【食品】ホクレン、乳価上げ9%以上 08年度要求方針[07/10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2007/10/31(水) 11:46:21 ID:???
ホクレン農業協同組合連合会(札幌市)は30日、2008年度の北海道産の
生乳価格(乳価)について、乳業各社に飲用・加工原料用を合わせて9%
以上の引き上げを求める方針を決めた。値上げ要求水準としては過去最高。
トウモロコシなど飼料の高騰が理由で、牛乳のほかチーズなど乳製品の
価格上昇につながる可能性もある。

11月1日から交渉を始める。乳業大手4社などと値上げの方向では一致して
いるという。道産生乳の現在の価格は用途や成分で異なるが、1キロ当たり
平均70円台。生乳生産で全国の5割近くを占める北海道産の乳価が上がれば、
栃木や千葉など他の生産地にも影響を与えそうだ。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20071030d1j3001i30.html

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 11:47:51 ID:rJtlSwhZ
仕事ではホクレンソウが大切
3名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 11:48:37 ID:ecAj7k+H

       ___ AA
    *〜/    ⊂ ・・ P
       |   age .(_∀) モーおこったぞう
      U U ̄ ̄U U
4名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 11:54:47 ID:Rqccrgvl
1L 148円とかで売ってるよね。
5名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 12:15:05 ID:0xBt3Ako
ダイエットのため牛乳止めました。
水溶き油飲むように脂肪量凄いよね。
6名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 12:25:47 ID:W4NZoKtd
消費減っているのに、大変だな。

>農林水産省の統計などによると、生乳(牛から搾った乳)の需要の約半分を占める
>牛乳の消費量は、この10年、減少傾向にある。1996年度は429万トンあったが、
>05年度は379万トンに減った。06年度も前年度を2〜3%割り込む見通しだ。
>生産者団体の日本酪農乳業協会(Jミルク)は07年度も減少が続くとみて、
>2年連続で生乳の減産計画を決めた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20070424md01.htm
7名刺は切らしておりまして
イタリア人の移民を促進したら、乳製品の消費が上がるよ!きっと!