【新製品】NOD32の上位製品「ESET Smart Security」11月8日発売[07/10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
キヤノンシステムソリューションズは、総合セキュリティソフト「ESET Smart Security」を11月8日に発売する。
1ライセンスの通常価格はパッケージが6,800円、ダウンロードが4,000円。Windows Vista/XP/2000に対応する。

ESET Smart Securityは、ウイルス対策ソフト「NOD32アンチウイルス」の上位ラインナップにあたる製品。
従来のウイルス対策やスパイウェア対策に加え、迷惑メール対策、パーソナルファイアウォールを搭載した。
また、マルウェアを検出した際の駆除機能や、バックグラウンド検査機能などを強化したほか、
インターフェイスも一新している。

ESET Smart Securityは、スロバキア共和国のESET社が開発したソフト。
同社のミロスラブ・トゥルンカCTOは、「NODには検知した新種マルウェアを開発元に報告する機能があり、
1日で約10万件のサンプルを採集している。それらを研究し、定義ファイルに活用している」と説明。

ESET Smart Securityでは、特にゼロデイ攻撃への対応を強化しているという。
また、「未知のマルウェアに対してはアドバンストヒューリステック機能で、
未知の亜種に対してはマルウェアのプログラムコードのパターン解析を行なう遺伝子技術とシグネチャで対応する」とのことで、
未知のマルウェアの90%を検知できるという。

さらに、「他の総合セキュリテイソフトは、ウイルス対策、スパイウェア対策などの独立したプログラムが
バンドルされた形で入っているため、PC に負荷をかけている。
ESETでは、各機能が1つのコンポーネントとしてコンパクトに設計されているため、動作が軽い」とアピールした。
キヤノンシステムソリューションズでは、パッケージ通常版のほかに、
1ライセンス追加購入版4,800円、優待アップグレード版4,800円なども用意。
ダウンロード製品の場合は、追加購入版3,200円、優待アップグレード版3,200円となっている。
なお、ライセンスの有効期限は1年間で、更新料金は現在のところ未定。

ソース:INTERNET Watch
 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/30/17336.html
 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/10/29/eset2.jpg
ニュースリリース
 http://www.canon-sol.co.jp/topics/20071029ess.html
2名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:48:38 ID:qqpCMlCk
パッケージのデザインダサい。
3名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:48:43 ID:1e2plYQK
NOD32は常駐させてもノートンに比べてえらく軽いし検出能力も高いらしいが、
各機能の名前とか操作が直観的にわかりにくくて使いづらいのがダメなとこ。

あと、必須のユーザー登録に名前と住所の欄があるのがムカつく。
なんでセキュリティ守りたいのに個人情報さらさなきゃならんのよ?
偽名で登録すりゃいいんだろうけどさあ。
4名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:54:27 ID:J7860Jat
これひょっとしたらNOD32よりも重いんじゃないか?
カスペルスキーよりも重かったら買わない
5名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:55:13 ID:Yan/NNCb
>>3

普通、ユーザ登録はどこの会社でも住所とか名前などの個人情報を求めるだろう。
6名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:55:22 ID:t+cHQSz0
webでウィルスを検知しても終了しか選べないからな
一瞬「え?」とは思うだろうな
7名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:56:07 ID:PWJ0SJYV
せっかく現状軽いのに(起動時間は長いが)重くなると嫌なので人柱待ち
8名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:04:37 ID:JItkW+id
検出時の赤く光る目が好きです
9名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:10:18 ID:XQy/YRFm
これってメールアドレス必須なんだっけ
なんかめんどくさそうだから買うのやめた
10名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:54:45 ID:zZuwaAUj
ベータ版使ってるけど、悪くないよ。ただ、FWは無理やりつけた感じで正直
それほど欲しいレベルじゃないけど。悪いものではない。
11名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:00:50 ID:ph0wlWEQ
>>3
名前と住所をさらさないユーザー登録って?
12名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:04:36 ID:OKM/uHhl
> 迷惑メール対策、パーソナルファイアウォールを搭載した。
迷惑メールはプロバイダのフィルタリングサービス使ってるし、FWは自前のルータに設置してる。
NOD32+Spybotで十分。イラネ
13名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:18:08 ID:mI2eis+R
>>12
自前のルーターってリナックス?
14名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:10:21 ID:zXE1HPQb
先月NOD32更新したオレ涙目wwwwww
15名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 16:34:08 ID:mYslRQBC
>>2
それが全てだな、NOD32のデザインの方が遙かにいい
なんだよ、あのジャニーズの五人組みたいなマークは。

>>14
既存のNOD32ユーザーがこれ買ったら、残ってるNOD32の更新期限分
ちゃんと延長してくれるみたいだから泣くなよ。
16名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 16:59:56 ID:t7iehol8
Zがくるぞ
気をつけろ
17名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:27:50 ID:TUIZ27QT
縦書き厨もくるぞ
相手にするな
18名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:46:51 ID:lOBxEogg
操作画面が見やすくなったのは良いと思うがな
古めのパソコンとかつかっててスペックに余裕がないなら
選択肢の一つとしてありだと思う。
19名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:22:43 ID:505OBgGJ
>>9
NOD32はウェブでダウンロード購入するにはプロバイダのメールアドレスが必要。フリーメール不可らしい。
パッケージ版ならんなことも無いけどね。

>>5
なんでユーザー登録が必須なんだ。うっとうしい
20名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 05:00:44 ID:TAS/MXvN
で、NOD32はもう生産終了するのか?
21名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 07:32:53 ID:fdHzghWA
ノートン先生は業務で使用するとレスポンスが落ち苦情の荒らしだったので
一昨年から法人用NOD32を使ってま。非常に軽く検出も優秀。
22名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:04:51 ID:2VO9qs5P
アンチウィルスソフト単品としては、生き残るのじゃねーの?
23名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 04:09:26 ID:MZnx3TnG
英語版なら製品バージョンの試用版がダウンロードできるね。
使った感じは結構良いよ。
http://www.softpedia.com/progDownload/Eset-Smart-Security-Download-71009.html
24名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 05:15:29 ID:MZnx3TnG
25名刺は切らしておりまして
>>19
パッケージ版も同じじゃなかった? 法人用なら大丈夫だけど。