)、
中間純利益は7億7100万円と(同65%減)と利益面での落ち込みが目立った。

昨年は書籍部門で『ダ・ヴィンチ・コード』というメガヒットがあったため、
今期はそれに対する反動が表れた。
出版事業は売上高で351億9300万円(前期比2.1%減)、営業利益は24億4400万円(40.3%減)である。

また映像事業の売上高は210億700万円と前年比で3.6%増加したが、
昨年の8500万円の営業利益から2億800万円の赤字に転落した。
さらに情報関連雑誌やコンテンツ配信事業手がけるクロスメディア事業は、
売上高139億200万円(前年同期比5.3%減)、営業利益は6億5700万円(同2.1%増)である。

・ラノベは「ハルヒ」、「シャナ」が好調、コミックは「らき☆すた」
出版事業は、書籍部門で『夜明けの街で』(東野圭吾)、『前巷説百物語』(京極夏彦)、
『幻香』(内田康夫)がヒットになった。
ゲーム攻略本では、『モンスターハンターポータブル2ndザ・マスターガイド』が、
好調なゲーム業界を反映して完売となった。
同グループが得意とするライトノベルズは、『涼宮ハルヒ』シリーズ(谷川流)、
『灼眼のシャナ』シリーズ(高橋弥七郎)のほか、『とある魔術の禁書目録』シリーズ(鎌池和馬)、
『キノ』シリーズ(時雨沢恵一)、『少年陰陽師』シリーズ(結城光流)が好調だったとしている。
いずれもアニメなどのメディアミックス効果によるものである。

コミックスは4月から9月までの中間期で150万部を出荷した『らき☆すた』(美水かがみ)、
映画化のあった『ケロロ軍曹』(吉崎観音)が貢献した。
さらに『新世紀エヴァンゲリオン(11)』(貞本義行)、『よつばと!(7)』(あずまきよひこ)、
『真月譚 月姫(5)』(佐々木少年)、『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN(15)』(安彦良和)、
『苺ましまろ』(ばらスィー)、『コードギアス 反逆のルルーシュ』(マジコ!)のタイトルも挙げている。(以下略)

ソース
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/10/post_230.html
2名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:06:11 ID:lWQV+rYi
オワタ
3名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:12:36 ID:8kQBvoXX
書籍は仕方ないな
前年が異常すぎ
4名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:11:38 ID:VVdPH8B0
>コミックスは4月から9月までの中間期で150万部を出荷した『らき☆すた』
深夜アニメってアニメ自体以外での関連商品で儲かるんだな。
つか、あからさまなネットでの工作活動やってブーム作ってると
そのうちしっぺ返しがおこりそう。
5名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:12:13 ID:ZzujFHNv
6名刺は切らしておりまして
>>1
関連に
【IT】角川、P2P技術のBitTorrent日本法人に約10億円出資 動画配信を来年スタート[07/10/22] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193105647/