【エネルギー】電力・ガス料金1%上げ、08年1-3月に[07/10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2007/10/31(水) 13:49:46 ID:???
電力、都市ガス各社は原油などエネルギー価格の上昇を反映して2008年1-3月の
料金を1%前後引き上げる。標準家庭の1カ月あたりの料金上げ幅は東京電力が
90円、関西電力が50円、中部電力が80円程度になるとみられる。都市ガスは
東京ガス、大阪ガス、東邦ガスがそれぞれ70円程度の値上げになるもようだ。

電気、都市ガス料金は原燃料費の変動を自動的に料金に反映する制度に基づき、
3カ月ごとに改定している。来年1-3月の料金は今年7-9月の原燃料費をもとに
算出する。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071025AT1D2407Y24102007.html

dat落ちしていますが、関連スレは
【電力】電気料金:来年1月から値上げ示唆、原油価格の高騰で…電事連会長 [07/10/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192803050/

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 13:51:47 ID:02s42vQl
一般家庭の電気使用料は一ヶ月9千円って事か・・・
一人暮らしの狭い部屋なのに上回っている orz
3名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 13:54:02 ID:Qp9KJSkn
>>2
その分、ガス代が(ry
4名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 12:33:15 ID:AcqI5Mes
東邦ガス、来年4月に料金引き下げ…経営効率化で オール電化に対抗

東邦ガスは30日、一般家庭向けガス料金を来年4月をメドに引き下げる方針を明らかにした。

液化天然ガス(LNG)の価格上昇でガス料金は上昇傾向だが、
経営効率化で浮いた費用を値下げの原資に充て、中部電力が力を入れるオール電化に対抗する。
値下げ率は今後詰めるが、前回(2005年4月)の4%より縮小するもようだ。

ガス料金は原料費調整制度により、原料となるLNG価格などの変動を
四半期ごとに自動的に反映する。
これとは別に、ガス会社の人件費や設備費用などを積み上げたコストによって
独自に決める価格改定がある。

東邦ガスの家庭用料金は10―12月以降、原料価格の上昇により2四半期連続で上昇し
来年1―3月は月額6116円(標準的な家庭の使用量を31立方メートルとしたケース)になる。
4月以降の値下げは東邦ガスが合理化努力により独自に実施する。

今後、LNG価格が大きく変動しなければ、3四半期ぶりに値下げし6000円前後と、
現在(6046円)を下回る可能性もある。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193835899/l50
5名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 12:48:36 ID:sun6ERKC
おらのところ、今月から40円/m3の値上げだって(ガス)
それでなくても高いプロパンなのにorz
6名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 08:42:37 ID:9yPWQmau
中部電力も2年ぶり値下げへ…来年4月めどに、コスト削減成果原資に

中部電力の三田敏雄社長は31日、中間決算発表の席で、来年4月をめどに電気料金の
引き下げを行うと発表した。燃料価格や為替変動で3か月ごとに電気料金を自動的に
上下させる「燃料費調整制度」とは別の抜本的な料金改定で、昨年4月に平均3・79%
引き下げて以来、2年ぶりとなる。

具体的な下げ幅や改定日は今後詰める。燃料費調整制度では値上げ基調が続いており、
三田社長は「原油価格上昇に伴うお客様の負担は相当なもの。負担を少しでも軽減するために
料金の見直しをする」とし、経営全般にわたるコスト削減成果を原資とする。

エネルギー分野でライバルの東邦ガスも30日、抜本的値下げを来年4月をめどに行う考えを
示しており、同時期の値下げとなるが、三田社長は「偶然だ」と話した。

中電など電力各社は、燃料費調整制度により、来年1〜3月分の値上がりを30日に
発表している。中電の来春の抜本的値下げが、調整制度による値上がり分をどの程度
吸収できるかは不明だ。

また、中電は同日、電力小売り事業を行う会社が中電の送電線を使って客に電力を届ける際に
支払う送電線使用料「託送料金」について、来年4月に引き下げる、と発表した。昨年4月以来、
2年ぶりの引き下げとなる。

売上高が最高 中間決算
中電の2007年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比7・3%増の1兆1822億円と、
中間期として過去最高になり、税引き後利益は同38・4%増の932億円と、2年ぶり
増益だった。販売電力量が工業用向けを中心に堅調だったことが増収につながった。
一方、前年同期には定期検査やトラブルによる停止が多かった浜岡原発3〜5号機の
稼働が増えて発電コストが減少、増益となった。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193914854/l50
7名刺は切らしておりまして
インフラ企業は駄目駄目だな。

自治体は、自衛隊基地の近くにスーパーゴミ発電所を設けて、
電力を売っちまえ。